ログイン
登録する
鳥取市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
鳥取市 全96件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
阿太賀都健御熊命神社
鳥取県鳥取市御熊612
御朱印あり
6.1K
27
阿太賀都建御熊命神社の御朱印です😃
本殿へ登ってきた道=帰り道(*σ>∀<)σwww
御熊神社本殿前から!
27
湯所神社
鳥取県鳥取市湯所1丁目135番地
古くは荒神社と称され、鳥取城の守護として崇信が篤く、神輿巡行の折、城内の青木ノ馬場に神輿渡御が許されたと云われています。その様はとても盛大で、俗に湯所荒神祭と言い、鳥取大祭の一つに列せられていました。御祭神は、須佐之男命と櫛名田比売の...
6.1K
14
階段途中にいる狛犬さん、すごいインパクトあります。
階段途中にいる狛犬さん、すごいインパクトあります。
仕事が終わってから、湯所神社におまいりに行きました。
28
天穂日命神社
鳥取県鳥取市福井字・宮ノ谷361
天穂日命神社(あめのほひのみことじんじゃ)は鳥取県鳥取市福井にある神社。式内社、旧・社格は郷社であった。
5.6K
14
鳥取市に鎮座する天穂日命神社にお詣りしました。
石段を登りきり、拝殿を前にします。ほとんどシルエットのみの狛犬さん2対と、それとは対照的に...
さて、何の画像でしょうか🙄丸い葉🌿の植物(名前が分かりません😰)に覆われた狛犬さんです。苔...
29
國府神社
鳥取県鳥取市国府町宮下62
御朱印あり
大正時代中頃までは宮下神社と称していたが、大正7年に付近の坂折神社、小早神社、下山神社、白山神社、上神社、安田神社の6社を合祀し国府神社と改称。
4.2K
16
【鳥取県】鳥取市、宇倍神社本殿左手後方に鎮座する境内社「国府神社」の御朱印(直書き)です。
【鳥取県】鳥取市、国府神社(こうじんじゃ)をお参りしました。宇倍神社本殿左手後方に鎮座する...
宇倍神社本殿左手後方に鎮座する境内社「国府神社」の社殿です。
30
酒賀神社
鳥取県鳥取市国府町菅野31
御朱印あり
三代実録所載ノ国史現在社デ菅野大明神トモ称スル 旧大草郷13ヶ村ノ氏神デアリ郷中ノ一ノ宮デアル抑モ当神社ノ創立タル判然トシテ知ル事能ハザレドモ古伝旧事記ニ由リテ考ヘルニ今ヲ去ル千百余年ノ昔 天平勝宝6年須賀山ノ麓ニ坐ス宮処ヲ栃木山ガ鼻...
2.6K
29
御朱印頂いて来ました✨
鳥取県鳥取市に鎮座する酒賀神社にお詣りしてきました。
参道を左に折れると、このような石段が立ちはだかります。
31
倭文神社
鳥取県鳥取市倭文548-1
御朱印あり
勧請年月は不明だが、倭文部がその祖神を祀ったものと伝えられる。延喜式神名帳に載る高草郡七座の一つで、中世以降は御祭神の大己貴命(大国主命)が七つの名を持つことから、七躰大明神(ななたいだいみょうじん)と称して産土神とされた。天正年間(...
2.8K
26
倭文神社の御朱印です😃
境内に稲荷神社なんか無いはずですけど.....(^^;1匹だけいた強面の狛狐がいました🦊
倭文神社の御朱印は神饌所の中に置いてあります
32
武宮神社
鳥取県鳥取市気高町下坂本698
往古より武宮大明神と称し、下坂本村の鎮守神である。 棟札写に奉再興竹之宮大明神他玉殿一宇天暦元丁末歳 ( 947 ) 三月吉辰とある。 古くは社地広大にして祭祀も厳修されていたが、天正末年 ( 1590頃 ) 領主亀井武蔵守が本社西方...
4.0K
13
武宮神社恵方社と九星舎 内部には九星が表示されています。恵方社が向いている方向が今年の恵方...
武宮神社恵方社と九星舎の解説はこちらをご覧ください😅
武宮神社境内社の恵方社と上屋の九星舎恵方社は毎年恵方に向くように動かされるそうです。
33
鳥取砂丘
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971
御朱印あり
3.3K
18
こんなんありましたw買うよねぇwしかも100円⁉︎安い!笑
【鳥取県】鳥取市、鳥取砂丘に来ました。鳥取観光では外せないスポットです。こちらは、入口から...
鳥取砂丘の砂は、いろいろな表情を見せていました。そして、靴の中は砂でシャリシャリです…😅
34
東井神社
鳥取県鳥取市用瀬町用瀬96
御朱印あり
天暦年間に京都の八坂神社の素戔嗚命を勧請したのが始まりです。現在の社殿は、明治5年鳥取藩の尚徳館にあった社殿を移して再建したもので、池田家の揚羽紋が随所に見えます。
3.5K
4
まだ行けてないですが、御朱印があるようです。
東井神社にお詣りしました。天暦年間(947~)に山城国の八坂神社の素戔嗚命を勧請して妙見大...
本殿の正面は立派な彫刻が施されています😃
35
鹿野城
鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1353番地
御朱印あり
2.7K
11
日付スタンプがあり、セルフで日付が入れられます。
鹿野城のご案内看板です。
天守台跡にたどり着きました。けっこう体力が削られます。
36
夏泊神社
鳥取県鳥取市青谷町青谷5513
創建年代不詳。もとは恵比須社と称して夏泊の氏神として崇敬を集める。明治に入ってから現在の社名に改められる。夏泊港の奥の石垣の上で海に向かって鎮座する姿が厳かに映る。
2.1K
16
久しぶりに川六作の狛犬訪問。夏泊神社は夏泊漁港の入江の海に突き出た部分の石積みの上に鎮座。...
江戸時代末期に因幡地方で多くの作品を残している石工・川六作の狛犬。天保拾年の刻字(1839年)
江戸時代末期に因幡地方で多くの作品を残している石工・川六作の狛犬。天保拾年の刻字(1839年)
37
東村神社
鳥取県鳥取市青谷町河原1472
古来より茅野姫命を祀る松山大明神あり。明治元(1868)年境内稲生大明神を合祀して東村神社とした。
2.2K
15
鳥取市青谷町に鎮座する東村神社にお詣りしました。びーとさんの投稿を見てこちらの狛犬さん達が...
少~し歩くと随神門が見えて来ました🎵まっすぐに伸びる杉の大木が随神門を囲んで厳かな感じを出...
坂道と石段を登ると見えてくる拝殿。石段も石垣も緑で覆われています。登りきると雪で覆われた境...
38
長柄神社
鳥取県鳥取市長柄267
御朱印あり
3.0K
6
書置きの御朱印を頂きました。御朱印は無いのかと思ったのですが、宮司さん宅で頂くことが出来ました。
長柄神社の鳥居です。
拝殿です。コンパクトな境内です。
39
利川神社
鳥取県鳥取市青谷町早牛855
『延喜式神名帳』にある「利川神社(因幡国・気多郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では郷社。創祀年代は不詳。「利川」の読み方には「としかわ」と「はやかわ」の二説あり。
1.8K
17
利川神社 本殿扉には丸に一の字の神紋の彫刻
利川神社 本殿向拝虹梁上の龍の彫刻
利川神社因幡国の式内社巡りと合わせてこちらに訪れた目的は、まちゃきさんも投稿されてる川六作...
40
志加奴神社
鳥取県鳥取市気高町宿527
創祀年代は不詳。慶長16年(1611年)に領主亀井氏から神領の寄進。寛永10年(1633年)藩主池田氏から一六石四斗五升の社領を賜る。江戸時代には勝島大明神と称した。
1.9K
15
志加奴神社 本殿扉には揚羽紋。鳥取藩池田家からでしょうか。
江戸時代末期に多くの作品を残している因幡の石工、川六作の狛犬。台座には「北河原村 川六作 ...
志加奴神社 こちらの神社も因幡国の式内社巡りと合わせて、もう一つの目的が、江戸時代末期に多...
41
北野天満宮
鳥取県鳥取市小沢見246
2.5K
8
鳥取市に鎮座する北野天満宮にお詣りしました。こちらには、因幡地方を代表する名石工の尾崎六郎...
と、思ったら、笠の上、見えますか?🤗境内に立ち入るはるか手前でもう川六作品と出会ってしまい...
別の角度から近づいてみます😁こちらからだと、伏せの体勢に見えますが、もしかして、高いところ...
42
芳心寺
鳥取県鳥取市馬場町6番地
大宝山芳心寺の創建は天文13年(1544)芳心寺日廣上人(京都:妙顕寺第10世)によって開かれたのが始まりと伝えられています。当初は岡山庭瀬口(岡山県岡山市庭瀬)にあり正福寺と称していましたが寛永9年(1632)池田光仲が鳥取藩に移封...
2.7K
6
妙見堂に近づいて一枚。大きなお堂ではないですが市街地の中にも関わらず別空間のような歴史の空...
芳心寺の妙見堂の全景です。本堂の裏側にありますが、お参りする場合は一旦外に出て本慈院の参道...
日蓮上人の分骨霊廟です。本堂と向かい合うように建っています。
43
城南神社
鳥取県鳥取市東町
毎年10月または11月には、鳥取県警察・消防殉職者慰霊祭が行われている
2.7K
3
長田神社に行く途中により、お参りしました。
鳥取県庁近くに鎮座する城南神社にお参りしました。
こちらの神社には、職務で命を落とされた警察官と消防職員がお祀りされています。毎年秋には慰霊...
44
潮津神社
鳥取県鳥取市青谷町青谷3207
創建年代不詳。元は王子権現と称し潮津村の氏神。明治に入り社名を改めて潮津神社となる。
1.7K
13
鳥取市青谷町に鎮座する潮津神社にお詣りしました。因幡地方の名石工、尾崎六郎兵衛(通称 川六...
境内の脇には石造の扁額が飾られていました。昔のものなのかも知れませんね😃
今回の参拝で一番のお楽しみな川六作品の狛犬さんとご対面❗️…ですが、木の葉🌿に遮られてよく...
45
大野見宿禰命神社
鳥取県鳥取市徳尾80
創建は不詳となっていますが、延喜式神明帳に「因幡国高草郡七座大野見宿禰命神社」とあり、又、倭名類聚抄に「因幡国高草郡野見郷」と記されている古社です。御祭神の大野見宿禰命は天穂日命14世の孫で、垂仁天皇の御代(約2000年前)に出雲国よ...
1.9K
10
大野見宿禰命神社 本殿脇障子の彫刻猿を襲う鷹
大野見宿禰命神社 本殿脇障子の彫刻獲物を狙う鷹
大野見宿禰命神社 本殿垣は補修され新しくなっています。
46
神前神社
鳥取県鳥取市青谷町鳴瀧421
慶雲4年(707年)に美古峰に勧請され、その後至徳2年(1385年)に現在地に遷座されたといわれている。元弘3年(1333年)には、隠岐島を脱出された後醍醐天皇が、この社に代参を派遣して武運長久を祈られたといい、その折の短冊などが社宝...
1.6K
13
鳥取市青谷町に鎮座する神前(かんざき)神社にお詣りしました。こちらには、因幡地方で活躍した...
社地に入ってほどなく随神門に差し掛かります。こちらの神社は段差がなくてありがたいです(この...
随神門前で迎えてくれている1対目の狛犬さんです。昭和3年生まれで、拝殿前におられる2対目の...
47
姫路神社
鳥取県鳥取市気高町八束水1207
神社明細帳に「勧請年月詳かならずと言えども宝亀2年(771 奈良時代)と古書に記載あり」と記せり、往古より姫路、船磯の氏神にして三所牛頭天王と称した。寛永10年(1633 江戸時代)旧藩主より信仰暑く社領外高一石八升寄進せらる。明治元...
1.9K
9
鳥取市気高町に鎮座する姫路神社にお詣りしました。こちらには、因幡地方の名石工 尾崎六郎兵衛...
境内はほどほどの広さがあります。落葉樹が多い神社ならではですが、冬の境内は何か寂しいものが...
川六作の阿形の狛犬さん。嘉永2年(1849年)の作です。手前には子犬さんがいるのですが、こ...
48
城山神社
鳥取県鳥取市鹿野町鹿野
祭神は須佐之男命。亀井氏在城中は城内鎮謹の神社として祀られました。社殿は精緻を極め、彫刻も見事なものです。また、祭礼は文化10年(1813)から古式を守り伝えて今に至り、祭礼及び獅子舞は県の無形民俗文化財に指定されています。毎年4月第...
1.6K
12
城山神社境内からの展望。眼下に鹿野の街並みと遠くに日本海が望めます。
城山神社本殿後面の彫刻。胴羽目は龍虎の対峙。
城山神社本殿左側面の彫刻。胴羽目は獅子が子を谷に落す図。
49
三津神社
鳥取県鳥取市三津1068
1.7K
11
鳥取市に鎮座する三津(みつ)神社にお詣りしました。こちらには因幡地方で活躍した名石工 尾崎...
石段の登り始めの両脇には常夜灯が据えられていますが、左右で形がまるで違っています。こちらは...
よくよく見ると狛犬さんが竿の部分となっていました😲重そうに耐えている姿ですが、なかなかの安...
50
板井神社
鳥取県鳥取市気高町奥沢見1292
延喜式神名帳に記載されている式内社で、板屋明神あるいは板葺大明神と称した。社伝には「勧請ノ儀ハ神皇十五代神功皇后三韓安々平々給フ勅願ニ因ル御神社ナリ。依テ本廟安全ノタメ人皇四十代天武天皇白鳳四年迄御勅使在之為ニ金鋳領被附置御儀ハ勅請起...
1.9K
8
板井神社重厚な感じのする流造の本殿
板井神社 拝殿に掲げられている社号額
板井神社随神門を過ぎると参道はすぐ右に折れ、その先に拝殿があります。
1
2
3
4
2/4
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。