ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2551位~2575位)
全国 23,828件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2551
圓能寺 (大森不動尊)
東京都大田区山王1-6-30
御朱印あり
成田山圓能寺は、室町時代末の元亀二年(1571年)、祐仙和尚によって開創されました。元来は山号を海光山、院号を明王院と号しましたが、昭和二十七年(1952年)に成田山新勝寺(千葉県成田市)の直末寺院となり、以来、成田山圓能寺と号してい...
10.3K
57
玉川八十八ヶ所 75番 🙏
東京都大田区山王にある圓能寺真言宗智山派寺院本堂です
東京都大田区山王にある圓能寺真言宗智山派寺院阿弥陀如来像です
2552
増徳院
神奈川県横浜市南区平楽103
御朱印あり
元町1丁目13番地、現在の元町プラザの場所にあった寺院です。古くから町の人たちの信仰の中心的存在でした。震災後、1928年(昭和3年)に南区平楽103に再建し、戦災を経てそのほとんどが平楽へ移転しました。現在元町にあるのは、1972年...
10.1K
67
徒歩にて参拝してきました。
徒歩にて参拝してきました。
徒歩にて参拝してきました。
2553
神徳寺
沖縄県那覇市安里38
御朱印あり
八幡宮の別当寺として建立され、建立年・開山はともに不明。山号は高明山、本尊は不動明王。「琉球八社」と称される琉球の官社は、大半が熊野社を祀る神社であるが、この八幡宮のみは名称の通り八幡神を祀る神社となっている。
12.8K
21
直書きでいただき、散華もいただきました。
とても物腰の柔らかい住職で、丁寧に会話をしながら御朱印を書いてくれました🙏🙋まだまだ話をし...
本堂になります。どうしてもマンションが入ってしまう😂
2554
自性院
茨城県坂東市馬立593−1
御朱印あり
坂東市(旧岩井市)は平将門ゆかりの地である。将門を祀った国王神社の近くに自性院はある。縁起は定かではないが、記録によると江戸時代には中本寺の寺格を有する寺院で九ヶ寺の末寺があり、密教の僧侶育成と修行道場の役目を持つ常法談林でもあったという。
10.2K
47
^_^^_^^_^^_^
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。御本尊は不動明王さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場40番の自...
2555
井口院 (三鷹不動尊)
東京都三鷹市上連雀7丁目26−26
御朱印あり
11.7K
32
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は薬師如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場70番の井...
2556
建治寺
徳島県徳島市入田町金治230
御朱印あり
当寺は白鳳時代天智天皇の頃(661~671)役行者を開基に、金剛蔵王大権現を御本尊として発祀しました。弘仁年間(810~824)弘法大師が四国巡礼の折、当山に登り霊験あらたかなその聖地に感じ入り、修行場所として最適な霊地と逗留されるこ...
10.2K
63
四国三十六不動霊場第十二番の納経です。身代瀧不動の墨書きです。
駐車場にあった狸の置物です😄
身代瀧不動尊と矜羯羅童子・制吒迦童子の三尊像です。
2557
平等寺
石川県鳳珠郡能登町寺分2字116
御朱印あり
高野山真言宗のお寺
9.3K
56
能登の紫陽花寺 平等寺で頂いた御朱印です。雨に濡れた紫陽花が見事でした。
鳳至郡能登町 平等寺🍁🍁🍁 #平等寺 #参拝 #あじさい寺 #紅葉
鳳至郡能登町 平等寺🍁🍁🍁 #平等寺 #参拝 #あじさい寺 #紅葉
2558
見玉不動尊 (正宝院)
新潟県中魚沼郡津南町秋成9761
御朱印あり
山号は金玉山正宝院、天台宗のお寺。全国各地から目の健康を願う人たちが参詣に訪れます。壇ノ浦の戦い後の1186年、(文治2年)平清盛の臣下である宮本清左衛門により不動明王、733年(天平5年)行其菩薩作が安置されたといわれています。昔か...
10.4K
45
十日町からドライブしながら御朱印いただきました
見玉不動尊の山門です
山門には金剛力士と大ワラジです
2559
蓮光寺
静岡県沼津市三芳町1−23
御朱印あり
13.9K
10
書き置きですが、奥さまが対応して下さいました。
門から圧倒されるくらい、立派なお寺でした。
蓮光寺桜や梅の木もありましたお庭の手入れをされてる方もいました
2560
善福寺
東京都港区元麻布一丁目6番21号
御朱印あり
善福寺(ぜんぷくじ)は、東京都港区元麻布一丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は麻布山(あざぶさん)。「麻布山善福寺」あるいは単に「麻布山」と呼ばれることもある。東京都内では、浅草寺に次ぐ古刹の一つで、境内には著名人の墓も多い。
12.3K
26
^_^^_^^_^^_^
越路吹雪の記念碑です。鐘撞のそばに建てられてました。
鐘撞です。墓地の中にあります。
2561
萬福寺
埼玉県秩父郡皆野町皆野1807
御朱印あり
当山は西光山萬福寺たと称し、六十八代後一条天皇の治安三年看そう法印しましたの開基であり、本尊阿弥陀如来とともに不動明王を安置し、真言宗豊山派に属しております。
9.3K
56
皆野町 萬福寺御朱印をいただきました😊
皆野町 萬福寺さんにお参り✨
境内入口の山門です。
2562
洞松寺
岡山県小田郡矢掛町横谷3796
御朱印あり
矢掛町の南端、遙照山のふもと、深い緑に囲まれた舟木谷に洞松寺はある。舟木山の山号はこの地が神功皇后の朝鮮出兵に関して、兵船のための舟材を献じたことに由来し、「洞松の司」という地名をうけたという。 古代天智天皇の行幸の時南都興福寺の光照...
11.3K
36
岡山県矢掛町 洞松寺御朱印を直書きして頂きましたꕤ…˖*☑︎ 良寛さんこころの寺 第3番
パンフレットと参拝記念品を頂きました🙏
禅僧の宿所である接賓があり外国人の修行僧の方もいらして国籍や性別を問わず修行者のために広く...
2563
長楽寺
兵庫県美方郡香美町村岡区川会642
御朱印あり
10.2K
64
長楽寺の御本尊の瑠璃光殿の御朱印です。書置きのみでした。
パンフレットと拝観券です。拝観料は大人800円、高校生以下無料です。イオンカードかJAFカ...
長楽寺の鐘楼の写真です。
2564
龍原寺
大分県臼杵市福良平清水134
御朱印あり
慶長5年(1600)、東京の駒込出身の円譽上人によって創建された浄土宗寺院です。暴れる龍の夢を見た円譽上人が後陽成天皇ご親筆の六字名号の軸を奉じて当地に赴き、お念仏を称えて、龍を昇天させて開基したという言い伝えがあり、現在も龍の珠・鱗...
11.5K
34
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
本堂内でお参りさせて頂きました。内部の写真は撮っていませんが…
三重塔です。聖徳太子様が祀られています。聖徳太子様って建築の神様でもあるそうです。
2565
伝香寺
奈良県奈良市小川町
御朱印あり
伝香寺は、戦国時代の大名 筒井順慶(じゅんけい)法印「天文十八(1549)~天正十二(1584)」の香華院(菩提所)として建立されました。諸記録によると、この地は奈良時代に唐より来朝され、唐招提寺を創建された、鑑真大和上の高弟 思詫(...
10.9K
40
書き置きでいただきました
奈良三名椿のひとつ。散り椿
奈良県は奈良市にある伝香寺に参拝しました✨大和地蔵十福の御朱印を頂きました♪
2566
悲田院
京都府京都市東山区泉涌寺山内町35
御朱印あり
聖徳太子が身寄りのない老人や放置されている子供を収容する施設として造られたのが悲田院の始まりといわれる。延慶元年(1308)無人和尚がこれを一条安居院に再興し、四宗兼学の寺とした。後花園天皇はこの寺を勅願寺とされ、崩御の時には当寺で御...
10.7K
42
悲田院 泉涌寺泉山七福神
悲田院 の本堂です悲田院の毘沙門天は泉涌寺七福神巡りのひとつです。
悲田院 境内です少し高台にあるので、京都市内が一望できます。
2567
三光寺
栃木県那須郡那須町芦野2836
御朱印あり
三光寺は栃木県那須町芦野にある高野山真言宗の寺院。正式名称は「台明山 明星院 三光寺」と号する。創建は不詳ながら、本尊の歓喜天(聖天)は「弘仁9年の疫病蔓延の際、弘法大師が勅命を奉じて香木にて一木三体の歓喜天像を彫刻し、祈誠を凝らす。...
12.1K
28
令和三年7月にいただいた御朱印。八溝山麓十宝霊場の御朱印をお願いしたのに、何故か歓喜天。。。
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
八溝山麓十宝霊場をお参りしてきました。
2568
妙福寺
愛知県碧南市志貴町2-61
御朱印あり
聖徳太子御作と伝えられ、日本三体毘沙門の1体が安置されており、商売繁盛、家内安全に霊験あらたかなことから、毎月3日の例祭には参詣者で賑わいます。
14.1K
8
妙福寺で三河七福神の毘沙門天の御朱印をいただきました。
立派な山門には、自由に鳴らせる鐘があって、紐を一引きしました。心に響く梵鐘に自分を奮い立た...
愛知県碧南市志貴町の妙福寺に参拝しました。
2569
実光院
京都府京都市左京区大原勝林院町187
御朱印あり
実光院は勝林院(寂源が天台声明を伝承するために建立した寺)の子院である。庭園(契心園)は、律川の水を取り入れた心字池を中心にした池泉観賞式と茶室(理覚庵)のある池泉廻遊式。福寿草、カタクリ、イカリ草など春の花にはじまり四季おりおり年中...
9.3K
56
梵音寂の御朱印を拝受しました。近隣の騒がしさを感じないくらい静かな空間を満喫しました。
実光院におまいりしました。
実光院におまいりしました。
2570
大應寺
埼玉県富士見市水子1765
御朱印あり
大應寺は埼玉県富士見市水子にある真言宗智山派の寺院。正式名称は「水光山 不動院 大應寺」と号する。ご本尊は不動明王を中心とする不動三尊である。創建年代は不詳だが、賢憲によって開山と伝わる。また寺の正式名の由緒として巡錫中の弘法大師がこ...
9.7K
52
埼玉県富士見市の大應寺の御朱印です。直書きで頂きました。
埼玉県富士見市の大應寺の本堂です。水宮神社の隣にあります。
埼玉県富士見市の大應寺の山門です
2571
願成寺 (東松島)
宮城県東松島市矢本字上舘下4
御朱印あり
10.0K
53
2023.10参拝、宮城県東松島市に境内を構える、如意輪山 願成寺、三陸三十三観音霊場 第...
私の地元でも在る東松島市も原型が変わる程、変わり果てた姿となりました、自分自身数々の三十三...
見事な彫刻です。後ろ側には滝山があります、頂上は眺めが良いです。
2572
遍照院
愛媛県今治市菊間町浜89
御朱印あり
やくよけ大師遍照院は、弘仁6年(815年)、真言宗の御開祖である弘法大師が42歳の御時、四国御巡錫の折、自らの42歳の厄除けと末代緒人厄除けのために、御自身の御尊像をきざみ、もってここに本尊として安置し、厄除けの秘法を残されたと伝えら...
10.8K
40
遍照院(新四国曼荼羅霊場 第42番札所)、納経印です。書き置きでした。
同じく本堂裏にある薬師如来像です。
本堂裏にある弘法大師像、観世音菩薩像です。
2573
観音寺 (山崎聖天)
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62
御朱印あり
寺伝によると、平安時代の昌泰2年(899)に宇多法皇が御願寺として創建されと伝えられます。その後、衰退しますが、江戸時代初期に摂津箕面勝尾寺の僧・木食上人以空が、この地にあった聖徳太子の作と伝えられる十一面千手観世音菩薩を本尊とし、中...
13.3K
15
「大聖歓喜毘那夜迦双身天王」御朱印(書置き)は、寺務所にて拝受しました。
山崎聖天さんの御本殿でございます
餅つきはじめました^o^
2574
弦掛観音 西福寺
長崎県佐世保市世知原町矢櫃25−2
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
当山は千年以上の昔から、山伏がこの巨大な岩屋のなかに庵を結んで修行した行場だったと伝えられる。江戸時代中期になって、安永2年(1773年)安満岳正法院隆盛法印が庵を結んだと伝えられます。
9.4K
63
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【西福寺】16番札所御宝印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
西福寺、参道の様子です。
2575
西方寺
石川県金沢市寺町5丁目6番48号
御朱印あり
西方寺(さいほうじ)は石川県金沢市寺町にある天台真盛宗の寺院。山号は恵光山(えこうざん)。室町時代に越前府中(えちぜんふちゅう)=(現・福井県越前市)に比叡山の僧 盛尊和尚(せいそんおしょう)が建立した寺院。元和2年(1616年)現在...
10.8K
40
インターフォンで御朱印お願い出来ますか?と伝えると本堂の中でお待ちください丁寧に直書きして...
北陸3県ツアー…14ヶ所目妙立寺(忍者寺)さんの斜め向かいにある西方寺さんへお参りさせて頂...
西方寺さんの本堂へお参り🙏
…
100
101
102
103
104
105
106
…
103/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。