ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
青海苔浦神社
広島県廿日市市宮島町
3.4K
6
今回の七浦巡りで、こちらは上陸参拝できました😊
七浦巡り、第4拝所青海苔浦神社(あおのりうらじんじゃ)厳島神社の末社御祭神:中筒男命(なか...
2018.4.29参拝
402
山田新宮神社
広島県広島市西区山田町140
御朱印あり
盆地状のこの地には、昔大池があったという。この池の辺りに人が住み始めたのは、定かではないが古代山陽道が整備された七~八世紀ごろと思われる。中世、大内氏が石内村に「水晶城」を築きさらにその出城として、この池の近くに「狐ヶ城」を築いたのが...
3.5K
5
改めて御朱印を頂きました。事前に管理者への確認が必要です。
山田新宮神社に参拝しました。
広島市西区山田町にある、新宮神社に参拝しました。
403
爾比都売神社
広島県庄原市西城町西城132
御朱印あり
創立年代不詳。延喜式内社。明治6年、郷社に列格、昭和11年に本殿再建、拝殿葺替。
3.2K
8
爾比都賣神社の御朱印です。神職は駐在されていません。参拝後に郵便で拝受するとよいと思います。
爾比都売神社の本殿です
式内社、爾比都売神社に参拝しました。
404
薬師寺
広島県大竹市元町4-12-12
御朱印あり
3.1K
8
広島新四国をお遍路して御朱印をいただきました。
薬師如来が安置されている本堂です。
薬師如来が安置されている本堂です。
405
狐瓜木神社
広島県広島市東区戸坂くるめ木1丁目1ー20
本社が支那津彦神、事代主神を勧請したのは貞観二年(860年)である。支那津彦神(風伯人)は風の神で、故事をひもどくにつれ、上古、此の一帯の土地は海であったが実証されるとともに祭神との因縁の深いことがわかる。事代主神は大国主神の御子で恵...
3.0K
9
広島市東区にある「狐瓜木神社」にお詣りしました。⛩️令和3年1月19日参拝
狐瓜木神社に参拝しました。
狐瓜木神社に参拝しました。
406
法真寺
広島県広島市南区宇品御幸4-18-6
御朱印あり
3.2K
7
広島新四国八十八ヶ所霊場52番書置きの御朱印をいただきました。
手水舎?自分で蛇口🚰をひねります。
法真寺の本堂です。住宅地の中にあります。
407
浄空寺
広島県呉市押込4-30-1
御朱印あり
3.2K
7
書き置きを拝受しました。ありがとうございました。
入口階段には寄進された方の名前があります。
浄空寺さま本堂です。平成元年に建立。
408
男山神社
広島県安芸高田市甲田町下甲立851-2
3.2K
7
男山神社(郷社)参拝
広島県安芸高田市に鎮座する男山神社にお詣りしました。大山津見神を祀るこちらの神社は、宮司様...
少々の坂道と石段を登ると二の鳥居とその先に拝殿が見えてきます。
409
船越観音 豊稔寺
広島県広島市安芸区船越6丁目25−12
御朱印あり
醍醐天皇の御宇、昌泰四年(901年)菅原道真公が筑紫大宰府に左遷の途次、鼓々浦すなわち今の船越に立寄り、肝要山(岩滝山)は観音道場相応の霊地なりとされ無病息災、家運長久、海路安全、追善供養等御祈願遊ばされたことに始まる。
3.3K
5
広島新四国八十八ヶ所霊場34番書置きの御朱印をいただきました。
外装リフォーム中でしたが開いていました。
広島新四国霊場の巡礼で訪れました。
410
大森八幡神社
広島県広島市佐伯区湯来町伏谷甲1498
本社は、私たちの先祖が、遠い古から営々として、この地方の郷土を開発し、当時から、天災、人災、悪疫、など、あらゆる困難の状況の中で、守護神を祭り、生命財産の安泰、生産物の豊作を願い、郷土の繁栄と平和を希求し、天神地祇を敬い、畏れ、罪、穢...
3.5K
3
広島市佐伯区湯来町にある、大森八幡神社に参拝しました。広大な境内で、社務所も備えた立派な神...
広島市佐伯区湯来町にある、大森八幡神社に参拝しました。
広島市佐伯区湯来町にある、大森八幡神社に参拝しました。
411
萩尾山神社
広島県広島市安佐南区相田3丁目10−1
御朱印あり
3.3K
5
過去の巡拝の整理です。
萩尾山神社に参拝に行ってまいりました!
広島市安佐南区にある、萩尾山神社に参拝しました。
412
西蓮寺
広島県広島市中区大手町1丁目3-10
この寺は1605年(慶長10年)に創建された。1945年(昭和20年)8月当時は広島市の旧細工町、広島県産業奨励館(原爆ドーム)隣にあり、原子爆弾投下により被災した。1956年(昭和31年)に広島平和記念公園建設のため、現在地に移転した。
3.6K
2
境内にお祀りされている被爆地蔵尊、熱線の影響で表面の一部がザラザラしています。
413
光信寺
広島県神石郡神石高原町光信5500
御朱印あり
2.9K
9
書き置きを頂きました🖌😊
とても広いことにびっくり😳紅葉もあって、参拝者さんも次から次に来られてましたが、広いのでゆ...
こんなに真っ赤な🍁は見たことないくらい真っ赤😳
414
大山祇神社
広島県福山市新市町
2.4K
14
大山祇神社さん、拝所前のご様子
大山祇神社さん、牛馬の神さまとのこと
大山祇神社さん、ご社殿のご様子
415
妙蓮寺
広島県福山市鞆町後地1203
御朱印あり
寺宝は日饒上人(にちじょう)の御本尊曼荼羅で、京都にある本山、妙顕寺より寛永3年(1626)に授与されたものが現存し、これが妙蓮寺の創建を証明している。寛永16年(1639)二代福山藩主水野勝俊は、藩主に就任するまで鞆に居住し「鞆殿」...
2.9K
8
御首題を頂きました。御首題拝受846ヶ寺目。
広島県福山市鞆の妙蓮寺へお参りしました。御首題はいただけませんでした。
広島県福山市鞆の浦 法昌山妙蓮寺 鎮守社と棟門棟門を出るとささやき橋があります。
416
熊岡神社
広島県広島市安佐南区祇園5-1-34
熊岡神社のご祭神であります神功皇后(息長帯日売命)は、のちの第十五代応神天皇(品陀和気命)を身ごもったまま、朝鮮半島に遠征され見事勝利を収め、日本に帰られてから無事に応神天皇をお産みになりました。遠征期間中に突然産気づいたことがありま...
3.4K
3
広島市安佐南区にある、熊岡神社に参拝しました。
熊岡神社の拝殿です。問い合わせたところ、御朱印は授与して頂けませんでした。
熊岡神社のご由緒です。ご由緒につきましては、熊岡神社で配布されている案内を参考にしました。
417
龍宮神社
広島県広島市西区草津東1-15-7
御朱印あり
社伝によると正応年間頃、甚だしく不漁となり、漁師等が志賀海神社より勧請し小祠を創建して祭祀したところ、豊漁となったという。その後、海浜の埋め立てに連れて社地を沖へ遷し、明治初年以降は現在地に奉斎する。昭和十七年の大水害の際には社殿が流...
3.2K
5
龍宮神社の御朱印です。草津八幡宮の兼務社です。
清い空間でした。参拝して、私の心も掃き清められたような気がしました。
広島市西区にある、龍宮神社に参拝しました。
418
青目寺
広島県府中市本山町1201
御朱印あり
3.4K
3
17年に1度ご開帳される青目寺の御本尊・十一面観世音菩薩の開帳法要。
十一面観世音菩薩の開帳記念スタンプ。文化財及び伝説の大蛇頭蓋骨特別公開も拝見する事が出来ました〜
臨時駐車場という所に車を止め、シャトルバスで標高539mの亀ヶ岳の中腹に位置する青目寺へ向...
419
海神宮
広島県広島市中区江波2丁目16-1
2.9K
8
海神宮は、建物と敷地の規模は小さいながらも、強いパワーを感じる場所でした。
厳かで静かな空間でした。
広島市中区江波にある、海神宮に参拝しました。衣羽神社の兼務社ですが、問い合わせたところ、御...
420
寿永山 安楽寺
広島県広島市東区牛田本町1-5-29
3.2K
5
広島市東区にある寿永山「安楽寺」にお詣りしました。令和3年5月1日参拝
山門の彫物が立派です。
本堂です。御朱印はありません。
421
新熊野山蓮華寺
広島県福山市今津町775
御朱印あり
白鳳年間(七世紀)、今津地方の庄司である田盛庄司安邦の菩提寺として建立されたと伝えられる。また、明治時代に入るまで、剣明神(つるぎみょうじん)の別当寺を務めていた。寺伝によると、平安時代延暦二十三年(八〇四)弘法大師空海上人が遣唐使...
2.5K
12
御朱印を直書きで貰いました
持仏堂(客殿)の脇陣が今津宿脇本陣上段の間です
屋根の上の水野家の家紋を置いてある双眼鏡で見られます。お庭も綺麗でした。
422
荒神社
広島県広島市南区似島町下家
御朱印あり
似島荒(竃)神社の御旅所。
2.6K
11
似島荒神社の御朱印です。邇保姫神社が管轄しています。
広島市南区の似島(にのしま)に鎮座する荒神社(胡子神社とも)にお詣りします。島へはフェリー...
似島の桟橋が見えてきます。あと少しで到着です。フェリーの客室では名所や名物の紹介映像が流さ...
423
天満神社
広島県呉市豊町御手洗93
御手洗という地名は、菅原道真公が九州の太宰府に流される途中、海路この地に立ち寄り、井戸で手を洗ったことに由来します。 天満宮の起こりは、宝暦5年(1755年)に満舟寺境内に天神社が創建されたことにはじまり、明治4年(1871年)に芸...
3.0K
6
広島県呉市豊町御手洗にある「天満神社」にお詣りしました。⛩️令和2年8月12日参拝
本殿の下を願いごとをしながらくぐると叶うといいます。その名も可能門w
御手洗の由来となった菅公の井戸です。
424
堀八幡神社
広島県山県郡安芸太田町下殿河内89
御朱印あり
長和四年(一〇一五)豊前国宇佐八幡宮より勧請したと伝え、永享十一年(一四三九)紀親高が社殿再建した
2.6K
10
堀八幡神社さま御朱印です。書置きに日付を記入していただきました。
流鏑馬神事にて的中して割れた木板を縁起物として受けることができます。初穂料千円です。
流鏑馬神事、女性射手による見事な的中!
425
馬木八幡神社
広島県広島市東区馬木1370
御朱印あり
2.9K
7
馬木八幡神社の御朱印です。東区福田の神田神社の兼務社です。
拝殿前の左右の柱に架かる鴨居?横木?の先に象が彫刻されました。
拝殿奥の本殿を横から。
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。