ログイン
登録する
鳥羽市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~47位)
鳥羽市 全47件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
堅神神社
三重県鳥羽市堅神町 787番地
御朱印あり
明治29年9月~12月にかけて、地区境内社を合祀して堅神神社と単称し、現在に至っている。
1.9K
16
書き置きの御朱印を頂きました。
堅神神社に⛩Omairiしました。
堅神神社の御本殿になります。
27
傳法院
三重県鳥羽市安楽島町839番地
御朱印あり
伝法院の創立は天授年間に昌巌和尚か創めたと伝えられ、開山は臣海東流禅師とされる。当地では火災や大津波などの災害により伽藍は失われたが、慶応2年に恵理利原の鍋屋を移築し現在に至る。
2.0K
8
本日、傳法院の御住職にアポをとり、『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた傳法院の御朱印です。
傳法院をお参りしました👏
傳法院の御本堂に掲げられている扁額です。
28
いちべ神社
三重県鳥羽市安楽島町1075-113
御朱印あり
いちべ神社は、地元の漁師が海で遭難した時、龍が海上より立ち上がり、漁師の生命を助け、この石に舞い降りたという伝説により、文政13年(1830年)に建立された。地元の人たちに永く万人を救う神秘的なパワースポットとして崇拝されている。
2.3K
4
以前頂いた御朱印(直書き)です。このときは「gotoトラベル」と「みえ旅プレミアム旅行券」...
ご神体のすぐそばに、祠とお賽銭箱があります。
龍が舞い降りたと云われるご神体です。
29
済度院
三重県鳥羽市小浜町615番地
御朱印あり
西念寺の末院で永正12年(1515)円誉上人が開基。文化6年以前の火災によって、古い記録類を失っているが、同年に再建されたと伝えられる。境内には、本堂、山門、鐘楼の外、地蔵堂、慈眼堂がある。鐘楼には高さ2mほどの鐘があり延宝7年(16...
1.2K
11
済度院の御住職様から頂いた御朱印(直書き)です。
済度院の御本堂内部に掲げられている扁額です。
済度院の御本堂内部に掲げられている扁額です。
30
八幡神社 (答志島)
三重県鳥羽市答志町311−1
創立年代は不詳ですが、『志陽略志』には八幡宮の名が記されています。八幡祭りの舞台でもあり、寛文11年(1671年)の棟札が残されています。明治41年(1908年)に大築海神社、明治42年(1909年)に小築海神社を合祀して、「八幡神社...
1.3K
10
八幡神社の社号標です。
鳥羽市答志町に鎮座する、八幡神社に⛩Omairiしました。
一旦冷え込んだ体を温泉に浸かって温めてから部屋に戻って海ビューを楽しもうと思ったが、目の前...
31
菅島神社
三重県鳥羽市菅島町 1
御朱印あり
創立年代不詳、『神鳳抄』に須賀島、『神領給人引付』に菅島御厨、『東鏡』に志摩國菅島本宮ノ御領、その他『内宮引付』『散木奇歌』『山家集』に菅島の名がある。『志陽畧誌』に「八皇子社菅島村に在り、又八幡宮、牛頭天王、弁財天、土ノ宮、白ノ宮、...
1.3K
7
菅島神社の御朱印(直書き)です。
菅島神社の社務所です。
菅島神社から徒歩約10分の境外社、白髭神社です。
32
玉泉寺
三重県鳥羽市堅神町728番地
御朱印あり
1.1K
9
玉泉寺の庫裏で頂いた御朱印(直書き)です。
玉泉寺の御本堂内部に掲げられている扁額です。
玉泉寺の御本堂になります。
33
西明寺
三重県鳥羽市畔蛸町191番地
西明寺は、鎌倉幕府5代執権・北条時頼が出家後諸国を巡った中で開創されたと伝えられている。
1.2K
7
御本堂に掲げられている扁額です。
西明寺の御本堂になります。こちらの御寺では御朱印は扱っていないとのことでした。
山門に掲げられている扁額です。
34
八幡神社 (桃取町)
三重県鳥羽市桃取町273ー3
御朱印あり
創立年代不詳。天和元年(1681)の絵地図によると、現八幡神社本殿の位置に長福寺(祈祷寺)があり、応神天皇をお祀していた。『志陽畧志』に「八皇子社桃取村に在り、又弁財天、鎮守の神社在り」とあるが、これは宝暦年間(1751~1761)の...
1.2K
6
八幡神社(桃取町)の御朱印(直書き)です。社務所が宮司様のご自宅を兼ねているとの事なので、...
湯立神事に参列させて頂きました。
鳥居をくぐって石段を上ると、海が見えました。
35
八代神社
三重県鳥羽市神島町 1
御朱印あり
明治40年11月25日、境内社山神社、同神明社・同津島神社・同秋葉神社・同春日神社・同三社合殿龍山白山富士山神社・同浜宮神社・同住吉神社・同弁財天社・同風宮神社・同金比羅神社・同鎮守神社・字井戸の上無格社八幡神社を合祀の上、八代神社と...
285
12
八代神社の御朱印を、直書きで頂きました。島民の方に宮司様のご自宅を教えていただきお訪ねした...
奉納されていた、竜の絵です。
拝殿内に奉納された絵が掲げられています。
36
常福寺
三重県鳥羽市国崎町377番地
創建年代は不詳であるが、元は天台宗に属し、古くは字大津にあり、『海門庵』と呼ばれてたが、明応地震(明応7年 1498年)による津波で集落ごと滅失し、小字里中に移された。その後廃寺となったが、正保元年(1645年)に「厳州」によって再興...
968
5
常福寺の御本堂に掲げられている扁額です。
常福寺の御本堂になります。残念ながら御朱印は扱っていないそうです。
御本堂前には水子地蔵様が立っています。
37
松尾 延命子安地蔵尊
三重県鳥羽市松尾町666
松尾 延命子安地蔵の由緒本地蔵堂は正徳年間(1711~1715年)、青峯山正福寺の末寺、満福寺として開基しました。御本尊の延命地蔵菩薩は室町時代(1338~1573年)の地蔵菩薩半跏像(じぞうぼさつはんかぞう)で頭が比丘形(びくぎょう...
365
11
本堂正面です。立派です。
本堂前、右の堂号標です。
本堂前、左の堂号標です。
38
円照寺
三重県鳥羽市石鏡町229番地
円照寺は、15世紀前半に、朝熊岳金剛證寺2代住職高岳文徳によって潮月庵として開創されたと伝えられ、大正時代に円照寺となり現在に至る。
913
5
円照寺の御本堂になります。残念ながら御朱印は扱っていないそうです。
こちらが観音堂になります。
こちらが観音堂になります。
39
潮音寺
三重県鳥羽市答志町985
御朱印あり
承和7年(840)の古刹。境内には3つの聖観音菩薩を安置する観音堂があり、平安、鎌倉、室町時代の仏像を一緒に見ることができるのは珍しい。本尊は行基作と伝承されている薬師瑠璃光如来。
1.0K
3
潮音寺の御朱印、直書きでいただきました✌️三重梅花百ヶ所観音霊場の第5番目の札所なので、観...
潮音寺の参道、右側の坂に美多羅志神社の鳥居⛩が見えます。
美多羅志神社のすぐ隣りにある曹洞宗のお寺です。
40
若宮神社
三重県鳥羽市坂手町 136
当神社の創建年代は明らかでないが,坂手村落の発生について,神宮古文書に佐加太伎島,酒瀧島,坂手御厨とあり,現在の坂手であることは充分推測出来る。神宮鎮座当時坂手に人が住み御厨としての機能を果すことが出来たことを物語つている。明治6年3...
149
9
拝殿横にある、神宮遥拝所です。
若宮神社の社務所です。島内に御在住の宮司様とアポが取れましたが、御朱印はやってないとの事でした。
拝殿内に奉納されている絵です。
41
石鏡神社
三重県鳥羽市石鏡町 261
創立年代不詳。石鏡は『和名抄』郡の部に志摩国答志郡郷名に云う古名「伊加之郷」後、伊志加。『大神宮諸雑事記』『神宮雑例集』『神鳳抄』などに「伊志加の御厨」とみえる。『志陽畧誌』に「八皇子社石鏡村に在り。又八幡、天神、弁財天、坂折八皇子の...
156
7
お札やお守りなどが、セルフ頒布されています。
石鏡神社のご本殿です。
石鏡神社の拝殿です。
42
山の神 (鎧埼)
三重県鳥羽市国崎町253
339
4
3つ本殿が並んでいます。アワビの貝殻が、お賽銭入れです。
一の鳥居です。神宮御料鰒調製所の隣に御鎮座。
43
八幡神社 (船津町)
三重県鳥羽市船津町 996
神社の創立年代については不詳であるが、『志陽略誌』に「若宮八幡社船津に在り、此外水神社、道祖神あり」と書かれ、当神社はもと社号を若宮八幡社と称していたのを明治12年『神社明細帳』を調製するときに誤って八幡神社としたことによる。 明治...
114
6
八幡神社のご本殿です。
八幡神社の拝殿です。
ご神木の樟の木の根本です。
44
河内神社
三重県鳥羽市河内町 584北の1
創立年代不詳。享保11年差出帳に「八王子東方殿、山上2社、十面神あり」と書かれている。 明治5年、河内村地誌に「八王子東の方熊倉にあり」と記されている。
136
5
拝殿内に掲げられている、天之鈿女命?の絵です。
白い屋根しか見えませんが、河内神社のご本殿です。
河内神社の拝殿です。
45
加茂神社
三重県鳥羽市松尾町 753
享保11年指出帳,正徳3年志陽略志等に,八王子社,山の神5社,弁財天三社風神,水神,荒神(あらぶるかみ)各1社有り。江戸末~明治始松尾村地誌に,蕨岡神社(わらびおかのみやしろ)社格村社,祭神五男三女神(略記)本村西方に小社を建てて素佐...
105
4
加茂神社のご本殿です。
加茂神社の拝殿です。
加茂神社の社号碑です。
46
九鬼岩倉神社
三重県鳥羽市岩倉町 1107-1
九鬼岩倉神社は、明治40年(1907)に加茂神社の地に小学校を建てるのを機に、それまで岩倉の夫々の場所にあった萩原神社、八幡神社をも纏めて九鬼神社に合祀し、加茂八幡九鬼神社と称した。 九鬼神社は天正2年(1574)伯父の九鬼嘉隆に殺...
97
3
九鬼岩倉神社のご本殿です。
九鬼岩倉神社の拝殿内です。
九鬼岩倉神社に⛩Omairiしました。
47
和具八幡神社
三重県鳥羽市答志町803-2
107
1
答志島の和具に鎮座する、和具八幡神社に⛩Omairiしました。海岸近くにある小さな神社です...
1
2
2/2
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。