ログイン
登録する
不破郡垂井町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
不破郡垂井町 全59件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
南宮大社
岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1
御朱印あり
諸国一宮
南宮大社(なんぐうたいしゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社。旧称は南宮神社。式内社(名神大社)、美濃国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
63.8K
667
令和2年10月25日奉拝。
木々の緑に囲まれた社殿は、十五棟からなり本殿、弊殿、拝殿、樹下社、高山社、隼人社、南大神社...
南宮大社(なんぐうたいしゃ)楼門です
2
伊富岐神社
岐阜県不破郡垂井町伊吹1484-1
御朱印あり
当社の古き由緒創建年紀等は不詳に属すれども、此の付近一帯往古は瓊々杵尊の御兄天火明命の子孫伊福氏の本貫なれば同氏等が氏神として創祀せるなるべし。由緒として史籍に見えたるものには、文徳天皇実録に仁壽2年12月美濃國伊冨岐神を以て官社に列...
21.0K
127
岐阜 美濃国二宮 伊富岐神社の御朱印になります。御朱印は南宮大社で拝受しました。
伊富岐神社に参拝しました。
☆伊富岐神社(県社・美濃國二宮)参拝
3
真禅院
岐阜県不破郡垂井町宮代2006
御朱印あり
宮代(みやしろ)にある天台宗の寺院。山号の朝倉山(あさくらさん)にちなみ、朝倉寺や朝倉山とも呼ばれている。かつて神仏習合のもとでは南宮大社の神宮寺であった。本尊は無量寿如来(阿弥陀如来)、十一面観世音菩薩。無量寿如来は南宮大社本地仏。...
16.0K
152
書き置きを頂きましたお賽銭箱に入れて取るスタイルです
参拝記念の記録です。
小高い山裾にある真禅院 【本地堂】
4
大領神社
岐阜県不破郡垂井町宮代765
御朱印あり
大領神社(たいりょうじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。美濃国二宮と伝える。南宮大社の摂社である。
13.1K
76
岐阜 美濃国三宮 大領神社の御朱印になります。御朱印は南宮大社で拝受しました。
大領神社に参拝しました。
大領神社の境内に鎮座する本殿。
5
南宮御旅神社
岐阜県不破郡垂井町府中2506
御朱印あり
南宮御旅神社(なんぐうおたびじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町に鎮座する神社。かつての美濃国総社と伝えられている。一帯は、美濃国国府が存在した地といわれており、このため国府之宮とも呼ばれていたという。一説では、南宮大社は現在地に移転する...
12.8K
72
岐阜 美濃国総社 南宮御旅神社の御朱印になります。御朱印は南宮大社で拝受しました。
南宮御旅神社の境内の様子です。神社の隣には、美濃国府跡があります。
南宮御旅神社に参拝しました。
6
禅幢寺
岐阜県不破郡垂井町岩手1038-1
御朱印あり
明応3年(1494)薩州金幢寺の僧正碩和尚が開基した。豊臣秀吉公の軍師として活躍した竹中半兵衛重治公は、天正7年(1579)藩州三木の陣で病没。当寺の重治公の墓は、天正15年(1587)父の菩提を弔うため長男重門公が三木から移葬したも...
9.6K
45
竹中重治(半兵衛)の菩提寺で知られる禅幢寺。でも、ここ垂井町岩手の地に竹中氏が入ったのは、...
禅幢寺。関ケ原合戦では当初、西軍についていた竹中重門は井伊直政の仲介で東軍に鞍替えしますの...
禅幢寺。すぐ目の前を、東海道本線の新垂井線が走りますから、それを見るのも1つの旅の目的にな...
7
八重垣神社
岐阜県不破郡垂井町1126
御朱印あり
八重垣神社(やえがきじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社である。垂井町の氏神とされている。また、毎年5月2日〜4日に開催される「垂井曳山祭り」は当社の例祭である。
10.8K
26
岐阜 八重垣神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
八重垣神社様の狛犬さんから本殿になります。
八重垣神社様の鳥居になります。
8
願林寺
岐阜県不破郡垂井町宮代2274-1
御朱印あり
8.6K
37
お預けしていた御朱印帳が届きました📮🙏〝8月の法語印🫧〟法語は「清徹(しょうてつ)」澄みき...
2日目最後は願林寺に伺いました☺️🙏㉒ガーディ高田さんの投稿やInstagram等を拝見し...
本堂の中には沢山のお地蔵さんのイラスト等がありました😃最後になってしまいましたが、下の写真...
9
竹中氏陣屋跡
岐阜県不破郡垂井町岩手619-2
御朱印あり
竹中氏陣跡及び櫓門 竹中半兵衛重治公没後、嫡男の重門が菩提山城を廃して構えた陣屋の正面である。東側が正面で、大手の間口六間 奥行き三間木造の白壁塗りの櫓門となっている。門の西側に1636坪にわたる陣屋が形成されていた。櫓門は明治新政府...
4.8K
36
西美濃最大級と謳われた菩提山城も太平の世に役割を終え、竹中重門は山麓に岩手城を築いたの。と...
もともとは、岩手城として築かれた竹中氏陣屋跡。竹中半兵衛の銅像は、JR垂井駅前にある半兵衛...
竹中氏陣屋跡の水濠は、関ヶ原合戦後に家康から貰った、領地への迷惑料(供養料)の米千石を費用...
10
南宮稲荷神社
岐阜県不破郡垂井町宮代122
御朱印あり
2.1K
50
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
南宮稲荷神社に伺いました☺️🙏㉑同じく、拝殿向かって左から行けます。東照宮の前などから鳥居...
南宮稲荷神社の拝殿。
11
白鬚神社
岐阜県不破郡垂井町府中2506
南宮御旅神社の摂社。
5.2K
17
この社の本殿になります。
この地に遷座された際に建てられた碑になります。
こちらが由緒書き碑になります。
12
東照宮 (南宮大社攝社)
岐阜県不破郡垂井町宮代1828
御朱印あり
1.9K
30
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
東照宮 (南宮大社攝社)に伺いました☺️🙏⑳拝殿向かって左から行けます。他にも境内社があり...
南宮大社の境内に鎮座する東照宮の拝殿。
13
願證寺
岐阜県不破郡垂井町平尾1
御朱印あり
平尾(ひらお)にある浄土真宗東本願寺派の寺院。東本願寺派は単立の連合で成り立っているため、本来は単立という扱いである。県道216号線沿いにある。
3.0K
6
納経所の玄関でお願いしたところ、快く書いていただけました。平尾御坊と呼ばれています。
願證寺の本堂です。御坊とも呼ばれるだけあって、かなり大きな本堂です。本山に御朱印があるので...
9月20日から26日に永代経があるようです。
14
不破の大滝不動尊堂
岐阜県不破郡垂井町大滝
2.6K
3
お堂の中の不動明王のお姿です。
お堂直ぐの不破の大滝。幅3メートル落差15メートルの大滝は迫力満点でした。
不破の大滝不動尊堂にお参りしました。不破の大滝の正面にあります。
15
遊景寺
岐阜県不破郡垂井町大石1127
2.5K
3
写真のように、こちらのお堂には柱を始め、至る所に沢山の縄がありました。次回、この辺も伺いた...
遊景寺本堂の様子です。
垂井町の遊景寺にお参りしました。こちらが山門の様子です。
16
隣松寺
岐阜県不破郡垂井町宮代82
当山は、六孫王源経基公(清和源氏の始祖)が、平将門公(天慶三年(西暦九四〇年)二月十四日歿)の亡位を弔い、国家の安全を願うために七堂伽藍を建立し、天徳元年(九五七年)に開基されました。天徳山隣松寺と号し、天台宗の寺院でした。 貞和元...
2.4K
2
こちらが隣松寺の本堂となります。
隣松寺にお参りしました。事前の調べで、御朱印未対応との事でしたが、ご本尊の元の高昌国王子か...
17
平尾神社 (垂井町平尾)
岐阜県不破郡垂井町平尾1320.1321番地の3
2.2K
3
拝殿奥の本殿の様子です。
大型の狛犬の様子です。
垂井町の国道216号線脇の平尾神社に参詣。こちらは多くの古墳群を有する平尾山の麓にあり、と...
18
明伝寺
岐阜県不破郡垂井町大滝323
1.8K
2
こちらが明伝寺の本堂になります。
こちら垂井町の明伝寺です。こちらには親鸞聖人御一代木像24体がお祀りされています。
19
津嶋神社 (垂井町大石)
岐阜県不破郡垂井町大石2042番地
創祀不詳なるも、古老の言に依れば、江戸時代初期より鎮座され、当部落民の信仰厚く現在に至る。 (岐阜県神社庁資料による)
1.8K
2
津嶋神社、拝殿の様子です。
津嶋神社へお詣りしました。岐阜県神社庁の資料によれば、津島神社と書き、実際に訪れてみると津...
20
雷公神社
岐阜県不破郡垂井町大滝662番地
創祀不詳。元禄十六年九月再興。古来村社と称す。美濃國神名帳従五位下火雷明神茂毛久禰日不破郡大滝村雷神社雷除霊験あり。里伝曰く鳴神神社とす。山口登家年代諸用録に依り櫻神社の記録を付記す。御所御付書付。天安元年惟高親王、王城去江州君ヶ畑に...
1.8K
2
こちらが奥にある本殿の様子です。
殆ど里山登りを思わせる長く急な階段の先にこの神社、雷公神社があります。数カ所、熊出没注意の...
21
神明神社 (垂井町新井)
岐阜県不破郡垂井町新井429
創祀不詳なるも、再興年度は天和元年十二月(棟札)遡りて再興以前を考ふるに、本社当大字新井地内字川原口(元宮田地名の一部なりしが慶安三年大滝川の決壊後は川原口と称す)に鎮座せしが、大滝川沼岸再度の水害を慮りて現在の位置に遷座せり。是再興...
1.7K
2
神明神社の拝殿の様子です。
垂井町の神明神社にお詣り。事前に読んだ岐阜県神社庁の資料による、過去にあった幹回り12米の...
22
天奏寺
岐阜県不破郡垂井町宮代字西山田2016-1
昭和47年(1972年)6月23日、大石寺66世・細井日達によって創建された。昭和57年(1982年)4月5日、初代住職(現住職)・佐藤公泰氏が大石寺67世・阿部日顕を法主として認めない立場をとっていたことから、佐藤氏は日蓮正宗の宗制...
1.6K
2
境内には創価学会でよく知られた池田大作氏が立てた碑がありました。
天奏寺の概観です。真禅院のすぐ近くにあったので、真禅院参拝後に歩いてお参りしました。後で調...
23
吉葛神社 (南宮大社攝社)
岐阜県不破郡垂井町宮代344
1.2K
6
吉葛神社の拝殿と本殿。
吉葛神社の拝殿にかかる扁額。
吉葛神社の境内に鎮座する拝殿。
24
威徳寺
岐阜県不破郡垂井町平尾2
平尾(ひらお)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十一組に所属している。美濃国分尼寺跡地付近にある。
1.5K
3
威徳寺の概観です。立地からみて願證寺の末寺だと考えられますが、願證寺と異なり大谷派を離脱し...
25
藤樹寺
岐阜県不破郡垂井町宮代808-1
宮代(みやしろ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.4K
3
藤樹寺の概観です。無住なのかどなたもおられない雰囲気で、雨も降ってきたので外からお参りして...
参道を入るとすぐ左手に、史跡の案内とともに塔心礎らしきものがありました。
垂井駅南交差点から南へ向かって、少し西に入ると藤樹寺があります。私は(友人の車ですが)願林...
1
2
3
1/3
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。