ログイン
登録する
桑名市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
桑名市 全85件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
桑名宗社 (春日神社)
三重県桑名市本町46番地
御朱印あり
桑名宗社とは桑名神社と中臣神社の両社をあわせた名称であり、古来桑名の総鎮守として桑名首(くわなのおびと)の祖神を祀っています。桑名神社は平安時代、延喜式神名帳にその名の見える古社で、御祭神は天照大御神の第三御子天津彦根命と、その大神の...
64.1K
740
切り絵のご首位ををいただきました黒とピンクもありました
桑名の総鎮守、桑名宗社の拝殿右に桑名神社、左に中臣神社が鎮座しています。両方を合わせて桑名...
桑名宗社の楼門。天保4年に松平定永から寄贈された日本一と言われた楼門は戦火で焼失しましたが...
2
多度大社
三重県桑名市多度町多度1681
御朱印あり
伊勢国(三重県)北部、古来、神が坐します神体山と仰ぐ多度山(標高四〇三メートル)の麓に御鎮座する当大社は、御創祀は定かではないが、山中に遺された数多の磐座・御神石から推して、神代の古に遡ることが出来る。社伝によれば、雄略天皇の御宇に社...
52.0K
481
御朱印をいただきました
御葺門です。この門を境にして、本殿の神域に入ります。とても神聖な空気を感じます。
多度大社の本社です。主神は天照大神の三男、天津彦根命。三重県では伊勢神宮、二見興玉神社、椿...
3
神館神社
三重県桑名市江場1422-2
御朱印あり
古代に神宮鎮座の地を探して倭姫命(やまとひめのみこと)が大和・伊勢を巡幸した時、ここに休憩所として館が建てられ、神宮が伊勢に定まった後、神領の神明社として館後に神館神社が創建されたといわれ、神館神明宮・神館明神とも称されています。
42.8K
320
風神雷神の御朱印をいただきました
風神雷神の御朱印をいただきました
花手水がいい感じでした
4
照源寺
三重県桑名市大字東方1308
御朱印あり
寛永元年(1624年)桑名藩主 松平隠岐守定勝公(徳川家康公の異父弟)のご逝去に際し 二代将軍徳川秀忠公の台命により 御子松平隠岐守定行公が御父菩提のため新規に一寺を建立し、当地に埋葬。当初は東海山 泥垣院 崇源寺と号し、それは定勝公...
22.7K
108
書置きの御朱印を頂きました
4月訪問。大福田寺聖天堂
4月訪問。大福田寺本堂
5
玉三稲荷神社
三重県桑名市大字上野80番地
御朱印あり
建立は江戸時代末期に桑名藩のお殿様が白河藩から桑名藩へと国替え時に家臣の初代哲治が官幣大社より神様を授かり建立したと伝えられている。 又、京都は伏見稲荷の桑名支部にして、現存する支部の中では最古の支部。
20.3K
90
三重県北勢で御朱印巡りに行ってきました。
玉三稲荷神社を参拝させていただきました。
奥に末社の長福稲荷(健康運)と金山稲荷(金運)があります!
6
法皇院 大福田寺
三重県桑名市東方1426
御朱印あり
高野山真言宗で、奈良の生駒・東京の待乳山と並んで日本三大聖天の一と称され民衆の信仰厚く信者も多い。 当時は、用明天皇の時度会郡山田に建立され、鎌倉時代後宇多天皇の建治年間市内江場大福地内に移されましたが、度重なる兵火や風水被害のため...
19.5K
65
細長帳に頂いたもの右から聖天閣聖天閣金文字阿弥陀如来金文字本当に住職が書いたのか字がわから...
聖徳太子創建と伝えられる真言宗のお寺です^^
大福田寺伊勢西国三十三所霊場 番外札写真撮り忘れて、慌てて戻って撮影しました(*ノ>ᴗ<)...
7
鎮国守国神社 (鎮國守國神社)
三重県桑名市吉之丸9番地
御朱印あり
鎮国守国神社(ちんこくしゅこくじんじゃ)は、三重県桑名市吉之丸にある神社である。桑名城本丸跡に鎮座し、松平定綱(鎮国公)、松平定信(守国公、楽翁公)を祀る。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
17.3K
66
鎮國守國神社の御朱印を頂いてきました九華公園内にあります地元では、「ちんこくさん」と呼ばれてます
参拝記録として投稿します
鎮國守國神社の拝殿にかかる扁額。
8
住吉神社 (桑名市)
三重県桑名市揖斐川鍋屋堤地先
御朱印あり
桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用した広域的な舟運の拠点港として「十楽の津」と呼ばれ、木材や米等の集散する自由活発な商業都市として発達してきました。住吉浦は、廻船の舟溜りで、全国から多数の廻船業者が集まっていました。この人たちによっ...
13.5K
100
直書きで頂きました。
古くから舟運の拠点港として発展した桑名。正徳5年(1715)に航海の安全を祈り、摂津の国「...
御祭神は表筒男神、中筒男神、底筒男神、息長帯姫命。
9
立坂神社
三重県桑名市新矢田 2-24
御朱印あり
由緒不詳。江戸時代には「矢田八幡宮」と称していた。明治2年3月、明治天皇御東幸の際、当地に御駐賛あり。式内社論社。
16.1K
61
参拝記録として投稿します
立坂神社の拝殿内です!
立坂神社参道から拝殿を前回訪れた時には🐓烏骨鶏がいたのですが......何時の頃からか飼う...
10
多度稲荷神社
三重県桑名市多度町多度1681
御朱印あり
元治元年に(1864)多度の庄屋が伏見稲荷大社に参拝し、七日七夜の行を修め、御分霊を拝戴して現在の所にお祀りしました。
13.4K
62
稲荷神社に案内があり、多度神社で書き置きで頂けます。
ご本殿を望みます。ご祭神は宇迦之御魂大神さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/多度大...
多度稲荷神社鳥居の扁額です。
11
北桑名総社北桑名神社
三重県桑名市堤原72
御朱印あり
11.8K
45
三重県桑名市の北桑名総社北桑名神社の御朱印です。
北桑名総社を参拝しました。
北桑名総社北桑名神社の鳥居と神門です😊
12
天武天皇社
三重県桑名市東鍋屋町 89
御朱印あり
天武天皇・皇后持統天皇・高市皇子を奉祀した古社で、天武天皇を主神としてお奉りしているのはここだけです。天武天皇は壬申の乱で皇后と共に吉野より潜幸、桑名郡家に宿泊します。桑名を根拠地として近江軍に対抗し、高市皇子の進言により天皇は美濃へ...
9.0K
55
直書きで頂きました。
天武天皇社に⛩Omairiしました。
天武天皇社の拝殿前から住宅街を朝早くからなんで近所迷惑にならないよう静かにお詣りしました(...
13
海蔵寺
三重県桑名市北寺町10
御朱印あり
10.5K
38
三重県桑名市の海蔵寺の御朱印です。前回のお参りで、お寺の写真は投稿済みなので、今回は御朱印...
宝暦治水工事絵図本堂にパネルが掲げてありました。
海蔵寺薩摩義士墓所があります。義士たちは、各地の寺に結構分散して墓があるため、もし全ての墓...
14
多度観音堂
三重県桑名市多度町多度山下1613
御朱印あり
天平宝宇七年多度大社の東、鷲の倉の地に満願禅師が道場を開き、丈六の仏像を安置し礼拝、修行をしていたが、ある夜多度大神の神託を受けて、堂塔の建立を発願し各地を勧進して浄財を募ってこの地に堂を建立した。そして神像を祀って 多度大菩薩と号し...
9.0K
42
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
多度観音堂です。ご本尊は十一面観世音菩薩・千手観音菩薩さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^...
多度観音堂を斜めから望みます。
15
浄土寺
三重県桑名市清水町45番町
御朱印あり
10.5K
22
御朱印はご住職不在で書き置きをいただきました。
新しく綺麗な本堂です。
本多忠勝公の墓所があります。
16
城南神社
三重県桑名市安永787-1
御朱印あり
8.7K
29
城南神社の御朱印を、倭姫命ご巡行地御朱印帳に頂きました。
城南神社前を通る東海道です!この先を進んで行くと鈴鹿峠を越え瀬田川を渡り終点三条大橋デス(...
塀に囲まれ屋根しか見えませんが城南神社の本殿です!
17
聖衆寺
三重県桑名市北別所156
御朱印あり
聖衆寺(せいしゅうじ)は三重県桑名市北別所にある真言宗醍醐派の仏教寺院。山号は土佛山(どぶつさん)、院号は大正院(たいしょういん)。本尊は阿弥陀如来。毎年4月17日には、明治初期より続く秋葉大祭火渡りが行われる。
9.8K
15
授与所は閉まっていましたが、ご自宅と繋がっていてちょうどご家族の方が外にいらっしゃったので...
三重四国八十八ヶ所霊場第二番札所、桑名市の聖衆寺に参拝。駐車スペースはありますが、周辺の道...
奥の院の秋葉堂です。高台にあります。秋葉三尺房大権現、恵比須神などが祀られています。#聖衆...
18
十念寺
三重県桑名市伝馬町53
御朱印あり
十念寺(じゅうねんじ)は、三重県桑名市にある浄土宗の寺院。山号は仏光山。院号は九品院。本尊は阿弥陀如来。毎年11月23日に七福神まつりが開かれる。
9.1K
20
お参りしている間に書いて頂きました。書いて頂いた方は、御歳なんと99歳ということで!
十念寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。御朱印をと庫裡を訪ねましたが、住職さまご不在でし...
庫裡前には梅の花🌸が咲いてました😊
19
円妙寺 (圓妙寺)
三重県桑名市東方1425
御朱印あり
三重県桑名市にある日蓮宗の寺院である。定綱系久松松平家第2代当主で伊勢桑名藩主の松平定良の菩提寺として建立され、定良霊廟と一族縁者の墓が存在する。
7.8K
20
円妙寺の御朱印 3回目で頂けました。
桑名市指定史跡の養仙院廟 寺の西方向の墓地にあります。
桑名市指定史跡の松平定良廟・寺から西方向の墓地内にあります。
20
雨尾山 飛鳥寺
三重県桑名市下深谷部 2386
御朱印あり
延暦十三(794)年大和国の生駒山周辺より黄金の花瓶(けびょう・十一面観音の持物)を喰えた霊鳥が、現在地より2km山中の坊ケ谷に飛び来たりて美声にて仏法を説きました。その噂を聞きつけた弘法大師がこの地にお越しになると霊鳥が十一面観音に...
7.7K
20
飛鳥寺にていただきました。御朱印は各自セルフで押印する仕様です。専用の納経帳に押印しました。
飛鳥寺伊勢西国三十三所霊場 32番札
寺号標の近くに建つ鐘楼。
21
走井山 勧学寺
三重県桑名市矢田266
御朱印あり
勧学寺(かんがくじ)は、三重県桑名市矢田にある、高野山真言宗の寺院。山号は走井山(はしりいさん)。
7.5K
11
大福田寺にていただきました。勧学寺は無住の為、大福田寺にて対応となっています。専用の納経帳...
勧学寺伊勢西国三十三所霊場 31番札猫ちゃんがいました(#´ᗜ`#)御朱印は番外の大福田寺...
三重四国八十八ヶ所霊場第三番札所、桑名市の勧学寺。無住寺です。残念ながら猫たちは見当たらず。
22
一目連神社
三重県桑名市多度町多度1681
御朱印あり
別宮御祭神、天目一箇神は、天之麻比止都禰命、天久斯麻比止都命とも申し上げ、御本宮主祭神天津彦根命の御子神である。『古語拾遺』によれば、天目一箇神は、筑紫国・伊勢国の忌部氏の祖であり、岩戸隠れの際に刀斧・鉄鐸を造られたと記されている。ま...
3.9K
40
多度大社の社務所受付で、書き置き御朱印を頂きました。
三重県桑名市多度町多度の多度大社別宮の一目連神社に参拝しました。多度大社御本殿の正面に鎮座...
別宮・一目連神社です。ご祭神は天目一箇神さま(多度大社ご祭神の御子神)どうぞ宜しくお願いし...
23
赤須賀神明社
三重県桑名市赤須賀
御朱印あり
創始年月不詳、永禄6年9月11日に美川国額田郡市場村の神明社よりその御霊代を移遷奉祭す。(赤須賀神明社御由緒より引用)
5.3K
26
直書きにて御朱印を頂きました
境内の雷井戸です!ホントか?どうか!?分かりませんが......ある日 調子に乗って暴...
横に長~い拝殿右側が本殿と隣り合う摂社の一目連神社と拝殿内です!
24
安渡寺
三重県桑名市星川448-10
御朱印あり
6.7K
8
御本堂の中に、書き置きの御朱印と、専用納経帳用の押印セットが置かれていました。ほか、同市の...
安渡寺伊勢西国三十三所霊場 30番札北勢地区は後6ヶ所気長にやっていきます(#´ᗜ`#)
桑名市星川の安渡寺への参拝記録。参拝時、ご住職ほかお寺関係者の方はいらつしゃいませんでした...
25
美御前社
三重県桑名市多度町多度1681
御朱印あり
御本宮天津彦根命の御妹神であり、天照皇大御神と須佐之男命の誓約の際にお生まれになった。社殿は丹塗りも鮮やかな御殿である。古来、耳・鼻・口の病気や女性特有の病に御加護を下さるとの信仰がある。その信仰に基づき、御前には穴のあいた石をお供え...
3.5K
36
多度神社社務所受付で、書き置き御朱印を頂きました。
三重県桑名市多度町多度鎮座の多度大社の摂社美御前社に参拝しました。女性特有の病に御加護があ...
美御前社です。ご祭神は市杵島姫命さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/多度大社摂社の...
1
2
3
4
1/4
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。