なるみやじんじゃ
滋賀県彦根市平田町551
天保15年(1844年)、すでに当地にあった社殿に、新神社第7代神職の重宝院光宣が雨壺山麓の鳴宮神社から分霊し、鳴宮神社とした。慶應2年(1866年)には本殿が老朽化したため再建され、明治15年には..
天保15年(1844年)、すでに当地にあった社殿に、新神社第7代神職の重宝院光宣が雨壺山麓の鳴宮神社から分霊し、鳴宮神社とした。慶應2年(1866年)には本殿が老朽化したため再建され、明治15年には保護のために鞘殿で覆われた。しかし氏子の減少とともに衰微していったため、再度近隣住民が増加してきた昭和54年(1979年)に現在の本殿へと建て替えられた。
菅原道真
不詳
一間社流造
大沢鳴宮天満宮
無料
有り