ログイン
登録する
取手市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
取手市 全26件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
取手八坂神社
茨城県取手市東1-2-9
御朱印あり
八坂神社は、旧取手市内に於ける、上町、仲町、片町の鎮守であり、三ヶ町の「産土神(うぶすながみ)」として「牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)」として敬称親しまれてきました。創建は寛永3年(1626)、御祭神は素盞嗚命(スサノオノミコト)をお...
52.7K
185
^_^^_^^_^^_^
御朱印は基本書き置きで、日にち指定で直書き対応です。つくばの一ノ矢八坂神社参拝後に訪問しま...
茅の輪くぐりをしてからお詣りさせて頂きました。
2
瑞法光寺
茨城県取手市稲1497
御朱印あり
開山 明治18年当山は、明治18年に京都の門跡寺院 村雲瑞龍寺十世瑞法光院宮日栄尼(伏見宮一品邦家親王第六王女)の発願によって、東京都中央区小伝馬町に開山創建され、もとは門跡伝来による天拝子育鬼子母尊神を安置したことから村雲鬼子母神堂...
22.9K
55
^_^^_^^_^^_^
瑞法光寺におまいりしました。
瑞法光寺におまいりしました。
3
長禅寺
茨城県取手市取手2-9-1
御朱印あり
長禅寺(ちょうぜんじ、茨城県取手市取手)は承平元年(931)平将門(たいらの・まさかど、生年不詳~940)が祈願寺として創建したと伝えられています。江戸時代慶安2年(1649)第三代将軍徳川家光より社領5石の朱印状を受け、以降歴代将軍...
21.3K
70
^_^^_^^_^^_^
長禅寺におまいりしました。
長禅寺におまいりしました。
4
三軒地稲荷神社
茨城県取手市宮和田100
御朱印あり
19.2K
56
⛩️御朱印頂きました。
三軒地稲荷神社の本殿。囲われており、中は伺い知れません。
三軒地稲荷神社の拝殿になります。
5
金刀比羅神社
茨城県取手市白山6-9
御朱印あり
江戸時代に利根川を利用した水運業に従事する人々の航行安全、また農作物の収穫を願って、旧讃岐国の金刀比羅宮から勧請されたのが始まりとされています。また、相馬八十八ヶ所霊場を開基した観覚光音禅師がこの神社で余生を送ったと云われているそうです。
14.9K
40
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
金刀比羅神社の交通安全祈願のステッカーです。
金刀比羅神社の干支の絵馬です。
6
明星院
茨城県取手市小文間3911
御朱印あり
取手大師の呼び名で広く知られている。寺の歴史としては浅く、昭和45年、取手大師霊園を開園され、本堂・大師堂・客殿・庫裡と諸堂伽藍を建立し開山したのである。本尊の延命地蔵菩薩は、沓を履いた珍しい姿で、鎌倉時代の作である。下総城主多賀谷氏...
12.4K
42
お年をいかれたご住職様に丁寧に描いていただきました。お待ちしていた間、奥様からお茶を御馳走...
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は延命地蔵菩薩さま。どうぞよろしくお願いいたします😊(^▽^)/関東88...
7
弘経寺 (白山)
茨城県取手市白山2丁目9−28
御朱印あり
応永21年(1414)、嘆誉良肇(たんよりょうじょう)によって開創された。徳川家康によって三十石の御朱印を授かり、弘経寺は御朱印寺となっている。
12.0K
36
^_^^_^^_^^_^
取手市 弘経寺の本堂です。
取手市 弘経寺の山門です。
8
光明寺
茨城県取手市桑原1133
御朱印あり
1276(建治2)年、稲に創建。1552(天文20)年、現在地に移った。 本尊は阿弥陀如来。境内に南天の木が数多く植えられ、「南天の寺」とも呼ばれている。 歌舞伎や新劇などで演じられている長谷川伸の戯曲「一本刀土俵入り」ゆかりの寺。一...
13.2K
16
光明寺でいただいた取手七福神の寿老人の御朱印です。どっしりと筆の勢いを感じます ╭( ・ㅂ...
光明寺の本堂です。右手の庫裡にて御朱印を書いていただきました(^人^)
本堂の右手に寿老人さんがいました。
9
福永寺
茨城県取手市小文間4264
御朱印あり
天長3年10月、寺宝毘沙門天王像の海中湧出を基源として建立された寺院であるが、一度文久2年に消失し、さらに明治29年に再び火災に遭い、その後永く仮屋の状態におかれて老朽も甚だしく、さきに開設した霊国経営とも相まって、漸く檀徒の間に本堂...
10.9K
31
直書きの御朱印をいただきました。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は毘沙門天さま。どうぞよろしくお願いいたします😊(^▽^)/関東88カ所...
10
東谷寺
茨城県取手市小文間5458
御朱印あり
12.4K
15
直書きの御朱印をいただきました。
参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
11
照谷寺
茨城県取手市米田822
御朱印あり
9.3K
20
直書きの御首題をいただきました。
取手市米田、本圓山照谷寺本堂の山号額です。
取手市米田、通称「米田の鬼子母神」こと本圓山照谷寺の本堂です。正面やや狭いため斜めより📷✨
12
念仏院
茨城県取手市東2丁目6-52
御朱印あり
8.7K
21
念仏院でいただいた御朱印です。
念仏院におまいりしました。
念仏院におまいりしました。
13
龍禅寺
茨城県取手市米ノ井467
御朱印あり
9.4K
10
取手市米ノ井、天台宗 龍禅寺の参拝記録です。
本堂内部です。奥に本尊三体が安置されています。
龍禅寺 三仏堂です。昭和60年(1985) 約2年の歳月をかけ解体修理している。
14
昌松寺
茨城県取手市井野887
御朱印あり
7.0K
10
昌松寺にて書いていただいた御朱印です。
昌松寺の本堂です。御幕が鮮やかです。
本堂の左手に諏訪宮があります。
15
高源寺
茨城県取手市下高井1306
御朱印あり
承平元年(931年)、平将門が釈迦如来の霊験によって建立したという。当初は真言宗だったが、後に相馬七左衛門胤継とその後裔が当地を治めて開基となり、応安元年(1368年)に鎌倉「建長寺」から住職を迎えて(一説に、夢想国師を開山とする。)...
6.5K
11
直書きの御朱印をいただきました。
立派なけやきでした。
天然記念物の地蔵けやき。
16
普門院
茨城県取手市井野994
御朱印あり
6.5K
10
直書きの御朱印をいただきました。
普門院の本堂です。右手の庫裡にて御朱印を書いていただきました(^人^)
本堂の左手に布袋様が豪快な笑いをふりまいていました(_≧Д≦)ノ彡☆
17
東漸寺
茨城県取手市本郷3丁目9−19
御朱印あり
6.0K
14
東漸寺にて浄書していただいた馬頭観音の御朱印です。
東漸寺観音堂です。茨城県指定文化財
東漸寺山門です。茨城県指定文化財
18
愛宕神社 (藤代オートバイ神社)
茨城県取手市片町245
御朱印あり
寛永15(1638)年、京都市右京区嵯峨愛宕町本社より、若宮御祭神迦倶槌命を鎮座し祠を建立。崇敬され御神徳を輝かしていたが、築後80年の月日は、祠の朽ちるところとなり、享保2(1717) 年に社殿を造営。
4.3K
7
茨城県取手市の愛宕神社(藤代オートバイ神社)の御朱印です書置きを議員さんの事務所で頂きました。
茨城県取手市の愛宕神社(藤代オートバイ神社)の二の鳥居と拝殿です
茨城県取手市の愛宕神社(藤代オートバイ神社)の本殿です
19
高井城
茨城県取手市下高井1437
御朱印あり
高井城の築城時期は明らかではないが、長治年間に信太小次郎重国が信太郡から移り住み築城し、相馬氏を名乗ったという。建武三(1336)年の相馬親胤宛「斯波家長奉書」に高井村の名が見え、相馬氏の知行地であったことを示している。高井城主は代々...
1.8K
6
御城印いただきました。
地形は少し残ってます。
何も残ってませんでした。
20
大鹿城
茨城県取手市白山6丁目2
御朱印あり
大鹿城(茨城県取手市白山)は、JR取手駅の西側の台地に位置し、かつては周囲の中心地だったとも思われる場所。鎌倉時代~戦国期に大鹿氏が居城したといい、永禄年間(1558-70)に滅んだとされる(『日本城郭大系』)。昭和中期までは本丸、虎...
1.6K
4
御城印いただきました。
競輪場になってました。城跡は何もありませんでした。
馬頭觀世音の石碑がありました。
21
小文間城
茨城県取手市小文間5511-5
御朱印あり
この城跡は利根川を南に臨む台地上に築かれた城である。城跡のる台地は「城の台」とよばれており、城跡北側に土塁と堀の一部が25メートルにわたり残っている。城跡の規模は明らかでないが、遺構の一部が残る台地の尖端に小規模な城跡が築かれる程度の...
1.6K
4
御城印いただきました。
小文間城跡へ行ってきました。
城跡の説明などはありません。
22
延命寺
茨城県取手市岡987
1.5K
0
23
青柳本願寺
茨城県取手市青柳1丁目1−57
414
2
境内にある「日本一短い手紙」の石碑。徳川家の三河三奉行の一人であり、鬼作左と恐れられた戦国...
取手市の本願寺です。写真中央に「立ち葵」の家紋が見えます。書き置きの御朱印を戴いた時に、こ...
24
高蔵寺
茨城県取手市藤代411
御朱印あり
32
5
直書きの御朱印をいただきました。
住職がやさしい方です。
住職がやさしい方です。
25
旧取手宿本陣染野家住宅
茨城県取手市取手2-16−41
御朱印あり
1795年に建築された染野家の住宅です。江戸時代に水戸と千住を結ぶ道中にあって、水戸藩の藩主や家臣が利用しました。現在の物は平成になって改修された物です。明治時代には郵便局として機能して、その当時の窓口の形状がそのまま残っています。
185
3
自分で押す、御朱印風のスタンプです。台紙は1枚頂けまして、自分で押印します。日付の汚い字は...
どまから、内部に入ります。新座敷にスタッフが常駐しています。機械室にトイレがあります。
当日、大雨の中、火災報知器の点検が入っていて、要所に作業車が止まっていたので写真無しです。
1
2
1/2
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。