ログイン
登録する
壱岐市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
壱岐市 全56件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
天手長男神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730
御朱印あり
諸国一宮
宗像大社(福岡県)の『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐に際し、宗大臣(宗像大社の神)が「御手長」という旗竿に武内宿禰が持っていた紅白2本の旗をつけ、これを上げ下げして敵を翻弄し、最後に息御嶋(玄界灘の沖ノ島)に立てたとい...
26.4K
97
参拝記録として投稿します
壱岐一ノ宮、天手長男神社⛩宗像大社の『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐で、宗...
壱岐一之宮 「天手長男神社 」
2
月讀神社
長崎県壱岐市芦辺町国分東触464
御朱印あり
顕宗天皇3年(487年)阿閉臣事代という官吏が天皇の命を受けて朝鮮半島の任那に使いに出る。その際に人に月の神が神がかりして「土地を月の神に奉納せよ、そうすればよい事があろう」という託宣があった。それを朝廷に奏したところ、これを受けた朝...
19.2K
90
月讀神社にて直書き御朱印を頂きました。
月讀神社の拝殿正面になります。
月讀神社の拝殿には扁額が掲げてありました。
3
興神社
長崎県壱岐市芦辺町湯岳興触676
御朱印あり
諸国一宮
付近にはかつて壱岐国府があったと考えられており、社名の「興」は「国府(こふ、こう)」の意味とされる。国府の倉の鍵である「印鑰(いんにゃく)」を保管していたことから、近世には「印鑰神社」とも呼ばれていた。境外社の壱岐総社神社は壱岐国の総...
15.7K
71
興神社にて紙渡しでの御朱印を頂きました。拝殿に御朱印用の箱に入ってます。
興神社の拝殿正面になります。壱岐七社です!ここ興(こう)神社が一宮なのか旧一宮なのか、色ん...
興神社の拝殿に御朱印の箱が置いてあります。
4
聖母宮
長崎県壱岐市勝本町勝本浦554-2
御朱印あり
神功皇后が行宮を建て順風を待ち、この地を「風本」と名付けた。朝鮮半島への出兵帰路に「勝本」と改められ、里人は行宮に神鏡に納めて皇后を祀った。養老元年(717)に勅命により神殿が建てられた。
11.8K
105
聖母宮にて紙渡しの御朱印を頂きました。拝殿前にいっぱい置いてあって、どれにするか随分悩みま...
聖母宮の拝殿正面になります。壱岐七社です!
聖母宮の手水舎は貝の手水と龍くんです。
5
住吉神社
長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470
御朱印あり
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、長崎県壱岐市に鎮座する神社である。式内社(名神大)、旧社格は国幣中社。
13.1K
83
参拝記録として投稿します
壱岐島で一番大きな神社
拝殿の奥には立派な本殿が鎮座します⛩
6
壱岐神社
長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦103
御朱印あり
壱岐神社(いきじんじゃ)は、長崎県壱岐市に鎮座する神社である。
9.7K
59
同じく壱岐護国神社の御朱印を頂きました。御朱印の入った箱を開ける時に無かったらどうしようっ...
壱岐神社の拝殿正面になります。護国神社と同じお社になっていました。
壱岐神社の拝殿内を拝見しました。紙渡しの御朱印は御賽銭箱のところにありました。
7
國片主神社
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触1369
御朱印あり
延喜式神名帳』にある「國片主神社/国片主神社(壱岐国・壱岐郡)」に比定される式内社(小社)。壱岐国七社(壱岐七社)の一社。祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で、社号の由来は、少彦名命が大國主命と共に国を二分して治めたことによる。
7.1K
65
國片主神社の紙渡しの御朱印になります。社務所に置かれたものです。
國片主神社の拝殿正面になります。壱岐七社です!
國片主神社の拝殿の中を拝見しました。
8
小島神社
長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1969番地
御朱印あり
小島神社は小枝すら持ち帰ることが許されない、島全体が神域とされているパワースポット。太陽と月の引力によって生じる干満によって、干潮時は海が割れて参道が現れ、満潮時は島に変わる。そのため、日本のモンサンミッシェルとも呼ばれている。御朱印...
9.0K
36
小島神社の御朱印になります。寄八幡神社にて紙渡しで頂けます。
小さなモンサンミッシェル、小島神社⛩満潮になり、参道が海に隠れた時の写真です。
夏場に行くとかなり映える神社です。
9
塞神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦70番地
御朱印あり
7.5K
45
直書きで、御朱印をいただきました。
塞神社の拝殿正面になります。
塞神社の拝殿の様子です。
10
龍蛇神社
長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦龍神崎
御朱印あり
1895年に出雲大社より龍蛇神を迎えて祀られた神社。元寇の古戦場として知られる龍神崎に立つ。龍蛇神は火災・水害から土地を守り、豊作・豊漁をもたらす神。岬の両側の、龍の鱗のように薄い石がひしめく海岸も必見。
7.7K
39
龍蛇神社の御朱印を壱岐神社で頂きました。
こちらには光る目👀の龍さまが私を見てました。🤗
私も空に浮かぶ白龍の姿を見てしまいました!
11
男嶽神社
長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触1678
御朱印あり
男岳山頂にある明治時代まで山全体がご神体で一般人は入山出来なかった月讀神社の当初鎮座の地と言われている
8.5K
31
直書きの御朱印をいただきました
男嶽神社を⛩Omairiしました。しかし宮司様は不在で授与所は閉まっており、書置きの郵送を...
おっと😳壱岐の男は力強いですね!(?)
12
寄八幡神社
長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1839番
御朱印あり
壱岐では電話予約は必須です、早めの電話をおすすめします。(寄八幡神社でいただける御朱印)1.寄八幡宮の御朱印 2.小島神社の御朱印 3.高御祖神社の御朱印 4.兵主神社の御朱印
6.0K
35
寄八幡神社の拝殿に紙渡しの御朱印が置いてありました。
寄八幡神社の拝殿正面になります。
寄八幡神社の本殿になります。
13
覩上神社
長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触271
御朱印あり
5.1K
31
覩上神社の御朱印になります。月読神社にて直書きで頂きました。
覩上神社の拝殿正面になります。
覩上神社の拝殿の中を拝見しむした。
14
箱崎八幡神社
長崎県壱岐市芦辺町箱崎釘ノ尾触1294
御朱印あり
6.1K
20
御朱印をいただきました
箱崎八幡神社の拝殿になります。壱岐七社です!
箱崎八幡神社の拝殿の中の様子です。
15
熊野神社
長崎県壱岐市勝本町立石南触584
御朱印あり
5.1K
29
熊野神社の御朱印になります。月讀神社にて直書きで頂きました。ただこちらには時間の関係でお詣...
【御本殿】…だと思います(˶' ᵕ ' ˶)お参りさせて頂きました🙏✨
由緒書きです(˶' ᵕ ' ˶)
16
白沙八幡神社
長崎県壱岐市石田町筒城仲触1012
御朱印あり
桓武天皇の時代、延暦6年(788年)8月3日、豊前国宇佐郡(宇佐神宮)より異賊降伏国家擁護の神として、八幡神を勧請。
5.7K
18
拝殿内部に書き置きの御朱印がありました。
白沙八幡神社さんの拝殿です。
白沙八幡神社さんの手水舎面白い形。
17
八坂神社
長崎県壱岐市勝本町新城西触字長山765
御朱印あり
八坂神社(やさかじんじゃ)は長崎県壱岐市の神社。市内に2社鎮座する。
6.4K
10
ずいぶん前にお参りしたときのもの。
八坂神社のお社正面になります。
八坂神社の境内に手水鉢がありました。
18
高御祖神社
長崎県壱岐市芦辺町諸吉仲触81−1
御朱印あり
5.0K
20
高御祖神社の御朱印になります。寄八幡神社にて紙渡しで頂けます。
高御祖神社の拝殿正面になります。
高御祖神社の本殿になります。
19
國津意加美神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触589−2
御朱印あり
4.6K
21
直書きにて御朱印を頂きました。
神事の最中でした。時間の都合で、御朱印はいただいていません。
参拝させていただきましたが…
20
兵主神社
長崎県壱岐市芦辺町深江本村触1616
御朱印あり
平安時代初期の弘仁2年(811年)、山城国日吉山王を勧請した。御祭神は、素盞嗚尊・大己貴神・事代主神。
4.6K
20
兵主神社の御朱印になります。寄八幡神社にて紙渡しで頂けます。
兵主神社の拝殿正面になります。
兵主神社の本殿です。
21
海神社
長崎県壱岐市石田町筒城西触323
御朱印あり
5.0K
9
御朱印をいただきました。
リベンジで辿り着きました。中々見つけにくい場所でした。
地図ソフトとGoogleマップを駆使して、やっと鳥居の前に到着。
22
安国寺
長崎県壱岐市芦辺町深江栄触546
御朱印あり
安国寺(あんこくじ)は、長崎県壱岐市芦辺町にある臨済宗大徳寺派の寺院。
5.3K
5
韓国人による盗難事件があったようで、今まで見られていた所で施錠されている所がありました。
壱岐安国寺跡へ行って来ました。
境内には長崎県指定天然記念物のスギの巨木があります。
23
爾自神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触979番地
御朱印あり
3.6K
12
直書きで、御朱印をいただきました。
旧村社式内社(小)壱岐島さすが神社多し🎵
旧村社拝殿内部すっきりとしてました❗️
24
女嶽神社
長崎県壱岐市芦辺町箱崎釘ノ尾触101
御朱印あり
4.0K
8
直書きの御朱印をいただきました
対馬から高速船でおよそ1時間、14時5分に壱岐に着きました。ここでもレンタカーを使います。...
御神体になります。ここはゼロ磁場になっていて、かなりのパワー秘めている場所です
25
本宮八幡神社
長崎県壱岐市勝本町本宮西触1437−1
御朱印あり
一説によると、桓武天皇788年の外冦に際して、壱岐に本宮八幡神社、箱崎八幡神社、白沙八幡神社、印鑰神社、聖母宮の5社を勧請。本宮八幡神社では、大分県の宇佐神宮から勧請したのが起源とされ、中殿には底筒男命・中筒男命・表筒男命の住吉大神が...
2.0K
17
本宮八幡神社にて紙渡しの御朱印を頂きました。日付はセルフです!壱岐七社になります。
本宮八幡神社の拝殿正面になります。壱岐七社です!
本宮八幡神社の拝殿の様子です。
1
2
3
1/3
長崎県の市区町村
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
もっと見る
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
南松浦郡新上五島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。