ログイン
登録する
彦根市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
彦根市 全217件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
善教寺 (開出今町)
滋賀県彦根市開出今町43
開出今町(かいでいまちょう)にある寺院。
523
1
善教寺の概観です。(もとは「北東に60mくらいのところには、グーグルマップで「寺院」とだけ...
177
櫻神社
滋賀県彦根市外町227
創建年代は不詳。明治9年10月、村社に加列された。
465
1
国道8号線沿いにある櫻神社の鳥居です。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
178
地蔵堂 (鳥居本)
滋賀県彦根市鳥居本町1597
463
1
鳥居本を散歩しているときに見つけた、鳥居本小学校前の地蔵堂です。
179
慈光寺 (金沢町)
滋賀県彦根市金沢町1280
金沢町にある浄土真宗本願寺派の寺院。
455
1
慈光寺の遠景です。彦根市道12号線を走行中の車内から撮影しました。
180
本覚寺 (上稲葉町)
滋賀県彦根市上稲葉町140
上稲葉町(かみいなばちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区稲枝西組に所属している。
452
1
滋賀県道2号線から見える本覚寺のようすです。助手席から撮影しました。
181
常楽寺
滋賀県彦根市安清町10-19
安清町(やすきよちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区彦根組に所属している。
440
1
彦根市道彦根駅平田線沿いにある常楽寺のようすです。後部座席から撮影しました。
182
地蔵堂 (中山町)
滋賀県彦根市中山町859
中山町(なかやまちょう)にある堂。
422
1
旧中山道沿いにある地蔵堂です。番場地区の南、高速道路と並行している部分にあります。
183
稲葉神社
滋賀県彦根市下稲葉町400
下稲葉町(しもいなばちょう)にある神社。
413
1
滋賀県道2号線から見える稲葉神社の鳥居です。助手席から撮影しました。
184
三津高稲荷神社
滋賀県彦根市芹川町1380
495
0
185
神木社
滋賀県彦根市金剛寺町字神之木84
380
1
荒神山通り沿いにある神木社のようすです。助手席から撮影しました。
186
法輪寺 (稲里町)
滋賀県彦根市稲里町1315
稲里町(いなざとちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
378
1
滋賀県道2号線から見える法輪寺のようすです。助手席から撮影しました。
187
鹿嶋神社跡
滋賀県彦根市葛籠町504
375
1
金光寺山門向かいの倉庫のようなところは、もともとの鹿嶋神社だったようです。角に石碑と説明板...
188
鹿嶋神社
滋賀県彦根市葛籠町545
355
1
金光寺の裏には鹿嶋神社があります。裏手の空き地から還相寺の駐車場へ行くこともできます。
189
千手寺
滋賀県彦根市日夏町4528
天平13年(741年)に行基によって創建された。のちに織田信長の近江攻めで焼失し、慶安5年(1652年)に再建された。
443
0
190
正覚院
滋賀県彦根市栄町2-4-29
栄町にある臨済宗妙心寺派の寺院。
441
0
191
東光寺
滋賀県彦根市岡町字宮前131
創建年代は不詳。伊香郡千田村(現・長浜市)の聖徳太子がいたと伝わる地に天台宗の寺院としてあったが、元禄2年6月23日(1689年8月9日)に天麟(摂州菟原郡篠原村祥龍寺の住持)によって黄檗宗に改宗された。その後天麟から高岩禅師に書類な...
418
0
192
専宗寺
滋賀県彦根市鳥居本町字立丁1725
創建年代は不詳だが、聖徳太子の開祖と伝わる。かつては佐和山城下の本町というところにあり、泉山泉寺(いずみさんいずみでら)という寺号であった。明応6年(1497年)、住職・了明によって再興された。寛永17年(1640年)、寛永初期に集団...
404
0
193
聞光寺
滋賀県彦根市栄町2-4-15
養老4年(720年)に彦根山(金亀山)に天台寺院・聞甲寺として創建される。彦根城築城にいたって現在地へ移転するときに浄土真宗へ改宗し、併せて金亀山聞光寺へと改称した。
400
0
194
山田神社 (野田山町)
滋賀県彦根市野田山町638
天平神護2年(766年)は近江の5戸を以て神封にあてられ、延長6年(928年)は神位として記録上にその名がみえる。戦国期の天正3年(1575年)に社内の森が焼失して以降、多賀大社の末社となる。江戸時代、元和2年(1616年)12月には...
399
0
195
安立寺 (小野町)
滋賀県彦根市小野町字小野庄1019
慶長6年(1601年)、百々七郎貞末が入道し、道場として創建した。このとき本山より安立斎という名称を賜った。元禄2年(1689年)、木像や絵像が安置されるとともに寺号を獲得して独立し、寺となった。明治9年7月24日、寺号公称の許可を得た。
393
0
196
妙満寺
滋賀県彦根市武奈町字西
かつて武奈町にあった真宗大谷派の寺院。創建年代は不詳で、「社寺明細帳」によれば本堂と庫裏があった。明幸集落住民の多くが鳥居本町へ移住することとなり、廃寺となった。現在跡地には石碑が立つ。
388
0
197
唯稱寺
滋賀県彦根市大堀町799
創建年代は不詳。唯稱庵の名で室町時代前よりあった天台宗の寺院であった。永正年間(1504-1521)に、真宗へ帰依した相州南湖村の山下次郎輔正義が、山科本廟修復の陣頭指揮をとった功により「六字名号」と「釈浄休」の名を賜ったのち唯稱庵へ...
379
0
198
妙徳寺
滋賀県彦根市堀町306
堀町にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
366
0
199
鳴宮神社 (分社)
滋賀県彦根市平田町551
天保15年(1844年)、すでに当地にあった社殿に、新神社第7代神職の重宝院光宣が雨壺山麓の鳴宮神社から分霊し、鳴宮神社とした。慶應2年(1866年)には本殿が老朽化したため再建され、明治15年には保護のために鞘殿で覆われた。しかし氏...
365
0
200
誓玄寺
滋賀県彦根市男鬼町字村中64
男鬼集落にあった唯一の寺院。かつては男鬼には無量寺と誓玄寺の2寺院があったが、明治初年に無量寺は廃寺となり、建物は福井県の住民に売却された。その後その跡地に誓玄寺は移された。男鬼集落が廃村に近い状態となり、2000年代に至って誓玄寺は...
357
0
…
5
6
7
8
9
8/9
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。