ログイン
登録する
鎌倉市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
鎌倉市 全221件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
光則寺
神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
御朱印あり
光則寺(こうそくじ)は、神奈川県鎌倉市長谷にある日蓮宗の寺院。山号は行時山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・芳師法縁。
16.6K
163
書き入れいただきありがとうございます。
光則寺の、扁額です。
光則寺の、本堂です。
52
上行寺
神奈川県鎌倉市大町2-8-17
御朱印あり
鎌倉市大町に所在する日蓮宗寺院。山号は法久山、院号は大前院。鎌倉時代の正和2年(1313年)創建。開山は日範上人。開基は不明。本尊は三宝祖師。境内には瘡守稲荷堂や、浄行堂がある。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、小西法縁。
16.4K
54
住職がいらっしゃるので、直書きの御首題をいただきました。
上行寺の水子地蔵尊です。
上行寺の祖師堂になります。
53
延命寺
神奈川県鎌倉市材木座 1-1-3
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
浄土宗の延命寺は、政治家としても有名な北条時頼の妻が建立したもので、開山は昌誉能公です。正式な年はわかっていませんが、正慶年間(1332~1334)と言われています。本堂には本尊の阿弥陀如来像、札所本尊の聖観音菩薩像、地蔵菩薩像が祀ら...
14.0K
65
^_^^_^^_^^_^
鎌倉33観音第11番札所延命寺さんにお参りしました。
神奈川県鎌倉市 延命寺の標石です。
54
五所神社
神奈川県鎌倉市材木座2-9-1
御朱印あり
乱橋村と材木座村が合併した明治41年、三島神社があった当地に、八雲神社、諏訪神社、視女社、金毘羅宮を合祀し五所神社となりました。京都三宝院の末寺、感應寺にあった不動種子板碑(1262年作)が移されていて、国の重要美術品となっています。
14.9K
54
ご自宅兼社務所?で御朱印をいただきました。やんわりとしたご高齢のおばーちゃん、いつまでも息...
鎌倉市 五所神社さんにお参り✨
五所神社をお参りしてきました。
55
妙高院
神奈川県鎌倉市山ノ内9(建長寺内)
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
臨済宗建長寺派寺院の妙高院は、若昇山と号し、建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院です。建長寺二十八世肯山聞悟(覚海禅師)が貞和2年頃創建したといいます。鎌倉三十三観音霊場27番です。
14.5K
56
妙高院の切り絵御朱印です。
鎌倉市 建長寺塔頭 妙高院さんにお参り✨
妙高院さんにお参りしました。
56
回春院
神奈川県鎌倉市山ノ内101(建長寺内)
御朱印あり
臨済宗建長寺派寺院の回春院は、幽谷山と号し、建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院です。建長寺第二十一世玉山徳旋(ぎょくさんとくせん)(1255年〜1334年)の塔所。建長寺を開いた蘭渓道隆(大覚禅師)の語録に「深山幽谷の面々は春に廻る」と...
12.1K
79
過去のお参りの投稿です。
半僧坊から建長寺に戻る途中に、回春院への案内板があったので、寄らせていただきました。
回春院の本堂です。お参りの後に御朱印をお願いしましたが、現在はコロナのため書置きのみとのこ...
57
教恩寺
神奈川県鎌倉市大町1-4-29
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
1184年に一の谷の合戦で敗れ囚われの身となった、平清盛の五男重衡の立派な態度に感心した源頼朝は、一族の冥福を祈るために阿弥陀像を与え籠堂を建立しました。重衡はこの阿弥陀如来を深く信仰したと言われていて、往生できるように祈願していたと...
13.2K
64
直書きの御朱印をいただきました。
教恩寺をお参りしました🙏※鎌倉三十三観音12札所✨️
山門を抜けると、桜の枝が横たわって素敵な1枚📸✨️
58
別願寺
神奈川県鎌倉市大町1-11-4
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
別願寺はもともとは真言宗で能成寺としていましたが、1282年(弘安5年)住職だった公忍が時宗開祖の一遍上人に帰依し覚阿と改め、時宗に改宗しました。その時に寺号も別願寺と改称しました。本尊は阿弥陀如来で札所本尊は魚籃観世音菩薩です。魚籃...
12.6K
70
直書きの御朱印をいただきました。
別願寺の稲荷社です。
別願寺の稲荷社です。
59
九品寺
神奈川県鎌倉市材木座5-13-14
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
九品寺(くほんじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある浄土宗の寺院。山号は内裏山。本尊は阿弥陀如来。
14.2K
51
^_^^_^^_^^_^
鎌倉33観音霊場第16番九品寺さんにお参りしました。
神奈川県鎌倉市 九品寺のご本堂です。静かで落ち着いた雰囲気が、良かったです。
60
龍峰院
神奈川県鎌倉市山ノ内101(建長寺内)
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
臨済宗建長寺派寺院の龍峰院は、蓬莱山と号し、建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院です。建長寺十五世約翁徳儉(佛燈国師、元応2年1320年寂)が徳治2年(1307)創建したといいます。本尊の聖観音菩薩坐像は、鎌倉三十三観音霊場29番札所とな...
12.3K
65
参拝記録として投稿します (☆^O^☆) 。
鎌倉市 建長寺塔頭 龍峰院さんにお参り✨
お伺いした時は不許拝観でしたので門前でお参りしました。
61
西御門白旗神社
神奈川県鎌倉市西御門2-1-24
御朱印あり
この地はもと源頼朝公居館(幕府)の北隅で持仏堂があり、石橋山の合戦にあたって髪の中に納めて戦ったという小さな観音像が安置され頼朝公が篤く信仰していた。正治元年(1199)1月13日頼朝公が亡くなるとここに葬り法華堂と呼ばれ毎年命日には...
12.2K
58
お正月三日間限定の書置き御朱印をいただきました。横の階段を登れば、頼朝さんの墓所があります...
白旗神社にお参りしました。近くには源頼朝公のお墓もありました。
社務所などはありません。横の階段の上には源頼朝公のお墓があります。
62
長勝寺
神奈川県鎌倉市材木座2-12-17
御朱印あり
長勝寺(ちょうしょうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は石井山(せきせいざん)。本尊は大曼荼羅。大本山本圀寺(六条門流)の旧末寺。小西法縁。
13.1K
41
鎌倉市 長勝寺御首題をいただきました😊お忙しいなかありがとうございました🙏
鎌倉市 長勝寺さんにお参り✨
長勝寺の日蓮聖人像。日蓮宗のお寺には、日蓮聖人像のあることが多いですが、大抵(全て?)恰幅...
63
補陀洛寺
神奈川県鎌倉市材木座1-12-11
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
補陀洛寺(ふだらくじ)は、神奈川県鎌倉市材木座に所在する真言宗大覚寺派の寺院で、山号は南向山という。創建は養和元年(1181年)で、開山は文覚上人。開基は源頼朝。本尊は十一面観音菩薩。たびたび竜巻に襲われているため、別名「竜巻寺」とし...
12.4K
44
^_^^_^^_^^_^
鎌倉33観音霊場第17番補陀落寺さんにお参りしました。
過去の参拝での拝受品です。
64
薬王寺
神奈川県鎌倉市扇ヶ谷3-5-1
御朱印あり
弘安五年十月。日蓮聖人は、病床にあり、その枕元に経一磨(きょういちまろ)という十三歳の少年を呼んだ。(上部挿絵)後の日像聖人である。日蓮聖人は日像上人の菩薩としての力を見抜かれ、「法華経の行者に降りかかる多くの法難にも負けない精神力...
13.7K
25
まだ御首題とかわからず御朱印帳を渡しましたが快く書いていただきました。
鎌倉市 薬王寺さんにお参り✨
薬王寺の山門になります。
65
来迎寺
神奈川県鎌倉市材木座 2-9-19
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
1194年、源頼朝が鎌倉幕府の礎石となった三浦大介義明の霊を弔うため、真言宗能蔵寺を建立したのがはじまり。当時、能蔵寺の名前は、この付近の地名として使われていた。頼朝が亡くなった後、音阿上人が時宗に改宗し、来迎寺に改名した。三浦大介義...
11.8K
43
鎌倉三十三観音霊場十四番、来迎寺。御朱印を書き入れていただきました。
鎌倉市 来迎寺さんにお参り✨
鎌倉33観音霊場第14番来迎寺さんにお参りしました。
66
千手院
神奈川県鎌倉市材木座6-12-8
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
光明寺の山門の左手にある千手院は、光明寺の支院。千手院は浄土宗の寺院で、光明寺が大壇林といって仏教の最高の学問を修行出来る道場とされていた時代に、学僧たちの修行の場となった場所です。しかし月日と共に学僧の数も減り、住職が子供達に読み書...
10.1K
42
鎌倉三十三観音霊場二十番、千手院。御朱印を書き入れていただきました。
鎌倉33観音霊場第20番千手院さんにお参りしました。
神奈川県鎌倉市 千手院の山門です。
67
向福寺
神奈川県鎌倉市材木座3-15-13
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
向福寺は1282年(弘安5年)に創建されました。開山は時宗の開祖一遍上人同様、全国行脚をして踊念仏により教えを広めた一向俊聖上人と言われています。一向俊聖上人の一向宗は、江戸時代に幕府によって強制的に時宗に統合されました。本尊は阿弥陀...
9.7K
42
^_^^_^^_^^_^
鎌倉33観音霊場第15番向福寺さんにお参りしました。
神奈川県鎌倉市 時宗 向福寺のご本堂です。
68
蛭子神社
神奈川県鎌倉市小町2-23-3
御朱印あり
小町大路にある小町の鎮守。「ひるこじんじゃ」と読みます。かつて本覚寺山門、夷堂橋のあたりに源頼朝が鎌倉幕府を開く際に鬼門の鎮守として建てた天台宗系の夷堂があり、これが蛭子神社の起源です。明治に入って神仏分離令により本覚寺と分離し、七面...
10.0K
38
鎌倉大町の八雲神社で、御朱印いただきました。
鎌倉市 蛭子神社さんにお参り✨
鎌倉の蛭子神社にお参りしました。八雲神社に行く際に見つけて立ち寄りました。ご祭神は蛭子神社...
69
蓮乗院
神奈川県鎌倉市材木座6-16-15
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
蓮乗院は光明寺山門の右手にあります。元は真言宗の蓮乗寺だったのが光明寺が、この地に移されてから子院となり蓮乗院と改称しました。創建された時期ははっきりと分かりませんが、光明寺(1243年)より以前ということは確かです。記主禅師良忠上人...
9.1K
45
^_^^_^^_^^_^
蓮乗院をお参りしてきました。
鎌倉33観音霊場第19番蓮乗院さんにお参りしました。
70
甘縄神明神社
神奈川県鎌倉市長谷1-12-1
御朱印あり
天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる神社で、和銅年間(708-715年)に染谷太郎時忠(そめやたろうときただ)が建てた鎌倉最古の神社だといわれています。
11.0K
25
鎌倉でもかなり古くからの神社だそうです。天照大神がいらっしゃいます。
甘縄神明神社の拝殿です。
甘縄神明神社の鳥居です。
71
大寶寺
神奈川県鎌倉市大町3-6-12
御朱印あり
大宝寺(たいほうじ)は、鎌倉市大町にある日蓮宗の寺院。山号は多福山。院号は一乗院。開山は日出上人(文安元年(1444年)創建)。本尊は三宝祖師。境内には、佐竹氏の守護神社の多福明神社(大多福稲荷大明神)がある。旧本山は松葉ヶ谷妙法寺(...
11.2K
23
直書きの御首題をいただきました。
鎌倉市 大寶寺さんにお参り✨
鎌倉市 大寶寺さんにお参り✨
72
元鶴岡八幡宮 (元八幡)
神奈川県鎌倉市材木座1-7
御朱印あり
現在の鶴岡八幡宮のルーツです。前九年の役で陸奥の阿部氏を平定した源頼義が、京都へ戻る途中に立ち寄り当地を源氏の拠点とすべく、源氏の氏神である京都岩清水八幡宮の祭神を勧進しました。本殿は、八幡太郎義家が修復したものと言われ,境内には義家...
10.6K
28
書き置きのみでした。
住宅街の中に佇む古社でした。
1063年、源頼義が源氏の守り神である京都の石清水八幡宮の祭神を勧請して祀ったのが始まりだ...
73
瑞鹿山 円覚寺 洪鐘・弁天堂
神奈川県鎌倉市山ノ内409 (円覚寺内)
御朱印あり
6.0K
102
欅の御朱印(書き置き)をいただきました。
階段を登ったところに洪鐘があります。
瑞鹿山 円覚寺 洪鐘・弁天堂をお参りしてきました。
74
青蓮寺
神奈川県鎌倉市手広5-1-8
御朱印あり
弘仁10年(819年) 弘法大師が東国を御巡暦なされた際、鎌倉にとまって17日間の護摩の秘法を修されたとき、美しい天女があらわれ護摩の助法や斎食の給仕をなさいました。大師は無事修法を終えることができ、そのことを聞かれた天女は一粒の仏舎...
9.0K
34
「鎖大師」といわれる青蓮寺にて御朱印を頂きました。#青蓮寺#神奈川県#鎌倉市#御朱印
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は鎖大師こと弘法大師さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/関東...
75
龍寶寺
神奈川県鎌倉市植木128
御朱印あり
龍寳寺(りゅうほうじ)は、神奈川県鎌倉市植木にある曹洞宗の寺。山号は陽谷山(ようこくざん)。本尊は釈迦如来像、開基は北条綱成、開山は泰絮宗栄禅師である。
9.8K
167
本堂手前右手の寺務所にて紙渡しでいただきました
本堂前には、キバナコスモスが綺麗に咲いてました♪♪
玉縄城主・北条氏の菩提寺として栄え、かつては七堂伽藍の大寺院だったといわれています。明治か...
1
2
3
4
5
6
…
3/9
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。