ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (226位~250位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
226
諫早神社 (九州総守護 四面宮)
長崎県諫早市宇都町1番12号
御朱印あり
九州総守護の神社として知られる。聖武天皇の勅願により創建された。諫早地域の氏神様でもあり、歴代領主の祈願所と定められ崇敬を受けている。
95.3K
1090
島原・雲仙・嬉野・長崎の旅の2社目は諫早神社です。10月15日~19日限定の御朱印をいただ...
境内には大きな楠木がたくさんありました。諫早のキャラクターうないさんのお守りもありました。
### 諫早神社 ###
227
圓教寺
兵庫県姫路市書写2968
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市の書写山にある寺院で、天台宗の別格本山である。山号は書寫山(書写山、しょしゃざん)。西国三十三所第27番。現住職は第140世。
83.3K
883
参拝して播磨西国のバインダー用の御朱印を頂きました。
コの字に3つの堂。公開中の「関ヶ原」のロケ地でもあり、念願叶ってお参り。
山の上にあるのでケーブルカーで山上へ登りそこから20分少々歩いてようやく見えてきます
228
検見川神社
千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目1-1
御朱印あり
検見川神社(けみがわじんじゃ)は、千葉市花見川区にある神社である。旧社格は村社。
89.8K
873
御朱印(神社) 31箇所目通常の御朱印とは違い、検見川神社の御朱印帳にのみ書き入れていただ...
千葉市検見川神社の拝殿です。御祭神は素盞嗚尊(中神殿)、宇迦之御魂神(東神殿)、伊弉冉尊(...
千葉県千葉市にある 検見川神社にやってきました。鳥居には8月1~3日 祭禮ほおづき市 の提...
229
寺岡山元三大師
栃木県足利市寺岡町871
御朱印あり
当山の正式名称は寺岡山施薬院薬師寺。寺伝によると、聖徳太子の命よって建立され『下野八薬師』と称されていたと伝えられております。江戸時代、崇保院宮前天台座主准三后一品公寛法親王が上野東叡山寛永寺(輪王寺門跡第六世門主)をされていた時、足...
105.7K
771
直書きの御朱印いただきました
江戸の昔より厄除、開運祈願寺。 元三大師 命日の毎月三日が縁日、正月三日が大縁日と...
寺岡山元三大師 入り口。右 元三大師の碑比叡山北嶺大行満酒井雄哉大阿闍梨揮毫の厄除元三...
230
紀三井寺 (金剛宝寺)
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
御朱印あり
西国三十三所
紀三井寺(きみいでら)は、和歌山県和歌山市紀三井寺にある仏教寺院。正式名は紀三井山金剛宝寺護国院(きみいさん こんごうほうじ ごこくいん)。西国三十三所第2番札所。救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)総本山。
74.8K
872
直書きの御朱印いただきました
見晴らしの良い境内からは海が見えました。本堂地下の大雅洞は薄暗く、奉納された杓文字が大量に...
救世観音宗総本山、紀三井寺の木造千手観音立像です。京都の仏師の松本明慶が作成して寄贈しまし...
231
福母八幡宮
佐賀県杵島郡大町町大字福母2227
御朱印あり
福母八幡宮は、佐賀県大町町に鎮座する神社。創建は866と、1000年以上の歴史を持つ。
107.1K
1365
11月1日より春夏秋冬クリア御朱印の【冬】を頒布致します☺(なくなり次第終了となります。)...
拝殿です。近頃よく思うのは、近年では氏子・檀家制度だけでの寺社の維持は非常に厳しいというこ...
3月1日より福母八幡宮さんオリジナルの御朱印帳が頒布されます!三つ巴紋のもと、二羽の鳩が向...
232
小松寺
千葉県南房総市千倉町大貫1057
御朱印あり
文武天皇の御代(683~707年)に役小角によって小さな庵が建てられる。その庵は、養老2年(718年)に一間四面のお堂に建て替えられ、寺名を『巨松山檀特寺』とする。天長8年(831年)慈覚大師により堂塔が建て替えられ、山王権現が祀られる。
124.0K
568
御朱印をいただきました
小松寺本堂。どうやらこの日一番乗りのようです。
千倉の小松寺御朱印です。吉祥天特別祈願の御朱印です。
233
三重縣護國神社 (三重県護国神社)
三重県津市広明町387
御朱印あり
全国護国神社
御創祀は明治二年、津藩主藤堂高猷公が津八幡宮に小祠を建て、戊辰の役で戦死した藩士の御霊を祀り、「表忠社」と称したのが始まりです。三重県の守り神として県内外から崇敬されています。ご利益は家内安全など。
61.1K
1048
三重縣護国神社の社務所で頂いた月替わりの御朱印(書置き)になります😃
屋根、鳥居、灯籠と全て銅板で覆われ、鈍い緑色で独特な雰囲気でした
三重縣護国神社の入口からの光景です。この日、石神さん、かぶらこさん、結城神社と巡り最後に訪...
234
宮城縣護國神社
宮城県仙台市青葉区川内1
御朱印あり
全国護国神社
明治天皇の思し召しにより明治維新から大東亜戦争に至るまで、幾多の戦役でわが国の平和と繁栄を念じつつ、尊い生命を御国に捧げられた郷土出身者の御霊を祀る。 明治37年8月27日ここ仙台城(青葉城)本丸城址に招魂社として創建され、昭和14年...
96.1K
673
宮城縣護國神社の御朱印です🙏🏻⛩️
青空に朱色の拝殿が、色鮮やか‼
宮城県護国神社 仙台市青葉山といえば「伊達政宗の騎馬像」ですね。逆光で申し訳ございません。
235
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
御朱印あり
高台寺(こうだいじ)は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門...
80.2K
816
參拜紀錄分享 2023/11/5 夢的御朱印
高台寺といえばねね様。
紅葉にはまだ早かったです。見ごろは来週になりそうです。
236
正福寺
茨城県笠間市笠間1056-1
御朱印あり
坂東三十三観音
白雉2年(651年)粒浦某という猟師が、佐白山を守る白い3つの動物に導かれて霊木を感得し、千手観音像を刻み、三白山三白寺三白院と名乗ります。後に寺号を三白山正福寺と改め真言宗寺院として孝徳天皇の勅願寺となりました。鎌倉初期には身分の高...
102.0K
600
坂東三十三観音巡りをしている友人に誘われて笠間の正福寺へ。御朱印の種類が多くてどれにしよう...
茨城県笠間市の正福寺の本堂です。たくさんのカラフルな御朱印がありました。山の上のお寺です。
正福寺から階段を上り、つつじ公園の展望台の前の観音様です。景色もツツジもとても綺麗でした✨
237
宝登山神社 (寳登山神社)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
御朱印あり
宝登山神社(ほどさんじんじゃ)は、埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社。宝登山山頂には奥宮が鎮座する。
73.5K
838
訪問記録用にアップロード
日本武尊が東方遠征時に立ち寄ったとされています。
白い鳥居が素敵で印象的でした。2016年7月
238
岩屋神社
福岡県田川郡福智町弁城1841
御朱印あり
当社は景行天皇12年(西暦82年)の創立といわれ、元々は上野山の南麓の谷深くに鎮座していたものが、明暦4年(1658年)に当地に移転したもの。
136.8K
242
【岩屋神社】98御朱印(直書き)をいただきました。
拝殿です。あれだけの力作の御朱印を描いていらっしゃるので、大変だとは思いますが、神職さんは...
かわいい御朱印をいただきました。
239
豊国神社
京都府京都市東山区茶屋町530
御朱印あり
慶長3(1598)年8月18日、天下統一を果たした英傑豊臣秀吉公は伏見城においてその波乱に満ちた生涯を終えられた。御遺骸は遺命により東山阿弥陀ヶ峯の頂に葬られ、翌慶長4年、中腹に秀吉公を祀る豊国社が創建された。 朝廷からは正一位の神階...
89.3K
633
豊国神社 京都十六社。
豊國神社の唐門です。桃山文化を代表する建築の一つとして国宝に指定されています。(2018/...
豊國神社の拝殿です。(2018/1/4)
240
東郷神社
東京都渋谷区神宮前1丁目5番3号
御朱印あり
商売繁盛
学業成就
東京・原宿の竹下通りから徒歩1分の立地に静寂な鎮守の杜。明治時代の日本海軍の英雄、東郷平八郎を祀る神社。勝利の神。
77.3K
756
書き置きをいただきました新嘗祭のデザインと悩んだけどこちらで🐉日付は入れてくださいます。
2018年3月に3度目の参拝。絶対に負けられない戦いがある時には必ず。歴史オタクにも必須ス...
敷地はかなり広く神池を囲んで参道があり、池の向こうには東郷記念館があります⛩。ここは神前形...
241
瑞巌寺
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
御朱印あり
商売繁盛
子授安産
交通安全
瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在臨済宗妙心寺派に属しております。 開創は平安の初めにさかのぼります。天長5年(828)比叡山延暦寺第三代座主慈覚大師円仁が淳和天皇の詔勅を奉じ、3000の学生・堂衆とともに松島...
82.7K
874
御朱印をいただきました。
国宝、瑞巌寺。政宗公がたいへんにお心を込めて再建したお寺。400年前に政宗公が朝鮮より持ち...
日本三景松島にある瑞巌寺の法身窟です。格子戸の嵌まった岩窟は鎌倉時代半ば、宋より帰朝し、こ...
242
楽法寺 (雨引観音)
茨城県桜川市本木1
御朱印あり
坂東三十三観音
雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹である。...
90.7K
623
限定御朱印も頂きました!3種類あって迷った〜!
楽法寺(雨引観音) 仁王門です。ライトアップの最終日に伺ぃましたが時間の都合で暗くなるま...
春分の日、雨引観音へ参拝させて頂きました。雨引観音の名は平安時代初期、この地に酷い旱魃が見...
243
白兎神社
鳥取県鳥取市白兎603番地
御朱印あり
病気平癒
白兎神社(はくとじんじゃ)は、鳥取県鳥取市に所在する神社。旧社格は村社。
91.8K
616
因幡の白兎で有名な白兎神社。鳥取への旅で参拝いたしました。境内にたくさんの兎のオブジェがあ...
白兎神社、本殿。こぢんまりとしてはいますが、風格のある佇まいでした。
白兎神社の白兎おみくじ。うさぎさんの中におみくじが入っています。縁結びの石も一緒に。
244
根津神社
東京都文京区根津1−28−9
御朱印あり
東京十社
根津神社(ねづじんじゃ)は、東京都文京区根津にある神社。旧社格は府社で、元准勅祭社(東京十社)。古くは「根津権現」とも称された。
71.0K
857
根津神社の切り絵御朱印です。書き置きで頂きました。
根津神社拝殿 (国の重要文化財)権現造(本殿・幣殿・拝殿を構造的に一体に造る)の傑作とされ...
ちょうど見頃を迎えたつつじが見事です。
245
如意輪寺 (かえる寺)
福岡県小郡市横隈1728
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
通称「かえる寺」。その名の通り、お寺の境内にはいたるところに様々なかえるの置物があふれ、国内だけでなく海外の観光客にも人気。「お金がかえる」ということで縁起がよく、かえるの絵が描かれた御朱印や、かえるデザインのお守り・御朱印帳が人気で...
104.1K
539
書置きの御朱印を頂きました
境内のカエル紹介🐸本堂の周りにはとにかくカエルだらけ!
【かえる部屋の1万匹のかえる🐸】カエルのぬいぐるみコーナー。
246
一之宮貫前神社
群馬県富岡市一ノ宮1535
御朱印あり
諸国一宮
一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)は、群馬県富岡市一ノ宮にある神社。式内社(名神大社)、上野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
82.9K
695
一之宮貫前神社さま直書きの御朱印頂きました。とてもカッコいい御朱印なのに…残念な印象が残っ...
全国的にも珍しい「下り参道」と国の重要文化財の「楼門」一之宮貫前神社といえば、有名なのがこ...
階段をくだると色鮮やかな社殿が迎えてくれます。
247
大山祇神社
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
御朱印あり
諸国一宮
瀬戸内海のほぼ中央、芸予諸島の中心をなす大三島は、平成11年5月全通した愛媛県今治市と広島県尾道市の間を10本の橋で結ぶ「せとうち・しまなみ海道」拠点の島であり、瀬戸内海国立公園のなかでも景勝の地として知られる。 大山祇神社は島の西側...
93.4K
581
大山祇神社の御朱印を頂きました。
四国旅行の途中で参拝しました。宝物殿の武具は国宝や重要文化財が多く、見応えがありました。#一宮
2010年に、688年ぶりに再建されたという総ヒノキづくりの総門。まだ木の色が鮮やかです。...
248
御霊神社 (権五郎神社)
神奈川県鎌倉市坂ノ下4番9号
御朱印あり
境内撮影禁止御霊神社(ごりょうじんじゃ)は神奈川県鎌倉市にある神社。旧社格は村社。鎌倉市にはこの名前をもつ神社が2か所あるが、本項は鎌倉市坂ノ下にある通称(鎌倉)権五郎神社((かまくら)ごんごろうじんじゃ)として知られている神社である。
92.2K
580
江ノ電の線路沿いに鎮座する御霊神社。素敵な境内でしたが、撮影禁止とのことで残念でした。御朱...
御霊神社社殿です。誰もいなくなるまで、十五分ほどねばりました。
鎌倉の御霊神社(権五郎神社)の鳥居のすぐそばに江ノ電の踏切があります。紫陽花の見頃時は、江...
249
身延山久遠寺
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
御朱印あり
久遠寺(くおんじ)は、山梨県南巨摩郡身延町にある、日蓮宗の総本山。日蓮宗総本山として厚い信仰を集める聖地。日蓮聖人が法華経に命をささげた霊境。
97.5K
652
車をあえて大山門の下に駐め、長く急な階段を登り切りました。いつ来ても、ここは素晴らしい気を...
身延山久遠寺の本堂です✨青空に映えます。
こちらは三門 。日本三大門の1つで、力強い仁王像が。鎌倉期に運慶が彫った名作。
250
香椎宮
福岡県福岡市東区香椎4-16-1
御朱印あり
香椎宮は仲哀天皇九年(200)、神功皇后躬ら祠を建て、仲哀天皇の神霊を祀給うたのが起源であります。神功皇后の宮は元正天皇の養老七年(723)に皇后御自身の御神託により、朝廷が九州に詔して社殿の造営を始め聖武天皇の神亀元年(724)に竣...
85.3K
666
昨年10月に拝受しました。
鮮やかな赤に、洗練された佇まいの社殿⛩✨
赤く美しい、立派な門⛩
…
7
8
9
10
11
12
13
…
10/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。