ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2351位~2375位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2351
大輪寺
茨城県結城市結城1139
御朱印あり
寺伝によれば、創建は安貞元年(1227)、結城朝光公が田川原郷大輪坊の僧・元観を招き坊舎を移築して大輪寺に改め、朝光公の帰依により結城家代々の祈願所になった。元禄年間(1688~1703)には、僧・俊寿が中興し、藩主水野家の祈願所とな...
12.8K
32
初参拝させていただきました。落慶式にて賑わっていました😊ご縁に感謝🙏
大輪寺をお参りしてきました。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
2352
清眼寺
岡山県津山市院庄779
御朱印あり
もと極楽山雲清寺と号し、淳和天皇の御代(823〜832)高祖弘法大師が開山せる古刹で、御本尊阿弥陀如来は行基菩薩の御作なりと相伝う。元弘2年(1332)後醍醐天皇隠岐に御遷幸の砌、御駐輦になり、「色も香も かはらぬしもぞ 憂かりける宮...
11.9K
41
毘沙門天の御朱印と御詠歌を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
ご住職さまに庭の池に鯉が泳いでますよって教えて頂きました𓆝 ˜˷立派な鯉ばかり👀 ͗ ͗
七福神さま(*´˘`*)美作国七福神の霊場でもあります.。:*+゜
2353
立本寺
京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107
御朱印あり
鎌倉時代後期、元亨元年(1321)に道場として開いた妙顕寺龍華院を始まりとし、応永23年(1416)に立本寺と号した。宝永5年(1708)宝永の大火で焼失し、現在地にて再建された。明治維新前は20に及ぶ塔頭を擁し、現在でも4ヶ寺の塔頭...
11.4K
46
御首題帳に書き入れていただいた御首題。
境内の様子です。桜が楽しみ
島左近の墓立本寺墓地にある。入り組んだところにあるが、標識はしっかりしており、辿り着ける😆...
2354
皆成院
鳥取県東伯郡三朝町三徳1016
御朱印あり
皆成院(かいじょういん)は、鳥取県東伯郡三朝町にある天台宗の寺院で、三仏寺の宿坊のひとつ。山号は三徳山。本尊は薬師如来。
11.2K
48
2024.09.23
三佛寺の塔頭(宿坊)皆成院の山門です
お御影をいただきました
2355
白旗観音寺
兵庫県加古川市尾上町池田399
御朱印あり
延喜16年(917)、阿蘇友成がこの地に立ち寄った時、観音様のお告げに従い一宇を立て観音像を安置し、地元の人が建立したと伝えられています。航海安全をおまつりする寺院です。
12.5K
35
播磨西国三十三観音霊場 第二十八番札所 直接書いていただきました
白旗観音寺本堂の天井画になります
白旗観音寺 本堂内になります
2356
来福寺
東京都品川区東大井3丁目13−1
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
正暦元年(990)藤原兼家が摂政の時、智弁という僧により開かれました。その後60年余りすると、文亀元年、梅巌という僧が納経塚の傍らを通るとその塚の中か読経の声が聞こえたので仏像を掘出しこの寺に安置したそうですこの仏像を御本尊とし別名「...
10.5K
55
玉川八十八ヶ所 74番 🙏
御本尊の延命地蔵尊を祀る来福寺本堂です。この地蔵尊は別名「経読地蔵」と呼ばれ、1501年(...
参道を進み階段を上がると山門です。
2357
光明寺
千葉県木更津市中央1-3-5
御朱印あり
建武2年(1335)4月の創立で、開山は大本山池上本門寺第三世大経阿闍梨日輪上人。元々は天台宗田中堂といわれていましたが、日輪上人が法論の末、時の住持 智学坊を帰伏させ山寺号を改称し、内房の布教拠点としていました。池上本門寺末の中本寺...
13.2K
27
御首題(直書き)拝受しました
木更津市 光明寺さんにお参り✨
境内の様子本堂と鐘楼です
2358
雲峰寺
山梨県甲州市塩山上萩原2678
御朱印あり
雲峰寺(うんぽうじ)は、山梨県甲州市塩山上荻原にある寺院。臨済宗妙心寺派の寺院で、本尊は十一面観音像(裂石観音)。山号は裂石山(さけいしざん)。
13.8K
21
雲峰寺でいただいた御朱印です。
雲峰寺におまいりしました。
雲峰寺におまいりしました。
2359
来迎寺
長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3454
御朱印あり
浄土宗知恩院を本山とする引接山聖聚院来迎寺は、金刺氏の分家といわれる諏訪左衛門慰を開基に、天文10(1541)年、願誉栄海上人によって中興開山された。和泉式部にゆかりがあり、北条時頼が運んできたと伝えられる和泉式部守り本尊の銕焼地蔵尊...
11.6K
43
浄土宗引接山聖聚院来迎寺御朱印直書
下諏訪町の来迎寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来で、諏訪三十三観音霊場第25番札所です。(2...
和泉式部が幼い頃に信仰し、顔の傷を治したと伝わる身代わり地蔵「銕焼地蔵尊(かなやき様)」が...
2360
八幡山宝蔵院
埼玉県北葛飾郡松伏町築比地535
御朱印あり
12.1K
38
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
宝蔵寺の境内です。綺麗なお庭で見とれてしまいました〜
2361
朝日寺
大分県速見郡日出町大字川崎1505
御朱印あり
11.6K
43
朝日寺の御朱印です。
大分県日出町の林岩山朝日寺を参拝しました。寛文12年(1672年)、日出藩第3代藩主木下俊...
境内入口左手の六地蔵です。朝日寺の前身は、奈良時代より薬師堂と呼ばれ、薬師如来・日光菩薩・...
2362
伏見寺
石川県金沢市寺町5-5-28
御朱印あり
伏見寺(ふしみじ)は、石川県金沢市にある高野山真言宗の寺院である。山号は行基山。
13.7K
22
今回はこちらを直書きで頂けました。
本殿前の多聞天と持国天。下駄箱が残念です😭
金沢の地名の由来となった、芋堀藤五郎のお墓があります。
2363
本松寺
兵庫県明石市上ノ丸1-17-18
御朱印あり
當山は慶長元年、秀吉の家臣藤井新右衛門勝介の寄進により、明石川の西南船上(ふなげ)城下に創立された。その九十五年後の元和三年、将軍秀忠が小笠原忠真を明石に封じ明石城(現在の公園)を築城し、船上城を廃した。 また剣豪武蔵により城下の町...
12.5K
34
ジャイアント馬場ご夫妻の墓所のようです。帰宅後、頂いたパンフレットを見て初めて知りました。
兵庫県明石市 日蓮宗本松寺宮本武蔵作の枯山水の庭園があります。庫裡の裏手にあり、この日は拝...
兵庫県明石市 日蓮宗本松寺 庫裡こちらで、御首題を頂きました。
2364
禅定院 (練馬区)
東京都練馬区石神井町5-19-10
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
今から約600年前、願行上人という人物によって開かれたお寺であると伝えられています。文政(1818-30)の火災で、建物や当時の記録などがことごとく焼失してしまいましたが、境内にある応安、至徳(南北朝時代)年号の板碑などによっても創建...
10.0K
59
御府内三十三 第70番気さくに対応してくださって助かりました。
寛文十三年建のキシスタン燈籠です。#御府内八十八ヶ所
ねりま名木の、ヒヨクヒバです。#御府内八十八ヶ所
2365
雲照寺
栃木県那須塩原市三区町659
御朱印あり
雲照寺は栃木県那須塩原市三区町にある真言宗東寺派の寺院。正式名称は「十善山 雲照寺」と号する。明治20年5月5日、雲照律師により開山。ご本尊は大日如来、脇侍に不動明王と愛染明王である。古くから不毛の原野であった那須野ヶ原は砂利層で覆わ...
12.6K
33
栃木県那須塩原市 雲照寺東国花の寺 栃木7番 雲照寺の御朱印とポストカードです。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
栃木県那須塩原市 雲照寺のご本堂です。
2366
宝積坊 (長谷観音)
山形県南陽市宮内3465
御朱印あり
宝積坊は山形県南陽市にある真言宗醍醐派の寺院。正式名は「珠宮山 宝積坊」と号する。別名「長谷観音」と呼ばれる。貞観9年(867年)慈覚大師円仁がこの地を訪問した際に、自ら彫刻した観世音菩薩像を祀ったことが始まりとされる。その後天正17...
9.6K
63
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第三十番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります。御朱印はもらってないので、後日、行こうと思います❗
時代を感じる石灯籠ですね❗
2367
東充寺 (へちま薬師)
愛知県名古屋市東区東桜2丁目8−15
御朱印あり
尾張国丹羽郡稲置(現在の犬山市・小牧市周辺)にあったという薬師尊像を安置していた杉御堂に詣でた坂東充蔵という小牧の地頭が自ら勧進をして小牧山嶺に諸堂を建立し尊像を鎮守となし、「東充寺」と称したことから始まったと伝えられている。その時に...
11.2K
47
直書きで頂きました。
解説版も記憶にないということは、、、。
東司です。やっぱり前回参拝の時に見ていない箇所ですね。
2368
宝上山 妙蔵寺
神奈川県伊勢原市串橋182
御朱印あり
当山は、山号を寶上山と号し、相州の豪族であった善波太郎重氏公が、両親の善氏夫妻、また妻千子姫、子松若(鶴松)の菩提を弔うために法華経を沢山読誦して供養しようと平安時代末期(一一三〇年代)に創建された寺院であります。また、善波太郎重氏...
11.0K
49
22日は休みだったので久々に伊勢原の寺社巡りに行ってきました。法泉寺から山道を通り公道を通...
22日は午前中休みだったので久々に伊勢原の寺社巡りに行ってきました。法泉寺から山道を通り公...
22日は午前中休みだったので久々に伊勢原の寺社巡りに行ってきました。法泉寺から山道を通り公...
2369
妙光寺
茨城県古河市中央町2-6-35
御朱印あり
妙光寺(みょうこうじ)は、茨城県古河市中央町(西鷹匠町)にある、日蓮宗の寺院。正式には、山号を法興山、寺号を妙光寺という。 旧本山は、大本山法華経寺。小西法縁。
13.2K
27
多忙中対応していただきましてありがとうございました。
立派な御本堂になります。
お万の方の碑になります。
2370
弘願寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山2591
御朱印あり
10.5K
53
弘願寺の御朱印を頂きました🤭
弘願寺をお参りさせていただきました🙏✨
弘願寺にやってきました😆
2371
観音寺
福岡県久留米市田主丸石垣275
御朱印あり
673年(白鳳二年)に天武天皇の勅願寺(時の天皇上候の発願により、国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された祈願寺のこと)として創建されました。
10.3K
55
観音寺本堂内で書置き御朱印が拝受可能です。※月替り・毘沙門天限定・花朱印等が有り、初穂料は...
福岡県久留米市田主丸町石垣にある石垣山 観音寺の本堂※九州西国三十三ヶ所観音霊場19番札所
観音寺境内に鎮座する"行基菩薩"の石像です。
2372
妙善院
埼玉県所沢市三ケ島3丁目1410
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
妙善院は、澤次郎右衛門吉縄(光輪院殿)の子、勘七郎吉宗が開基となり、浄牧院11世呑碩(承應元年1652年寂)を開山に迎えて創建、慶安年間には寺領11石の御朱印状を拝領したといいます。
10.2K
56
夜勤明けで、武蔵野三十三観音霊場の札所巡りしてきました✨直書きで頂きました😊住職がとても穏...
妙善院の観音像と鐘楼です。
妙善院の本堂になります。
2373
法音寺
山形県米沢市御廟1-5-32
御朱印あり
法音寺は、山号を八海山といい、真言宗豊山派に所属し、本山は奈良県の長谷寺であります。 当寺は、もと越後の国南魚沼郡藤原の里、八海山の麓(現在の新潟県六日町)に、聖武天皇の勅命により、天平9年(737)年に総建された寺です。 当寺所蔵の...
11.7K
41
米沢市法音寺を参拝しました、丁度法要を営んでいて書き置きでの対応でした
米沢市の法音寺の山門になります
米沢の法音寺上杉家廟所を参拝しました本堂になります
2374
万寿寺
京都府京都市東山区本町十五丁目786番地
御朱印あり
万寿寺(まんじゅじ)は、京都市東山区にある東福寺の塔頭である。かつては天龍寺・相国寺・建仁寺・東福寺とともに京都五山のひとつとして栄えた。非公開のため拝観はできない。
14.0K
18
萬寿寺の直書き御朱印
外から撮影しました。
《萬壽禅寺》東福寺のお参りを終えてバス停に向かう途中に寄りましたが、今は一般公開されてない...
2375
西福寺
埼玉県川口市西立野420
御朱印あり
西福寺(さいふくじ)は、埼玉県川口市大字西立野にある真言宗豊山派の寺院である。山号 は補陀落山。観音堂と三重塔がある。
13.8K
20
【2018年9月16日参拝】本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『武蔵国三十三ヶ所霊場...
埼玉県川口市 西福寺観音堂です
埼玉県川口市 西福寺常念観世音菩薩です
…
92
93
94
95
96
97
98
…
95/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。