ログイン
登録する
可児市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
可児市 全55件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
天龍寺
岐阜県可児市瀬田1242
御朱印あり
永平寺を本山とする曹洞宗のお寺です。「聖観世音菩薩」を本尊としています。
20.0K
19
参拝記録の為の投稿です。
近くで開催中の大河ドラマ館からの流れで多くの方が訪れていました。時節柄、御朱印はしばらくお...
明智城跡 大手門の手前に明智氏の家紋である桔梗の花💐が咲いていました明智城が落城して光秀公...
2
可成寺
岐阜県可児市兼山596
御朱印あり
可成寺は臨済宗妙心寺派の寺院。山号は大龍山、本尊は釈迦如来。森家の菩提寺。森蘭丸をはじめ、可成、可隆、長可、坊丸、力丸のお墓があります。また、森武蔵守長可の画像や着用したと伝えられる脛当が残されています。
10.9K
30
あいにく住職不在のため奥様から書置きを拝受しました。本堂参拝後に裏手にある森家のお墓に行こ...
森家の墓所を拝見させて頂きました🙏可成寺本堂もお参り致しました!
11月訪問。可成寺山門
3
明智城跡
岐阜県可児市瀬田1238-3
御朱印あり
長山城ともいわれ康永元年(1342年)明智次郎長山下野守頼兼により開城11代明智光秀まで約215年間、弘治2年(1556年)斎藤義龍により落城
10.5K
28
ウクライナ募金をして頂いた御朱印です。
明智城の石碑がありました。
明智城の石碑がありました。
4
子守神社
岐阜県可児市中恵土2259-1
御朱印あり
子守神社(こまもりじんじゃ)は、岐阜県可児市にある神社である。全国各地にある子守神社の一つである。地名より中恵土子守神社(なかえどこまもりじんじゃ)とも表記される。創建時期は不明。1156年(保元元年)に社殿創建の棟札があるといい(社...
10.1K
24
春のお祭りの日に御朱印頂きました
10月訪問。子守神社鳥居
10月訪問。子守神社手水舎
5
美濃金山城跡
岐阜県可児市兼山古城山
御朱印あり
天文6年(1537年)、近衛稙家の子で斎藤道三の養子となった斎藤正義(妙春)によって烏峰城(うほうじょう)の名で築城された。その後正義が謀殺されるまで11年間城主であった。永禄8年(1565年)、織田信長が近辺を支配下に入れたため、家...
9.3K
22
美濃金山城(岐阜県可児市)#続日本百名城
森武蔵守長可公の武将印(裏)です。可児市戦国山城ミュージアムにて購入できます。この日の可児...
この日は美濃金山城の二代城主、森武蔵守長可公の命日でありますので、可児市戦国山城ミュージア...
6
廣見神社
岐阜県可児市広見1026
6.3K
7
10月訪問。廣見神社拝殿
10月訪問。廣見神社手水舎
10月訪問。廣見神社社号標
7
鳩吹稲荷・弁財天
岐阜県可児市土田4567(日本ライン花木センター内)
鳩吹稲荷・弁財天は、可児市の日本ライン花木センター内にあります。メインの花木の展示販売コーナーの先には、竜宮城のような弁天門があり、門の中の壁には弁財天さまの絵が描かれています。また、境内の広場内には、多くの赤い鳥居や弁財天さまの像、...
5.0K
13
由来書です。やっぱり弁天さんと一緒に祀られているんだなぁ〜
手水もまぁまぁ綺麗になっています。いつか参拝の時には藻に塗れていたのでね。
参拝者がいたので、うまく調整して人様が入らない様にしたら本殿が小さくなってしまった。6月は...
8
貴船神社
岐阜県可児市兼山宮町327
貴船神社(きふねじんじゃ)は、岐阜県可児市兼山にある神社である。社格は旧郷社。兼山の氏神であり、森氏ゆかりの神社である。例祭を「兼山祭」といい、子供神輿と武者行列が行われる。
3.5K
12
11月訪問。貴船神社拝殿
11月訪問。貴船神社手水舎
11月訪問。貴船神社鳥居
9
薬王寺
岐阜県可児市東帷子1644
創建年代は不詳。現本堂は宝永3年(1706年)に建立されたもの。
1.2K
41
薬王寺の本堂です。 御本尊は岐阜県の文化財に指定されています薬師如来で、平安時代の作で丈六...
龍🐉の彫刻を下から撮影してみました。お腹側まで凄くリアルに彫られています。この海老虹梁は可...
説明板によるとこの龍🐲は上り龍🐉と下り龍🐉を題材にした丸彫りの彫刻です。
10
専養寺
岐阜県可児市兼山699
御朱印あり
慶長3年(1598年)、天正11年(1583年)から鬼子母神像を奉じて巡錫を行っていた日見上人により、金山村の山麓に法念寺として創建された。寛永10年から元禄年間の間に寺号を改称した。庵を結んだことが創建である。のちに伽藍整備にともな...
2.7K
16
専養寺の御首題です。檀家さんとのお話で御首題の有無を聞いたところ、ご住職を紹介していただけ...
11月訪問。専養寺本堂内
11月訪問。専養寺本堂
11
今城跡
岐阜県可児市今371
御朱印あり
1.3K
26
本能寺の変後に叛旗を翻した可児市一帯の領主は、みんな東美濃のダース・ベイダー森長可にシメ直...
今城跡の喰違い虎口ですの。森長可(森くん)に反乱を鎮圧され、今城を退去して同じ可児市の西帷...
頂上にある「今城址」の石碑ですの。今城は、この地を支配した土豪の小池刑部家継が築きましたが...
12
西念寺
岐阜県可児市兼山常盤町615
歓応元年(1350年)冬、賢行によって可児郡牧野村兼行の地に創建された。賢行は京の公家・梅溪大納言兼房の子で、もともとは梅溪中将左衛門尉兼行と名乗っていた。歓応元年に縁あって加茂郡牧野へ来て天台宗・東光院で出家し、行基が描いたという阿...
2.0K
18
11月訪問。西念寺ブランコ
11月訪問。西念寺手水舎
11月訪問。西念寺本堂
13
久々利城跡
岐阜県可児市久々利地内
御朱印あり
2.9K
6
久々利城跡の御城印です。もう一つ桔梗紋が印刷されたものもありました。
土岐三河守悪五郎は南北朝の争乱の時に戦死した土岐悪五郎康貞が初代とし、代々土岐三河守悪五郎...
岐阜県可児市にあります久々利城跡です。守護大名土岐氏の一族、康貞を祖とする久々利氏は土岐三...
14
常照寺
岐阜県可児市兼山盛住町580-1
天正11年(1583年)、森長可が攻略した高山城(土岐高山城)に置かれた森家家老で森長可母の兄・林長兵衛為忠によって創建された。慶長5年(1600年)、森忠政が信濃国川中島へ転封されたときに現在地にあった妙願寺も川中島(のち美作国津山...
1.8K
16
11月訪問。常照寺鐘楼門
11月訪問。常照寺本堂
妙向尼様の墓所から見た兼山の町並みです。奥に見えます陸橋は東海環状自動車道です。
15
龍洞寺
岐阜県可児市今渡1513
御朱印あり
今渡(いまわたり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.7K
14
東海圏新西国三十三所巡拝帳に朱印押してもらえました。
観音堂内部です、いつでも参拝できるようにひらいています。賽銭箱あり、蝋燭・線香を立てるとこ...
正面から撮った本堂です。
16
森立寺
岐阜県可児市兼山下町496
御朱印あり
永禄10年(1567年)、森長可の乳母・お立が長可の父・可成に願い出て長可を開基として創建した。開山には一卯院日好を迎えた。当初は森氏の「森」とお立の「立」を合わせて松栄山森立寺と号した。万治年間(1658年 - 1660年)に山号を...
2.1K
8
森立寺でいただいた御首題です。上人さまが本堂をお掃除中に訪ねてしまいましたが、快く書いてい...
11月訪問。森立寺本堂
11月訪問。森立寺山門
17
浄音寺
岐阜県可児市兼山698
天文13年(1544年)、4年前から城への裏登城口(現・旧兼山町役場裏の傾斜地)に堂宇を整備しはじめた烏峰城主・斎藤正義によって創建された。正義は知恩院の智安上人を招いて開山とした。当初の土地が水はけの悪い土地であったことから、元亀2...
2.0K
9
11月訪問。浄音寺本堂
11月訪問。浄音寺山門
浄音寺の本堂です。この日は御首題帳とお宮さん用の御朱印帳しか持参してませんでしたので、庫裡...
18
東禅寺
岐阜県可児市久々利1655
御朱印あり
久々利(くくり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.1K
8
東禅寺の御朱印です。山門入って右手の庫裏でお尋ねしたところ、おくりさんと思われる方が「書き...
10月訪問。東禅寺山門
境内北西にある市指定史跡・千村家の墓所です。
19
友圓寺
岐阜県可児市久々利1648
地頭・千村重長の室・荘厳院殿友慧日円大信尼の支援のもと、観照院日昇によって創建された。
1.8K
8
10月訪問。友圓寺山門
10月訪問。友圓寺本堂
友圓寺の境内は木が茂っていて涼しかったです。御首題についてお尋ねしましたが、ご住職が棚経で...
20
潮音寺
岐阜県可児市柿下217-1
御朱印あり
柿下(かきした)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.0K
6
潮音寺の御朱印です。本堂横のあたりでご住職がなにかされていたので声をかけたところ書いていた...
10月訪問。潮音寺山門
弘法堂があいていたのでお参りしました。中には可児郡新四国霊場の札所一覧が貼られていました。...
21
太元神社
岐阜県可児市瀬田1150番地の1
2.3K
2
周辺の史跡のように多くのひとが訪れる様子は見られませんでしたが、歴史のありそうな立派なお宮...
明智城跡近くにあります。周辺にはお寺が点在しています。
22
無量寺
岐阜県可児市二野2059-1
無量寺(むりょうじ)は、岐阜県可児市にある高野山真言宗の寺院である。山号は、「慈雲山」。阿弥陀三尊を本尊とする。
2.3K
0
23
春吉稲荷大明神
岐阜県可児市兼山408-1
1.2K
9
春吉稲荷大明神はずっ~と昔から、このお稲荷さんにお願いすると、失せ物(なくなったもの)が出...
朱い鳥居⛩️に掲げられています扁額です。逆光で見づらいですが「正一位 春吉稲荷大明神」と書...
兼山湊跡のそばに鎮座されます春吉稲荷大明神です。 「春吉さん」とも呼ばれています。
24
圓明寺
岐阜県可児市久々利1135
久々利(くくり)にある高野山真言宗の寺院。
1.3K
7
圓明寺の概観です。見づらいですが、境内の中央部に大木(イチョウ)が2本植わっていて面白い景...
山門には霊場の参加寺院であることを示す木札が掲げられていました。
山門の前には説明板がありましたが、このような有り様でした。どこの自治体も経費の関係か説明板...
25
白鬚神社
岐阜県可児市土田3662-1
白鬚神社は、猿田彦大神・建御名方神・天照皇大神・伊弉諾命・天御蔭神の五座を祀る。平安時代(794から1192)、平将門の乱鎮定のために東征中の平貞盛が、夢の告げによって宮野(現土田大脇)の地に白鬚神社を建てたとの伝承がある。
1.7K
2
社務所は、何方もいませんでした。😅😅😅由緒を見ていると、毎年4月に行なわれる白髭神社流鏑馬...
岐阜県可児市にある白鬚神社にお参りに行きました。😌😌😌
1
2
3
1/3
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。