ログイン
登録する
鹿児島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
鹿児島県 全366件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
紫尾神社 (出水市)
鹿児島県出水市高尾野町唐笠木819-1
御朱印あり
紫尾神社(しびじんじゃ)は、鹿児島県出水市高尾野町唐笠木にある神社。さつま町紫尾の同名神社とともに国史見在社の論社とされる旧県社。
14.2K
29
書置きの御朱印を頂きました
社務所に誰もおらず、御朱印はいただけませんでした。残念😢
他に誰もおらず、静かにおまいりできました。
52
四十九所神社
鹿児島県肝属郡肝付町新富5580番地
御朱印あり
永観2年(984年)7月16日、肝付氏の祖伴兼行(大伴大監兼行)が薩摩国惣追捕使に任命されて下向する際、伊勢神宮内宮外宮から勧請。後にここを鎮座地として創建される。以後肝付氏の守護神として郷土の産土神として、また大隅一円の宗社として崇...
13.0K
32
肝付町にある四十九所神社。神社参道では毎年、中学生が馬に乗り的を射る流鏑馬が行われます。
的は3つあり、それを3巡の計9回射抜きます。3つ目の的の前で何とか見ることができました😊
今年の射手です。例年地元の中学生から選ばれます。
53
御崎神社 (南大隅町)
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠415 ロ
御朱印あり
御崎神社(みさきじんじゃ)は鹿児島県肝属郡南大隅町にある神社。本土最南端の佐多岬に鎮座する。 元明天皇の和銅元年(708年)三月三日神の神託があり、同年六月神社が創建され、御崎三所権現と称したと伝える。 その後慶長年間(1596年~...
11.3K
44
本土最南端、佐多岬内にあります。神社まで車では行けず歩きになります。歩きも急な坂もあります...
御本殿と手水舎です。
御本殿へ向かう参道です。
54
建部神社
鹿児島県鹿児島市武3-26-5
御朱印あり
鹿児島郡市神社明細帳によると鎌倉時代大隅国小根占郷に創建され、(本社は近江国瀬田町に御鎮座)その後四百年を経て武村の内なる高麗の地(上之園とも)に遷され、その後現在地に明和の頃御鎮座された。武大明神、あるいは大田大明神(でめ神社)と言...
11.9K
33
鹿児島市武3丁目 建部神社鹿児島市と市街地方向へと結ぶトンネルの上にある神社です。昔から気...
鳥居の間から美しい桜島が、見えます。
トンネルの上というロケーションからずっと行ってみたかった場所です。
55
米ノ津天満宮
鹿児島県出水市米ノ津町36-40
御朱印あり
11.3K
38
加紫久利神社にて書置きの御朱印を頂きました。
境内の御神牛です。他に阿吽の牛がいます。
鹿児島県 米ノ津天満宮参拝しました。
56
青隆寺
鹿児島県指宿市小牧1874-9
御朱印あり
11.4K
36
青隆寺の御朱印をいただきました。¥500_弘法大師の縁日である21日、不動明王の縁日である...
鹿児島県 青隆寺 門をくぐった先の庭園です。
観音堂前の庭園です。🙏
57
花尾神社
鹿児島県鹿児島市花尾町4193
御朱印あり
初代島津忠久公は源頼朝卿の庶子と伝えられ、丹後局はその生母である。忠久公が薩日隅三州の守護職に任ぜられ下向した健保六年、花尾山の麓に御堂を建て頼朝卿の御尊像を安置したのが当社の始まりとされる。
12.6K
24
鹿児島市北側にあり、他の地域は溶けていたのですが自分が参拝した際はまだ雪が溶けきれていませ...
薩摩日光花尾神社拝殿です。⛩️👏👏お留守の為、御朱印をいただけませんでした。😅
花尾神社拝殿源頼朝、丹後局を祀ります。何故、源頼朝が鹿児島に祀られているかというと、薩摩の...
58
紫尾神社 (さつま町)
鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2164
御朱印あり
空覚上人により創建されたと伝えられ、紫尾山三所権現と称された。
13.1K
18
御朱印はありませんが スタンプがあります。お正月に 社務所で いただきました。
紫尾神社の略記です。かつては参拝客でかなりのにぎわいだったそうです。
お賽銭箱の下から、紫尾温泉の源泉が湧いています!
59
谷山神社
鹿児島県鹿児島市下福元町3786-3
御朱印あり
谷山神社(たにやまじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市下福元町にある神社。 西暦一三三四年建武と改元され建武の中興が成った後、後醍醐天皇は、足利尊氏が政権を獲得したため、延元元年大和国笠置山に行宮を遷させ給うた。尊氏は京都に於て豊仁親王を以...
11.8K
30
季節限定の御朱印を拝受致しました😌
453社目。この日の御朱印は書置きのみという事で、月限定の御朱印を拝受致しました😌栗、サツ...
谷山神社から見た桜島になります⛰️
60
鵜戸神社
鹿児島県鹿屋市吾平町麓3579
御朱印あり
鵜戸神社(うどじんじゃ)は、鹿児島県鹿屋市吾平町麓の吾平総合支所(旧吾平町役場)の南隣にある神社。社格は旧郷社。
11.7K
31
鹿屋市中心部から20分程の吾平町に鎮座されております。駐車場も神社入り口にあります。
今年の初詣はここから出発しました😀吾平市街地の北側にあることもあって、この時期は市街地と一...
全部で3組あります。見てると心が落ち着きますね😊
61
大国寺
鹿児島県枕崎市瀬戸町570
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
昭和42年、現住職川上英明により開山。住職自らモルタルを練り、鏝をふるったという百体を越える極彩色の仏像群が独創的です。デヴィ夫人も絶賛!
10.1K
47
大国寺の御朱印をいただきました。🙏
大国寺と言えば、この作風の像たちです。🙏
御朱印と一緒に頂いた御影です。
62
感応寺
鹿児島県出水市野田町下名5735
御朱印あり
建久五年(1194)、日本臨済宗の祖・栄西禅師によって開山された。
12.1K
25
読経中でしたので、静かにお参りして書置きを頂きました。
本堂内の賽銭箱脇に置かれてあります
感応寺の書院では臨済宗各本山の管長達の書画が展示されていました🤩
63
大穴持神社
鹿児島県霧島市国分広瀬3-1089
御朱印あり
国分諸古記によると、大己貴命は昔奥州津軽山に鎮座されていたが、西国に守護神が少ない故に勅命を以て西国の鎮守として下向された。常陸国の橘氏、宮永氏四人の兄弟、岩元氏の一族等一行二十五人で神輿の前後を守護し、奥州水の渡、津軽山より負い下っ...
12.0K
24
3度目の訪問にて拝受しました。
社号票と鳥居です。鳥居の奥に拝殿が見えます。
拝殿と社務所の様子です。
64
高千穗神社
鹿児島県奄美市名瀬井根町19-1
御朱印あり
明治二年六月に金久・矢之脇に村社として創建された。明治二十年頃松野松右衛門翁のご奉仕により現在の井根に遷座され、近隣の高千穂神社五社(赤木名方外金久・笠利方手花部・瀬名方浦・龍郷方龍郷・古見方小湊)及び八幡神社を合祀した。昭和五年二月...
12.7K
14
参拝記録として投稿します
神社裏にそびえ立つ木々が南国情緒を一層際立てさせてくれてます。高台にありますが、昔の行事で...
あー、言い忘れてましたが、これ旅行じゃなくて、仕事で行ってます(笑)でもサボりじゃなくて、...
65
飯倉神社
鹿児島県南九州市川辺町宮4778
御朱印あり
飯倉神社(いいくらじんじゃ)は鹿児島県南九州市にある神社。
12.5K
13
中々、タイミングがあわず、三度目の正直で御朱印いただけました✨
境内にある川辺の大クスです。
社務所です。境内右手にあります。
66
鎮国寺頂峯院
鹿児島県いちき串木野市生福7647-111
御朱印あり
冠嶽山 鎮国寺 頂峯院(かんがくさん ちんごくじ ちょうぼいん)は鹿児島県いちき串木野市の冠岳にある高野山真言宗寺院。正式名「冠嶽山鎭國寺頂峯院(かんがくさん ちんごくじ ちょうぼいん)」。
12.5K
12
冠嶽山 鎭國寺頂峯院 御朱印です
冠嶽山 鎭國寺頂峯院 徐福像です
冠嶽山 鎭國寺頂峯院 徐福像です
67
南方神社
鹿児島県枕崎市籠麓町398
御朱印あり
11.2K
24
御朱印は直書で、達筆な綺麗な御朱印でした。神社へは若干狭い道があります。駐車場もあります。
階段の途中に並列鳥居です。
参道の手前に駐車スペースがありました。
68
八坂神社
鹿児島県鹿児島市清水町26-1
御朱印あり
創建不詳であるが、旧社殿の柱に永暦元年(1160)と記されており、それ以前と考えられている。
11.4K
22
過去に頂いた御朱印になります。生憎の雨模様でしたが、薄ら見える桜島が印象的でした🌋
高麗橋八坂神社は、鹿児島五社のひとつ。神社前の公園に見事な石橋があり、さらに奥には桜島が見...
八坂神社に参拝しました。隣の公園にある高麗橋から見る桜島も雄大です。ゆっくり散歩してリラッ...
69
七狩長田貫神社
鹿児島県鹿屋市田崎町517
御朱印あり
創建は詳らかでないが、上古伊勢国の住人田丸玄蕃が負い下り、当地に勧請したと伝える。また一説に、永徳三年山城国賀茂神社を分神したともいう。境内に、市指定天然記念物の樹齢八百年といわれる大楠がある。
11.5K
20
七狩長田貫神社(鹿児島県鹿屋市)
参拝記念に投稿します
鹿児島県鹿屋市 拝殿
70
伊佐智佐神社
鹿児島県鹿児島市和田3丁目41
御朱印あり
伊佐智佐神社(いさちさじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市和田町にある神社。 往古、紀伊国熊野本宮新宮の六所を瀬戸山、竹之内の両氏が伊佐郡鋳藺牟田に建立したが、其の後神託により、志布志、佐多と次々に遷座され、再び神託により当和田に御遷座にな...
12.6K
8
鹿児島市和田の伊佐智佐神社の御朱印です。住宅街の中にありますが、開放感があるきれいな神社です。
広々とした境内兼駐車場から撮影。階段も広々としています。
社殿と右隣が社務所。連絡をすれば、御朱印は頂けるようです。
71
法城院
鹿児島県姶良市加治木町朝日町99
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
法城院は、1596年に加治木城主の祈願所として開創されたことに始まります。護国山(鎮護国家)の山号はそのためです。
10.7K
26
御朱印(直書き)を拝受致しました。✳️九州八十八ヶ所百八霊場 第43番札所
九州八十八ヶ所百八霊場巡りです。せっかく鹿児島まで来たのでお参りさせて頂きました(˶'ᵕ'˶)
新しくて素敵な今風な感じです♬
72
伊勢神社
鹿児島県霧島市国分中央2-6-17
御朱印あり
11.1K
22
参拝して拝受した御朱印の記録です。書置き
神社への入口。社号票と鳥居です。
拝殿前の様子です。奥にご本殿も見えます。
73
神明神社
鹿児島県鹿児島市宇宿3-27-3
御朱印あり
創建不詳。社伝には「文政年間の頃、此の地に雷雨激しく起り脇田の里に稲穂を抱き白狐に乗りし貴人が稲田に降りた、という奇瑞示現を豊受様の御神意と仰ぎ里人が神祠を設けて祭りしものなり」とある。
11.1K
21
鹿児島市宇宿3丁目 神明神社JR宇宿駅、市電 脇田電停 すぐの場所にある神社です。十日えび...
宇宿の街中にある神社鹿児島の えべっさん♡
茅の輪くぐり夏越(なごし)の大祓(おおはらい) させて頂きました。
74
市来神社
鹿児島県いちき串木野市湊町3丁目248
御朱印あり
10.5K
27
市来神社、御朱印です。宮司さんがたまたまいらしていたのですぐにいただけました。
境内には菅原道真に関連する牛の像があります。
鹿児島県 市来神社、参拝しました。
75
塩竈神社
鹿児島県鹿児島市新屋敷町32-13
御朱印あり
寛永五年の建立と伝える。延宝八年九月の棟札に『薩州麑府塩屋村鎮座塩竈明神則神代塩土老翁面當村守護之霊神也』とあり、この旧塩屋町の海浜がその昔全て塩田で、これを生業とした人々の産土神として崇敬をうけた。
10.5K
26
御朱印は直書になります。鹿児島市新屋敷の住宅街の中にあります。
塩竈神社種子島から鹿児島港南ふとう➡︎鹿児島興正寺別院と徒歩🚶で移動している際、幟が見えた...
拝殿の戸と網戸を開けてお詣りします。
1
2
3
4
5
6
…
3/15
鹿児島県の市区町村
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
もっと見る
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
鹿児島郡十島村
薩摩郡さつま町
出水郡長島町
姶良郡湧水町
曽於郡大崎町
肝属郡東串良町
肝属郡錦江町
肝属郡南大隅町
肝属郡肝付町
熊毛郡中種子町
熊毛郡南種子町
熊毛郡屋久島町
大島郡大和村
大島郡宇検村
大島郡瀬戸内町
大島郡龍郷町
大島郡喜界町
大島郡徳之島町
大島郡天城町
大島郡伊仙町
大島郡和泊町
大島郡知名町
大島郡与論町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。