ログイン
登録する
鳥取県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
鳥取県 全385件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
岡成神社
鳥取県米子市岡成270
創立年代は不詳。開拓にあたり、紀伊の国熊野三社の御分霊を勧請。明治時代の神社改正の際に岡成神社と改称。
904
14
鳥取県米子市に鎮座する岡成神社にお詣りしてきました。
なだらかな石段を昇っていくと、途中に随神門、そして、一対目の狛犬さんが現れます。
随神門をくぐると参道の両脇にはズラリと灯籠と狛犬さんが並び、壮観な景色です😊
252
紙屋神社
鳥取県鳥取市青谷町紙屋
1.3K
9
鳥取市青谷町に鎮座する紙屋(かみや)神社にお詣りしました。こちらには、因幡地方で活躍した名...
石段は20段ちょっとで、すぐに登りきります。目の前に見えるのはこれだけです。境内というより...
川六作品の阿形の狛犬さん。子犬が阿形さんの足の上に乗って器用に立っていますね😊脚回りも丁寧...
253
長和瀬神社
鳥取県鳥取市青谷町長和瀬1
1.4K
8
鳥取市青谷町に鎮座する長和瀬(なごうせ)神社にお詣りしました。こちらには、因幡地方で活躍し...
鳥居下の狛犬さん。巻き毛に全身を覆われた見慣れない姿の狛犬さんでしたが、川六の狛犬さんでは...
鳥居をくぐって社殿へと向かいます。田んぼと山の間に横たわる細長い境内には灯籠も多数奉納され...
254
伊和神社
鳥取県鳥取市岩吉249
伊和神社(いわじんじゃ)は、鳥取県鳥取市岩吉にある神社。『延喜式神名帳』にある「伊和神社(因幡国・高草郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では村社。創祀年代は不詳。現在地から西北約100メートルに岩山がある。古来、岩室山と呼ばれ...
1.7K
5
伊和神社 本殿この日は因幡国高草郡の式内社を巡り、7座すべて巡り終えました。7座の内、天穂...
伊和神社 拝殿往古は近くにある大きな岩のところに祀られていて岩室大明神と呼ばれていたとのこ...
伊和神社 拝殿前の狛犬なぜかお腹のほうだけ赤茶けています。
255
槻折神社
鳥取県鳥取市生山
1.2K
10
槻折神社拝殿後方に幣殿、その後方に本殿がありますが、覆屋に囲まれほぼほぼ見ることができませ...
槻折神社拝殿左手に雌雄の鹿の像が奉納されています。
槻折神社 拝殿の扁額延喜式内 槻折神社 と板に刻まれ金色が入れられています。
256
細屋神社
鳥取県日野郡日南町茶屋2541
創立年代不詳。旧二社大明神と称していたが、明治元年の神社改正の際に細屋社と改号。同6年にはさらに細屋神社と改める。天児屋根命以下の神は当社の摂社だったが、明治元年本社に合祭。
1.7K
5
鳥取県日南町に鎮座する細屋(ほそや)神社にお詣りしました。
こちらの神社の石段は3段構えのようです。これくらいの段数なら何とか登ることができますね😃
石段途中には随神門がそびえ立ちます。大きくはないのですが、この位置から見る随神門は迫力を感...
257
恩志呂神社
鳥取県岩美郡岩美町恩志95
『延喜式神名帳』にある「恩志呂神社(因幡国・巨濃郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では村社。創祀年代は不詳であるが、第40代天武天皇の御宇、飛鳥時代の白鳳4年(676年)、勅使が奉幣したと伝わる。
1.9K
3
恩志呂神社 狛犬阿形は子持ちで子狛犬が親にしがみついて振り返っているようなフォルムでかわい...
恩志呂神社100段超えの石段を上がると狛犬と拝殿が見えてきます。本殿は残念ながら覆屋に覆わ...
恩志呂神社国道9号線に面した参道入口。手前の御神燈は太神宮と彫られており安政五年の奉納。
258
熊野神社
鳥取県日野郡日南町下阿毘縁2489
創立年代不詳。元熊野大権現と称していたが、明治元年の神社改正の際熊野社と改号し、さらに同6年熊野神社と改められる。口碑に拠れば昔時該神社は現今の社地より八九町、山奥の出雲国との境の地に御墓と称する地があり、この地に伊弉冉命を祀っていた...
1.7K
5
鳥取県日南町に鎮座する熊野神社にお詣りしました。参道途中にそびえる大木のその堂々とした姿に...
石段の参道途中で狛犬さんたちがお出迎えです😊こちらも出雲構えの強そうなお姿です。
石段を登り、拝殿に近づきます。それなりの傾斜と段差でしたので、手すり(工事現場で見る単管で...
259
三輪神社
鳥取県米子市淀江町小波631
御朱印あり
当神社の創立は人皇十代崇神天皇の御宇、疫病が流行し盗賊が蜂起し人々が難儀をし た為、国家鎮護の守神である大和の国大神(おおみわ) 大物主神社(現 大和国一の宮 大神神社)の御分霊を勧請したと伝えられています。古くは、現社地の南東一軒に...
1.2K
10
宮司さん宅を訪ねて御朱印を拝受しました。御朱印はこれまで出しておられなかったそうですがご厚...
鳥取県米子市に鎮座する三輪神社にお詣りしてきました。
神社正面を守る大きな狛犬さんです。見上げるほどの高さです。
260
白尾神社
鳥取県境港市外江町2068
白尾神社の創立は年代不詳である。社伝によると承久年間(1221年)に勝田上総介四郎がこの地方の悪賊を退治し、その功績が顕著であり没後勝田四郎命の御霊を白尾の地に祀り勝田明神と称し一郷の氏神と崇敬される。天文22年(1553年)に米子城...
1.2K
9
鳥取県境港市に鎮座する白尾(しらお)神社にお詣りしてきました。
参道を進んで行くと、途中に年季の入った狛犬さんたちが待っていました😊
境内の中ほどにさしかかると、2つ目の鳥居をくぐります。そこから先の参道は石畳に変わります。
261
廣田神社
鳥取県米子市大谷町88
創立年代不詳。往古より廣田大明神と称していたところ、明治元年の神社改正により廣田神社と改称。
1.4K
7
鳥取県米子市に鎮座する廣田神社にお詣りしてきました。正面には駐車スペースがなく、本殿横の道...
石段を登りきると広がる境内の風景です。参道はアスファルト舗装、側溝までついています。歩きや...
阿形の狛犬さんです。胴や脚、尻尾の部分が随分と欠落して、脚は危ういほど細くなってしまってい...
262
江嶋神社
鳥取県八頭郡若桜町三倉
御朱印あり
1.4K
7
過去に拝受した御朱印です。他に投稿がありませんので、現在の御朱印は不明です。
こちらも江嶋神社の由緒です。
江嶋神社の由緒です。
263
豊乗寺
鳥取県八頭郡智頭町新見73
豊乗寺(ぶじょうじ)は鳥取県八頭郡智頭町にある高野山真言宗の密教寺院。山号は宇谷山。本尊は阿弥陀如来。平安時代の嘉祥年間(845年~851年)、空海の法弟である真雅による開基と伝えられる。かつて6つの僧坊を含む大伽藍を有していたが天正...
2.1K
0
264
大和佐美命神社
鳥取県鳥取市上砂見674
創立年代不明だが、延喜式所載の高草郡七座の一つ。江戸時代は、旗刺大明神(はたさしだいみょうじん)と称し、上砂見地区と中砂見字大湯棚地区の産土神(うぶすなかみ)が小字谷平に鎮座。万延元年(1850年)谷平おん谷で山崩れがあり、社殿などが...
1.5K
6
鳥取県無形民俗文化財指定大和佐美命神社獅子舞因幡地方独特の麒麟獅子舞で、他にも麒麟獅子舞は...
大和佐美命神社 本殿こちらの社叢は貴重なヒメハルゼミの生息地として保護されています。
大和佐美命神社 拝殿残雪が少しだけ
265
西谷神社
鳥取県八頭郡八頭町西谷
創立年代明かならず、三宝荒神と證す古老の口碑に貞観四年世上疫病流行し死者夥多なり、依手播磨国広峯の神を勧請し爾来氏神となす、永禄二年大江鉢伏ノ城主伊田下野守社殿再建、次いで寛永六年九月本殿を造営す現社殿是なり、明治元年七月五日西谷社と...
1.8K
3
鳥取県八頭町に鎮座する西谷神社にお詣りしました。こちらにはひときわ大きな杉があります(鳥居...
大杉に近づいて見上げます。真っ直ぐに幹が伸びて形がきれいですね😊樹高は37mにもなり、樹齢...
拝殿(?)をのぞみます。中には本殿がありましたが、撮影するのが何だか憚られて拝礼🙏だけです...
266
稲荷神社 (下阿毘縁)
鳥取県日野郡日南町下阿毘縁1741
創立年代不詳。もとは稲荷大明神と称していたものを、明治元年の神社改正の際稲荷社と改号し、さらに同6年稲荷神社と改められる。金山彦命以下の神は村内にあったものを明治元年当社に合祭。
1.7K
4
鳥取県日南町に鎮座する稲荷神社にお詣りしました。鳥居が全面塗り直しされていて、近くで見ると...
石段の登り際に小さめサイズの狛犬さんとお狐さんが並びます。
石段を登りきったところにあります拝殿(?)です。どちらかと言うと、なにかを納めている建物み...
267
江美神社
鳥取県日野郡江府町江尾1894
天暦年間(947-957)に当地方を治めた豪族・進氏が、大和国石上(いそのかみ)神宮(現奈良県天理市)の分霊を、天の磐船に模した神輿に安置して勧請船神社と称したという。その後、厩戸豊聡耳命を合祀し、王子権現と神社名を改めた。明治6年(...
1.1K
10
江美神社(村社)参拝
鳥取県江府町に鎮座する江美(えび)神社にお詣りしてきました。
⛩️そばの構え型の狛犬さん。風化が進んでいます。
268
稲荷神社
鳥取県米子市今在家28
1.8K
2
すべての鳥居をくぐると狛犬さん3組がお出迎え。本殿を見るまでは稲荷神社っぽくありませんでした。
朱色の鳥居が無ければ、ここからでは稲荷神社という感じがしないですね。
269
服部神社
鳥取県鳥取市福部町海士597
続日本紀に元明天皇和銅五年(712年)秋七月の条に因幡国で綾綿を織らされたということが記載されており、その頃の創立と思われる。三代実録巻二十五貞観十六年(874年)五月の条に「授因幡国従五位下服織神従五位上」と記されており、「時範記」...
1.5K
5
服部神社 拝殿後方の本殿は覆屋に囲まれていて見ることができませんでした。
服部神社 手水舎水は出ていませんでした。正面に丸に違い矢羽、丸に五三の桐のふたつの紋が刻ま...
服部神社 御影石に祭神、祭祀、宝物、由緒等が刻まれています。
270
廣見神社
鳥取県境港市中野町5188
創立年月は不詳なるも延享40年(1784年) 今から二百十年余り前に再建の棟札がある。 往時より石上明神(いそのかみみょうじん)と号し明治元年(1868年)に広見神社に改められ、中野地区の産土神として今日に至った。
1.1K
9
鳥取県境港市に鎮座する廣見神社にお詣りしてきました。境内に向かって延びる道は、参道でもあっ...
2つ目の鳥居は敷地内に立ちます。鳥居の先には何組かの狛犬さんたちが居られるようです。
1対目の狛犬さんは、風化が進みつつあります。吽形の狛犬さんはお顔がすっかり丸くなっています。
271
山口神社
鳥取県日野郡日南町下阿毘縁2087
創立年代不詳。もとは山神社と称していたものを、明治元年の神社改正の際山口社と改号し、さらに同6年山口神社と改められる。
1.6K
4
鳥取県日南町に鎮座する山口神社にお詣りしました。この画像からは山の入口のように見えますが、...
鳥居をくぐり、ほどなく境内の中心に近づきます。林の中に社殿が静かにたたずみます。
拝殿を前から眺めます。この神社のご祭神は、大山祇命です。閉めきられているため中を窺い知るこ...
272
水口神社
鳥取県八頭郡八頭町水口202
1.6K
3
鳥取県八頭町に鎮座する水口神社にお詣りしました。お目当てとしていた神社へ向かう途中、地図上...
神社正面に来ました。石段は10段とちょっとです。軽やかに登れちゃいます😸
お宮は痛みが進んでおり屋根が傾いているように見えます。 注連縄や紙垂は新しくされており、お...
273
貝原神社
鳥取県日野郡日野町貝原
1.1K
8
鳥取県日野町に鎮座する貝原神社にお詣りしてきました。手前には扉がありますが、敷地にはこの両...
⛩️そばには狛犬さん。緑がかって年月を感じます。
拝殿は規模が小さめです。
274
岩屋神社
鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂
1.2K
7
岩屋神社の拝殿です。こちらも岩屋堂と同じく洞窟に嵌め込まれたかのように建物が建っています。
岩屋神社の鳥居です。年季の入った石造の鳥居が素敵。岩屋堂とは隣接しています。左端にわずかに...
境内の石鳥居を内側から。木漏れ日と川の水音が心地よいです。この石鳥居は大正二年に建立された...
275
光専寺
鳥取県八頭郡智頭町智頭147
光専寺(こうせんじ)は、鳥取県八頭郡智頭町にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。智頭宿の智頭往来沿いに位置する。本堂の「うぐいす張り」が有名。 山号は東嶽山、本尊は阿弥陀如来迎立像。創建は天正18年(1590年)とされる。鳥取藩藩主池田家...
1.9K
0
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/16
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。