ログイン
登録する
横浜市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
横浜市 全967件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
圓福寺
神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町137
御朱印あり
開山は室町時代初期(1430年)。本尊は地蔵菩薩。この本尊には、寺の背後の竹林から出現したという筍地蔵の伝説がある。国道沿いのツツジが美しい。真言宗。(保土ケ谷区役所資料歴史を歩いてみようより)
6.8K
17
直書きで御朱印頂きました。ご住職の奥様からお話も頂きました。
水かけおこぞうさんが居ました。
【横浜市内三十三観音霊場11番札所】羯摩山 圓福寺へおまいりしました。
177
真福寺
神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8
御朱印あり
5.9K
115
養老山 真福寺 (都筑橘樹十二薬師 第6番札所)神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8都筑橘...
養老山 真福寺 (都筑橘樹十二薬師 第6番札所)神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8真福寺の案内
養老山 真福寺 (都筑橘樹十二薬師 第6番札所)神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8石段山...
178
横浜媽祖廟
神奈川県横浜市中区山下町136
横浜媽祖廟の正式名称は横浜大天后宮で、道教の神様である天上聖母(媽祖)を主神として祀っています。媽祖は尊号としては則天武后と同じ天后が付せられ、道教の神様の中でも地位の高い神とされています。横浜媽祖廟は台湾の大天后宮より分霊され、20...
6.1K
24
横浜媽祖廟。ちょうど翌日が旧正月とのことで、春節の準備中でした(このお神輿の下をくぐると良...
ショッキングピンク色の御線香5本を買って、ひとつずつお供えしながらお参りします。
横浜媽祖廟。ちょうど翌日が旧正月とのことで、春節の準備中でした
179
寿福寺 (観音堂)
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東3-25-6
御朱印あり
綱崎山寿福寺の観音堂は、茅ヶ崎東1丁目にある綱崎山寿福寺の境外堂である。
5.4K
30
旧小机領三十三所観音霊場第十九番札所 壽福寺『正観世音菩薩』様の御朱印です。御朱印は、閉扉...
【旧小机領三十三所子歳観音霊場19番札所】綱崎山寿福寺(観音堂)へおまいりしました。
綱崎山 寿福寺 (観音堂) 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東3-25-6観音堂内部
180
横浜熊野神社
神奈川県横浜市鶴見区市場東中町9-21
御朱印あり
夫れ当社は、今よりおよそ一千数百年前 弘仁年間、紀州熊野の別当尊慶上人が、紀州熊野本宮御祭神の御分霊をこの地に勧請したのが始まりです。爾来、御神威は赫奕と輝き、神社の歴史は連綿と続いて、関東一円の信仰を集めて現在に至っています。 ...
7.0K
14
【2019年3月2日参拝】事前にお電話した上で、直書きいただいた御朱印です。
【2019年3月2日参拝】横浜市鶴見区市場東中町に鎮座する横浜熊野神社さまです。旧別当寺古...
横浜市鶴見区 鶴見七福神 福禄壽 横浜熊野神社へおまいりしました。
181
大岡山 真光寺
神奈川県横浜市港南区上大岡東3-1-1
御朱印あり
上大岡駅より少し丘を登ったところに真光寺がある。「新編武蔵」に「古刹なること論なし」とあり、草創年代、開基、開山は詳らかでないが、横浜では弘明寺に次ぐ古刹であるといわれている。同寺は大正一二年までは字入ノ前(現、上大岡幼稚園の所在地)...
4.9K
47
御朱印帳に書いて頂きました。
上段 本堂左下 入口の寺標柱と地蔵尊右下 境内にある安楽院と佛心像
真光寺へおまいりしました。
182
天徳院
神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町102番地
御朱印あり
天徳院は天正元(1573)年、曹洞宗の寺院として創建されました。 その後、小机雲松院の宗鑑和尚が中興し、曹洞宗寺院として開山したと言われています。
6.3K
21
神奈川県横浜市保土ケ谷区にある天徳院を参拝。御朱印を頂きました。
曹洞宗神戸山天徳院へおまいりしました。
小野筑後守(寶樹院覺應常林禪定門、慶長11年1606年没)が華林榮公和尚に帰依して、天正元...
183
上行寺
神奈川県横浜市金沢区六浦2-2-12
御朱印あり
六浦山(ろっぽざん) 上行寺(じょうぎょうじ) (日蓮宗)はじめは真言宗で、金勝寺といいました。日蓮宗に改めたのは、中山法華経寺第三世日祐上人でした。日荷上人はもと六浦平次郎といい、回船問屋を営み、六浦湊を支配する財力豊かな商人でした...
5.9K
24
本堂に向かって右手の寺務所にて直筆でいただきました
はじめは真言宗で、金勝寺といいました。日蓮宗に改めたのは、中山法華経寺第三世日祐上人でした...
横浜市金沢区六浦の上行寺さまです日蓮宗のお寺です
184
鴨居杉山神社
神奈川県横浜市緑区鴨居4-13-1
御朱印あり
当神社は宝徳元年(皇紀二一〇九年)の創建であり、爾来この場所に鎮座ましまし、神社明細帳には「明治八年十二月村社(旧社格)に列せられたり、明治二十四年五月五日神明社・稲荷社を合併せり」と記載されている。杉山神社は鶴見川水系(帷子川を含む...
6.5K
129
横浜市緑区の鴨居杉山神社の御朱印です。書置きを神社脇の鴨居会館で頂きました。
横浜市緑区の鴨居杉山神社の拝殿です。鴨居駅近くの小高い場所にあります
横浜市緑区の鴨居杉山神社の狛犬です
185
劔神社
神奈川県横浜市青葉区荏田町822
新編武蔵風土記稿は当社について曰く「村の中央字榎木谷にあり、劔明神と号す当所総鎮守なり本地不動の像、今は別当観福寺に安置せり本社に上屋を設く云々」また伝説に曰く「昔陸奥国より炭を商うもの鎌倉往来して、鍛冶のもとへかの炭を売ること年久し...
5.5K
59
横浜市青葉区の劔神社拝殿
劔神社の拝殿へと続く石段
横浜市青葉区の劔神社へおまいりしました。
186
福聚院
神奈川県横浜市港南区港南1-3-2
御朱印あり
4.2K
40
横浜市港南区にある横浜福聚院の御朱印‼️
左上 延命身代観世音菩薩像左下 弘法大師像右上 本堂の扁額右中 本堂右下 入口の寺標柱と鐘楼
横浜市港南区 東国八十八ヶ所霊場67番札所 福聚院ほ本堂です。
187
横浜一之宮神社
神奈川県横浜市神奈川区入江1-13-16
当神社は武蔵国(東京都・埼玉県一円・神奈川県の東部)の一之宮(埼玉県大宮市、元官幣大社)氷川神社を本社とする洵に悠久なる歴史を持つ神社であります。 永禄四年九月一日、百七代正親町天皇の御宇(紀元二二二一年・西暦一五六一年)、現在地に...
6.0K
37
横浜市鶴見区一之宮神社へおまいりしました。
横浜市鶴見区横浜一之宮神社の境内から見た景色
横浜一之宮神社神奈川県横浜市神奈川区入江1-13-16裏門の看板
188
帰命山 無量寺
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2021
御朱印あり
3.3K
152
東急線花御朱印の桜花御朱印ver.を頂きました。初穂料500円、専用の御朱印帳を提示して頂...
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
189
みたけ台杉山神社
神奈川県横浜市青葉区みたけ台26-1
御朱印あり
天文年中勧請とも伝えられるが、一説には、それより以前、鎌倉古道の傍にあった古社で源頼朝が守護神として厚く崇敬したとも伝える。徳川時代には領主渡辺氏、年初穂米一俵を寄進し、造営、修理等の都度特別扶持米を奉納した。明治六年村社に列格、同二...
5.2K
29
浄書を拝受しました。本務社の武州柿生琴平神社で頒布されます。初穂料300円です。
神奈川県横浜市みたけ台杉山神社・拝殿
神奈川県横浜市みたけ台杉山神社・本殿
190
青砥杉山神社
神奈川県横浜市緑区青砥町1119
御朱印あり
創建年代不詳だが、徳川期初期と思われる。 新編風土記稿に「青砥村鎮守」とある。明治14年9月再建の棟札あり。大正4年8月、村内にあった無格社、御嶽社外4社を合祀。昭和53年、氏子の寄進により現社殿を改修する。
5.0K
38
2019年6月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、杉山神社(青砥)をお参りして、後日...
2019年6月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、杉山神社(青砥)をお参りしました。...
ひっそり佇む小さなお社でした。
191
本村神明社
神奈川県横浜市旭区本村町39
御朱印あり
6.6K
15
西谷駅側から、帷子川沿いを散策しつつ向かいました。
横浜市旭区の本村神明社の拝殿です。街道沿いにある神社です。
横浜市旭区の本村神明社の手水舎です。
192
神光山 長遠寺
神奈川県横浜市神奈川区片倉5-5-26
御朱印あり
兼務寺院に大黒山報恩寺がある。
4.9K
52
横浜市営地下鉄ブルーラインの片倉町駅から徒歩1分日蓮宗神光山長遠寺の御主題
寺号標石の裏側に紫色のキレイな花が
井桁に橘紋の日蓮宗の紋
193
永田白幡神社
神奈川県横浜市南区永田南2-9-26
御朱印あり
承元年間(1207年-1210年)創立と伝えられる。 古より永田村字長者ヶ谷の鎮守で往昔祭典の時は鎌倉八幡宮の社人坂井淡路が祭儀を執行していたと言う。 当時の神道家寶積院第16代寶積唯七社掌の時(明治42年4月3日)法令により村内...
4.8K
43
記録として投稿をします
横浜市南区 永田白幡神社拝殿です
横浜市南区 永田白幡神社鳥居です
194
瑞応山 慈眼寺
神奈川県横浜市緑区寺山町228
御朱印あり
慈眼寺の創建年代等は不詳ながら、かつては観音院と号して観音如来像を本尊としていたものの、その後本尊を不動明王像としたといいます。
5.8K
22
旧小机領三十三所観音霊場第二十九番札所 慈眼寺『十一面観世音菩薩』様の御朱印です。
【旧小机領三十三所子歳観音霊場29番札所】慈眼寺へおまいりしました。
慈眼寺の観音堂です。札所本尊は『十一面観世音菩薩』様です。
195
長谷山 祥泉院
神奈川県横浜市青葉区みたけ台32-17
御朱印あり
祥泉院は山号を長谷山と言います。曹洞宗に属し、本山は福井県の永平寺と鶴見の総持寺です。 開山は本寺藤沢市遠藤の宝泉寺の第二世壁岑東全大和尚で、開基は足利家の家臣であった村田太郎左衛門祥本です。壁岑東全大和尚は天文十六年八月十七日に没し...
4.0K
253
住職さんによる絵の御朱印になります。お正月の準備があったので1月9日から書き始めるというこ...
2019年12月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、祥泉院で年越しのお参りをしました...
2019年12月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、祥泉院で年越しのお参りをしました...
196
永田春日神社
神奈川県横浜市南区永田東2-37-1
御朱印あり
勧請の年代は不詳であるが、古より村の鎮守であって、村内の西光院が開扉を司っていた。祭典の時は鶴岡八幡宮の社人坂井淡路が社家を連れてきて祭儀を行ったと云われる。 又毎年7月7日は村民が社前に集って網代の的を射て奉納する式があり、これに...
4.8K
52
記録として投稿をします
永田春日神社(若宮八幡宮の兼務社)の本殿
永田春日神社(若宮八幡宮の兼務社)へおまいりしました。
197
瀧頭山 密蔵院
神奈川県横浜市磯子区滝頭3-13-5
御朱印あり
開山開基は不詳ですが、中興開山は長慶(慶安5年寂)といわれています。
4.4K
36
横浜磯子七福神 密蔵院『布袋尊』の色紙用のスタンプです。御住職がお出かけで、御朱印はいただ...
ご開扉中の、磯子七福神の一つ布袋尊の様子になります。
神奈川県横浜市磯子区滝頭の瀧頭山 密蔵院に参拝しました。
198
堰神社
神奈川県横浜市南区山王町5丁目32 お三の宮日枝神社境内
御朱印あり
お三の宮日枝神社の境内社
2.4K
67
書き置きの御朱印をお三の宮日枝神社でいただきました🙏
堰神社に伺いました🚲☺️見落とさずに行けました😅(境外になります)
堰神社境内にある石仏。
199
町屋神社
神奈川県横浜市金沢区町屋町4-20
富岡八幡宮の兼務社
3.7K
42
町屋神社本殿にかかる扁額。
町屋神社境内に鎮座する本殿。
町屋神社境内に鎮座する狛犬。昭和五十七年七月吉日
200
福生寺
神奈川県横浜市保土ケ谷区上菅田町744
御朱印あり
4.3K
46
第四番札所の御朱印状を拝領。
横浜市保土ヶ谷区 福生寺の百日紅がとても綺麗でした。
横浜市保土ヶ谷区 福生寺の本堂。
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/39
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。