ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
三峯神社
埼玉県秩父市三峰298-1
御朱印あり
三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市三峰にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居がある。狼を守護神とし、狛犬の代わりに神社各所に狼の像が鎮座...
127.4K
1159
三峯神社の御朱印です
氣守を頂きに行ってきました。白い氣守が欲しいのだけれど、平日でもバスで着く時間じゃ間に合わ...
またまた三峯神社に行って来ました。平成29年2月11日に参拝。
77
住吉神社
福岡県福岡市博多区住吉3-1-511
御朱印あり
諸国一宮
住吉三神は遠い神代の昔に、伊弉諾大神が筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原でミソギハラヘ(禊祓)をされた時に、志賀海神社の御祭神・ワタツミ三神と警固神社の御祭神・直毘の神と共に御出現になりました。したがって当社の御鎮座は遠い遠い神代のことで...
126.0K
1171
御朱印初めて丸8年‼️午後から参拝しました🍀日本三大住吉神社の一社博多住吉さんへ参拝しまし...
結婚式をされてるご夫婦が2組ほどいて幸せのおすそ分けをいただいちゃいました
古代力士像住吉神社は昔から相撲と関係の深い場所とのこと
78
熱田神宮
愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
御朱印あり
商売繁盛
大宮司職は代々尾張国造の子孫である尾張氏が務めていたが、平安時代後期に尾張員職の外孫で藤原南家の藤原季範にその職が譲られた。以降は子孫の藤原南家藤原氏・千秋家が大宮司、尾張氏は権宮司を務める。なお、この季範の娘は源頼朝の母(由良御前)...
118.4K
1233
熱田神宮の御朱印です。
伊勢神宮と同じ神明造の本宮。三種の神器のひとつ、草薙神剣(くさなぎのつるぎ)を祀っている社...
名鉄神宮前駅から一番近い、東門の鳥居。
79
仁和寺
京都府京都市右京区御室大内33
御朱印あり
世界遺産
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
御室大内(おむろおおうち)にある真言宗御室派総本山の寺院。
112.1K
1593
【過去記録】五大明王の大威徳明王の御朱印を、書置きで拝受しました。
旧御室御所 仁和寺の堂々たる仁王門阿吽の筋肉隆々の仁王さまが左右に安置されお寺を守護してい...
仁和寺に参拝させて頂きました。先ず、御殿を拝観させて頂きましたが、かつてここは門跡寺院だっ...
80
護国山金胎寺
富山県射水市戸破3315
御朱印あり
護国山金胎寺は今から約760年前の文応元年(1260)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡業の折、越中に滞在し、当地に金剛界・胎蔵界の両曼荼羅を安置し、加茂社の神宮寺として草創されました。 本堂の天井中央には、周囲に菊華紋をあしらった、...
183.3K
3887
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
金胎寺へ。奥様?が気さくなお方でお茶🍵を頂きながら色々なお話しをさせていただきました。
太元帥明王のご開帳5月6日の16時までだそうです。次回は9月下旬の旧北陸道アートin小杉の...
81
崇禅寺
群馬県桐生市川内町2丁目651
御朱印あり
崇禅寺は群馬県桐生市川内町にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は「萬松山」。法然上人の弟子・ 智明上人(ちみょうしょうにん。小倉上人とも称された)によって、元久二年(1205)に開創された。(開創当時は浄土宗とみられる。)後に南北朝時代中...
172.6K
1912
見開き2面の月御朱印をいただきました。もみじは映えますよね。
秋の崇禅寺2018/11/20
崇禅寺の本堂です。ご本尊は阿弥陀如来です。調査不足ではありましたが、札所本尊である馬頭観音...
82
比叡山延暦寺
滋賀県大津市坂本本町4220
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
天台宗祖・伝教大師最澄が延暦七年(788)に一乗止観院(現在の根本中堂)を建立し、日枝山寺としたのが始まり。「日本仏教の母山」として多くの名僧を育てた。
131.6K
1194
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 西塔エリアにある釈迦堂(転法輪堂)です西塔の本堂にあたるのが、この転法輪堂で...
延暦寺 東塔エリアにある文殊楼(もんじゅろう)です文殊楼は高い石段を隔て根本中堂の東側にあ...
83
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
御朱印あり
茨城十二社
文徳天皇の斉衡3年(856)12月29日、現在の神磯に御祭神の大己貴命・少彦名命が御降臨になり、「我は大奈母知、少比古奈命なり。昔此の国を造りおへて、去りて東海に往きけり。今民を済すくわんが為、亦帰またかえり来たれり」と仰ったことから...
119.9K
1163
直書きでいただきました
大洗磯前神社の海の鳥居と朝日
ここから見る本殿がカッコいい。
84
金閣寺 (鹿苑寺)
京都府京都市北区金閣寺町1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
寺名は開基(創設者)である室町幕府3代将軍足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ。山号は北山(ほくざん)。寺紋は五七桐。義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、昭和25年(195...
126.0K
1105
參拜紀錄分享 2023/11/5
夕日で一層輝いて見える金閣寺。
雪の金閣が見たくて行きました。
85
露天神社 (お初天神)
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
御朱印あり
社伝によると、当社は上古、大阪湾に浮かぶ小島の一つであった現在の地に、「住吉須牟地曽根ノ神」を祀り御鎮座されたと伝えられており、「難波八十島祭」旧跡の一社である。曽根崎(古くは曽根洲と呼ばれた)の地名は、この御神名によるとされている。...
128.3K
1032
書き置きで頂きました。
お初天神の本殿です。梅田からすぐ、繁華街の中にあるので参拝者が多いです。
この神社で心中をとげた、お初と徳兵衛の悲恋の像です。カップルのお参りが多かったです。
86
柏神社
千葉県柏市柏三丁目2-2
御朱印あり
江戸時代に柏近辺で流行した疫病から人々を救うために、厄除けとして名高いスサノオノミコトを境内に祀ったのが始まりと言われています。
145.0K
1467
郵送対応で頂いた書置きの御朱印です。
千葉県柏市の柏神社の拝殿です。繁華街にあり、大勢の人で賑わっていました。
柏神社✨イチョウと本殿
87
小野照崎神社
東京都台東区下谷2丁目13-14
御朱印あり
芸能上達
学業成就
主祭神は、平安時代の公卿であり文人、小野 篁(おののたかむら)。政務能力に優れていただけでなく、平安時代屈指の詩人だった天才。また、昼間は朝廷で官吏を、夜間は冥府において閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたという伝説が残る。歌人・学者...
128.4K
1845
月参りの御朱印をいただきました。
東京都台東区の小野照崎神社の拝殿です。こちらは御朱印待ちはほとんどありませんでした
小野篁公は学問の神様、芸能の神様。この芸能上達のお守りは娘のために頂いてまいりました。
88
二見興玉神社
三重県伊勢市二見町江575
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
交通安全
二見浦の名称は、皇大神御神幸の途中、二見浦に着船せられたとき、倭姫命の御尋ねに大若子命より『速雨二見の国』と御答したに始まり、天下の絶勝・宇内の霊域として、その名は夙に四方に喧伝せられ、立石(夫婦岩)の前に額づくもの目に相踵ぎ、殊に...
108.7K
1228
二見興玉神社でいただいた御朱印です。
数年通い、やっと晴れて見ることが出来ました。
夏の暑い時に鹿児島から17時間かけて行きました😄伊勢参りをするならまずはここに行かないと😄
89
戸越八幡神社
東京都品川区戸越2-6-23
御朱印あり
~江戸越えて 清水の上の成就庵 ねがひの糸の とけぬ日はなし~ これが「戸越」の地名の始まりと伝えられる。「八幡宮出現由来記」寛永廿末年九月行慶寺刊行の木版本によれば、この成就庵は、昔俗称一本杉の字名のある所の庵寺で藪清水の池を控えて...
137.7K
1458
クルクルドラゴンの御朱印を頂きました✨書置きです。先程投稿したクルクルドラゴンの絵馬のイラ...
戸越八幡神社社殿です。初詣仕様です。お参りするまで約30分並びました。東京は暖かくてよかっ...
はじめての戸越八幡神社へ。
90
湯島天満宮 (湯島天神)
東京都文京区湯島3丁目30番1号
御朱印あり
学業成就
湯島天神は 雄略天皇二年(458)一月 勅命により創建と伝えられ、天之手力雄命を奉斎したのがはじまりで、降って正平十年(1355)二月郷民が菅公の御偉徳を慕い、文道の大祖と崇め本社に勧請しあわせて奉祀し、文明10年(1478)十月に、...
111.1K
1336
御朱印(神社) 38箇所目通常の御朱印、直書きでした。菊まつり期間内の為、菊まつりの判子が...
関東三大天神の一社、文京区の湯島天満宮の拝殿です。合格祈願と梅まつりで多くの方が参拝してい...
何気に初めて来た湯島天満宮。ちょうど梅まつりをやっていて境内も賑やか♪
91
建仁寺
京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町584
御朱印あり
建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松...
124.5K
1000
京都市の建仁寺の御朱印です。
建仁寺といえば迫力の双龍図
京都五山第三位 建仁寺の望闕楼(三門)です。御所を望む楼閣という意味で望闕楼と名付けられました。
92
観音院
石川県金沢市観音町3-4-2
御朱印あり
卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。 また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を...
169.2K
1564
直書きしていただきました。
10月限定の臥龍王の御朱印です。全て直書きで迫力のある御朱印です。
北陸三十三ヶ所観音霊場巡り 第十四番 観音院です。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
93
徳島眉山天神社
徳島県徳島市眉山町天神山1
御朱印あり
天正10年(1582年)甲斐武田家累代の菩提寺である乾徳山恵林寺(えりんじ)が織田信長の軍勢に焼き討ちに遭った際、住職快川紹喜の弟子、一鶚が炎の中より救出した唐渡天神像を祀る。当初は潮音寺(ロープウェイ乗り場を隔てた北隣)の鎮守として...
139.6K
1203
一番最初に書いていただきました
眉山へ登るロープウェイの乗場と隣り合わせに鎮座しています。乗場の北側が潮音寺、昔は眉山の東...
境内の左奥には、縁結びにも御利益があるという姫宮神社があります。奇岩がまつられていて、♡が...
94
平間寺 (川崎大師)
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
今を去る890余年前、崇徳天皇の御代、平間兼乗(ひらまかねのり)という武士が、無実の罪により生国尾張を追われ、諸国を流浪したあげく、ようやくこの川崎の地に住みつき、漁猟をなりわいとして、貧しい暮らしを立てていました。兼乗は深く仏法に帰...
96.7K
1824
御朱印(寺院) 2箇所目通常の御朱印、直書きでした。
こちらでは御朱印帳あったのでお寺専用は川崎大師の御朱印帳に!
川崎大師 薬師殿です。
95
江島神社
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
御朱印あり
芸能上達
三姉妹の女神様をお祀りする日本三大弁天の一つ。源頼朝をはじめ歴代の鎌倉幕府将軍が崇敬した歴史ある神社。
108.3K
1303
秋限定の切り絵御朱印をいただきました。
江島神社 辺津宮 ぐるぐるっと茅の輪くぐり。
龍宮城を模した竜宮造の楼門と、真っ赤な鳥居。夕暮れにはライトアップされて幻想的。いい感じです。
96
八坂神社
群馬県太田市世良田町1497
御朱印あり
上野国新田祇園牛頭天王縁起によると、貞観十八年(八七六年)丙申に上野新田のほとりに、 社を作らば静まるべしと、当所に鎮め奉る。建武の頃、新田・足利両家の尊崇あり、新田の天王と称す。人皇六十四代円融院の御時天禄元年(九七〇年)に、 都...
148.4K
1399
八坂神社の御朱印です。直書きでいただいています。12時から13時はお休みのようなので、注意...
八坂神社鳥居写真です
案外こじんまりとした八坂神社(´∀`=)神社イチオシの白ヘビさん♡♡♡なんちぃ〜ぷりちぃ〜...
97
中尊寺 (金色堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
世界遺産
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
学業成就
子授安産
交通安全
中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は阿弥陀如来。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡。奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり...
108.3K
1236
直書きの御朱印です。お気に入りの御朱印です。
平泉の世界遺産中尊寺の本堂です。中尊寺の中心となる施設でその規模も最大です。(2017/8...
平泉の世界遺産中尊寺金色堂です。奥州藤原氏初代清衡が天治元年(1124年)に建立したもので...
98
勝林寺 (毘沙門堂)
京都府京都市東山区本町15-795
御朱印あり
臨済宗大本山東福寺の塔頭(たっちゅう:高僧が没した後の墓所の近くに建てた舎)。1550年に創建された古刹には、ご本尊の毘沙門天像をはじめ秘仏や寺宝など文化財が多い。
134.3K
1679
こっちもステキな雰囲気でした
こじんまりとして、小さなお寺ですが、紅葉が素晴らしい。
手水舎、華やかな色の花でとても綺麗
99
武田神社
山梨県甲府市古府中町2611
御朱印あり
商売繁盛
武田神社(たけだじんじゃ)は、山梨県甲府市古府中町にある神社。躑躅ヶ崎館の跡地(武田氏館跡)に建てられており、武田信玄を祭神とする。旧社格は県社。
129.2K
896
Takeda shrine!
甲府市の武田神社の拝殿です。(2018/2/10)
甲府市の武田神社の御朱印帖です。先週、新な御朱印帖を購入しましたが、一目ぼれして思わず購入...
100
小網神社
東京都中央区日本橋小綱町16-23
御朱印あり
除災厄除
125.8K
927
小網神社に参拝して、御朱印を頂きました。
小網神社の本殿と神楽殿(右上)です。ビルの谷間にある小さい神社ながら歴史は古く、室町時代中...
社務所になります。社務所横には、銭洗の場所が設けられています。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。