ログイン
登録する
鳥取県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
鳥取県 全385件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
目久美神社
鳥取県米子市目久美町152
御朱印あり
創立年月不詳、往古より妙剱大明神と称へ崇敬せらる。明治元年神社改正の際、目組神社と改称せらる。合祭天満宮は摂社なりしをこの時合祀せらる。
9.6K
22
賀茂神社天満宮にて、目久美神社の御朱印¥500_をいただきました。⛩️👏👏
目久美神社(村社)参拝
拝殿手前の石段です。
52
壹宮神社
鳥取県西伯郡大山町上萬1124
御朱印あり
創建時期不詳ですが、郡中の古社であり、古来より「一宮大明神」と号していました。
9.3K
24
参拝記録として投稿します
壹宮神社、拝殿の様子になります。
鳥取県西伯郡大山町上萬の壹宮神社に参拝しました。
53
玄忠寺
鳥取県鳥取市新品治町176
御朱印あり
玄忠寺(げんちゅうじ)は鳥取県鳥取市にある浄土宗の仏教寺院。正式名は、大唐大巖深心山九品院玄忠寺。鍵屋の辻の決闘で広く知られる剣豪荒木又右衛門の菩提寺で、境内にはその所縁の品や資料を展示する荒木又右衛門遺品館が設けられている。
9.5K
21
荒木又右衛門ゆかりのお寺。中国地蔵尊霊場でもあります。
荒木又右衛門のお墓があります。
素敵な襖絵に惹かれてお参りです
54
不動院岩屋堂
鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂
御朱印あり
大同元年(806年)の創建と伝わる。中世以前、本寺は寺領150石を有する妙見山神光寺の大伽藍の一部であったが、天正9年(1581年)に豊臣秀吉の因幡侵攻により焼失し、当堂だけが残ったといわれる。現在の堂は鎌倉時代初期の再建と伝わるが、...
9.6K
15
若桜町観光案内所で書き置きの御朱印をいただきました
建物を単体でもう一枚。御朱印の取り扱いに関しては少し事情が変わったらしく、詳しくは基本情報...
岩屋堂を遠く離れた位置から一枚。思っていたよりも洞窟の中に収まるように建っているのがわかります。
55
湖山神社
鳥取県鳥取市湖山町南1-369
御朱印あり
9.2K
19
書置きの御朱印を頂きました
社号票と鳥居です。左側に専用駐車場がありました。
遥拝にしようかと、一瞬折れそうになりました。
56
若櫻神社
鳥取県八頭郡若桜町若桜634
御朱印あり
創立年月日は不明ですが、社伝によると古くから松上大明神と呼ばれており、元は三倉村の八兵衛谷に鎮座していたが、矢部氏が駿河の国より来往し、鶴尾山に鬼ヶ城を開城したため、現在の位置に遷ったとされています。1601年(慶長6年)赤松村から熊...
7.4K
36
過去に拝受した御朱印です。他に投稿がありませんので、現在の御朱印は不明です。
若桜神社の夜の随神門になります。ここから先もまだまだ石段がありましたが、さすがに真っ暗でこ...
真っ暗な参道を進み登りの石段から随神門が見えて来ました。
57
出雲大社鳥取分院
鳥取県鳥取市川端2-209
御朱印あり
8.5K
25
鳥取県鳥取市 出雲大社鳥取分院
出雲大社の分院とはいえ、コンパクトな神社です。
雪の降る中、お詣りに行ってきました。
58
石見神社
鳥取県日野郡日南町下石見1329
御朱印あり
9.3K
16
石見神社の書き置き御朱印 オロチに絆創膏を貼るスサノオ ¥300_をいただきました。⛩️👏👏
☆石見神社(日野郡日南町)参拝
開運招福悪疫退散の団扇をいただきました。
59
天日名鳥命神社
鳥取県鳥取市大畑874
御朱印あり
この神社は、「延喜式」神名帳所載の神社で、祭神は天日名鳥命である。神社のあるこの地は、古墳との結びつきも考えられ、大化前代の繁栄を物語り、また、祭神にまつわる伝説も残っている。なお、天日名鳥命が因幡国造氏の氏神天穂日命の子神といわれて...
8.9K
18
書置きの御朱印を長柄神社にて頂きました
鳥居です。この時点では、急坂の試練が待っていようとは、思いもよりません。
急な石段が100段以上続きました。体力を削られっぱなし・・・です。
60
福富神社
鳥取県倉吉市福富326
御朱印あり
創立年代は不詳。八王子大明神と称し、福富部落の産土神。明治維新の際、福富神社と改称し村社に列せられた。
7.7K
27
【鳥取県】倉吉市、福富神社の御朱印(直書き)を、宮司様宅でいただきました。宮司様宅は、特に...
福富神社(村社)参拝
【鳥取県】倉吉市、福富神社をお参りしました。16時前となったので、先に有人の神社をお参りす...
61
光西寺
鳥取県米子市博労町1丁目67番地
御朱印あり
室町時代末期、作州勝山浄土宗安養寺3世光西是心が、檀家の次男三男を引き連れて米子に来て、先ず立町に一宇を建立・後弟子にゆずり安養寺に帰山。以来3度火災にあい、現在地に移ったが宝暦12年再び類火にあい、翌13年に再建し現在に至る。
9.1K
13
中国地蔵尊霊場の御朱印を貰いました
光西寺本堂の横に庫裡と鐘楼がございますが庭木で鐘楼が見えません
光西寺境内の薬師堂になります
62
大森神社
鳥取県鳥取市相生町4-404
御朱印あり
建物は宝永初年頃二間の石殿、正徳元年(1711年)に八つ棟作り総ケヤキ本殿を遷宮、それが今のお社となりました。時代が明治となり、美保神社から事代主大神を御座船で賀露港に、そして境内別殿に祀り恵比寿講など開かれていたようです。その後本殿...
7.6K
24
鳥取県鳥取市 大森神社
雪が降っていたので、結構つらかったです。
仕事が早く終わったので、大森神社におまいりに行きました。
63
鷲峯神社
鳥取県鳥取市鹿野町鷲峯1061
御朱印あり
鳥取県神祇年表の巻頭に孝元5年(紀元前210年) 八千矛神(またの名を大己貴命)が天羽車大鷲にのってこの山に降りられた。そこで、この山の名を鷲峯と名づけ、八千矛神をまつって神社とした。と書かれております。~鷲峯神社由緒略記より~
7.0K
29
書置きの御朱印を頂きました。県道沿いに社務所の矢印看板があります。
拝殿前の様子です。社務所はお留守の様で、御朱印は頂けませんでした。
⛩からの距離はありましたが、山の中の素敵な神社でした。
64
大江神社
鳥取県八頭郡八頭町橋本734
御朱印あり
おおえじんじゃ大江神社式内神社船岡町大字橋本祭神大己貴命 天穂日命三穂津姫命当社は因幡国二宮である創立は不詳であるが 文徳実録(八七九年)に「当社を式内社とし 「神階従五位下」を綬く」とあり九二七年の 延喜式神名帳に当社三座が載ってい...
7.5K
22
021220221104
鳥取県八頭町 大江神社 拝殿&本殿ご祭神は、大己貴命・天穂日命・三穂津姫命ですが、先ほどの...
鳥取県八頭町 大江神社 狛犬さん
65
大山寺下山観音堂
鳥取県西伯郡大山町大山11
御朱印あり
7.5K
22
【鳥取県】西伯郡大山町、大山寺本堂脇の受付で記帳していただいた御朱印「大悲殿」の御朱印です...
【鳥取県】西伯郡大山町、大山寺下山観音堂をお参りしました。こちらは、本堂の手前にあるお堂で...
大山寺下山観音堂は、中国三十三観音29番、伯耆観音霊場14番・15番及び出雲國神仏霊場10...
66
小原神社(客神社)
鳥取県西伯郡南部町原803
7.8K
19
鳥取県南部町に鎮座する小原神社にお詣りしてきました。こちらは10月14日の風景ですが、この...
9月から毎週出かけてしまいました。夏の終わりから秋にかけての移り変わりがみてとれます。
鳥取県南部町に鎮座する小原神社にお詣りしてきました。これまでに訪れられた方々の投稿に誘われ...
67
米子まちなか観光案内所
鳥取県米子市灘町一丁目
御朱印あり
7.3K
23
米子まちなか観光案内所📍「大山かおるヒノキ」を使用してる🏯御城印のようです。一緒に説明書が...
米子まちなか観光案内所📍Shopの方に沢山のパンフレットやあぶらとり紙を頂きました🙏
米子まちなか観光案内所 📍🥷忍者文字の武将印スタンプラリーをしているみたいでした〜🥷🏼·˖✶🏯
68
伯耆稲荷神社
鳥取県東伯郡琴浦町篦津660
御朱印あり
7.8K
18
直書きの御朱印を頂きました。とても楽しい宮司さんで、近所の方含め3人で30分くらいお話しし...
☆伯耆稲荷神社(東伯郡琴浦町)参拝
鳥取県琴浦町に鎮座する伯耆稲荷神社にお詣りしました🎵こちらの宮司さんは、あの、さだまさしさ...
69
御湯神社
鳥取県岩美郡岩美町岩井141
御朱印あり
御湯神社は鳥取県岩美郡岩美町大字岩井に鎮座している神社です。御湯神社の創建は弘仁2年(811)、岩井温泉を発見した藤原冬久(左大臣藤原冬嗣の後裔)が温泉の守護神として勧請したのが始まりと伝えられています。延長5年(927)に編纂された...
5.7K
38
宮司様宅にて御朱印をいただきました。当日の夜からのお祭りの準備をされているなかでご対応くだ...
鳥取県岩美町に鎮座する御湯(みゆ)神社にお詣りしてきました。
鳥居の下に立ち、石段の参道を眺めます。何段あるのかな🙄
70
福榮神社
鳥取県日野郡日南町神福1247
御朱印あり
6.2K
32
樂樂福神社(宮内)にて、福榮神社の書き置き御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
鳥取県日南町にある福榮神社の拝殿です。境内一面イチョウの落葉で覆われていました。
福榮神社の拝殿内部です。⛩️👏👏
71
加知彌神社
鳥取県鳥取市鹿野町寺内152
御朱印あり
延喜式内社で、昔は勝宿大明神と呼ばれていた。古来より武将の崇敬が厚く、永禄8年(1565)には、武田高信、田公高清、矢田幸佐などが社殿を造営。また、天正8年(1580)には吉川元治が戦勝を祈念して社領を寄進している。
6.8K
25
過去に拝受した御朱印です。
二の鳥居と隋神門です。
こちらも社務所が閉まっていて、御朱印は頂けませんでした。
72
深浦神社
鳥取県米子市祇園町1-83
創立年月日不詳。古来は祇園社だったのが、明治5年に勝田神社の摂社に定められ深浦神社と改称。大正4年に愛宕神社を合祀。
6.9K
20
鳥取県米子市に鎮座する深浦神社にお詣りしてきました。市内中心部に近いまちなかにありますが、...
石段の登り口には白い狛犬さんたちが控えています。「頑張って登りたまえ」と激励(?)をしてく...
こちらは吽形の狛犬さんです。ちょっとお顔を上にもたげて遠くを眺めているようです。
73
若桜鬼ヶ城
鳥取県八頭郡若桜町若桜
御朱印あり
若桜宿の南側にそびえる鶴尾山(452m)に築かれた若桜鬼ヶ城は播磨・但馬両国に通じる街道の結節点に位置しており、元和3(1617)年に廃城になるまでは因幡の重要拠点として栄えました。 中世期に矢部氏によって築かれたと考えられています...
4.6K
52
若桜鬼ヶ城の特別御城印です。地元の中学生がデザインしたもので黒地に金地の文字が迫力満点。
若桜鬼ヶ城の本丸全景です。鬼ヶ城は交通の要所に築かれた城でしたが一国一城令のために廃城とな...
若桜鬼ヶ城の三の丸枡形虎口です。石垣の上部が崩されて多くの巨石が地面に転がっています。破城...
74
阿太賀都健御熊命神社
鳥取県鳥取市御熊612
御朱印あり
6.1K
27
阿太賀都建御熊命神社の御朱印です😃
本殿へ登ってきた道=帰り道(*σ>∀<)σwww
御熊神社本殿前から!
75
福田正八幡宮
鳥取県西伯郡南部町福成1157
御朱印あり
7.3K
12
書置きの御朱印を下の宮司さん宅にて頂きました
拝殿です。境内全体がきれいにされていて気持ちよくお参りできました。
#福田正八幡宮 #南部町
1
2
3
4
5
6
…
3/16
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。