ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (276位~300位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
安養院
広島県広島市東区曙町3-4-16
御朱印あり
【安養院】 如意山観喜寺安養院 元は比治山の山腹にあり元和6年(1620年)自社年頭御礼帖に扇十本、鳥目三百文を浅野藩主長晟より奉る。御入国時の僧、存慶(〜1670年)入山。明暦三年(1657年)に火災により開基など不詳。後、本門、本...
5.5K
14
広島県広島市東区 安養院
神仏習合でした。三宝大荒神様はカープの守神だそうです。
安養院にお参りしました。カメラのキタムラあけぼの店のすぐ近くにあります。JRの線路の向う側...
277
普門寺
広島県広島市中区大手町3丁目5番5号
御朱印あり
5.3K
15
広島新四国八十八ヶ所霊場69番書置きの御朱印をいただきました。
葉桜も風情ありますよ。
広島新四国八十八ヶ所第69番霊場普門寺です。ご住職は、NHKに出られたり講演もされています。
278
吉祥院
広島県三次市三次町1059
御朱印あり
平安時代の承和元年に弘法大師の開基で創建されたそうですその後兵火で焼失しましたが再建され、江戸時代の寛永10年に初代三次藩主浅野長治によって祈願寺とされ境内に浅野家菩提寺として鳳源寺が建立され、慶安3年に境内に母寿正院の菩提を弔うため...
5.1K
17
中国楽寿三十三観音霊場第13番札所の御朱印を拝受しました。暑いからといって、ハンドタオルを...
吉祥院の懸造の大師堂です
広島県三次市三次町の吉祥院にお参りしました。
279
正法寺 (三原市本町)
広島県三原市本町3-4-1
御朱印あり
長谷町鶴ヶ巣に大規模な七堂伽藍があったと伝えられていますが、天正年間築城に際し、館町に移されました。ところが福島正則の代に城の鬼門にあたる中之町に移し、侍屋敷を増築して東の街道を固め戦に備えました。そして、明治23年(1890年)末寺...
5.1K
17
備後西国観音霊場の御朱印を貰いました
三原市本町にある正法寺に行ってきました。真言宗御室派のお寺さんです。
正法寺の本堂になります。
280
法宣寺
広島県福山市鞆町後地1194-3
御朱印あり
法宣寺(ほうせんじ)は広島県福山市鞆町にある日蓮宗の仏教寺院。山号は大覚山。国の天然記念物に指定されていた「天蓋松」があった寺として知られる。旧本山は、京都妙顕寺。創建は南北朝時代の1358年。開基は大覚僧正とされる。江戸時代は朝鮮通...
5.7K
11
御首題を頂きました。御首題拝受845ヶ寺目。
本堂に大法華堂と刻まれた扁額が掲げられています
山門の前に大法華堂と刻まれた石柱があります
281
大久野島神社
広島県竹原市忠海町
御朱印あり
1929(昭和4)年に毒ガス工場が開所された際、従業員が社殿を修復して大久野島神社と称し、1932年に現在地に移転。
6.3K
4
昨年11月に大久野島に遊びに行ってきた時に頂いた物です。大久野島休暇村のフロントで記念判子...
うさぎの楽園です向こうから、はしってきます。
うさぎの楽園大久野島にある神社ですもう何年も崩れた状態です歴史的にとても重要な場所の神社な...
282
法華寺
広島県呉市寺本町3-26
御朱印あり
永禄10年(1567)4月、福山妙政寺に本院惠了坊として創建された。開山は惠明院日行聖人。開基檀越は水野家家老上田玄蕃である。後に廃れるも能乗院日雅聖人(広島本覚寺26世)によって呉市最初の法華道場が明治25年(1892)より創業し、...
6.2K
5
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
法華寺、本堂になります。
山門を抜けると、正面に本堂が見えます。寺務所は左側にあります!
283
鵜上寺
広島県安芸郡府中町石井城2丁目11−8
御朱印あり
石井城観音とも呼ばれ、延喜年間(901~922年)に創立されたといわれる。明治15年(1882年)の社寺統廃合の際この寺の存続を時の県令(今の県知事)に願い出て、廃寺を免れた。この寺の名前は、昔このあたりは海に近く、海鵜がこの台地にす...
5.8K
9
広島新四国八十八ヶ所霊場30番 書置きの御朱印をいただきました。
一見、古めの民家に見えます。自動車を擦りそうな狭い道路を進まないとたどり着けません。
山号、寺号の札と霊場の案内札。
284
本宮八幡神社
広島県東広島市豊栄町乃美214
御朱印あり
6.1K
5
久々の御朱印巡り✨竹林寺から30分位の所です。社務所が開いてなかったので電話をしたら宮司さ...
本宮八幡神社(村社)参拝
神社境内図をいただきました。
285
賢忠寺
広島県福山市寺町4-24
御朱印あり
賢忠寺(けんちゅうじ)は広島県福山市寺町にある曹洞宗の寺院。山号は南陽山。福山藩主水野家の菩提寺で、初代藩主水野勝成など歴代の墓所がある。中国三十地蔵尊霊場第七番札所。
4.8K
18
以前、書き置きの御朱印をいただきました。
境内の北に福山藩主水野家の墓所があります
本堂裏側の門も山門と同じく特徴的な外観です。
286
正福寺
広島県東広島市安芸津三津4009
御朱印あり
5.6K
10
正福寺でいただいた御朱印です。書き置きになります。
東広島市安芸津にある正福寺に行ってきました。
正福寺の本堂です。
287
亀崎神社
広島県広島市安佐北区深川5丁目6ー1
御朱印あり
当社は旧深川村、落合村、狩小川村、福木村の八幡宮の総社にして宇佐八幡宮より暦十五年(796年)子八月勧請と申し伝わる。就中永正三年(1505年)毛利弘元より先例に任じ奉幣並に注連役を任ぜられ、又、毛利元就公、永禄元年(1558年)山林...
5.8K
8
参拝し拝受しました。書置きのみの御朱印です。
拝殿を正面から。賽銭箱は拝殿の奥に置いてあるので中に入り、記帳もしました。ちなみに社務所は...
拝殿にある扁額です。
288
龍光院
広島県広島市中区江波南1-26-25
御朱印あり
5.1K
15
広島新四国八十八ヶ所霊場77番書置きの御朱印をいただきました。
龍の光を感じさせてくれるスポットでした。
お顔が人間っぽいですね。
289
法念寺
広島県安芸郡熊野町神田18-7
御朱印あり
5.2K
14
書き置きにて拝受しました。まことにありがとうございました。
こちらから見ると昭和の商店のような佇まい。
法念寺さま全景になります。
290
蘇羅比古神社
広島県庄原市本村町1296
御朱印あり
継体天皇即位元年(五〇七年)の創祀と伝える。「延喜式」神名帳の備後国十七座の内、三上郡一座として蘇羅比古神社と記された式内社である。
4.8K
17
郵送で受けました。元旦に参拝して、無人だったので、直書きは、難しいと思います。
蘇羅比古神社 追補大杉広島県の天然記念物に指定されています。狛犬は変なんですが、蘇羅比古神...
蘇羅比古神社 狛犬①延喜式内社なのだが、狛犬が変すぎるので知られる😅もげた蟹🦀みたい#狛犬
291
福盛寺
広島県福山市駅家町新山356
御朱印あり
大同元年(806)岩船に乗って来られた観音さまを、伝教大師最澄の弟子、日大上人がご本尊と祀ったのが創建と伝わっています。元は天台宗に属し聖主歴代の祈願寺として朱印地を付属し、仁王門内に十二坊を有し、覚 ばん上人の時、真言宗に改め盛大を...
5.1K
14
この日の最後(六箇所目)はこちら。福山市駅家町にあるお寺です。
リーフレットをいただきました。
瀬戸内観音霊場のお札です。
292
成道山日光寺
広島県三次市十日市南3丁目12−6
御朱印あり
多くの神佛の名を染め抜いた幟を多く立てて全山境内の様で在る。簡素では在るが山門を建てて檜の綺麗に整えられた所に本堂を建てて本堂の前は修験の祭壇が造られて居る。本堂には薬師如来に不動明王と神変大菩薩を祀ると在り横の山には奥の院が在り。
5.8K
7
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
広島県三次市十日市南の日光寺にお参りしました。
広島県三次市の「日光寺」にお詣りしました。
293
岩瀧神社
広島県広島市安芸区船越4丁目13−1
御朱印あり
天長3年(826年)には、既に創建されていたそうなので、歴史の古い神社です。岩滝山の稜線からは瀬戸の海が眼下に広がりその景観は絶景で、登山客も多く、この中腹に鎮座するのが岩瀧神社です。春には桜が咲き乱れ花見客で賑わう、お花見スポットで...
5.8K
7
改めて参拝し、御朱印を頂きました。事前のアポイントが必要です。
岩瀧神社に参拝しました。
岩瀧神社に参拝しました。
294
真幡神社
広島県広島市南区北大河町23-17
御朱印あり
当時この浦は荒天の際、陸海ともに従来が極めて困難で災難を受ける事が度々あった。 そこで元和3年(1617)、地域住民達が社殿を建立し、黄幡社を勧請したのがこの神社の始まり。真幡神社の案内板より
4.5K
20
邇保姫神社にて、真幡神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
真幡神社の境内の入り口にある由緒。
真幡神社の階段を上ったところにある拝殿。
295
十軒屋稲生神社
広島県広島市南区西霞町24-21
御朱印あり
寛文2(1662)年仁保島と比治山が干拓により陸続きとなる。その後、元禄5(1692)年広島藩四代藩主浅野網長候が比治山のお茶屋谷の茶亭を新築され、茶亭から前方に見える山麓附近の眺望を良くするため、蒲刈島から農家十軒をこの地に移される...
4.7K
17
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
十軒屋稲生神社の拝殿。
拝殿の前にある十軒屋稲荷神社の御由緒。
296
耳明神社
広島県尾道市因島土生町1424−2
御朱印あり
創立年代不詳なるも、鎌倉時代初期(約八百年前)巻幡氏先祖の藤原泰高が因島に来島し、祖神天児屋根命をお祀りしたのが始まりと伝えられる。 ご祭神の天児屋根命は、中臣氏の祖神で、天照大神様が天の岩窟に隠れられた際、天の岩戸の前で祝詞を奏し祭...
4.1K
22
大山神社の本殿から右にを少し登ったところにありました。この御朱印は大山神社の社務所でいただ...
こちらは由緒書きです。
耳だけに👂 耳の神様が祀られていて情報の神様もいらっしゃるそう!たくさん吉報が入って来ます...
297
大心寺
広島県廿日市市原83-15
御朱印あり
4.9K
14
大心寺の書き置き御印(B6版)¥300_をいただきました。🙏
大心寺の御影です。🙏
建物玄関前に書き置き御朱印か有りました。🙏
298
広島平和記念公園
広島県広島市中区中島町1-1
御朱印あり
4.6K
17
平和記念公園にあった宮島の御朱印です。
昔は一目で外国人とわかる人少なかったですが、国際色豊かにになりましたね。
広島記念公園で初めてこのアングルで取ってみました。
299
白蓮寺
広島県広島市安芸区船越1丁目51−2
御朱印あり
5.4K
9
広島新四国八十八ヶ所霊場33番 書置きの御朱印をいただきました。自分以外にもお参りされてる...
広島新四国霊場の巡礼で訪れました。
このタイプのお地蔵さん初めて見ました。
300
中の棚稲荷大明神
広島県広島市中区立町1-11
御朱印あり
5.5K
8
過去の巡拝の整理です。
広島市中区に鎮座する中の棚稲荷にお詣りしました。江戸時代後期に京都の伏見稲荷から勧請された...
鳥居をくぐってちょっと中へ進みます。朱塗りが鮮やかですね😃
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。