ログイン
登録する
田辺市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
田辺市 全78件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。
103.3K
1003
三重県の花の窟神社とのコラボ御朱印です。どちらも現地に行かなければなりません。先日,三重県...
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)神門です。ここから先の撮影はNGです。
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)今年は創建2050年という事で、ちょっとした避暑もか...
2
鬪雞神社
和歌山県田辺市東陽1-1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
社伝によると允恭天皇8(424)年9月、熊野坐神社より勧請したという。又、白河法皇の頃、熊野路に強盗多く行幸を悩ますため、熊野三所権現をこの地に勧請し、三山参詣に替えたという伝承がある。紀伊続風土記には「熊野別当湛快のとき、熊野三所権...
43.6K
260
書置きの御朱印いただきました。
やっとこれました。夏は蚊が多い(笑)
闘鶏のモニュメント闘鶏神社の名前の由来は、平家物語壇ノ浦合戦の故事によるもので、源氏と平氏...
3
大斎原
和歌山県田辺市本宮町本宮1
御朱印あり
19.0K
231
熊野本宮大社にて大斎原の御朱印いただきました。
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)稲穂に囲まれた、のどかな風景の中にある大斎原の大鳥居...
大斎原の鳥居です。見上げると迫力がすごい!
4
産田社
和歌山県田辺市本宮町本宮100
御朱印あり
13.8K
97
御朱印をいただきました。
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)産田社日本一大きい鳥居がある大斎原(旧社地)へ参拝す...
和歌山県の熊野本宮大社末社産田社にお参りに行ってきました。
5
蟻通神社
和歌山県田辺市湊19-6
御朱印あり
はるか昔のことです。外国がわが国を攻めようとして、試みに七曲がりに曲がりくねった玉(法螺貝)を送ってよこし、その玉に糸を通してみよと難題を出してきました。日本の神々はこの難題に頭を痛めましたが、あるひとりの神さまが進み出て「私が通して...
11.9K
33
和歌山県田辺市 蟻通神社
蟻通神社(ありとおしじんじゃ)拝殿社務所にも誰もおられなかったので御朱印は頂きませんでした。
朝に参拝。奥に拝殿あり
6
海蔵寺
和歌山県田辺市南新町20
御朱印あり
弁慶観音とも言われるお寺です。弁慶の父 熊野別当勘増が源平合戦の折の壇ノ浦の戦いにこの観音様ゆ軍船に奉安し戦勝したと伝えられているご利益ありがたい観音様です。県の文化財になっています。作は鎌倉期で、元は覚方寺(廃寺)にあったが当山に移...
11.0K
28
こちらは同じ海蔵寺の弁慶観音の御朱印です。
階段を上がると本堂が見えてきます。ちょうどお盆近くだったので、提灯がつられていました。
留守だったので御朱印は頂けませんでしたが、お参りさせて頂きました👏😃⤴️
7
東光寺
和歌山県田辺市本宮町湯峯113
御朱印あり
湯の峰温泉の湯の花が積って薬師如来の形となったものを裸形上人が見出し、本尊とした。本尊の胸から温泉が噴出していたため、湯の胸温泉と呼ばれていたものが転訛して現在の湯の峰温泉の名になったとされる。
10.0K
34
和歌山を観光した際に参拝しました。
いやだ~(´Д`)割れちゃった、でもバッチリ良い具合でした
さてさて、温泉卵を作りますか~(/▽\)♪
8
滝尻王子宮
和歌山県田辺市中辺路町栗栖川859
御朱印あり
滝尻王子(たきじりおうじ)は和歌山県田辺市にある神社。現在の宗教法人としての名称は滝尻王子宮十郷神社(たきじりおうじぐうとうごうじんじゃ)。前身は九十九王子の滝尻王子で、五体王子の一つに数えられた(『熊野権現蔵王宝殿造功日記』)。国の...
10.0K
23
和歌山県 滝尻王子宮 御朱印
熊野古道を歩いたことがないので、この石碑を見て歩いた気になっておきます(。>д<)
近くにはお土産店があり、駐車場とトイレもあります。
9
真名井社
和歌山県田辺市本宮町本宮
御朱印あり
熊野本宮大社の末社で、本宮の神の最初の降臨地とも伝えられます。1月7日の本宮大社の八咫烏神事は、新年の初水をここから汲んで執り行われます。
7.6K
42
御朱印(紙渡し·筆書き押印)をいただきました。あ(笑) 3枚目(笑) 【大斎原】がなかっ...
和歌山県の熊野本宮大社末社の真名井社にお参りに行くつもりでしたが、道路が通行止めでお参りで...
現在、落石のため、近くまで行けません🥺手前から、お参りさせて頂きました👏😃⤴️
10
藤厳神社
和歌山県田辺市湊28-8
御朱印あり
鬪雞神社境内社
7.0K
46
闘鶏神社境内社 藤厳神社
闘鶏神社の社務所の左側に見える鳥居です。奥に本殿が見えます。
本殿になります。闘鶏神社内に有り、闘鶏神社の社務所に配置図もあります。
11
福巖寺 (一願寺)
和歌山県田辺市中辺路町西谷575
御朱印あり
7.9K
32
和歌山県 一願寺 御朱印
一願寺階段を上がるところで写真を撮りました。先月と比べると、青々した緑が綺麗で、右下は紫陽...
暑さに加え結構な足殺しm(__)m
12
高山寺
和歌山県田辺市稲成町392
御朱印あり
6.5K
21
高山寺の御朱印を頂きました🤭
まだ、咲いてるのを発見。綺麗でした。今度は、もっと咲いてるときに行こうと思います。
蕾を一つ,見つけました。よかったです。
13
法輪寺
和歌山県田辺市新屋敷町85-1
御朱印あり
当山は撃鼓山(ぎゃっくざん)と号し、その由来するところは法華経の如来寿量品偈(宗内全寺院が朝課の最後に壇信徒の先祖供養と三界萬霊(全ての精霊)など回向にお勤めしている御経)の中にあって佛の御徳は常にりょうじゅう山(お釈迦様が教えを広め...
6.3K
11
法輪寺の御朱印を頂きました🤭
法輪寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
境内はとても綺麗でした✨
14
高原熊野神社
和歌山県田辺市中辺路町高原1120
御朱印あり
高原熊野神社(たかはらくまのじんじゃ)は和歌山県田辺市中辺路町高原にある神社である。正式名称は「熊野神社」。高原王子とも呼ばれ、社格は旧村社。高原集落の熊野古道中辺路に面した場所に鎮座し、本殿は和歌山県指定有形文化財(建造物、昭和36...
4.1K
23
和歌山県田辺市中辺路町 高原熊野神社の自分で押す御朱印です。
こちらはYouTubeでもお楽しみください
近くのカフェまで来たのでお参り
15
住吉神社
和歌山県田辺市鮎川1512
御朱印あり
住吉神社は宝永年間に摂津の住吉大社から分霊し、牟婁郡の御社でしたが、明治以降鮎川の守護神としてお祀りされ交通安全、武勇、安産の神様として崇められています。三之殿として祀られているお社は熊野詣の参拝の道中に作られた王子と呼ばれる社のひと...
4.6K
10
熊野曼荼羅9番 鮎川王子
駐車場はなく、道幅も狭いため、川沿いの駐車場に置き、3分ほど歩きました。鳥居をくぐり、すぐ...
明治8年(1876年)に移築し合祀されております鮎川王子です。18世紀前期の作りで熊野本宮...
16
祐川寺
和歌山県田辺市本宮町請川374
御朱印あり
4.5K
5
近畿地蔵霊場26番の御朱印です。本堂に書き置きの御朱印が用意されており、自分で日付けを書き...
「新豊山 祐川寺」本堂外観
「新豊山 祐川寺」山門外観
17
皆瀬神社
和歌山県田辺市龍神村龍神1346番地
長禄2(1458)年、龍神正直勧請、文明年間(1469―1486)正直の世継に当る正氏により社殿が造営せられた。祭神は八幡大明神である。明治42年、神社合祀令に基き次の神社が合祀された。
4.0K
9
皆瀬神社の階段横の灯篭です。苔がとてもいい雰囲気を出してくれてます。
和歌山県田辺市龍神村の皆瀬神社の鳥居です。流石に、龍神村は山深く、いい場所です。
皆瀬神社の鳥居と拝殿⛩️田辺市龍神村にあります‼️
18
神楽神社
和歌山県田辺市神子浜2丁目16−9
創祀は社伝に宝亀6(775)年9月勧請という。江戸時代は社名を大梵天王社というように、両部神道で神子浜村の産土神として崇敬された。慶安2(1649)年、社殿は東南向、境内は14間に7間、鳥居は2間四方とあるように、すでに特徴のある両部...
4.3K
5
海の近くの神社でした。駐車場ありました。
社務所に人はいたのですが、残念ながら御朱印はやってないらしく、書き置きもありませんでした(...
神楽神社の手水舎です
19
須佐神社
和歌山県田辺市中万呂5
御朱印あり
須佐神社(すさじんじゃ)は、和歌山県田辺市中万呂(なかまろ)に鎮座する神社。須佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神とする。旧社格は村社。
3.2K
10
宮司さんがいらっしゃって、直書きをいただきました
のぼりやお飾りがあって、お正月~でした(*≧ω≦)
元旦なら人がいると思いお参りしました
20
千光寺
和歌山県田辺市上秋津4514
御朱印あり
山号は「鷹尾山」、臨済宗妙心寺派。清麻呂公が愛育していた鷹が死亡し、その弔いのために建立されたと伝えられる。また、この遺骨は三分され、当地と、京都の高雄山の神護寺、備前国高雄山に葬ったとも伝わる。寺の守護神がなかったため、清麻呂公は山...
3.5K
6
和歌山県田辺市 千光寺が一緒に管理されている福田庵の御朱印です。
山門です。狭い道を上っていくので、静かでいいところでした。
屋根には鷹です。平安京遷都に尽力した和気清麻呂が大切にしていた鷹の死を悼み、遺骨を分け、紀...
21
龍神宮
和歌山県田辺市上秋津龍神山
龍神宮(りゅうぜんぐう)は、和歌山県田辺市上秋津にある神社である。龍神山の山頂近くに鎮座し、神木であるウバメガシは和歌山県指定の天然記念物。
3.5K
5
ちゃんとお参りして景色見ながら帰ってきました龍神宮行くの大変やけどおすすめ
無事に辿り着けてよかったです
龍神宮の御神木のウバメガシです実際見ると結構迫力あります
22
泉養寺
和歌山県田辺市中芳養1081
御朱印あり
泉養寺は西山浄土宗の寺で今から約四百数十年前、天正年間に侶空受言上人によって開基されました。
3.3K
6
熊野曼陀羅四番目としての御朱印です。
田辺市の芳養八幡神社近くにございます泉養寺さんに行ってまいりました!
本堂です。全体的に新しい感じがしますね!鎌倉期の阿弥陀三尊(阿弥陀、観音、勢至)さまがいら...
23
大神社
和歌山県田辺市芳養松原1丁目19−12
創立年代は詳ではないが、院政期の記録中右記〈天仁2(1109)年〉や後鳥羽院熊野御幸記建仁元(1201)年などにみえる芳養王子社で、熊野参詣者に崇敬されたが、中世末以来、九十九王子信仰の衰微から荒廃したようで、社記に正和3(1314)...
3.3K
5
社務所に人はいたのですが、御朱印はやってないとのこと、残念!
黄色い鳥居~初めて見た(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
芳養の松原にある大神社
24
報恩寺 (善光寺)
和歌山県田辺市下三栖1424
御朱印あり
時は平安中期、一条天皇の時代に尾張国熱田に定尊法師という高僧がいました。一夜、善光寺如来が現れ「我が仏像を七体造り諸国に安置するように」とお告げがあり、その内の一体を無双の霊地熊野の入口であるこの三栖の郷に、浄覚山報恩寺を建立し奉安し...
3.3K
3
報恩寺は、急な坂を上ったところにあり、道が急過ぎて不安でしたがなんとか辿り着きました
25
大潟神社
和歌山県田辺市新庄町1441
もと若一王子社と称し、山麓の熊野街道大辺路に面して山麓に鎮座していたのを、昭和16年6月、山頂の勝景地に神殿を造営して奉遷した。社伝によると、欽明天皇10(520)年の頃の創建とあるが詳でない。最も古い「田辺村々・瀬戸・神社書上」(慶...
3.0K
6
大潟神社にある安政津波の碑です
大潟神社の手水舎です
大潟神社の二の鳥居です
1
2
3
4
1/4
和歌山県の市区町村
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
もっと見る
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
日高郡みなべ町
日高郡日高川町
西牟婁郡白浜町
西牟婁郡上富田町
西牟婁郡すさみ町
東牟婁郡那智勝浦町
東牟婁郡太地町
東牟婁郡古座川町
東牟婁郡北山村
東牟婁郡串本町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。