ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (1526位~1550位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1526
市比賣神社
京都府京都市下京区本塩竈町593
御朱印あり
古事記「天の眞名井宇気比の段」御祭神出生の霊明なる誓約の件により、女人守護、市場の交易、商売繁昌を神勅とし、平安時代から皇室、公家万民の崇敬篤く、御神徳を奉賽したことは史記に多々散見する。当社のご創建は、桓武天皇の御代延暦十四年(七九...
35.3K
193
参拝記録として投稿します
「京都十六社朱印めぐり」、6社目は市比賣神社を参拝しました。女性の守り神、市場の守り神とし...
姫みくじです。お守りとして持って帰るもよし。願い事を書いて置いていかれるもよし。とのことな...
1527
妙成寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ1
御朱印あり
妙成寺(みょうじょうじ)は、石川県羽咋市にある日蓮宗の寺院。山号は金栄山(きんえいざん)。日蓮の孫弟子に当たる日像が開祖。日蓮宗の北陸本山で、能登随一の大伽藍をもつ。本堂、五重塔、祖師堂、経堂など10が国の重要文化財に指定されている。...
35.0K
208
'23.09.17訪問/直書き
日蓮宗由緒寺院(本山)。千葉出身の、日像上人が開いたお寺さんです。日蓮宗北陸の本拠地でした...
日蓮宗北陸本山妙成寺
1528
姫路神社
兵庫県姫路市本町83
御朱印あり
姫路神社は明治12年旧姫路藩主酒井家の始祖、新田義貞命の末裔酒井正親命を祭神として、酒井家の藩臣、大庄屋、大年寄等が発起人となり広く藩民の奉賛により市内本町に創祀。明治17年3月県社に列せられ、昭和2年現在地姫山公園内に遷座さる。
36.0K
191
参拝記録として投稿します
姫路神社さんの狛犬様です😊
姫路神社さん、拝殿になります。
1529
龍泉寺
奈良県吉野郡天川村洞川494
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
龍泉寺(りゅうせんじ)は奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派の寺院で、旧当山派の大本山である。山号は大峯山。吉野の竹林院、桜本坊、喜蔵院、東南院と共に山上ヶ岳にある大峯山寺の護持院の1つ。本尊は弥勒菩薩。近畿三十六不動...
31.9K
229
近畿三十六不動尊第三十一番 龍泉寺でいただいた御朱印です。
龍泉寺(りゅうせんじ)本堂です本尊である弥勒菩薩と、役行者、弘法大師、理源大師、近畿三十六...
龍泉寺から車で15分程で行ける「みたらい渓谷」渓谷沿いに遊歩道が整備され滝や吊り橋があり美...
1530
八代神社
熊本県八代市妙見町405
御朱印あり
1730年(享保15年)に書かれた『妙見宮実紀』によれば、795年(延暦14年)、横岳頂上に上宮を創祀。1160年(永暦元年)、中宮を建立。1186年(文治2年)に、後鳥羽天皇の勅願で、検校散位(けんぎょうさんみ)大江朝臣隆房により下...
36.6K
182
直書きの御朱印を頂きました。鹿児島から熊本の移動でしたが、この辺りから雨が強く厳しかった…...
熊本県八代市 八代神社妙見祭で有名な妙見宮鮮やかで静かで良い雰囲気#本殿
熊本県八代市 八代神社地元では妙見さんの愛称で親しまれています。おそらく八代神社と言っても...
1531
寒河江八幡宮
山形県寒河江市八幡町5-70
御朱印あり
寒河江八幡宮(さがえはちまんぐう)は、山形県寒河江市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。寒河江荘の総鎮守で、かつては川西鎮守と称した。誉田別命(応神天皇、八幡神)を主祭神とし、大山祇神を配祀する。
31.8K
238
参拝記録。寒河江八幡宮にて併せて頂きました。
山形を回った時、寒河江八幡宮に立ち寄りました。ちょうど例大祭の日で、大勢の人が祭りの準備を...
寒河江八幡宮⛩️参拝させて頂きました
1532
五色山 聖心寺
青森県弘前市百沢字東岩木山3056
御朱印あり
40.0K
213
津軽龍神霊場御朱印 志納料:¥500【ご本尊】大日如来【龍神】 五色龍権現
ねぷたをイメージした御朱印。見入ってしまいました。
聖心寺の本堂です。中にはたくさんの仏像と沙羅双樹と沢山の弟子に囲まれて涅槃に入る絵が書かれ...
1533
湯島聖天 (心城院)
東京都文京区湯島3丁目32-4
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
元禄7年(1694)、湯島天神別当職の天台宗喜見院第3世宥海大僧都が、大聖歓喜天を湯島天神境内に奉安するため、宝珠弁財天堂として開基したといわれます。。明治維新による神仏分離令によりり喜見院は廃寺となり、宝珠弁財天堂を心城院と改め天台...
30.0K
244
東京都心城院御朱印直書きで拝受頂きました。最寄り湯島
東京都250社寺参拝を達成しました。文京区湯島の心城院の山門と本堂です。江戸名水の一つ「柳...
「柳の井」の霊水の流れる水琴窟です。東京のど真ん中で水琴窟の音を聞くことができるなんて何て...
1534
大安寺
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
大安寺(だいあんじ)は、奈良市中心部にある高野山真言宗の仏教寺院。本尊は十一面観音。開基(創立者)は聖徳太子と伝える。南都七大寺の1つで、奈良時代(平城京)から平安時代前半は東大寺、興福寺と並ぶ大寺であった。
29.0K
254
直書きで拝受しました🙏あちらこちらにダルマさんがいるお寺です。
大安寺(だいあんじ)本堂御本尊:十一面観音菩薩通常は秘仏ですが、10月1日~11月30日は...
大安寺は南都七大寺のひとつです薬師寺に行く途中見かけて立ち寄りました
1535
琴崎八幡宮
山口県宇部市大字上宇部大小路571
御朱印あり
貞観元年(859)僧の行教が御舟で大分県宇佐八幡宮(現:宇佐神宮)より御分霊を京都石清水八幡宮に御勧請の際、海上の時化のため、宇部郷琴芝の浦に寄航し、御分霊をこの地に留めました。里人は御神徳を景仰して琴芝村八王子に祠を建立し、霜降城城...
34.4K
205
参拝拝受しました。七五三詣りで人が多し
琴崎八幡宮、参拝記録として
山口県宇部市 琴崎八幡宮 参拝しました。ステキな手水舎です。
1536
室生龍穴神社
奈良県宇陀市室生1297
御朱印あり
「主神は高龗神、伊弉那岐大神其御子迦具土神を斬り給へる時生れませる神にして水火を司るの威徳を具へ給ひ晴雨を調節して国土民生を安んじ給ふ。蓋し農を以て国の本とするが我国古来の伝統的民族信仰として旱天に慈雨を祈るの風潮野を挙げて後を断たざ...
37.5K
171
室生龍穴神社 龍神の神様
室生龍穴神社 龍神の神様
室生龍穴神社 龍神の神様
1537
曩祖八幡宮
福岡県飯塚市宮町2-3
御朱印あり
神功皇后が三韓征伐からの帰途、納祖の森に祭壇を設けて天神地祇を祀り、長年つき従った九州の臣たちと別れを惜しんだと伝えられる。このとき、人々が「またいつか尊顔を拝し奉らん」と口々に言い、この「いつか」が「飯塚」の名の由来であるという。社...
35.3K
197
参拝記録として投稿します
【福岡県】飯塚市、曩祖(のうそ)八幡宮をお参りしました。こちらの神社には、久しぶりのお参りです。
飯塚市、曩祖八幡宮をお参りしました。石段の先に随神門が見えます。
1538
満願寺
千葉県銚子市天王台9822‐1
御朱印あり
満願寺 は、千葉県銚子市天王台にある真言宗(単立)の寺院です。昭和51年に徳道上人が創設し巡礼の歴史と伝統を受けて坂東三十三観音霊場第27番札所の圓福寺本尊十一面観世音の写しの尊像を奉安して開創されました。西国、坂東、秩父、四国、諸国...
37.3K
170
ご本尊の御朱印なりよ(*☻-☻*)
銚子市犬吠駅近くの満願寺(犬吠埼観音)です。坂東二十七番圓福寺の奥ノ院であり、札所巡拝総結...
銚子市犬吠駅近くの満願寺(犬吠埼観音)の仁王門です。
1539
海元寺
福岡県福岡市博多区中呉服町10-5
御朱印あり
応永三年(1396)に開山された浄土宗の寺で、閻魔堂で有名。
37.7K
166
書き置きでしたが御朱印を頂きました。
博多千年煌夜のライトアップイベントにて✨閻魔様の威圧感がすごい。。。👹異様な空間です。
ライトアップで、幻想的に…。
1540
太山寺 (三ヶ根観音)
愛知県西尾市東幡豆町大境17
御朱印あり
三河湾国定公園の中心地、三ヶ根山山頂にある三ヶ根観音は、商売繁盛の観音として知られています。広い境内には、太平洋戦争のフィリピン戦の戦没者を弔う比島観音や慰霊碑、西国三十三観音、ぼけ封じ白寿観音などもまつられています。
45.0K
94
書置きの御朱印を頂きました
本堂です。御本尊は聖観世音菩薩です。
三ケ根観音の石碑がある向かい側は三河湾が見渡せます。こちらは「こい鯉ひろば」のぼり鯉(昇華...
1541
溝口竈門神社
福岡県筑後市溝口1553
御朱印あり
溝口竈門神社(みぞくちかまどじんじゃ)は、福岡県筑後市にある神社。玉依姫命を祭神として祀る。平安時代、大宰府の竈門神社より勧請され、崇敬を集めた。その後、神社地を移転し、現在地に至る。境内には巨大なクスノキや大木が茂り、秋には祭りも開...
36.4K
191
【溝口竈門神社】こちらも頂きました。良い参拝が出来ました。有難う御座いました、✨🙏✨
【溝口竈門神社】扁額も渋さを感じます。
【溝口竈門神社】拝殿になります。
1542
実相寺
山梨県北杜市武川町山高2763
御朱印あり
日連宗の古刹。樹齢2000年、日本で一番古いと言われる桜「神代桜」のある寺です。神代桜は国の天然記念物で、 新日本名木百選にも指定されています。日本三大桜のひとつ。日本三大桜の一つ。野生のエドヒガンザクラで、推定樹齢は1800年とも2...
43.8K
107
参拝記録として投稿します。
樹齢なんと2000年!日本三大桜のひとつである山高神代桜が満開です!想像もできないほどの悠...
実相寺の庭は花畑・桜・雪を纏った山々と素晴らしい景色です。
1543
若松恵比須神社
福岡県北九州市若松区浜町1丁目2-37
御朱印あり
若松惠比須神社のご由緒は、今からおよそ一千八百年前、仲哀天皇が神功皇后とともに筑紫野の国へおいでになった時、洞海湾にさしかかると、お出迎えした岡県主熊鰐の奏上により天皇は外海を、皇后は内海を進まれました。皇后の御船が内海の洞海湾を進ま...
37.6K
167
福岡県 若松恵比須神社の御朱印です。omairiのフォロワーさんから頂きました。
福岡県北九州市若松区浜町に鎮座する⛩️ 若松惠比須神社をお詣り 社務所は閉まっていました
花手水、紫陽花綺麗でした。
1544
清浄光寺 (遊行寺)
神奈川県藤沢市西富1-8-1
御朱印あり
通称「遊行寺」の名で知られており、正式には藤澤山無量光院清浄光寺と号します。開山は俣野(現在の藤沢市、横浜市周辺)の地頭であった俣野氏の出身である遊行4代他阿呑海上人です。その兄である俣野五郎景平の寄進により正中2年(1325)に創建...
37.5K
167
清浄光寺 (遊行寺) 御朱印 直書
参拝に伺った日、境内の大銀杏が葉を沢山散らして、地面に黄色い絨毯を作っていました。宝物館で...
宗祖 一遍上人像です。
1545
水間寺 (水間観音)
大阪府貝塚市水間638
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
新西国三十三箇所
水間寺(みずまでら)は、大阪府貝塚市にある天台宗別格本山の寺。水間観音の通称で知られる。本尊は聖観世音菩薩。
31.4K
238
月一でお参りさせていただいてます。
今年は本厄。厄除けで、有名なお寺だと聞きさんぱいしました。降臨の瀧はパワースポットでお勧めです。
愛染堂には縁結びの愛染明王が祀ってあります。 姫路のお夏清十郎物語とは別バージョンが水間...
1546
お三の宮日枝神社
神奈川県横浜市南区山王町5丁目32
御朱印あり
現在の横浜市の中心部、中区と南区に亘る大岡川と中村川、それからJR京浜東北・根岸線からお三の宮所在地まで(関外地区)広い範囲は、釣鐘の形をした入海でしたが、今からおよそ三五〇年前に、江戸幕府並びに諸大名の御用達として広く石材木材商を営...
34.4K
369
書き置きの御朱印をいただきました🙏
初詣の際に遭遇した長蛇の列が、まるで幻だったのかと思わせるような静けさです。今日は落ち着い...
住宅街にあり、境内には車で入れました。
1547
志和稲荷神社
岩手県紫波郡紫波町升沢字前平17-1
御朱印あり
志和稲荷神社(しわいなりじんじゃ)は、岩手県紫波郡紫波町升沢部落の西部山麓、滝名川左岸に鎮座する神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。すぐ近くには別に志和古稲荷神社も鎮座する。
40.1K
148
志和稲荷神社の御朱印です。
拝殿の写真です。御祭神は宇迦之御魂大神、猿田彦大神、大宮能売大神です。1057年源頼義・義...
三の鳥居です。鳥居に茅の輪がつけられていました。
1548
忍東照宮・忍諏訪神社
埼玉県行田市本丸12-5
御朱印あり
諏訪神社は後鳥羽天皇の建久年間(1190)に忍三郎ら忍一族が創建したと言われています。また、成田親泰が延徳3年(1491)に忍城を構築した頃に創建されたとも伝えられています。戦国時代、豊臣勢の水攻めに耐え抜いた逸話から浮き城または亀城...
36.5K
189
授与所にて書き置きの御朱印を拝受。
諏訪神社様、東照宮様の説明。
「諏訪の大木」の説明。
1549
八栗寺
香川県高松市牟礼町牟礼字八栗3416番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
学業成就
八栗寺(やくりじ)は、香川県高松市牟礼町牟礼にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十五番札所。本尊は聖観音菩薩。本尊真言:おん あろりきゃ そわかご詠歌:煩悩を 胸の智火にて やくりをば 修行者ならで 誰か知るべき
30.5K
314
3回目の重ね印いただきました。ありがとうございました。
四国八十八ヵ所霊場第85番 八栗寺の本堂。
八栗寺(やくりじ) 四国八十八箇所霊場の第八十五番札所聖天堂 延宝5年(1677年)建立伝...
1550
了仙寺 (ジャスミン寺)
静岡県下田市七軒町3−12−12
御朱印あり
了仙寺(りょうせんじ)は、静岡県下田市七軒町3丁目にある日蓮宗の寺で、山号を法順山とする。旧本山は、身延山久遠寺。脱師法縁。
42.1K
120
了仙寺でいただいた御首題です。
伊豆下田市の了仙寺に参拝に行ってきました。こちらのお寺はジャスミンのお寺とも呼ばれています。
本堂裏にある横穴遺跡です。
…
59
60
61
62
63
64
65
…
62/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。