ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
滋賀県 全1,327件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
比叡山延暦寺 横川中堂
滋賀県大津市坂本本町4225 比叡山横川
御朱印あり
新西国三十三箇所
横川の本堂にあたるのが、この横川中堂です。舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。お堂の中央部が2メートル程下がっていて、そこに本尊として慈覚大師作と伝えられる聖観音菩薩が祀られています。現在の建物は昭和46年に...
6.5K
146
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 横川中堂に参拝に訪れました。
帰りに、坂の上から、横川中堂を撮ってみました。屋根の綺麗さに驚きました。
77
関蝉丸神社 (下社)
滋賀県大津市逢坂一丁目15-6
御朱印あり
関蝉丸神社は、歌舞音曲・芸能の祖神として崇められ、盲目だった蝉丸が開眼する逸話にちなみ、眼病に霊験あらたかで、髢(かもじ〈髪の毛のこと〉)の祖神ともいわれている。その人物像は不詳であるが、醍醐天皇の第四皇子、あるいは宇多天皇の皇子・敦...
15.8K
35
関蝉丸神社(下社)の御朱印です。大津大神宮横の、滋賀県神社庁で頂きました
近くのgallery27?で購入できる蝉丸神社さんのお守り?
蝉丸神社さんの御本殿でございます
78
鶏足寺 (旧飯福寺)
滋賀県長浜市木之本町古橋
御朱印あり
13.9K
53
びわ湖百八霊場 第三十番札所の綴込みの御朱印です
鶏足寺の本堂です。今年はオーバーツーリズム対策のため、11月10日から30日までの完全予約...
鶏足寺の参道です。昨年夏訪ねた時はきれいな青紅葉でしたが、見事赤🍁に染まっております。この...
79
玉桂寺
滋賀県甲賀市信楽町勅旨891
御朱印あり
~ならびなく ふしぎはまきに あらたなり めぐみうけざる 人はあらまじ~ 今から1,200年の昔、奈良朝の淳仁天皇が一時、都を平城京から滋賀に移された事があります。その時の保良宮、つまり奈良時代に、滋賀の皇居を造られる間、仮御所として...
14.9K
47
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
玉桂寺の山門を潜ると巨大の不動明王様が...高さ10mはあると思います
玉桂寺の本堂になります
80
最乗院
滋賀県大津市坂本4丁目1-7
御朱印あり
12.5K
65
大津市坂本 比叡大聖天 最乗院
大津市坂本 比叡大聖天 最乗院
大津市坂本 比叡大聖天 最乗院
81
生源寺
滋賀県大津市坂本6丁目1−17
御朱印あり
伝教大師(最澄)誕生地とされている。山門を入り右手に最澄の産湯に使ったという井戸が残されている。 天台宗。本尊は十一面観世音菩薩を安置する。
11.9K
71
ご本尊の御朱印を、帳面で拝受しました。
境内は広くないですが、とても手入れがされています。本堂も綺麗。
京阪電車 坂本比叡山口駅の真ん前にあるお寺。最澄が生まれたお寺だそうです。
82
大笹原神社
滋賀県野洲市大篠原2375
御朱印あり
寛和2年(986年)、越知諸実が社領を寄進し、社殿を造営したと云われる。応永21年(1414年)、岩倉城主馬淵定信が現在の社殿を再建した。
13.0K
63
大笹原神社の御朱印です。本殿は国宝です⛩️御朱印は拝殿のケースの中にあります😊非常駐のよう...
社殿にあった由緒書きをいただきました。
鳥居から参道の風景。
83
比叡山延暦寺 大講堂
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築したものです。本尊は大日如来で、その左右には比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祀られています。また、外陣には釈迦を始めとして仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっています。国重要文化財...
5.0K
136
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
滋賀県大津市 比叡山延暦寺 大講堂の鐘楼です。
滋賀県大津市 比叡山延暦寺 大講堂です。
84
向源寺
滋賀県長浜市高月町渡岸寺88
御朱印あり
向源寺(こうげんじ)は、滋賀県長浜市にある真宗大谷派の寺院。山号は慈雲山。国宝の十一面観音像を有することで知られる。観音像は当寺に属する渡岸寺(どうがんじ)観音堂に安置されている。
13.0K
55
渡岸寺観音堂の御朱印です。志納金は500円です。
写真の奥に写っている建物が本堂です。十一面観音像で国宝に指定されているもの渡岸寺観音堂を含...
渡岸寺観音堂の山門です。
85
奥石神社
滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1615
御朱印あり
14.0K
42
近江國・奥石神社⛩御朱印①
参拝記録として投稿します
重要文化財のご本殿です。ご祭神は天児屋根命さまです。どうぞよろしくお願い致します😊
86
小谷城 (小谷城戦国歴史資料館)
滋賀県長浜市小谷郡上町139
御朱印あり
小谷城は小谷山に築かれた山城で日本五大山城の一つに数えられている。戦国時代浅井氏三代の居城として有名だが、織田信長に攻められ落城。後に北近江の拠点は長浜城に移され廃城となった。多くの郭のよって構成されているのが特徴で、本丸と中丸の間に...
12.4K
56
小谷城 日本100名城
小谷城の本丸跡地です。
浅井家、及び家臣の供養塔です。
87
菌神社
滋賀県栗東市中沢一丁目11-15
御朱印あり
景行天皇の頃、竹田折命が料田に田植えしようとしたところ、一夜にして菌(キノコ・クサビラ)が一面に生えたので、これが上聞に達し、菌田連の姓を賜ったという古伝あり。
15.2K
27
滋賀 菌神社の御朱印になります。この御朱印は書置きで伊砂砂神社て拝受しました。
菌神社さんの御本殿でございます
菌神社さんに咲いておりました綺麗な花
88
常楽寺
滋賀県湖南市西寺6丁目5-1
御朱印あり
常楽寺(じょうらくじ)は、滋賀県湖南市石部地区にある天台宗の寺院。山号は阿星山(あぼしさん)、本尊は千手観音。同じ地区にある長寿寺の「東寺(ひがしでら)」に対して、「西寺(にしでら)」と呼ばれている。長寿寺、善水寺とともに湖南三山の1...
11.0K
76
直書き御朱印を頂きました。
常楽寺 ドウダンツツジの葉が真っ赤に紅葉していてとても綺麗でした
滋賀 常楽寺湖南三山のひとつです
89
日雲神社
滋賀県甲賀市信楽町牧75
御朱印あり
日雲神社(ひくもじんじゃ)は滋賀県甲賀市信楽町牧に鎮座する神社である。
14.5K
33
御朱印いただきました。
日雲神社さんの境内を信楽高原鐵道が、通っています。この踏切、遮断機も警報器もありません。列...
「こら、角に柄杓を掛けるな❗️」と龍神様が頬を膨らましてプンプンしてます。でも、何か可愛ら...
90
比叡山延暦寺 根本中堂
滋賀県大津市坂本本町 比叡山東塔
御朱印あり
延暦寺では三塔即ち東塔・西塔・横川にそれぞれ中心となる仏堂があり、これを「中堂」と呼んでいますが、東塔の根本中堂はその最大の仏堂であり、延暦寺の総本堂となります。本尊は薬師如来です。延暦寺を開いた伝教大師最澄が延暦7年(788)に創建...
5.5K
121
根本中堂の御朱印を直書きで拝受しました。
坂本ケーブル延暦寺駅の展望テラス「山のデッキ」から琵琶湖の絶景が見渡せます。
坂本ケーブルを利用して比叡山麓の坂本駅から東塔に近い延暦寺駅まで11分、琵琶湖の景色も見な...
91
胡宮神社
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49
御朱印あり
もとは敏満寺の鎮守社。敏満寺の境内であったといわれる場所に建っています。敏満寺は聖徳太子開基の天台宗の寺院で、湖東三山と並ぶほどでしたが、戦国時代に兵火により焼失してしまい廃寺となり、その後に神社だけが再建されました。
13.1K
45
宮司さんがお出かけとのことで書置きを頂きました。
国指定名勝の胡宮神社社務所庭園(立ち入り禁止でした)
滋賀県指定文化財の胡宮神社本殿
92
大池寺
滋賀県甲賀市水口町名坂1168
御朱印あり
大池寺は、天平年間(729~784)行基がこの地を訪れた際、日照りに悩む農民のため、灌漑用水として、「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立したと伝承されている。
13.2K
42
滋賀県甲賀市水口町に有る、大地寺さんにお参りさせていただきました。湖国甲賀三大仏霊場巡りで...
2024/11/9母、姉
2月訪問。大池寺庭園
93
徳源院
滋賀県米原市清滝字大門288
御朱印あり
徳源院(とくげんいん)は、滋賀県米原市にある京極氏の菩提寺。寺号で清瀧寺(せいりゅうじ)とも呼ばれる。山号を霊通山と称する。宗派は天台宗。境内にある京極家墓所は国の史跡に指定されている。
14.9K
24
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
滋賀 徳源院🍁やっぱりここが、1番素敵✨
米原市指定天然記念物の道譽桜
94
長寿院 (大洞弁財天)
滋賀県彦根市古沢町1139
御朱印あり
彦根藩第四代井伊直興が元禄八年(1695)に建てられました。彦根城の鬼門にあたる大洞山(おおほらざん)中腹に弁財天を祀ったのがはじまり。
14.1K
30
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
井伊家ゆかりのふく福めぐり第八番、大洞弁財天長寿院です。小高い丘の上の寺院で、徒歩では少し...
本堂から見た山門です
95
伊吹山寺
滋賀県米原市上野 伊吹山山頂
御朱印あり
仁寿年間(851年 - 854年)に創建された。三修や円空は8合目の行道岩で修行したと伝わる。明治以降、廃仏毀釈など仏教の排斥が行われるに伴い、参拝者・修行者が減少して衰退した。昭和60年(1985年)、東雲寺(長浜市川道町)住職の吉...
13.2K
37
滋賀県の伊吹山山頂のお寺です。この真夏の避暑で多くの観光客で賑わってました。
伊吹山山頂 伊吹山寺 役行者霊跡
伊吹山山頂 伊吹山寺 役行者霊跡
96
小椋神社
滋賀県大津市仰木4-38-55
御朱印あり
小椋神社(おぐらじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は県社。小椋神社、大宮神社、若宮神社、今宮神社、新宮神社の5社が祀られている。
12.7K
39
参拝記録として投稿します
小椋神社の境内の様子です。
滋賀県大津市仰木の小椋神社に参拝しました。
97
天寧寺
滋賀県彦根市里根町232
御朱印あり
里根町(さとねちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。井伊家ゆかりの寺院の一つで、19世紀前半(文政・天保年間)に作られた五百羅漢像や井伊直弼供養塔などで知られる。
13.1K
34
びわ湖百八霊場の 綴込みの御朱印です
パンフレットをいただきました
③五百羅漢像 一体づつ表情をみていたら40分居てました
98
馬路石邊神社
滋賀県守山市吉身4丁目4-1
御朱印あり
天武天皇の御代である白鳳3年(663年)に創祀され、朱鳥元年(686年)に大己貴命を合祀したと伝わる。往古、馬道郷を拠点とする豪族であった石辺君氏が氏神として奉斎した神社である。
13.9K
24
記録として投稿をします
幣殿、になるのでしょうか。本殿のちゃんとした写真は撮り忘れました・・・。
近江らしいウォークスルータイプの拝殿。
99
蝉丸神社
滋賀県大津市大谷町23-11
御朱印あり
当社は天慶9年(946年)蝉丸を主神として祠られております。蝉丸は盲目の琵琶法師とよばれ音曲芸道の祖神として平安末期の芸能に携わる人々に崇敬され当宮の免許により興行したものです。その後万治3年(1660年)現在の社が建立され、街道の守...
13.0K
32
直書きをいただきました 三尾神社にて 参拝記録として
2022/5/1 御朱印の案内
2022/5/1 拝殿
100
萱野神社
滋賀県大津市大萱2丁目21-1
御朱印あり
萱野神社(かやのじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。神紋は「蓑亀」。別称として「九帝王宮(九帝王社)」「九大王社」とも。
13.2K
29
参拝記録として投稿します
萱野神社の拝殿正面になります。
萱野神社の本殿になります。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/54
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。