ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (801位~825位)
滋賀県 全1,327件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
801
願乘寺
滋賀県彦根市錦町3-23
天暦10年(956年)、了覚が坂田郡荘厳寺村に天台宗の護念院願乘寺として創建した。その後12代を経て、13世・了善が柏原駅で親鸞聖人に帰依したことから浄土真宗に改宗した。こののち蓮如上人が北国に下向した際には、7世・了意が沖の島にて六...
701
2
願乘寺の東には、立派な会館がありました。駐車場も設けられています。
願乘寺の概観です。狭い敷地にコンパクトに収められたようなお寺です。
802
正覺寺
滋賀県米原市樋口字西羅350
樋口(ひぐち)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
599
3
国道21号線沿いにある正覺寺のようすです。後部座席から撮影しました。
国道21号線沿いにある正覺寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
国道21号線沿いにある正覺寺です。車内から撮影しました。奥に少しだけ見える寺院建築はすぐ隣...
803
十二相神社
滋賀県犬上郡多賀町佐目472
602
3
十二相神社、拝所の様子になります。
こちらは巨木に囲まれた参道の様子です。
多賀町佐目の十二相神社に参拝しました。
804
佛導寺
滋賀県米原市米原字中屋敷728
米原(まいはら)にある真宗仏光寺派の寺院。廃寺とみられる。
694
2
佛導寺の概観です。北側には舗装部分があったので駐車場と思われます。
善行寺の左手にある細い道を進むと、佛導寺に突き当たります。本堂は本来引き戸がある部分が見事...
805
圓德寺
滋賀県彦根市三津屋町1241
三津屋町(みつやちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十組に所属している。
794
1
圓德寺の概観です。撮影地の右(見切れています)に鐘楼があります。自転車で訪れたのですが、境...
806
西隣寺
滋賀県野洲市木部849
木部(きべ)にある真宗佛光寺派の寺院。
687
2
西隣寺の山門です。錦織寺の近くにあるので塔頭かと思いましたが、宗派が違いました。
西隣寺は錦織寺の南西にあります。近かったので錦織寺から歩きました。裏手は工場とくっついたよ...
807
教禅寺
滋賀県彦根市長曽根町1-7
長曽根町(ながそねちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区彦根組に所属している。
785
1
教禅寺の概観です。ベイシアのすぐ南にあります。ベイシアで買い物をしたあと、ついでに歩いてお...
808
男山八幡宮
滋賀県近江八幡市西生来町758
385
5
2月訪問。男山八幡宮拝殿
2月訪問。男山八幡宮本殿
2月訪問。男山八幡宮鳥居(東)
809
片山金刀比羅宮
滋賀県長浜市高月町片山25
684
2
琵琶湖畔、片山漁港脇にある神社でした。背後には琵琶湖が広がります。
滋賀県長浜市高月町片山の片山金刀比羅宮に参拝しました。
810
山神社 (マキノ町牧野)
滋賀県高島市マキノ町牧野625
社伝によると、もともと麻希神社という名で字真毛野に鎮座しており、式内麻希神社の論社とされる。のちに弥真野に移されて弥真野神社と称した。
679
2
811
御在所岳 御嶽大権現
滋賀県東近江市甲津畑町
御嶽教、行者覚順さんが「偶々鈴鹿山系の主峰御在所岳が神霊安置の地に最適なり」と明治17年に小社を建立し木曽の御岳神社の分霊をここに移しました。現在の社殿は昭和39年に建立されたものです。
581
3
狛犬がかわいいですね。
ガン封じのご利益があるようです。
御在所岳 頂上から少し離れたところの、御嶽大権現にお詣りしてきました。
812
泉祖辨財天
滋賀県彦根市小泉町620-53
古来近辺の住民は、神社のあたりに集落を営んでだんだんと北西(巽)のほうへ原野を開拓していった。近辺には河川がなく井戸を掘ってその水を農業にあてていたが、旱魃のたびに枯渇し、そのたびに近隣の林にある泉(現在の八王子神社北にあった池)に住...
776
1
泉祖辨財天の概観です。公園の奥に立地しています。
813
唯念寺
滋賀県彦根市本町1-4-14
本町にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
789
1
唯念寺の概観です。中央商店街から一本西に入った通りに、住宅に囲まれるようにしてあります。
814
真氣神社
滋賀県蒲生郡竜王町小口860
479
4
2月訪問。真氣神社本殿
2月訪問。真氣神社鳥居
2月訪問。真氣神社手水舎
815
豊勝稲荷大明神
滋賀県彦根市高宮町2839
774
1
街角にある稲荷神社です。きれいに管理されているようでした。
816
廣泉寺
滋賀県彦根市日夏町2057・2058
日夏町泉集落にあった道場が、正徳2年(1712年)に寺号を獲得して独立し、寺となった。
772
1
北側から見た廣泉寺です。駐車場があります。本堂の裏が庫裏になっていることがわかります。
817
実相寺
滋賀県米原市下丹生685
下丹生(しもにゅう)にある真言宗豊山派の寺院。
772
1
実相寺の概観です。ログハウス調の建物でとても珍しいと思います。建物の前には転回できるスペー...
818
正覚寺
滋賀県犬上郡豊郷町吉田1179
創建年代は不詳だが、元は天台宗の寺院だった。室町時代には隣接する愛知神社とともに焼き討ちを受けるが、そろって復興された。
764
1
正覚寺の概観です。岩倉川のほとりにあります。岩倉川右岸の県道220号線から撮りました。
819
賢木神社
滋賀県彦根市安清町149
創建年代は不詳。もともと現境内地には金剛寺宝珠院と称する寺があり、その一隅にあった神明宮という社であった。元禄7年、彦根藩主・井伊直治が家老・西郷和泉守に命じて坂田郡宇賀町にあった大神宮を神明宮に勧請し、社殿を造営させたことで神社とし...
764
1
県道25号線のJR跨線橋近くにある賢木神社です。車から撮影しました。
820
蓮台寺
滋賀県彦根市蓮台寺町344
室町時代初期に、京極氏の流れをくむ河瀬氏の河瀬壱岐守(のち蓮台寺氏)が鎮護国家の祈願所とすべく創建した。蓮台寺氏は寺の東に蓮台寺城を築いて本拠地としていた。京極氏没落後に浅井氏の配下となった蓮台寺氏を織田信長は攻撃し、蓮台寺も織田信長...
755
1
道の折れ曲がったところに蓮台寺があります。蓮生寺のすぐ裏でした。このお寺も近江新四国という...
821
正福寺
滋賀県彦根市日夏町3877
日夏町島集落にあった道場が、天明4年(1784年)に木像や絵像を獲得して独立し、寺号を名乗るようになった。
755
1
正福寺の概観です。開けた境内で、駐車場が多いです。
822
八幡神社 (長浜市木之本大音)
滋賀県長浜市木之本町音羽274
口碑によれば元禄年中字里之内に本社を遷して社殿を再築し、明治9年村社に列せられた。明治29年洪水により人家の流失多く一部は黒瀬に家屋を移したが、神社を遷す事は恐れられていた。しかし昭和8年遷座の儀まとまり氏子の住む黒瀬に社殿を新築、同...
652
2
八幡神社の拝殿の様子です。
長浜市木之本町音羽の八幡神社に参拝しました。こちらの神社の境内へは川の堤防から下ります。
823
法徳寺
滋賀県東近江市市辺町1909
358
5
2月訪問。法徳寺本堂
2月訪問。法徳寺薬師堂
2月訪問。法徳寺手水舎
824
新宮神社
滋賀県草津市野呂6-14-13
御朱印あり
557
3
新宮神社さんの御朱印を頂きました
新宮神社さんの御本殿でございます
新宮神社さんの拝殿でございます
825
長壽寺
滋賀県東近江市池之脇町420
御朱印あり
聖徳太子の創建と伝えられ、本寺から一キロの山中に堂塔伽藍の多くを数える霊刹であったが、元亀年間、戦国の兵火により焼失。今もなお木の間にその形跡をしのばせる。万治二年(1659年)当地に堂塔の一部を移転再興された。現本堂は明和四年(17...
451
4
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印いただきました
2月訪問。長寿寺参道
2月訪問。長寿寺本堂
…
30
31
32
33
34
35
36
…
33/54
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。