ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
射水神社
富山県高岡市古城1-1
御朱印あり
諸国一宮
射水神社(いみずじんじゃ)は、富山県高岡市の高岡古城公園内にある神社。式内社(名神大社または小社)、越中国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は祭神の瓊瓊杵尊にちなみ「稲穂」。
101.7K
978
直書きでいただきました
射水神社の拝殿です。
富山県高岡市の射水神社の末社の高岡市護国神社にお詣りして来ました。
152
秩父今宮神社
埼玉県秩父市中町16-10
御朱印あり
秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)は、埼玉県秩父市の中心部にある神社である。今宮神社、八大龍王宮(はちだいりゅうおうぐう)とも称される。旧社格は村社。
99.3K
923
秩父今宮神社の御朱印です
平成28年7月に参拝。
八大龍王が棲むといういう御神木です。
153
宝蔵寺
京都府京都市中京区裏寺町587
御朱印あり
弘法大師空海の創立と伝えられる。その後、文永6年(1269)如輪上人により元西壬生郷に開基される。 弘安2年(1279)に如輪上人が遷化、天正9年(1581)玉阿律師が中興再興された。 玉阿律師は天正18年(1590)に遷化、天正19...
112.6K
901
伊藤若冲の親族のお墓があるので、伊藤家の菩提寺。ドクロの御朱印、今回は赤色を書置きで拝受し...
河原町の街中にある、思ったよりも小さな本堂。
宝蔵寺の御朱印帳です
154
金刀比羅宮
香川県仲多度郡琴平町892-1
御朱印あり
金刀比羅宮の由緒についてはいくつかの説があり、一つは、大物主命が象頭山に行宮を営んだ跡を祭った琴平神社から始まり、中世以降に本地垂迹説により仏教の金毘羅と習合して金毘羅大権現と称したとするものである。もう一つは、もともと象頭山にあった...
90.3K
1127
お正月に行けなかったので、今回行って来ました階段きつかったです。修学旅行生がたくさんで、け...
2014/09/14神恩感謝🙏
旭社(重要文化財) 天保8年(1837年)に建立された銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、全体に...
155
六波羅蜜寺
京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院である。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基(創建)は空也。西国三十三所第17番札所。
88.1K
916
空也の御朱印も頂きました。
補陀洛山 六波羅密寺空也上人により創建されました。ご本尊は、十一面観世音菩薩。丹塗の本堂が...
六波羅蜜寺の御朱印帳 前回 、手に入れた黄色地に花模様の御朱印帳、可愛いです (๑˃̵ᴗ˂...
156
永平寺
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
御朱印あり
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。山号を吉祥山と称し、寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)である。開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来...
111.0K
739
法堂(はっとう)から見た七堂伽藍と山門から見上げた中雀門です。紅葉の季節はまだです。
道元禅師によって開創された出家参禅の道場である永平寺。雨の日の参拝となりましたが木々や建築...
朝、美しい景観親しみます。
157
石清水八幡宮
京都府八幡市八幡高坊30
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市にある神社。旧称は「男山八幡宮」。二十二社(上七社)の一社で、伊勢神宮とともに二所宗廟の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 宇佐神宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)と...
86.4K
1126
通常の御朱印をいただきました。
行きたかった神社の1つです。山の空気も良く癒されました♪ また参りたいです(^^)
南総門です。門から見ると帰る時お尻を向けないように本堂が少し横に向いてるそうです
158
坐摩神社
大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
御朱印あり
諸国一宮
神仏霊場巡拝の道
坐摩神社(いかすりじんじゃ)は、大阪府大阪市中央区にある神社。式内社(大社)で、摂津国一宮を称する。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「白鷺」。正式な読み方は「いかすりじんじゃ」だが、一般には「ざまじんじゃ」と読まれ...
93.6K
851
直書きで頂きました。
どっしりと安定感のある社殿ですね。戦後にコンクリート造で復興されたそうです。
坐摩神社の #鳥居 です。三ツ鳥居(みつとりい)でしょうか。左右の鳥居が壁にも見えますね。...
159
亀戸天神社
東京都江東区亀戸3丁目6番1号
御朱印あり
東京十社
学業成就
亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている。特に1,2月の受験シーズン土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納する受験生で境内が溢れる。通称 亀...
89.6K
889
They would give you some candy.
亀戸天神。ゴールデンウィーク、藤まつり開催中。大混雑。
初めて亀戸天神社にお参りにいきました。ちょうど藤まつりの期間中、週末とあって大変な人混みで...
160
宇治上神社
京都府宇治市宇治山田59
御朱印あり
世界遺産
宇治上神社(うじがみじんじゃ、うじかみじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社。式内社で、旧社格は府社。隣接する宇治神社とは対をなしている。ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして登録されている。
90.4K
895
宇治上神社で頂いた御朱印です。
宇治上神社の拝殿⛩古びていて雰囲気があります👏👏
世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の1つとして登録されている
161
可睡斎
静岡県袋井市久能2915-1
御朱印あり
可睡斎(かすいさい)は、静岡県袋井市久能にある曹洞宗の寺院で、寺紋は「丸に三つ葵」である。山号は萬松山。本尊は聖観音(しょうかんのん)。江戸時代には「東海大僧録」として三河国・遠江国・駿河国・伊豆国の曹洞宗寺院を支配下に収め、関三刹...
114.6K
884
やっと念願の可睡斎へ🐾🐾今はタイミングが合わず見る事が出来なかったけど階段に🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎...
順路/矢印が表示されていますがとても広いお寺で迷いそうです。拝観のしごたえがありました。
現在の秋葉信仰の秋葉三尺坊大権現を祀り、遠州三山の一寺、曹洞宗の可睡斎のひなまつりで展示さ...
162
坪沼八幡神社
宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69
御朱印あり
陸奥の豪族阿部頼時が乱を起こした前九年の役で、征夷大将軍に任ぜられた源頼義は京都男山八幡宮(石清水八幡宮)に戦勝を祈願し、子の八幡太郎義家と共に東征し、阿部一族の支城・根添館があったこの坪沼にやってきました。激戦の末、乱を平定し、天喜...
126.7K
1686
二十四節気の直書き御朱印をいただきました
坪沼八幡神社 拝殿です。
坪沼八幡神社 拝殿に掲げられた社号額です。
163
生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
生國魂神社(いくくにたまじんじゃ、新字体:生国魂神社)は、大阪府大阪市天王寺区生玉町にある神社。「いくたまさん」と呼ばれる。式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。別称は「難波大社(なにわのおおやしろ)」など
95.5K
879
生國魂神社の2024年の干支御朱印です。
本殿は「生國魂造」と呼ばれる日本唯一の建築様式。主祭神は生島大神、足島大神、大物主大神(相...
鞴神社。金物、カマドの神。「鞴」とは火起こしの道具で、製鉄・製鋼・鍛冶の守護神として、また...
164
北口本宮冨士浅間神社
山梨県富士吉田市上吉田5558
御朱印あり
世界遺産
北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、山梨県富士吉田市上吉田にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。浅間神社の一社。
88.4K
941
令和2年10月3日奉拝。浅間神社3箇所目。
本殿も立派です。右側でお守りや御朱印いただけますが・・・あまり広くないので混雑時は大変そうです。
20171104北口本宮富士浅間神社(山梨県富士吉田市)
165
花園神社
東京都新宿区新宿5-17-3
御朱印あり
商売繁盛
芸能上達
子授安産
花園神社は、徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。徳川氏が武蔵野国に入った1590年より前に、大和吉野山より勧請されたとされています。花園神社は寛永年代(1624~1644)までは現在の場...
104.1K
908
御朱印(神社) 4箇所目②切り絵御朱印。クリアファイル付きでした。
新宿の花園神社の拝殿です。GWに上京した娘と参拝しました。(2017/5/6)
初酉の市行ってきました!提灯と人の数に圧倒✨御朱印も頂きました😊#Ours #20171118
166
湊川神社 (楠公さん)
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市にある楠木正成公を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれている。ご利益は開運招福、家内安全、厄除、交通安全など。都会のオアシスとして、観光参拝や安産祈願、初宮、七...
94.4K
824
神戸七福神 毘沙門天の御朱印です。直書きで頂きました。
赤いカーペットそして画面奥には巫女さんが
神戸市中央区の湊川神社の楼門です。1996年以来2度目の神戸三社参りをしました。湊川神社は...
167
金澤神社 (金沢神社)
石川県金沢市兼六町1-3
御朱印あり
学業成就
金澤神社(かなざわじんじゃ)は、石川県金沢市に鎮座する神社である。菅原道真を主祭神とする。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
102.0K
817
金沢神社の御朱印です。
金沢神社参拝してきました
石川県金沢市金沢神社(金澤神社)兼六園とセットでの参拝
168
深大寺
東京都調布市深大寺元町5丁目15−1
御朱印あり
除災厄除
深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町五丁目にある天台宗別格本山の仏教寺院である。山号は浮岳山。日本三大だるま市の1つ「深大寺だるま市」で知られている。隣接する東京都立神代植物公園は旧寺領であった。
96.2K
846
直書きの御朱印いただきました。
調布の深大寺の本堂です。深大寺が記念すべき東京寺社100番めの参拝となりました。(2017...
ゲゲゲの鬼太郎が住む街…調布のパワースポット"深大寺"の入り口に"ゲゲゲの鬼太郎茶屋"があ...
169
菊名神社
神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
御朱印あり
菊名の地には、昭和の初期まで神明社(天照皇大神)、杉山神社(日本武尊)、浅間神社(木花咲耶姫命)、八幡神社(譽田別命)、阿府神社(武内宿禰命)の5社が村社として地域の人々の信仰を集めて参りました。中でも記録に残るものとして最も古くから...
105.1K
1652
御朱印(神社) 8箇所目②通常の御朱印、直書きでした。
神奈川県横浜市菊名神社・拝殿
神奈川県横浜市菊名神社・御神幕&木鼻
170
観音寺
愛知県津島市天王通り6丁目43番の1
御朱印あり
観音寺は「信長の台所」として知られる愛知県津島市にある真言宗のお寺です。※HPより引用させて頂きました。
134.4K
532
直書きを頂きました。
津島市の牛玉山観音寺真言宗智山派の寺院です
十二支御本尊礼拝殿では、幸せの鐘を鳴らし大念珠をまわし、カチカチと音をたてることで厄をはじ...
171
賀茂別雷神社
栃木県佐野市多田町1506
御朱印あり
当神社の御祭神は「賀茂別雷の神」と申します。京都の上賀茂の地に「ちはやぶる わけつち山に宮居して、天下ること神代よりさき」と読まれ、遠い昔より、山の神、農業の神として奉られて、落雷除け、嵐除け、五穀成就、天下泰平の神として崇敬されてま...
115.7K
644
猫ちゃん巡りで、参拝したら猫ちゃんにお会い出来た!!
山の上にあります。桜がきれいでした
二の鳥居に茅の輪が取り付けられていました。
172
札幌諏訪神社
北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号
御朱印あり
諏訪神社(すわじんじゃ)は北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号にある神社。旧社格は村社。祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)と八坂刀売命(やさかとめのみこと)。平地に建っているにもかかわらず社殿は高い位置にあるが、これは神社...
104.9K
1056
一粒万倍日と天赦日の御朱印をいただきました
社殿です。周囲の家との境に囲いがなく、とても開放的です。地域に溶け込んでいるように感じました。
こちらで拝見し、幼少期北海道で育ったため、とても憧れていた御朱印帳を頂戴することができまし...
173
笠間稲荷神社
茨城県笠間市笠間1
御朱印あり
茨城十二社
商売繁盛
学業成就
日本三大稲荷”の1つに数えられる笠間稲荷神社であるが、その由緒は古く、社伝では白雉2年(651年)を創建としている。実際に『常陸国風土記』にも稲荷の祭神である宇迦之御魂命が祀られていたとされる記述があるが、それ以降の記録は殆ど残されて...
89.5K
953
直書きで御朱印拝受🙏菊まつり開催中。
とても静かな場所で、いろいろな種類のおみくじがありました。
「笠間のまつり」では、お神輿だけでなく、ねぶたも笠間の待ちを巡ります。稲荷神社前は後半で、...
174
橿原神宮
奈良県橿原市久米町934番地
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
天照大神が天孫・瓊瓊杵尊に仰せになった「豊葦原の瑞穂(とよあしはらのみずほ)国はわが子孫の君たるべき国なり」のお言葉通り、神武天皇が国内を統一なさり、畝傍山の東南・橿原の地に皇居を造られ、即位の礼を行われました。明治時代に入り、天皇の...
92.3K
810
參拜紀錄分享2024/9/29
橿原神宮さん正式参拝させていただきました!
第1の鳥居。明治神宮と同じような立派な鳥居でした⛩
175
高尾山薬王院
東京都八王子市高尾町2177
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
標高600メートル、天狗を従えた飯縄大権現の霊言に触れる。
99.1K
945
R6.7/29直書き
紅葉は11月ですが、暑くも寒くもない日のお参りは、ケーブルカーの行列もなくお勧めです。お参...
山の中腹まで運んでくれる高尾山ケーブルカー。リフトもあります。
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。