ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (351位~375位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
高乃宮神社
広島県広島市安佐南区長束西1丁目42-1
御朱印あり
古代旧安佐郡原村大字東原四二一番に鎮座され、昭和二十二年現在地長束西一丁目鳥越山の麓に移転、昭和三十七年十月より神社本庁に加入する。鳥越山には全国各地の著名神社のご神木を植樹し、山全体を神体山と仰ぎ頂上には仙竜稲荷神社を祀る。
4.3K
7
広島市安佐南区長束の高乃宮神社へお参りしました。御朱印は直書きで拝受しました。
高乃宮神社の拝殿です。
仙竜神社に参拝するには、山道を登ります。
352
石鎚神社広島西教会
広島県広島市佐伯区五日市町大字石内4718
御朱印あり
石鎚神社 石鎚本教 広島西教会愛媛の霊峰・石鎚山を神体山と仰ぐ石鎚神社を総本宮とする。
4.2K
8
石鎚神社に参拝していただきました。直接書き入れしていただきました。
御朱印と一緒に頂きました🐯
かわいい鳥居があり、賽銭箱は玄関を入って部屋の中にありました。なので電話をして行った方がい...
353
峯本稲荷神社
広島県広島市中区大手町5丁目7
峯本稲荷神社は天正19年毛利輝元公が広島城入城し、高田郡吉田村(安芸高田町)より西堂川土手(大手町5丁目)に遷座されました。また、白神社の御旅所として鎮座された由緒ある神社です。~神社の御由緒より~
4.4K
6
広島市中区に鎮座する峯本稲荷神社にお詣りしました。商店街の一角にあります。
拝殿前ですが、しめ縄も鈴緒も賽銭箱もあるのに神社の雰囲気が薄く感じられます。
広島市中区大手町にある、峯本稲荷神社に参拝しました。問い合わせましたが、御朱印は授与されて...
354
玉照院
広島県広島市佐伯区倉重1丁目266-1
御朱印あり
4.1K
9
広島新四国八十八ヶ所霊場80番の御朱印です。
曹洞宗玉照院の本堂です。狛犬??なのでしょうか?狛ライオンを想像してしまいました。
広島市植物公園の近くにあるお寺です。
355
薬師禅寺
広島県安芸郡海田町上市2−35
御朱印あり
明和六年(1769年)八月安芸国安芸郡奥海田村壱貫田の里に悪病流行し薬師如来を勧請したる処、薬師如来の感應深く悪病退散したる故に一宇を建立して水月庵薬師堂と称号す。明治41年現在地に移転堂宇を建立し、薬師禅寺と称号を改め今日に至る。
4.0K
10
広島新四国八十八ヶ所霊場59番 書置きの御朱印をいただきました。
干支の切り絵をいただきました。
薬師善寺さま本堂です。
356
住吉神社
広島県広島市南区元宇品町15−3
御朱印あり
当地はもと四面海に臨む島であって、島民みな海上に生活の道を求む。依って海上の平穏と航海の安全とを祈念して享保2(1717)年住吉の神を勧請し、深く尊崇する。住吉神社の案内板より
3.3K
17
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
元宇品の住吉神社の拝殿。
元宇品の住吉神社の由緒。
357
庚午神社
広島県広島市西区庚午中1丁目5−1
御朱印あり
明応2年(1493)、現在の社地の北方の古江村山麓に創建された。明治3年12月9日、庚午新開築造中の堤防上に遷座し、以来、新開鎮守の神として崇敬された。当時は地神社と称したが、明治31年12月に至り現在地に遷座、拝殿を建立して豊野神社...
4.3K
6
お正月に参拝して来ました
庚午神社に参拝しました。
広島市西区庚午中にある、庚午神社に参拝しました。
358
医王寺
広島県広島市安佐北区亀山1丁目22番39号
御朱印あり
3.8K
11
広島新四国八十八ヶ所霊場 20番お隣のお宅で書置きの御朱印をいただきました。
境内には、ベンチとテーブルが設置されていました。
本堂を正面からみたところです。
359
宇受賣神社
広島県福山市北吉津町1-5-24
御朱印あり
艮神社境内社
2.7K
22
宇受賣神社の御朱印です。
宇受賣神社の由緒書きです。
宇受賣神社です。艮神社の境内社です。
360
奴可神社
広島県庄原市東城町小奴可1195
御朱印あり
4.4K
5
奴可神社の御朱印です。いつも神職がいらっしゃるわけではないと思いますので、参拝後に神社宛に...
東城町小奴可にある、奴可神社に参拝しました。式内社、爾比都売神社の論社です。
東城町小奴可にある、奴可神社に参拝しました。
361
湯ノ山明神社
広島県広島市佐伯区湯来町大字和田471
御朱印あり
江戸時代には広島藩浅野家の湯治場となっていた由緒ある湯の山温泉。
4.4K
5
御朱印は佐伯区にある観音神社で頂けます。いつも書き手が在中している訳ではないとの事で、事前...
湯山明神社に参拝しました。この鳥居の近くで、冷泉水が頂けます。
湯山明神社の拝殿内です。
362
小童須佐神社
広島県三次市甲奴町小童1072
御朱印あり
「延喜式神明帳」に記載されてはいないが「三代実録」貞観三年十月二十日庚猿の條、天照真良建神並びに従五下位とある祭神を祀った神社、式外五社の一つであると、論証されている。
4.3K
6
今年の元旦に参拝した時にいただいた御朱印です。普段は無人のようなので御朱印をいただきたい場...
須佐神社 鳥居備後国三祇園と称されます①小童の祇園➡︎須佐神社②鞆の祇園➡︎沼名前神社③戸...
須佐神社 回廊拝殿に至る回廊には、古い絵馬が多数奉納されており、上を見上げながら参拝しました😊
363
真福寺
広島県広島市安佐北区亀山6-26-14
御朱印あり
3.9K
9
広島新四国八十八ヶ所霊場 22番書置きの御朱印をいただきました。
入口に看板があります。
本堂は閉まっていました。本堂の裏を回ると沢山のお地蔵様がいてました。
364
専法寺
広島県三次市三次町1191
御朱印あり
今より約五百年前、永正七年(1510年)に真言宗の寺院として建立される。天正三年(1575年)、開起 梵 誓徳法師の時、真言宗より浄土真宗に改宗し、時の三次式部少輔藤原隆亮公が比熊山築城の際、三次町中所椿原より現在地の三次町に移転する...
4.1K
7
専法寺参拝記念スタンプをいただきました。🙏
専法寺参拝記念スタンプの解説です。🙏
専法寺本堂内に参拝記念のセルフスタンプが有りました🙏
365
妙顕寺 (福山市)
広島県福山市水呑町1617
御朱印あり
延文元年(1356年) 4月8 日、日像菩薩を開山上人、一乗妙性上人(刀匠・三原一乗別称法華一乗)を開基上人として創建。
3.4K
14
御首題を頂きました。御首題拝受852ヶ寺目。
本堂の前に日像菩薩、妙性上人、本世上人像があります
重厚な建物が横一列に立ち並ぶ。
366
住吉神社
広島県広島市南区仁保4丁目19-6
御朱印あり
3.4K
14
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
住吉神社の獅子。笑っているようです。
住吉神社の境内に鎮座する狛犬。平成十八年四月。
367
光妙院
広島県大竹市元町1-15-6
御朱印あり
3.8K
9
広島新四国霊場をお遍路して御朱印をいただきました。
こちらは弁財天堂です。🙏
右は護摩堂、左はお砂踏み場です。🙏
368
妙光寺
広島県広島市南区本浦町28-3
御朱印あり
弘法大師ご誕生の霊刹、香川県善通寺市の総本山善通寺より「瞬目大師」のご分身を、お迎えし「善通寺別院」となる。広島市内を一望できる高台にあります。
4.2K
5
広島新四国八十八ヶ所霊場61番書置きの御朱印をいただきました。広島新四国八十八ヶ所霊場結願...
汗だくの私をみて、帰り間際に炭酸水っぽいお水をいただきました。お心遣いに本当に感謝です。あ...
妙光寺の本堂です。神社みたいなフォルムです。
369
玖波大歳神社
広島県大竹市玖波5丁目1034
創祀年代は詳らかではないが。古くは本殿横に神生石と書いてミアレイシと呼ばれる石があり、古代信仰において山や木や石などを神が宿った存在として崇めており、この神生石も、信仰の対象として崇拝され、後にその横に御神殿を建立したものと推測できる...
4.3K
4
参拝して電話で確認したら御朱印はやっていないとのこと。ただ、お正月に配るために印刷したもの...
拝殿の前にあった力量石です。大竹市の重要文化財だそうです。
拝殿です。天気がよくて拝殿の白が眩しかったです。
370
長正寺
広島県福山市吉津町11-6
御朱印あり
慶長年間(1600年頃)、正行院日具が創建。承応元年(1652年)、妙了院日達比丘尼と福山藩水野家家老上田直重の子、上田陣之丞によって兵庫県尼崎市より現在地へ移転。
3.3K
14
御首題を頂きました。御首題拝受857ヶ寺目。
住職御自身バイクに乗られるそうで、交通安全のキーホルダーをいただきました。
日蓮聖人の銅像です。
371
重氏稲荷神社
広島県広島市東区戸坂惣田2−8−3
御朱印あり
當神社の主祭神は正一位重氏稲荷大明神と申し上げます。重氏稲荷大明神は京都伏見稲荷大社に奉祀なされている宇迦之魂神を祖神として現れ、伏見山に鎮座されていました。秋の国(広島)には玄和五年(一六一九年)徳川時代、浅野家初代広島城主浅野長晟...
4.3K
4
参拝し、御朱印を頂きました。
広島市東区戸坂惣田にある、重氏稲荷神社に参拝しました。
広島市東区戸坂惣田にある、重氏稲荷神社に参拝しました。
372
杉姫稲荷本社
広島県広島市南区段原南1丁目18−11
御朱印あり
4.2K
4
杉姫稲荷本社にお詣りして、御朱印を授かりました。11月26日にもお詣りして宮司さん不在だっ...
広島市南区段原南にある、杉姫稲荷本社に参拝しました。
広島市南区段原南にある、杉姫稲荷本社に参拝しました。
373
慈仙寺
広島県広島市中区江波二本松1-4-25
御朱印あり
4.1K
5
慈仙寺に参拝していただきました。遅い時間の参拝でしたが親切に対応していただきありがとうござ...
慈仙寺の本堂です。元々、平和公園のある中島本町にお寺がありましたが、原爆で一瞬にして全壊、...
広島市中区江波の慈仙寺にお参りしました。
374
自在坂神社
広島県広島市東区牛田新町3丁目5−20
御朱印あり
<自在坂神社由緒>往古よりこの地に鎮座し猿宮とも称した。昔日は安国寺(現、不動院)の守護神として鎮守八幡社と称したが、明治三年、自在坂神社と改称した。歴応二年の勧請とする伝えもある。不動院の古記録によると、かつては川向の西原村も宮の氏...
3.6K
10
過去の巡拝の整理です。宇品の神田神社の兼務社です。
広島市東区に鎮座する自在坂神社にお詣りしました。
阿形の狛犬さん。奉納年代を確認しそびれましたが、平成のものなのだと。(左足に白い弧線がある...
375
蓮照寺
広島県庄原市西城町
蓮照寺(れんしょうじ)は広島県庄原市西城町に所在する、真宗大谷派の寺院。
4.3K
3
広島県庄原市にある真宗大谷派の蓮照寺です。春には境内にあるしだれ桜を目当てに多くの方が訪れ...
蓮照寺のしだれ桜は、ドーム形状に花が広がっているのが特徴です。
蓮照寺のしだれ桜の花です。
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。