ログイン
登録する
相模原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
相模原市 全197件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
相模原氷川神社
神奈川県相模原市中央区清新4-1-5
御朱印あり
天保十四年(1843年)、代官江川太郎左衛門の許可により、小山村の原 清兵衛光保によって開墾された「清兵衛新田」入植者の心のよりどころとして、武蔵国南多摩郡上櫟田村(現在の八王子市)村社氷川神社より神霊(御分霊)を奉戴し、同年六月十七...
83.3K
855
神奈川県相模原市にある相模原氷川神社の御朱印‼️
JR横浜線相模原駅より西へ徒歩10分程に鎮座する神社です。
すでに投稿いただいていますが、記録のために投稿します。かわいらしい毬の御朱印帳です。
2
亀ヶ池八幡宮
神奈川県相模原市中央区上溝1678
御朱印あり
御創建は不詳ではありますが、古くより上溝の地に御鎮座し八幡大菩薩と称せられ北相模の農耕開拓の守護神として往古より朝野の御信仰篤いことが知られています。中世期以降武士の崇敬は殊に篤く、当時源頼朝の重臣侍所別当和田義盛が八幡宮の北に位置...
77.2K
926
3日は休みだったので相模原の神社巡りで行ってきました。大沼神社から公道を通って大沼交差点を...
JR相模線上溝駅の南、徒歩15分程に鎮座する神社です。
上溝にある亀ヶ池八幡宮へ。交通安全祈願のゴールド神社はいつ来ても光り輝いています。ゴールド...
3
村富神社
神奈川県相模原市中央区矢部2-7-15
御朱印あり
村富神社の御創建は古く、村落開始と同時である。徳川四代将軍家綱の時代であり、今を去ること三百有余年延宝元年(丑年)であった。 この原野は「矢部原」といわれ、村里なき時既に道の開け、甲斐より江戸に通ずる間道であった。道のたもとに一円...
21.4K
182
5日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。相模原氷川神社から国道...
朱色が映える拝殿でした。社務所は閉まっていましたので、御朱印はまたのご縁を。
5日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。相模原氷川神社から国道...
4
東林間神社
神奈川県相模原市南区東林間4-32-5
御朱印あり
当時は小さな寒村であったが、小田急線の開通により人口が増加し、小田急より寄贈された境内地に、昭和31年4月15日に社殿を建設し、同22日に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請した。 昭和41年5月に社殿を改築し、昭和45年7月に宗教法人となり、...
20.3K
111
拝殿に向かって左手の社務所にて紙渡しでいただきました独特な自体でカッコいいです♪♪
当時は小さな寒村であったが、小田急線の開通により人口が増加し、小田急より寄贈された境内地に...
神奈川県相模原市南区東林間に鎮座する東林間神社さまです
5
鹿島神社
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-7-11
御朱印あり
創建年月は詳らかでないが、隣村との長い間の秣場争いの和解がなり、その件に関する慶安3年(1650)8月の寺社奉行、町奉行、勘定奉行の置名裁下の図の、谷口村下森の地に、「かしまみや」と記してあるのが当時の鹿島神社であり、現在の元鹿島大...
16.2K
165
記録として投稿をします
手水舎には紫陽花が彩られていました♪♪
創建はよく判らないが、隣接している青柳寺の開基である澁谷越後守義重が谷口村に居住し、 文禄...
6
石楯尾神社 (名倉権現)
神奈川県相模原市緑区名倉4524
御朱印あり
この世のはじめ、天地創造の折に、神々が国の鎮めとなさっておくだりになった、天然の神籬磐境の「エボシ岩」を人々が尊んで、拝み仕えまつった祭政一致の生活の行なはれた所が京塚山の頂上にあった。ここが富士神界( 肉体ある人の世より前の霊体の...
16.9K
26
山梨県との県境、神奈川県相模原市緑区 石楯尾神社(名倉大権現)にて御朱印をいただきました。...
山梨県との県境にある神社です。鳥居の横に「クマ🐻出没注意」‼️訪問の際は注意して下さい。
相模原市緑区 石楯尾神社(名倉の権現さん)の拝殿(右)と本殿(左)
7
二宮神社
神奈川県相模原市南区南台5-9-5
御朱印あり
明治13年に開拓者の八家族が移住し村を作り始めた。終戦後、心のよりどころとして神社の設立を着手し、昭和22年4月22日に完成、翌23日に小田原城内鎮守の報徳二宮神社を勧請した。 現社殿は昭和44年11月13日に再建したものである。
15.0K
124
記録として投稿をします
境内には二宮金次郎さんがいらっしゃいます♪♪
明治十三年に開拓者の八家族が移住し村を作り始めた。終戦後、心のよりどころとして神社の設立を...
8
無量光寺
神奈川県相模原市南区当麻578
御朱印あり
当寺をひらいたのは、「踊り念仏」を広めたことで知られる一遍上人さまです。 弘長元年秋もなかばのこと、一遍上人(当時23歳)は諸国遊行の旅の途中、依知の里の薬師堂(現在の瑠璃光寺)に一夜の宿をとり、夜もすがら一心に念佛を唱えていました...
15.5K
160
【2019年5月26日参拝】本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
当麻山 無量光寺。現在、御朱印は中止しています
当麻山 無量光寺では北里医科大学で検体となった方々の遺骨を納骨しています。
9
翠ヶ丘出雲神社
神奈川県相模原市南区相南3-26-25
御朱印あり
当翆ヶ丘は、戦後農耕地として開発された地域で、昭和32年当時移住していた83世帯の総意によって、村造りに御苦心され、農耕の神、福の神、縁結びの神として御神徳の高い大国主命を祭神とする神社を建立し、この地の守護神として将来の発展と平和...
13.4K
126
記録として投稿をします
境内には🐇さんが♪♪
当翠ヶ丘は、戦後農耕地として開発された地域で、昭和三十二年当時移住していた八十三世帯の総意...
10
青山神社
神奈川県相模原市緑区青山1013
御朱印あり
・平本斎別名蓮明は応安4年信州諏訪大明神を字宮原地内高台の好地に勧請 ・青山村鎮守となる ・元禄十六年本殿を造営し、宝暦年間覆殿を設けた ・徳川初期寛文水帳に除地諏訪免一町歩とある ・本社旧諏訪神社明治6年七月中当村八坂神社、御嶽神社...
13.8K
12
中野神社さんにて拝受しました。印はもともと青山神社さんで使用されていた物ではなく、他の兼務...
青山神社、拝殿の様子になります。
中段に置かれた狛犬の様子です。
11
日々神社
神奈川県相模原市緑区大島2250
御朱印あり
創建年代は不詳であるが保元二年、寛文五年、元禄元年、明治七年に再建されている。かつては「日之宮」と称したが、明治二年に「日々神社」と社号を改め、明治六年国幣中社寒川神社付属社に列せられ明治六年十二月に村社となった。伊邪那岐命、天照皇...
11.9K
28
以前に頂いた書置きの御朱印です。今度、三浦半島に行こうと思い御朱印を見ていたら、こちらが投...
御朱印をいただいた時の、はさみ紙。
御神木。直接触ることができます。
12
橋本神明大神宮
神奈川県相模原市緑区橋本6ー39ー25
御朱印あり
永祿十二年一月ノ創立ト申傳フ當神社ニ関スル諸記錄ハ天保年間當部落大火ノ為メ焼失シテ知ルコト能ズ然レドモ古来ヨリ當境内地ヲ御伊勢ノ森ト称シ樹齢四五百年ノ松杉参道ヲ覆イ神巖ナル浄域ナルヲ見ル時往古ヨリ境内地トシテ爰ニ奉祀シアリル事ヲ想像...
12.8K
168
4日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。八幡八雲神社から国道2...
4日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。八幡八雲神社から国道2...
4日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。八幡八雲神社から国道2...
13
青柳寺
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-7-14
御朱印あり
山号を方運山(ほううんざん)といい、日蓮宗身延山久遠寺の末寺です。由来は、足利義昭に仕える渋谷越後守義重が夢のお告げによってこの地に寺院を建てることを志し、僧律正院日題と共に天正年間(1573-1592年)に開山したと伝えられています...
11.6K
153
本堂に向かって左手の寺務所にて書置でいただけました
青柳寺は天正11年(1583年)に創建された伝統仏教日蓮宗のお寺です。明応8年(1499年...
神奈川県相模原市南区上鶴間本町の青柳寺さまです日蓮宗のお寺です
14
大野台御嶽神社
神奈川県相模原市南区大野台4-1-3
御朱印あり
昭和22年(1947年)、中淵野辺の皇武神社から分神され、大野台御嶽神社として創祀。御祭神は日本武尊。通常は無人社。神奈川県神社庁には登録されていないが、本務社は同市内の亀ヶ池八幡宮。
8.8K
65
3日は休みだったので相模原の神社巡りに行ってきました。自宅から公道を通って途中右折して公道...
3日は休みだったので相模原の神社巡りに行ってきました。自宅から公道を通って途中右折して公道...
3日は休みだったので相模原の神社巡りに行ってきました。自宅から公道を通って途中右折して公道...
15
華蔵院
神奈川県相模原市緑区相原6-19-13
御朱印あり
6.7K
74
参拝記録保存の為 投稿します
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂を望みます。ご本尊は阿弥陀如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊坂東33カ所観音・...
16
天縛皇神社
神奈川県相模原市中央区宮下本町3-23-7
御朱印あり
天文元年(西暦一五三二年)にして今から四五〇年前の創設と傳へられ、明治四十二年十月二十六日、宮上の地にありし足穂神社より天照皇大神、神宮岐命、大山咋命を遷宮合祀す。
7.3K
59
9日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。子安神社から市営駐車場...
9日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。子安神社から市営駐車場...
9日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。子安神社から市営駐車場...
17
中和山 泉龍寺
神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-54-21
御朱印あり
中和田泉龍寺の開創は遠く四百有余年前、享禄年間、創立開山雪天透瑞大和尚の当地に錫し、当時浄土宗西光寺住職、日洲能大和尚はその徳風に帰依し改宗して開基となり、雪天透瑞大和尚を開山として泉龍寺と称することとなり、曹洞宗總持寺孫末として今...
5.9K
114
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『武相卯歳観音霊場』の御朱印です
中和田泉龍寺の開創は遠く四百有余年前、享禄年間、創立開山雪天透瑞大和尚の当地に錫し、当時浄...
神奈川県相模原市南区上鶴間本町の泉龍寺さまです曹洞宗のお寺です武相卯歳観音 第17番札所
18
有鹿神社奥宮
神奈川県相模原市南区磯部勝坂1776
御朱印あり
奥宮は、本宮から北に6キロメートル程離れた神奈川県相模原市南区磯部の「有鹿谷」に鎮座し、有鹿比女命を祀る。鎮座地の傍は水源となっていて小祠と鳥居がある。また、東側の丘陵(有鹿台)には勝坂遺跡がある。
7.4K
19
記録として投稿をします
神奈川県相模原市南区磯部勝坂の有鹿神社奥宮に参拝しました。この神社は、勝坂遺跡公園内に鎮座...
カーナビでは辿り着けず、スマホナビでも(¯―¯٥)
19
亀八招福稲荷神社 (亀ヶ池八幡宮境内社)
神奈川県相模原市中央区上溝1678
御朱印あり
亀ヶ池八幡宮の境内社
4.5K
59
亀ヶ池八幡宮の境内にあります
招福稲荷神社の由緒書きです
お稲荷さんまでの鳥居です
20
相原八幡宮
神奈川県相模原市緑区相原6-5-26
御朱印あり
相原八幡宮の創建年代は不詳ですが、平安時代の中期(約1000年前)小野妹子を遠祖とする小野孝泰が武蔵国の国司として下向の折、京の都より石清水八幡宮を迎え祀ったといわれており、その子孫はこれを継承するとともに「横山党」という武士団を結...
6.1K
57
12日は休みだったので今回は武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました。大戸観音堂から...
相原八幡宮、拝殿の様子になります。
神奈川県相模原市緑区相原の相原八幡宮に参拝しました。
21
川尻八幡宮
神奈川県相模原市緑区川尻4171
御朱印あり
7.6K
233
川尻八幡宮神奈川県相模原市緑区川尻4171御朱印
川尻八幡宮をお参りしてきました。
相模原市緑区 川尻八幡宮の社殿
22
作之口日枝神社
神奈川県相模原市緑区下九沢456-1
御朱印あり
作の口日枝神社(山王大権現)、蠶影山神社(蚕神)、秋葉大権現、第六天の各社殿は昭和六十二年国道の立体化工事に伴い移転する。然るにこれらの社殿は老朽甚だしく、よって新たに社殿を造営しここに合祀する。なお境内の児童館は下九沢四九八番地に移...
6.0K
63
作之口日枝神社神奈川県相模原市緑区下九沢456-1御朱印
相模原市緑区作之口日枝神社へおまいりしました。
作之口日枝神社(亀ヶ池八幡宮の兼務社)神奈川県相模原市緑区下九沢456-1全景後ろ側から見た景色
23
龍源山 正泉寺
神奈川県相模原市緑区相原6-6-2
御朱印あり
正泉寺は、1591年にこの地を治めていた吉川下総守が、先祖の供養のために屋敷内に「虚空蔵菩薩」を本尊として堂を建てたことから始まりました。
6.0K
51
龍源山 正泉寺神奈川県相模原市緑区相原6-6-2御朱印朱印料 300円本堂右手の庫裏にて戴...
相模原市緑区の正泉寺へおまいりしました。
相模原市緑区の正泉寺の本堂。
24
久保浅間神社
神奈川県相模原市中央区上溝3-9-3
御朱印あり
當神社は、文祿三年三月之ヲ建テ棟札ニ鈴木與藏ト印アリ寛文二年⬜︎⬜︎一門ニテ之ヲ改修シ星霜茲ニ三百五十有余年爾來鈴木藤吉外九⬜︎⬜︎有管理ニ屬シ累世之ヲ繼承シ今日ニ及ベリ偶々昭和ノ御代新日本⬜︎設ノ大業ニ舉國邁進スベキノ秋當部落ハ協力...
4.8K
30
8日は休みだったので今回は八王子と相模原の神社巡りに行って来ました。十二天神社から公道を通...
8日は休みだったので今回は八王子と相模原の神社巡りに行って来ました。十二天神社から公道を通...
8日は休みだったので今回は八王子と相模原の神社巡りに行って来ました。十二天神社から公道を通...
25
金剛山 普門寺
神奈川県相模原市緑区中沢200
御朱印あり
普門寺は真言宗智山派に所属し、天平年間(七二九〜七四八)に行基により創立されたと伝えられています。その後江戸時代に至るまでの歴史は明らかではありませんが、近年発掘された板碑の年代等を見ても、霊域として常に重要な場所であったであろうこ...
4.5K
30
武相卯年観音霊場・第二十五番札所の御朱印を拝受。
普門寺の本堂。本尊不動明王を安置する。
観音堂・武相卯年観音霊場 第二十五番札所 卯年開扉にて参拝。
1
2
3
4
…
1/8
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。