ログイン
登録する
広島市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
広島市 全334件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
比治山神社
広島県広島市南区比治山町5-10
御朱印あり
元々は比治山の南の「黄幡谷」と呼ばれる谷に鎮座し、黄幡大明神(おおばんだいみょうじん)・黄幡谷と称していたが、正保3年(1646年)3月に真言宗勝楽寺の境内に遷座し、その鎮守社とされた。寛文年間(1661年 - 1673年)に現在地に...
89.2K
592
御朱印をいただきました
グリーンの屋根が、裏山の新緑とマッチしてステキな拝殿でした⛩🌳
参道も手入れが行き届いていて、とても気持ちがいいです⛩✨
2
廣島護國神社
広島県広島市中区基町21-2
御朱印あり
全国護国神社
広島護国神社は、明治元年12月、明治維新の戊辰の役において陣没された高間省三命以下七十八柱を、二葉の里に新しく造営された「水草霊社」に奉祀されたのが創建です。以来、大東亜戦争に至るまでの幾多の事変戦争において、戦没されたご英霊およそ九...
80.3K
534
御朱印をいただきました
広島護国神社。広島県広島市(広島城内)大きな駐車場もあって、交通の便は◎。綺麗に整備されて...
お隣の広島城へブラブラと...
3
空鞘稲生神社
広島県広島市中区本川町3-3-2
御朱印あり
古書に「空鞘神社の縁起は甚だ古く、勧請の年紀詳かにするも由無なきも後陽成天皇の御宇豊臣秀次未だ関白たりし文禄元年壬辰の歳、毛利輝元陰陽両道に跨る大守として広島城郭の築城を告ぐるの時枯萩寒草の間此の地に二社あり、大を空鞘大明神、小を彦山...
74.9K
462
御朱印をいただきました
立派な社殿⛩社名は、空っぽの鞘、という意味なのだそう。
正面の参道です⛩原爆で壊滅状態になり、再建されたそう。
4
廣瀬神社
広島県広島市中区広瀬町1番19号
御朱印あり
廣瀬神社のご由緒は天正の時代、この場所に廣瀬弁財天というお社があったのが始まりとされています。その後毛利輝元がこの地に鎮守社として廣瀬市杵島大明神と称して厚い信仰を集めました。明治時代には社格が村社と定められ、境内には樹齢300年以上...
70.0K
274
過去の参拝記録です。
綺麗な拝殿でした、うつくしの社と言われてるのもわかります!
廣瀬神社の鳥居と拝殿です。
5
広島東照宮
広島県広島市東区二葉の里2-1-18
御朱印あり
広島東照宮は徳川家康公を御祭神にお祀りした神社です。家康公薨去(こうきょ)後33年忌に当る慶安元年(1648年)、当時の広島藩主浅野光晟(みつあきら)公(浅野家第四代)によって、広島城の鬼門(北東)の方向に当たる二葉山の山麓に造営され...
58.7K
339
書き置きの御朱印をいただきました
こじんまりとしていて落ち着く場所でした
広島東照宮の唐門と翼廊です。原爆の爆風にも壊れず残った貴重な建物です。額に長尾山と書かれて...
6
とうかさん圓隆寺
広島県広島市中区三川町8-12
御朱印あり
とうかさん圓隆寺(えんりゅうじ)は、広島県広島市にある日蓮宗の寺院、福昌山 慈善院 圓隆寺のこと。または、毎年6月に行われる同寺院の総鎮守である稲荷大明神の祭礼。旧本山は、京都鞍馬口妙覚寺。奠師法縁(奠統会)。「とうかさん」とは、法華...
70.8K
208
本堂と御首題、御朱印を直書きで頂きました。
とうかさんのお祭りに行ってきましたー!年に一回の祭りです!
中央通りに面した、とうかさんの門。「とうかさん」とは、法華経を守護するとされる稲荷大明神の...
7
鶴羽根神社
広島県広島市東区二葉の里2丁目5番11号
御朱印あり
当社は、建久年間(1190~1191年)に、源三位頼政公(安芸國加茂群西條郷領主)の室菖蒲ノ前が芸州知行せられる折の御遺言によって、元久年間(1204~1206年)に社殿を建立し、御祭神を観請したことが始まりと伝えられています。その際...
53.6K
254
書き置きの御朱印をいただきました
鶴羽根神社の拝殿です。二葉山からパワーが流れ清々しい空気に包まれ、穏やかな気持ちになれます...
鶴羽根神社は、風水スポット「龍穴」のあるは二葉山から豊かな森と大自然のパワーで地域を見守る...
8
胡子神社
広島県広島市中区胡町5-14
御朱印あり
商売繁盛
西宮神社系と美穂神社系のエビスが同時に祀られる神社は珍しい。
58.1K
115
書置きを頂戴しました。
広島市内の繁華街、えびす通りの三越のとなりに鎮座する神社⛩あいにく神職さまが不在で御朱印は...
広島市内の繁華街、えびす通りのアーケード内にある小さな神社です⛩
9
白神社
広島県広島市中区中町7番24号
御朱印あり
白神社(しらかみしゃ)は広島市中区中町に鎮座する神社。市民から「しらかみさん」と称されて親しまれてる旧郷社。かつては旧国泰寺(現在のANAクラウンプラザホテルの付近)に連なる広い神社だったが原爆により一時焼失し規模を縮小した。現在神社...
45.6K
200
御朱印をいただきました
街の通りありました。すぐわかるくらいの存在感
2024/1/26 平和祈念公園から近い
10
饒津神社
広島県広島市東区二葉の里2-6-34
御朱印あり
宝永3年(1706年)綱長公(浅野家第6代・芸州浅野家藩主第4代)の時に、広島城の艮の方位に当る明星院客殿西方に長政公の位牌堂を建立。さらに長政公200回御忌に当る文化7年(1810年)に斎賢公(浅野家第10代)、前藩主重晟公(浅野家...
27.2K
195
書き置きが社務所の前に置いてあり、賽銭箱へ初穂料をいれるようになってました。
20180725にぎ津神社(広島県広島市)
鶴羽根神社から徒歩二分。饒津神社です。
11
三瀧寺
広島県広島市西区三滝山411
御朱印あり
中国観音霊場
三瀧寺は広島県広島市西区三滝本町の三滝山(宗箇山)の中腹にある高野山真言宗の寺院。境内にある駒ヶ滝・梵音の滝・幽明の滝の三滝が地名の由来で平和記念式典の献水にも使われる。被爆建物。広島市内有数の紅葉スポットである。
31.8K
121
直書きです。入山志納料も合わせて納経代を納めました。
広島 三瀧寺の本堂です。
三龍寺の多宝塔です。塔内には阿弥陀如来坐像が安置されているそうです。
12
邇保姫神社
広島県広島市南区西本浦町12-13
御朱印あり
社伝によれば、神功皇后が三韓征伐の帰途に当地で一泊し、霊験のあった爾保都比売神を鎮祭した。翌日出発する際に邪気祓いとして放った矢が現在地の山に当たったので、その矢を神体として仁保島(現在の黄金山)の鎮守としたのが神社の始まりであるとい...
31.7K
113
邇保姫神社の御朱印です。書置きです。
平成19年に被爆建物であった社殿が出火、消失。平成22年に新しくなった拝殿。平成26年7月1日。
願い便ポスト社務所でポストカードをいただいて、願い事を書いてポストに投函します。手前で履物...
13
草津八幡宮
広島県広島市西区田方1-11-22
御朱印あり
27.6K
136
書き置きです。色鉛筆画でとてもかわいいです。
本殿前の狛犬(右)です。
本殿前の狛犬(左)です。
14
旭山神社
広島県広島市西区己斐西町12-10
御朱印あり
旭山神社は、広島県広島市西区己斐(こい)にある神社。地元では「鯉の神社」と親しまれている。御祭神である神功皇后が、仲哀天皇2年(193年)に船で九州に向かわれる途中(三韓征伐)この岬にお登りになり休憩されました。県主が大きなコイを献上...
29.4K
100
旭山神社の御朱印です。書置きです。
あいにくの天気ではありましたが、長い階段を登った先に展望できる景色がよく気持ちよく祈願もで...
なかなかの上り階段でした。
15
住吉神社
広島県広島市中区住吉町5-10
御朱印あり
1732年(享保17年)に真言宗の僧侶、木食快円が船奉行に申し出。翌1733年(享保18年)に、住吉三神と相殿二神を勧請したのが始まり。1738年(元文3年)に船府一統の守護神になった。宝暦年間(1751年から1764年)頃に、空鞘稲...
29.6K
90
住吉神社の御朱印です。書置きです。
広島市の街中国道沿いの住吉神社、広島のすみよしさんです。
左手には川が流れています。この下が駐車場。2016,01,12。
16
広島天満宮
広島県広島市西区天満町9-7
御朱印あり
30.3K
83
書置きを頂戴しました。
住宅などが並ぶ通り。道真公の絵馬がたくさん。平成27年4月13日。
住宅街にある広島天満宮は小さい神社ですが、毎年8月24,25日に「天満書道祭」が開催されま...
17
安國寺不動院
広島県広島市東区牛田新町3-4-9
御朱印あり
不動院(ふどういん)は、広島県広島市東区にある真言宗別格本山の寺院。
27.0K
99
納経所にてお寺の方が「(書くの)住職じゃないけどいい?」と仰りながら書いて頂きました。
人が少ないのでゆっくりお参りできました。
不動院の去年の紅葉。
18
広島城
広島県広島市中区基町21番1号
御朱印あり
広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城されました。同時に城下町の建設も進められ、関ヶ原の合戦後、毛利氏に代わって入城した福島正則は、広島城の整備をさらに進め、西国街道を町人町に引き込むなど城下町...
16.6K
172
御朱印をいただきました
左から平櫓、多聞櫓、太鼓櫓です。
御門橋と表御門です。
19
尾長天満宮
広島県広島市東区山根町33-16
御朱印あり
久寿元年(1154)、安芸国守平清盛主従がこの明星峰に参詣の際、山中にて大豪雨と落雷の災難に遭い、進退絶命を感じましたが、不思議にも九死に一生を得ました。清盛は雷雨の中で知らず知らずのうちに、遥かに道真公の御加護を熱願していたことに気...
21.5K
117
広島二葉山山麓七福神めぐり寿老人の御朱印です。
わかりやすい看板が目印。平成27年5月28日。
広島東照宮から徒歩10分。尾長天満宮です。
20
福屋稲荷神社
広島県広島市中区胡町6-26 福屋 八丁堀本店9階屋上
御朱印あり
「福屋稲荷神社」は、京都にある「伏見稲荷大社」の「分霊」(ご祭神の霊を分けること)を祀る「分祀」として勧請されたとのこと。稲荷神社の総本社、伏見稲荷大社の御祭神である稲荷大明神に「商売繁盛」、「幸福守護」、「家内安全」、「五穀豊穣」、...
24.6K
84
福屋稲荷神社の御朱印です。コロナから書置きのみになっておりました。
福屋本店屋上に 京都・伏見稲荷大社の稲荷大神を分祀(ぶんし)した同神社です🙏✨
福屋神社の御由緒のはさみがみ。
21
塩屋神社
広島県広島市佐伯区海老山町8-12
御朱印あり
22.0K
99
塩屋神社の御朱印です。書置きです。
塩屋神社の左の狛犬です。
塩屋神社の右の狛犬です。
22
國前寺
広島県広島市東区山根町32-1
御朱印あり
尾長山(二葉山)麓で庵を営んでいた暁忍が日像に師事、1340年(暦応3年)「暁忍寺」として開山した。1656年(明暦2年)、広島藩浅野家2代藩主浅野光晟正室の満姫(加賀藩主前田利常の三女)の帰依により浅野家の菩堤寺となり、現名の「國前...
22.2K
92
書き置きの御首題をいただきました
國前寺、本堂になります。
過去の参拝記録です。以前いただいていた二葉の里スタンプハイクのスタンプ帳に、本日3社のスタ...
23
早稲田神社
広島県広島市東区牛田早稲田2丁目7-38
御朱印あり
武田氏の居城銀山城の鬼門守護と平安を祈り、源氏方の守護神である八幡神を祀り、見立山に「神田神社」、早稲田山に「早稲田神社」を建立したと伝えられる。
18.4K
134
早稲田神社の御朱印です。直書きで頂きました。
早稲田神社のはさみ紙です。
拝殿横の「牛田の弥生文化時代の墳墓」です。「昭和32年9月、早稲田神社の再建工事中に発見さ...
24
三輪明神広島分祠
広島県広島市西区古江上1丁目376-15
御朱印あり
奈良県桜井市、三輪山御鎮座の三輪明神大神神社より御霊を分祀された神社。
23.8K
63
御朱印を頂きました。直書きです。
広島の街を見下ろせる位置にある三輪明神広島分祠。亡くなった母と最後の初詣に行った場所でもあ...
御朱印袋裏面。こちらの本殿よりマツダスタジアムが見えるそうで、神様も応援しているそうです。
25
三篠神社
広島県広島市西区三篠町1-11-5
御朱印あり
21.9K
74
三篠神社の御朱印です。書置きです。
被爆樹木 クスノキです。爆心地から1,850m離れた民家で被爆し、後にここへ移植されました。
三篠神社拝殿前の狛犬です。
1
2
3
4
…
1/14
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。