ログイン
登録する
富士吉田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
富士吉田市 全52件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
北口本宮冨士浅間神社
山梨県富士吉田市上吉田5558
御朱印あり
世界遺産
北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、山梨県富士吉田市上吉田にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。浅間神社の一社。
88.4K
941
令和2年10月3日奉拝。浅間神社3箇所目。
本殿も立派です。右側でお守りや御朱印いただけますが・・・あまり広くないので混雑時は大変そうです。
20171104北口本宮富士浅間神社(山梨県富士吉田市)
2
新倉富士浅間神社
山梨県富士吉田市新倉3353
御朱印あり
戦国時代には武田信玄の父・信虎が北条氏との戦にあたり、境内地である新倉山に陣をとり、当社で戦勝を祈願し勝利したことにより、刀を奉納された。現在では災除け・家庭円満・安産・子育ての神として地域の人々をはじめ県外に渡って広く信仰を集めてお...
98.7K
593
こちらは、月毎の限定御朱印「霜月」を直書きでいただきました。
新倉富士浅間神社春はこの景色に桜が加わります^^五重塔が写っていますが、これは五重塔の形を...
オリジナルの御朱印帳です。他にも種類があります。
3
新屋山神社
山梨県富士吉田市新屋神社河原1230
御朱印あり
新屋山神社は、戦国の室町時代後期、後奈良天皇の御時天文3年(西暦1534年)10月17日の創建にして、1727年修復、1890年(明治23年)に弊殿、拝殿の造営、1934年(昭和9年)10月17日に本殿を再建し、末社浅間社 大神社を合...
59.8K
410
新屋山神社の御朱印です。直書きで頂きました。
新屋山神社の拝殿です。
富士山 新屋山神社 本宮 (山梨)鳥居本宮に参拝してから奥宮にお参りするのが正しいルートで...
4
小室浅間神社
山梨県富士吉田市下吉田3-32-18
御朱印あり
小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)は、山梨県富士吉田市にある神社。旧社格は郷社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある浅間神社の一社。旧称下宮浅間神社。「冨士山下宮小室浅間神社」とも称するほか、地元では「下浅間(しもせんげん)」と...
45.2K
386
小室浅間神社。直書きでいただきました。
鳥居から拝殿が見えます。
小室浅間神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
5
冨士山小御嶽神社
山梨県富士吉田市上吉田小御岳下5617
御朱印あり
富士山五合目にある神社。937(承平7)年に、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(富士山五合目)に鎮座、創建されました。小御岳は富士山より古い山で、小御岳と古富士が土台となって噴火を繰り返し、いまの富士山の姿に。毎年7月1日には開山祭...
57.7K
148
小御嶽神社直書きの御朱印をいただきました。
冨士山小御嶽神社の社殿です。主祭神は磐長姫命です。
冨士山小御嶽神社の境内からの富士山です。富士スバルライン5合目(2,305m)に鎮座しています。
6
新屋山神社 奥宮
山梨県富士吉田市上吉田5615番地
御朱印あり
23.5K
50
奥宮の御朱印は書き置きでいただけます。
奥宮の入り口ですね。
パワースポット奥宮の拝殿です。
7
富士山頂上久須志神社
山梨県富士吉田市須走
御朱印あり
久須志神社(くすしじんじゃ)は富士山の標高3715mに位置する神社。富士登山道の吉田口と須走口側の頂上にあたる。富士山本宮浅間大社の末社である。
15.3K
40
無事登頂出来、ご来光拝、ありがたくいただきました
10数年ぶりに 富士登山を御来光も 拝めて最高の1日でした。
富士山頂からのご来光です。感度です!
8
諏訪神社 (北口本宮浅間神社摂社)
山梨県富士吉田市上吉田5558
御朱印あり
勧請年代は不詳であるが古くから当社一帯の森を「諏訪の森」と呼ぶことや「甲斐國志」巻之七十一神社部第十七上[諏方明神]の記述からも相当の古社であることが伺える。元々は当地の氏神であったが明治維新の際に北口本宮の摂社となる。
7.7K
92
令和2年10月30日奉拝。
北口本宮浅間神社の摂社、諏訪神社を参拝いたしました。
北口本宮冨士浅間神社で摂社で地主神の諏訪神社の拝殿へ向かいます
9
月江寺
山梨県富士吉田市下吉田3丁目26-1
御朱印あり
月江寺(げっこうじ)は、山梨県富士吉田市下吉田に所在する寺院。臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は水上山。本尊は地蔵菩薩。
11.5K
14
直書きでいただきました。
参拝させて頂きました。
参拝させていただきました。
10
不二阿祖山太神宮
山梨県富士吉田市大明見3537
御朱印あり
古代富士王朝のお宮を復古させようとしている神社。
10.9K
17
御朱印は書置きのみということでした。山の中の不思議な空間といった感じ。私は好きですねぇ。
5月3日に行われる予定の祭事のリハーサルをしていました。
無限マークの上を歩くと良いそうです。何周か周りました。
11
大塚丘社
山梨県富士吉田市上吉田5619
御朱印あり
景行天皇40年(西暦110年)、日本武尊ご東征の折、足柄の坂本(相模国)より酒折宮(甲斐国)へ向かう途中に冨士を遥拝された丘でもあり、北口本宮冨士浅間神社の発祥の地です。
5.1K
69
令和2年10月3日奉拝。
富士吉田市の大塚丘社(おつかやましゃ)にお詣りしました 「おつかやま」読めないですよね大塚...
大塚丘社は北口本宮冨士浅間神社発祥の地だそうです
12
北東本宮小室浅間神社
山梨県富士吉田市大明見2-1-1
御朱印あり
大明見に鎮座する小室浅間神社は崇神天皇6年(前92)に阿曽谷神社を鎮祭したのが創建です。後、富士山噴火を鎮めるため応神天皇第二皇子が宮守を司り、阿曽谷宮守神社と改称されます。御本殿は桃山時代の建造。貞享3年(1686)には、古屋敷より...
7.8K
24
去年十二月に富士山北東本宮小室浅間神社にお参りしました。
北東本宮小室浅間神社の石碑(不明)
北東本宮小室浅間神社の境内社(不明)
13
向原小明見冨士浅間神社
山梨県富士吉田市向原1丁目21−11
御朱印あり
創建及び勧請は不詳なるも社宝に数千年以前の石器等が傳へられてゐる
9.1K
10
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
鳥居から。変わった形をした境内。神楽殿の更に右奥に拝殿があります。
境内社は他にもありますが、あえてのココ!自分が古事記に興味を持ったきっかけの神様も祀られて...
14
大正寺
山梨県富士吉田市新倉621
御朱印あり
大正寺は寶松山と号し、浄土真宗本願寺派(西本願寺)に属する寺院です。当山は今を去ること約750年前(文永年間)に祖門六老僧の随一源誓上人に創設され、宗祖親鸞聖人御真筆の無碍光如来の画像を安置した草庵が当所字宮の下にありました。文安年間...
8.5K
13
富士吉田市 大正寺真宗のお寺さんですが御朱印として投稿させていただきます😊
富士吉田市 大正寺さんの本堂です✨
富士吉田市 大正寺さんにお参り✨
15
西念寺
山梨県富士吉田市上吉田7丁目7-1
御朱印あり
西念寺(さいねんじ)は、山梨県富士吉田市上吉田にある寺院。時宗寺院で、山号は吉積山(きっしゃくさん)。富士吉田市内では、月江寺とともに江戸時代に御朱印地を有した有力寺院。甲斐百八霊場第三十番札所。
7.7K
12
書き置きでいただきました。
立派なお寺でびっくりしました!
【甲斐百八霊場】【第30番】【西念寺】 🗾山梨県富士吉田市上吉田 宗 派:時宗 ご...
16
西方寺
山梨県富士吉田市小明見2丁目18−27
御朱印あり
6.9K
13
直書きでいただきました。
【甲斐百八霊場】【第28番】【西方寺】 🗾山梨県富士吉田市小明見 宗 派:浄土宗 ...
【甲斐百八霊場】【第28番】【西方寺】 🗾山梨県富士吉田市小明見 宗 派:浄土宗 ...
17
荒浜神社 (新倉富士浅間神社境内社)
山梨県富士吉田市浅間2-4-1
御朱印あり
縁結びの神社です。
4.3K
23
荒浜神社の御朱印を直書きで。縁結びの神様だったのかぁ。
新倉富士浅間神社の本殿向かって左手に鎮座する、境内社の荒浜神社です。機神様や、養蚕の神様を...
主人とお参り➰☺️🚘🎶新倉富士浅間神社境内の荒濱神社です🙏⑥
18
大塔宮
山梨県富士吉田市下吉田3-32-18
御朱印あり
建武二年(1335年)幽閉されていた後醍醐天皇の皇子「大塔宮護良親王」が討たれ、その首を側室雛鶴姫が持って落延び、神木の桂の木の根元に葬った事が「建武二年九月二十三日の清和天皇遠孫其の祈請書」と共に仮借して祀る事を望んで奉納された「新...
3.4K
22
大塔宮の直書き御朱印です。
主人とお参り➰☺️🚘🎶小室浅間神社境内の大塔宮です🙏⑧
山梨県富士吉田市の小室富士浅間神社内の大塔宮です後醍醐天皇の皇子「大塔宮護良親王」の首を葬...
19
福地八幡宮 (渡邉大明神)
山梨県富士吉田市下吉田1-12-26
御朱印あり
3.5K
14
書き置きの御朱印を頂いてきました。最初、書置きが無いのかと思い焦ってしまいましたが、無事拝受。
福地八幡宮におまいりしました。
福地八幡宮におまいりしました。
20
上暮地浅間神社
山梨県富士吉田市上暮地6丁目11−3
延暦十九年(八〇〇)富士山大噴火して、国土損傷人畜の被害甚大につき此の地で鎮火祭を奉仕し国家の安穏人心の安定に努めた。大同二年(八〇七)二月十日鎮火祭場跡に社殿を造営して二神を勧請し附近一帯の守護神として崇敬した。甲斐国志に(浅間明神...
4.6K
2
神社を囲うようにカヤの木が群生しています。このカヤの群生地は、市の天然記念物として指定され...
富士吉田市、上暮地の浅間神社に参拝しました。
21
漣神社
山梨県富士吉田市新屋276
御朱印あり
由緒沿革:後鳥羽天皇建久四年(一一九三)四月十九日新屋村氏神として創建。別名「天狗の宮」とも呼ばれています。天文三年(1534)本殿を始め末社に至るまで大改築を行いました。宝暦五年(1755)神階正一位漣神社と改称。
3.1K
6
春まつりに参拝。本務社から神職の方々がいらっしゃるのでお声がけさせて頂きました。快く対応し...
色彩豊かなご社殿のご様子、社務所は境内には見当たりませんでした
神楽殿のご様子、『新屋の獅子神楽』は富士吉田市の指定無形文化財とのことです
22
松尾神社
山梨県富士吉田市松山2丁目10−18
御朱印あり
2.6K
9
直書きでいただけました。
由緒と行事日程になります。
松尾神社を節分の日に参拝しました。
23
慈光院
山梨県富士吉田市大明見3−246
御朱印あり
3.0K
4
慈光院の御朱印です。
慈光院におまいりしました。
慈光院の本堂です。
24
北口本宮富士浅間神社御旅所
山梨県富士吉田市上吉田4丁目9−11
御朱印あり
2.9K
5
山梨温泉旅行の際に参拝しました
北口本宮富士浅間神社御旅所。
25
穂見神社
山梨県富士吉田市松山4丁目5−5
御朱印あり
2.2K
10
松尾神社で御朱印を書いて頂いた時に穂見神社の話をしたら書けますよと(松尾神社の宮司さんが穂...
松尾神社で穂見神社の御朱印も頂けたので参拝しました。
授与品になります。福銭は二百万両借りました。年末に使わせていただきたいと思います。
1
2
3
1/3
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。