ログイン
登録する
新発田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
新発田市 全36件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
新発田諏訪神社
新潟県新発田市諏訪町1-8-9
御朱印あり
新発田総鎮守であり、「おすわさま」の愛称で親しまれている諏訪神社の初詣は、毎年3万人の参拝者が訪れます。五穀豊穣・無病息災・学業成就・厄除け・縁結び・安産の御利益があるといわれています。この神社の由緒は、大化4年(648)現在の聖籠町...
34.1K
136
直書きの御朱印をいただきました。
諏訪神社にて新発田城とのコラボ御朱印を頂いてまいりました
諏訪神社の拝殿です間もなく新発田祭りが始まります今夜は花火が🎇
2
大友稲荷 東泉寺
新潟県新発田市大友1346
御朱印あり
建長年間(鎌倉時代)に領主大友実秀の発願により京都伏見稲荷大社の分霊を招請し創建された。
37.1K
54
直書きの御朱印をいただきました。大晦日から授与の限定絵馬がすごく欲しいですが.....
《大友稲荷神社》の「本殿」です。御朱印はコチラで頂く事が出来ます。
本殿から車で2,3分の所に大友稲荷奥の院があります。
3
菅谷寺
新潟県新発田市菅谷 860
御朱印あり
22.3K
94
有り難く、菅谷寺にて「弘法大師 越後21ヶ所霊場第10番」の御朱印を頂きました。本堂内の授...
菅谷不動尊の創建は、文治元年(1185)に源頼朝の叔父にあたる、比叡山の僧 護念慈応上人が...
弁天堂のはす向かいに鎮座する天満宮です。
4
牛頭天王宮
新潟県新発田市本田1851
御朱印あり
「越後福島潟鎮座“潟端牛頭天王御縁起”松柳山」という冊子を頂けるので、詳しくはそちらをご覧ください。
16.9K
40
牛頭天王宮から御朱印を頂いてまいりました書き置きが社務所前に有りますので、日付けはセルフと...
丁度宮司さんが清掃していて頂きました。自宅が隣
社務所前にはこの御札が
5
愛宕天満宮
新潟県新発田市中央町三丁目1ー1
御朱印あり
創立年代は天文年間。新発田城主佐々木氏(新発田氏)が火防の神として信仰し、明王院と言った。溝口氏入封後も火防の神として信仰され、領分田一町歩を与えられる。明治三年、神仏分離により法院より神主となり、境内地の天神堂、金比羅堂等を合祀。明...
13.4K
33
新発田市の愛宕天満宮を参拝し直書きを頂きました
ご朱印と一緒にご由緒を頂きました
愛宕天満宮の拝殿と本坪鈴です
6
神明宮 (大手町)
新潟県新発田市大手町1-5-9
御朱印あり
寛文元年(1661年)時の藩主が領内の豊作と安全祈願から、伊勢の豊受大神を勧請し職人町に祀っていたが、寛政元年(1748年)に当時現在地にあった下足軽屋敷を取り払い、遷座建立したのが始まりである。
12.4K
35
新発田市の神明宮を参拝し直書きを頂きました「幸福」の文字が嬉しい
神明宮の鳥居と本殿になります
神明宮の鳥居と本殿になります
7
豊田神社
新潟県新発田市五十公野5403
御朱印あり
創建は安永9年(1780)、8代藩主溝口直養が初代溝口秀勝はじめ歴代藩主の御霊を城内に祀った「奉先堂」が始まり。明治維新後の廃城により取り壊されたが、明治7年(1874)旧新発田藩家臣等の発願により、かつての藩主別邸である五十公野御茶...
12.5K
13
本日、新発田市五十公野にある豊田神社に参拝して来ました。
新発田市にある豊田神社の階段です。
新潟県新発田市の豊田神社にお詣りしてきました。
8
法音寺大日堂
新潟県新発田市岡田1371−子
御朱印あり
法音寺は、天平元年(729年)聖武天皇の勅願により、行基菩薩と印度の波羅門僧正の両高僧により開創されました。その後弘法大師空海が北陸地方巡錫のみぎり、お立ち寄りになられ真言密教を布教されました。
9.8K
59
法音寺で御朱印を頂いてまいりました。この日は火渡り修行がありますのでお忙しいらしく、奥様か...
最後の1人も渡り終え、無事に終了致しました雨の中、皆さんお疲れ様でした
これまでと違って護摩木は本人が足元の熾(おき)に投入しました以前は山伏が炎の中に放り込んで...
9
宝光寺
新潟県新発田市諏訪町2-4-17
御朱印あり
天正11年(1583)に加賀国大聖寺を領した溝口秀勝が雪堂元初を招いて開基した大麟寺が始まり。慶長3年(1598)溝口氏の越後入封に際し、二世雪崗全林も付き従って五十公野の地に仮堂を営む。慶長15年(1610)に秀勝が没すると菩提寺と...
11.3K
15
城東窟の桜に誘われて参詣しました。
境内の桜が早くも満開でした。
宝光寺の本堂内部。寺町通り揃ってのイベント「寺びらき」があり、立ち寄ってみたら開いていたの...
10
二王子神社
新潟県新発田市田貝2010
御朱印あり
9.2K
23
登山客沢山 スピード出してくる車あり 当方バイクの為非常に危険
本殿になります。道中ジグザグ道で車🚗のすれ違い必死!普通車とのすれ違い必死です。
紅葉🍁と杉の大木!子宝祈願!奇木です。
11
都波岐神社・須賀神社
新潟県新発田市御幸町1-6-13
御朱印あり
勧請の年月は不明であるが,もとは「庚申青面金剛童子」を本尊とする仏堂であったが,明治三年(1870)に仏像を廃して祭神を猿田比古命とし,都波岐神社と改称した。須賀神社(素盞嗚命)を合祀する。
9.8K
16
直書きの御朱印をいただきました。
入口鳥居です。本日二度目の参拝でした。
新発田城址公園がはなびらきで賑わう中。参拝、宮司さん不在で本日二度目の参拝で直書き頂きました。
12
新発田城
新潟県新発田市大手町6丁目4
御朱印あり
新発田城は、別名「あやめ城」とも呼ばれ、初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)侯が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直(のぶなお)侯のときに完成しました。新発田城は一般に多くある山城とちがって、政治・経済の中心として交通の便利...
7.3K
31
新発田城の新発田祭り限定御城印です諏訪神社とのコラボ御朱印の左側になります
新発田城へ行ってまいりました御城印は集めていないのですが、諏訪神社とのコラボ御朱印となれば...
重要文化財指定の大手門ですこの直後に雷雨となりましたので、堀部安兵衛の銅像はまたの機会に
13
長徳寺
新潟県新発田市大栄町2-7-22
御朱印あり
長徳寺の創建は,天正13年(1585)に関根慶順が開基したのが始まりとされます。赤穂四十七士の1人、堀部安兵衛の生家である中山家の菩提寺です。
7.8K
13
長徳寺に参拝しました。ちょうど法要があり、お尋ねしたところ終わり次第に書いていただきました。
お座敷で待たせていただきました此方のお寺も暑さを感じぬ、凛とした雰囲気が素敵です。
城下町新発田の住宅街にありました歴史を感じさせる天井です天井を心で満たして、しばしたたずむ
14
法華寺
新潟県新発田市中央町1-4-10
御朱印あり
法華寺を開山したのは慈照院日覚上人(じしょういんにちかく)。奠師法縁(でんしほうえん)。開基大檀越坂井式部秀政(だいだんのつ・さかいしきぶひでまさ)。慈照院日覚は丹波領主大雲寺殿前土佐守の子息で、のちの織田信長の家臣・坂井式部秀政の猶...
7.4K
15
法華寺の御首題です私どものためにわざわざご祈祷してくださいました
法華寺の寺号標です境内には堀部安兵衛の母親のお墓が在るそうです
境内の奥で桜が咲いてました
15
北谷内稲荷神社
新潟県新発田市佐々木2044
御朱印あり
7.3K
15
おばあちゃんが優しく対応してくれました。お茶に誘われ又来てと誘われました。
新発田市の北谷内稲荷大神神社へ行ってまいりました
北谷内稲荷大神神社の拝殿です御朱印は拝殿の中に有りますちょうど神主さんがお正月用の御札やお...
16
白蓮寺
新潟県新発田市五十公野1856
御朱印あり
大同2年、慈覚大師が仏教弘道の使命を帯びて聖徳太子御作の十一面観世音菩薩の尊像を捧持して当国へ御来錫された。その時大師は奇巌怪石重畳たる岩井戸山に登り、恭しく尊像を奉安して護摩迦行をされ観音夢想に依り当地を開闢された。或る夜白衣の乙女...
6.7K
16
白蓮寺、住職不在の為、奥様より書置きに日付を入れ頂き御朱印頂きました。
白蓮寺の入口になります。
岩井山 白蓮寺さまの扁額です^ ^!
17
福勝寺
新潟県新発田市中央町2丁目2−7
御朱印あり
応永元年(1394年)、雲洞庵三世の祖誾和尚が開山したとされている。 本尊は釈迦如来であり脇立として文殊菩薩と普賢菩薩が祀られている(釈迦三尊)。
7.0K
10
法上さんから直書き頂きました。
新潟県新発田市にある福勝寺へとお参りに行ってきました。お寺様から冊子を頂きました。新発田市...
新発田重家の廟所です。
18
顕法寺
新潟県新発田市大栄町2-4-21
御朱印あり
万治3年(1660)の開山で、本堂中央に鬼子母神、右に一塔両尊の日蓮宗本尊を奉安している。鬼子母神は釈尊に帰依した鬼神で、特に安産と育児の守護神とされる。「新発田の鬼子母神様」として広く信仰を集めており、毎年5月7・8日の御開帳大祭に...
7.0K
10
ご住職が偶然おられて、お願いしたところ快く書いていただきました。
年代を感じる大提灯ですたくさんの提灯🏮がありましたが、正直、古さは否めません…
平成15年に行った瓦葺の修理で、それまで見守っていた瓦でしょう。
19
石井神社
新潟県新発田市五十公野4685
御朱印あり
石井神社の創建は不詳だが延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に式内社として記載され古くから信仰されてきました。奇岩や大石が重畳とした山頂に清水の湧く井戸(現在 は枯渇)があったことから石の井戸がある神社で「石井神社」になったと伝...
5.9K
18
教えてもらった通り頂きました❗
新発田市の石井神社本殿ですここまで上るのが大変でしたが、麓の鳥居の所でも十分だそうです(遥拝)
社殿近くの井戸。名前の由来になったものでしょうか?
20
須佐之男神社
新潟県新発田市天王613
御朱印あり
須佐之男神社(すさのおじんじゃ)は,かつて天王宮(牛頭天王)と称し,修験が奉仕していたが,明治三年(1870)に社号を「須佐男神社」に改めた。
3.6K
36
電話連絡して頂きました 宮司さんが歌手でした!
いっしょにいただきました
新発田市の須佐之男神社に行ってまいりました御朱印は紙渡しとなります
21
佐々木聖徳太子太子堂
新潟県新発田市佐々木240−1
5.8K
11
新発田市佐々木に在ります聖徳太子堂へ行ってまいりました
佐々木聖徳太子堂の扁額です
これが目印となります
22
相円寺
新潟県新発田市中央町2丁目2−5
御朱印あり
天文十一年(1542)、福勝寺五世鳳質伊察を開山として千手観世音菩薩を本尊に宝珠庵を設立。二世領山玄察は釈迦牟尼仏を本尊とし庵を昇格して宝珠山相円寺と号する。千手観世音菩薩は別のお堂に奉祀し、その後蒲原第二十五番の札所となる。安政四年...
5.0K
7
住職不在の為、奥様より直書き御朱印頂きました。
相円寺の千手観音さんです。撮影が悪くて、すみません!はなびらきで、寺町通りは大勢、観光客で...
新潟県新発田市にある相圓寺を正面から撮ってみました。隣には福勝寺があります。
23
蓮昌寺
新潟県新発田市中央町1-4-8
御朱印あり
正和3年(1314)に、摩一院日印の弟子印源、印蔵に依り角田浜に建立した蓮華寺が旧寺である。貞和5年(1349)に中道院日栖が新発田諏訪町に移転し、久栄山蓮昌寺と改称す。約四百年前、新発田藩主三代溝口出雲守が寺領として一町五反歩を寄進...
4.1K
5
朝9時という早い時間にも関わらず、直書きを拝受しました。
御首題帳に挿まれて下りました
3体のかわいらしいお地蔵さんが出迎えてくれます😊
24
養泉寺
新潟県新発田市押廻548
御朱印あり
曹洞宗。本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)。開山は1648年、江戸時代。現在の本堂は、200年以上の歴史がある。本堂の欄間には、波の上をうさぎが飛び跳ねている文様の「波兎(なみうさぎ)」や天井には迫力ある龍が描かれている。
3.7K
8
新発田市の養泉寺で御朱印を頂いてまいりました直書きとなります待ってる間にお茶にお菓子にと ...
奥の院に案内され、もう一つの龍の墨絵を拝見しました。これらの絵が200年も前に描かれたこと...
見所は廊下の天井一面に描かれた龍の墨絵です。一般的には1枚の布や板に描かれていますが50枚...
25
愛宕天満宮
新潟県新発田市中央町3丁目1−15
御朱印あり
2.8K
14
愛宕天満宮にて直書きの御朱印を頂きました。
愛宕天満宮の拝殿正面になります。
愛宕天満宮の拝殿に掲げてある扁額です。
1
2
1/2
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。