ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
島根県 全874件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
玉若酢命神社
島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
御朱印あり
玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)は島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社である。式内社で、旧社格は県社。古くは「若酢大明神」、「総社明神」と称した。
12.3K
60
隠岐諸島、隠岐の島町初上陸です。社家様宅にて直書き御朱印を直書きにて拝受しました。✨️やっ...
玉若酢命神社の拝殿正面になります。玉若酢命神社のインスタはこちらです。https://ww...
玉若酢命神社の拝殿の扁額です。
52
阿太加夜神社
島根県松江市東出雲町出雲郷587
御朱印あり
当社は大那牟遅命の御子阿太加夜奴志多岐喜比賣命外四柱を祀り、鎮座年歴不詳であるが天平五年の風土記に記載され、殊に貞観元年七月十一日正五位下を授けられている。社殿諸建造物は元禄八年三月二十三日出雲太守松平出羽守源朝臣綱近により造営され、...
12.4K
55
島根県松江市 阿太加夜神社の御朱印です紙渡しを頂きました。
阿太加夜神社 御由緒を頂きました。
阿太加夜神社 御本殿御祭神は 阿太加夜奴志多岐喜比賣命です。
53
賣豆紀神社
島根県松江市雑賀町1663
御朱印あり
下照比賣命は大国主命の第三の姫神にして、父神の国土経営を助けた。また、和歌の祖神と仰がれる。子授け、安産、病気平癒に霊験あらたかという。
12.5K
53
参拝記録として投稿します
賣豆紀神社(県社)参拝
空を見上げると横に走る雲を見つけました
54
医光寺
島根県益田市染羽町4−29
御朱印あり
医光寺(いこうじ)は、島根県益田市にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は滝蔵山。本尊は薬師如来。雪舟が住職として招かれたお寺として知られている。国の指定を受けている「雪舟庭園」は鶴を形どった池の中に亀島が浮かんで見えます。春にはしだれ桜や...
13.0K
47
[過去訪問]駅前観光案内所の方のおススメで参拝。雪舟庭園など見所もあり、また訪れてみたいお...
雪舟が造った庭園で知られる医光寺です。庭を眺めゆっくりとした時間が過ごせました。
この庭は、領主益田兼尭に住職として招かれた雪舟が、画業の傍ら作庭したと言われています。四季...
55
佐香神社
島根県出雲市小境町108
御朱印あり
『出雲国風土記』に「佐香の河内に百八十神等集い坐して、御厨を立て給いて、酒を醸させ給いき。即ち百八十日喜讌して解散坐しき。故、佐香と云ふ」とあり、酒造り発祥の地とされています。
14.4K
26
佐香神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
佐香神社オリジナル盃裏面は佐香神社です。⛩️👏👏🍶
佐香神社オリジナル盃 ¥700_正面は御神紋です。⛩️👏👏🍶
56
宇美神社
島根県出雲市平田町688番地1
御朱印あり
古くは沼田郷廻(さこ)の奥の丘陵上に鎮座。あるいは塩津村石上神社が旧地とする説もある。天正16年(1588)に周辺の神社を併合して現在地に鎮座。縁切り&縁結びに御利益があるという。
12.4K
45
島根県出雲市 宇美神社の御朱印です
宇美神社由緒書を頂きました。
島根県出雲市 宇美神社参拝しました。
57
須衛都久神社
島根県松江市西茶町106
御朱印あり
『出雲風土記』記載の島根郡須衛都久社に比定される。もとは松江亀田山に鎮座していたが、堀尾吉晴の松江城築城に際し遷座をし延宝3年(1675年)に現在地に鎮座。
11.0K
54
参拝記録として投稿します
松江市 須衞都久神社です。
松江市 須衞都久神社です。
58
隠岐神社
島根県隠岐郡海士町大字海士1784
御朱印あり
隠岐神社(おきじんじゃ)は、島根県隠岐諸島の島前(どうぜん)、中ノ島(隠岐郡海士町)に鎮座する神社である。社格は旧県社。
12.9K
34
御火葬塚には何の案内等が無い事で、畏れ多い感じがしてしまいました。参拝時は授与所が開いてお...
隠岐神社の拝殿正面になります。インスタはこちらになります。https://www.inst...
隠岐神社の拝殿の中を拝見しました。
59
多陀寺
島根県浜田市生湯町1767番地
御朱印あり
中国観音霊場
11.5K
61
多陀寺の御朱印です。中国三十三観音霊場第22番🙏石見三十三観音霊場第24番🙏百八観音霊場第...
多陀寺の本堂です。境内が広かったです。
島根県浜田市の多陀寺へお参りしました。
60
比婆山久米神社
島根県安来市伯太町横屋844-1
御朱印あり
比婆山久米神社(ひばやまくめじんじゃ)は、島根県安来市伯太町にある神社である。比婆山 (安来市)の山頂にある奥ノ宮と麓にある下ノ宮がある。山頂には国生みの母である天津神伊邪那美之尊の御神陵と言われる古墳がある。古来より、子授かり・安産...
14.2K
19
里宮 熊野神社の拝殿にて、熊野神社と比婆山久米神社の書き置き御朱印をいただきました⛩️👏👏
里宮 熊野神社の本殿です⛩️👏👏
里宮 熊野神社の拝殿内です⛩️👏👏
61
朝山神社
島根県出雲市朝山町1404
御朱印あり
朝山神社(あさやまじんじゃ)は島根県出雲市朝山町にある神社である。『出雲国風土記』所載の宇比多伎山に比定される山の上に鎮座しており、神社の周囲は「朝山森林公園」となっている。
13.5K
26
朝山神社に置いてある自分で押す御朱印です。
島根県出雲市 朝山神社一の鳥居です夕方、ビジホに入ってから1人で参拝出た時はまだ明る...
一の鳥居からクネクネした林道を上がってくると開けた場所にでますそのまま直進すると三の鳥居(...
62
立虫神社
島根県出雲市斐川町併川258
御朱印あり
「立虫社」、「立虫神社」の社名は、奈良時代に編まれた『出雲国風土記』や平安時代の『延喜式』に見えますが、その創祀と創建は定かではありません。社伝によれば、三柱の主祭神は、父神である素戔嗚尊(すさのおのみこと)と共に斐伊川の源流、仁多郡...
8.8K
71
島根県出雲市 立虫神社の御朱印です
立虫神社です 🙏✨✨ もと斐伊川の中洲に鎮座していましたが、江戸時代前期、寛文10年...
立虫神社の由緒書きです。
63
神門寺
島根県出雲市塩冶町821
御朱印あり
中国観音霊場
天平年間(729~749)行基がこの地に草庵を構えた。その後、天応元年(781)光仁天皇が国家守護の祈願を出雲大社において行ったとき、夢告があり当寺を創建したという。
10.2K
51
神門寺授与一式中国観音霊場の差し替え朱印を授かりました。御影はついてきます。由緒パンフは、...
神門寺山門「いろはにほへと〜」から始まる「いろは歌」は、弘法大師がつくったとする伝承が各地...
神門寺の仁王さま中々にファンキーなお顔をしています😅ボディガードというよりサラリーマン顔だな。
64
菅原天満宮
島根県松江市宍道町上来待1801
御朱印あり
宍道湖に流れる来待川の上流、菅原地区に鎮座する。松江藩主の崇敬を集め、学問の神様として今も受験生や親たちが参詣します。学問の神様「菅原道真」の生誕地としての伝説があります。
11.7K
36
菅原天満宮の御朱印です。
菅原天満宮(村社・日本四社・出雲三天神)参拝
菅原道真公生誕の地 菅原天満宮の拝殿です⛩️👏👏
65
櫛代賀姫神社
島根県益田市久城町963
御朱印あり
祭神は櫛代賀姫命。奈良時代、聖武天皇の天平9年(737年)9月、社殿を造営。平安時代の大同元年(806年)、藤原緒継の霊夢のより、久城明星山に遷座。その後、絶社となったが、承和7年(840年)8月に再建された。
10.2K
48
櫛代賀姫神社の御朱印です。かひめ館にも誰もいなかったので電話して宮司さんに来て頂きました。...
櫛代賀姫神社(県社)参拝
表参道からアクセスすると、ここに到達するようです。(今回、裏参道からアプローチしてしまいました)
66
福徳稲荷神社 (松江神社境内)
島根県松江市殿町1
御朱印あり
6.5K
85
松江神社境内にある福徳稲荷神社にお参りして書き置きの御朱印を拝受。
福徳稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
福徳稲荷神社に鎮座する拝殿。
67
普門院
島根県松江市北田町27
御朱印あり
松江藩の初代藩主である堀尾吉晴公が松江城を築城、城下町を造成したときに開創された寺院。境内にある観月庵(かんげつあん)は享和元年(1801年)に建てられた細川三斎流の茶室で、第7代藩主であり、茶人として「不昧流」をたてた松平不昧公もた...
11.9K
29
^_^^_^^_^^_^
普門院小泉八雲ゆかりの寺。怪談「小豆とぎ橋」の舞台になった。ちなみに現在、門前にある橋は「...
幽霊の足跡普門院山門を中から見上げる。お寺の公式HPによると、現在は足跡👣はなくなってきて...
68
城上神社
島根県大田市大森町イ1477
御朱印あり
石見国馬路の高山に鎮座。1434年に大内氏が銀山を入手した際、大森の香語山に遷座、更に毛利氏により現在地に遷座され、社名を城上神社大森大明神と呼ばれるようになった。天井の中央には巨大な龍の絵が描かれている。
10.8K
38
御朱印は石見銀山観光案内所にて書置きをいただきました
城上神社さん、ご社殿内天井絵のご様子
城上神社さん、ご社殿内天井絵のご様子
69
月山富田城跡
島根県安来市広瀬町富田
御朱印あり
月山富田城は、月山の一帯にあり、山陰・山陽十一州を手中に収めた尼子氏歴代が本城として山陰・山陽制覇の拠点とした、難攻不落の要塞城と言われている。また艱難(かんなん)辛苦に耐える悲運の武将・山中鹿介の出た城として有名である。
9.9K
43
道の駅巡りで、休憩がてら寄りました。靴が山登りに向いてなかったので、公園までしか行けなかっ...
迂闊でした💦天守はこの山の上です…大山登った後に来る所ではなかったです😭
月山富田城の本丸跡から見える景色です。案内板は既に読めない状態になっていました。
70
萬福寺
島根県益田市東町25-33
御朱印あり
時宗益田道場・清瀧山・浄光院萬福寺は、 平安時代に建立され、 安福寺(天台宗)と号し、益田川河口付近にありました。 万寿3年(1026)大津波のために流失、その後、小庵を建てて法灯を守っていましたが、 元応9年(1319に遊行4代呑海...
10.2K
36
直書きの御朱印を頂きました。
萬福寺は、第二次長州戦争の石州口の戦いで幕府側の陣になりました。大村益次郎率いる長州の近代...
水墨画家の雪舟が造った庭園です。近くの医光寺も雪舟庭園ですが、少し趣が違います。こちらも国...
71
華蔵寺
島根県松江市枕木町205
御朱印あり
天長2年(825)、智元上人開基と伝えられています。 慶長12年(1607)、堀尾吉晴が松江城の鬼門除けの寺として信仰しました。
9.7K
38
書き置きの御朱印をいただきました
参道沿いにある不動明王の石仏です。
途中不動明王様?にお会いしました。
72
御井神社
島根県出雲市斐川町直江2518
御朱印あり
御井神社(みいじんじゃ)は島根県出雲市斐川町直江にある神社である。大国主の神話に登場する八上比売(やがみひめ)とその子である木俣神(このまたのかみ)にまつわる伝承のある神社で、安産の神として信仰されている。
11.4K
20
御朱印をいただきました。この日の宮司様は他社の祭礼に出掛けられるとのお話でしたが、戻り時間...
御井神社の本殿です。⛩️👏👏お留守の為、御朱印はいただけませんでした😅
御井神社についての説明書きです⛩️👏👏
73
田原神社
島根県松江市奥谷町122
御朱印あり
田原神社(たわらじんじゃ)は島根県松江市奥谷町に鎮座する神社。元来は2社であったが江戸時代の延宝2年(1674年)に1社に合わさった。旧県社。春の枝垂れ桜やサツキ、秋の紅葉が美しく、小泉八雲が好んで訪れていた。
8.4K
47
田原神社御朱印です。御朱印が変わったようです。丁寧な応対を受けました。
田原神社(県社)参拝
階段の両サイドは狛犬さんだらけでした。社務所は階段の途中に右に曲がる道があり、曲がると直ぐ...
74
鶴岡南八幡宮
島根県大田市大田町大田ロ1384
御朱印あり
氏神として諏訪の建御名方神を祀っていたが、鎌倉の鶴岡八幡宮より祭神を勧請。御神幸行列には高野聖・負幟が加わって、祭禮風流として県指定無形民俗文化戝を受けている。境内地にある六角堂並びに鉄塔は県有形文化戝の指定を受けている。
6.6K
65
御朱印は神職さまのご自宅にお声がけしご社殿にてご記帳いただきました
鶴岡南八幡宮さん、源頼朝さまが寄進された鉄塔が納められた六角経堂のご様子
鶴岡南八幡宮さん、ご社殿にある鶴の紋章
75
金屋子神社
島根県安来市広瀬町西比田
御朱印あり
出雲にある金屋子神社は、全国1200社を数える金屋子神社の総本山。金屋子神という製鉄の神を祀る。春秋の大祭には、たたらの職人をはじめ、製鉄に関わる様々な人たちが数多く参拝している。
11.4K
12
以前いただいた物です⛩️👏👏宮司さんに拝殿内を見せていただきました。
安来市 金屋子神社にお詣り。国道432に大きな第一鳥居があり、しばらくは上っていきます。車...
金屋子神社 拝殿に続く参道階段と境内正面には神門が迎えます。
1
2
3
4
5
6
…
3/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。