ログイン
登録する
栃木県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
栃木県 全825件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
大前恵比寿神社
栃木県真岡市東郷943
御朱印あり
日本一えびす様金運招福・商売繁盛の神様である日本一えびす様 大前恵比寿神社は、平成元年12月10日にご鎮座されました。ご祭神はえびす様とお水の神様です。霊験あらたかな神様で首都圏をはじめ日本全国からお参りの人が絶えません。また、お水取...
27.7K
143
次は 栃木に来たら行きたかった、大前神社へ。屋根の上の大きな恵比寿様に迎えられ、つられて...
平成元年(1989年)12月10日に鎮座奉祝祭を斎行し完成した大前神社の若宮社になり、別名...
⛩️大前恵比寿神社に参拝させていただきました。
77
龍興寺
栃木県下野市薬師寺1416
御朱印あり
天武天皇が皇后の病気平癒を願い、勅願により白鳳八年(680)祚蓮上人が建立した下野薬師寺の別院であり、聖武天皇の勅願により戒壇を開いた鑑真和尚(688~763)が、天平宝字五年(761)唐の揚州龍興寺、舎那殿壇の法を当寺に移し、寺名を...
34.8K
51
参拝記録の為投稿させていただきます。
龍興寺の本堂です境内は綺麗に掃除されていました
龍興寺の山門ですとても大きなお寺でした
78
法雲寺
栃木県佐野市寺中町2339
御朱印あり
延暦年間伝教大師最澄を開祖とする天台宗寺院。14世紀足利将軍時代唐僧の秋紅禅師を開山に無参禅師を中興の祖とし臨済宗建長寺派となる。徳川幕府による「五街道絵図」(東京国立博物館蔵)には、元和三年徳川家康公の遺柩を日光山移葬の途中、当寺に...
29.1K
100
栃木県佐野市の法雲寺の御朱印です。御住職から直書きで頂きました。
栃木県佐野市の法雲寺の本堂です。丁度外出から戻られた御住職から御朱印を頂きました。
栃木県佐野市の法雲寺の本堂の扁額です
79
瀧尾神社 (日光二荒山神社 別宮)
栃木県日光市山内2310-1
御朱印あり
滝尾神社は、二荒山神社の別宮。かつては「女体中宮」と称されて、本宮神社、新宮(二荒山神社)とともに日光三社と呼ばれていた。境内入口には弘法大師が修行したと言われる白糸の滝があります。
19.5K
195
日光二荒山神社別宮の瀧尾神社の御朱印をいただきました。山の上で無人のため二荒山神社にていた...
楼門をくぐるとすぐ瀧尾神社拝殿です。女峰山の女神、田心姫命(たごりひめのみこと)を祀ってい...
鳥居は元禄二(1689)年三代将軍家光の忠臣、梶定良が奉納。中央の穴に向かって石を3つ投げ...
80
下野國一社八幡宮
栃木県足利市八幡町387−4
御朱印あり
社伝によると、天喜4年(1056年)、八幡太郎の名で有名な源義家が、陸奥の豪族、安倍頼時父子を討伐(前九年の役)するため当社付近の大将陣に宿営し、戦勝を気が似て現在地に小祠を創建し、山城の国(現京都府)の男山八幡宮を勧請したといいます...
27.7K
107
書き置きでいただきました。縁切り祈願で伺ったわけではないのでこちらを。
天喜4年(1056年)に 源頼義・義家父子が前九年の役に際して戦勝を祈願し男山八幡宮を勧請...
下野國一社八幡宮(しもつけのくにいっしゃはちまんぐう)拝殿前の鳥居
81
磯山神社
栃木県鹿沼市磯町66
御朱印あり
社伝に磯山神社は一条天皇の御宇永延二年(988)高野下野藤原権助の創建にて当山明神と称し磯、亀和田、赤塚、七ツ石、羽生田五ヶ村の総鎮守であった。西方城主西方遠江守烏丸景泰(烏丸大納言)永仁六年(1298)宇都宮二荒明神を勧請合祀し祈願...
26.1K
122
鹿沼にある磯山神社さまで御朱印をいただきました。
本殿は修復中のようでした。
力強い狛犬さんです、、、
82
宝蔵寺 (成田不動尊)
栃木県宇都宮市大通り4-2-12
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
宝蔵寺は栃木県宇都宮市大通りにある天台宗の寺院である。正式名は「光明山 摂取院 宝蔵寺」と号す。本尊は阿弥陀如来と普賢菩薩。寺伝によれば、857年(天安元年)に慈覚大師円仁によって創建されたとされる。現在の本堂は2004年(平成16年...
26.9K
108
北関東三十六不動尊霊場 第19番 宝蔵寺差し替えの御朱印をいただきました😊
北関東三十六不動尊霊場十九番札所の札所本尊「成田不動尊」をまつる不動堂です。宇都宮市の重要...
宝蔵寺鐘楼門のおよりの鐘です。
83
本宮神社 (日光二荒山神社 別宮)
栃木県日光市山内
御朱印あり
古くは、新宮(現在の二荒山神社)滝尾と共に、日光三社と呼ばれた。創建は大同三年(808)。祭神は味耜高彦根命。現在は二荒山神社の別宮。四月十七日二荒山神社の弥生祭のとき、三社の神輿がここに渡御する。貞享元年(1684)の大火で焼失、翌...
19.9K
175
日光山内に鎮座する本宮神社の御朱印です。御朱印は二荒山神社でいただけます。
本宮神社(日光二荒山神社 別宮)
本宮神社(日光二荒山神社 別宮)
84
泉龍寺 (乙女不動尊)
栃木県小山市乙女1丁目25-8
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
泉龍寺は栃木県小山市乙女にある真言宗豊山派の寺院である。正式名は「御瀧山 明王院 泉龍寺」と号す。札所本尊である不動明王は、伝説によると日光中禅寺湖湖畔で発見、または正慶2年に製作されたものといわれている。この不動明王を不動堂として祀...
27.1K
102
小山市乙女、真言宗豊山派 泉龍寺(乙女不動尊)の参拝記録です。
御瀧山 明王院 泉龍寺立派な不動堂でした😄
御瀧山 明王院 泉龍寺鐘楼門です。
85
天満宮 (芳賀天満宮)
栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723
御朱印あり
社伝によれば、鎌倉時代の貞永2年(1233)に創立されたと伝えられております。古くは山城国の北野天満宮に象りて北野原と号し北原天神と称した。宇都宮頼綱の四男で多功城を築く宇都宮石見守宗朝の11代子孫、秀朝が永禄元年(1558)に修覆を...
23.2K
138
芳賀天満宮の御朱印(長月詣)を直書きでいただきました。月を見上げるうさぎさん達がなんともか...
芳賀天満宮の鳥居⛩️となります。
天満宮 (芳賀天満宮)てんまんぐう はがてんまんぐう拝殿
86
大雄寺
栃木県大田原市黒羽田町450
御朱印あり
大雄寺(だいおうじ)は栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院。山号は黒羽山。応永11年(1404年)、余瀬村(現大田原市余瀬)に創建された。後に戦乱で焼失するが、文安5年(1448年)に大関忠増により再建され、天正4年(1576年)に大関高...
27.0K
99
屋根修繕の特別御朱印をいただきました。
大田原市の大雄寺の茅葺の本堂です。国重要文化財指定です。御本尊の釈迦如来像を安置しています。
本堂正面に建ち、左右に廻廊が取り付けられている総門です。栃木県の文化財に指定されています。
87
那須神社
栃木県大田原市南金丸1628
御朱印あり
本社は仁徳天皇の御代下野国国家鎮護とし本地に金瓊を埋め塚を築き祠を乙祠のが始めで坂上田村麿東夷征討の時、この地に応神天皇勧請(金丸八幡宮と号し奉った。)その後那須氏の氏神となり那須与一宗隆が扇の的を射る時、当社八幡大神、温泉大社を中心...
23.2K
139
那須神社の直書き御朱印です。
大田原市 那須神社さんにお参り✨
ちょっとベターな狛犬さん。
88
森友瀧尾神社
栃木県日光市森友995
御朱印あり
西暦767年、称徳天皇の御世、田心姫命(たごりひめのみこと)日光に入興のみぎり、途中休息をさせし所を、「腰掛の地」と言う。西暦1242年 建長4年に森脇の腰掛の地に祠を健立し、田心姫命を御祭神に奉斎されたことが森友瀧尾神社の創と伝わる。
24.7K
120
九月verの御朱印を直書きでいただきました。
栃木県日光市の森友瀧尾神社の拝殿です。立派なしめ縄があります
栃木県日光市の森友瀧尾神社の枝垂れ桜です。拝殿脇にあります
89
祖母井神社
栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井749
御朱印あり
久安元年(1145)の創建と伝えられる。祖母井(うばがい)発祥の地「姥ヶ池」を霊地とし、歴代祖母井城主の庇護を受けた。
20.7K
163
祖母井神社の御朱印(夜長月詣)を直書きでいただきました。
神使飛竜ののぼりがたくさん立っていました
祖母井神社の拝殿(?)になります。
90
黒磯神社
栃木県那須塩原市宮町3−34
御朱印あり
那須野原に国道、鉄道が開設されてから黒磯が交通の要所となり、住民が増加するに伴って敬神の念が篤い人々が集まり、敬神愛国・報本反始・協心一致の思想を掲げ、明治35年に郷土の旧家渋井氏の寄贈により創立される。主祭神は天照皇大御神・大己貴神...
27.9K
75
駅からほど近くの神社でした。
黒磯神社の本殿になります。
黒磯神社の拝殿になります。
91
龍蔵寺
栃木県日光市大沢町831-3
御朱印あり
32.5K
29
直書きの御朱印をいただきました。
おまけでアマビエのストラップも頂きました😄ありがとうございます🙏🏻✨
参拝記録保存の為 投稿します
92
大田原神社
栃木県大田原市山の手2-2039
御朱印あり
当社は、大同2年(807年)に創建されたといい、もともと、那須郷には上社、中社、下社という3社の温泉神社が鎮座していたという。中でも大田原神社はその下社にあたり、これは大田原資清が大田原城築城に際し、下社を城の鎮守として城郭内に祠を建...
26.8K
83
大田原市 大田原神社御朱印をいただきました😊
栃木県大田原市の大田原神社の拝殿です。平日で静かな神社でした
鳥居の手前の紅葉が、見事に色づいていました。
93
平出雷電神社
栃木県宇都宮市平出町3848
御朱印あり
光孝天皇が仁和2年(886年)3月15日に洛北の賀茂別雷神社を分霊した神社である。神紋は双葉立葵。応仁の乱の後衰退したが、正徳年間頃領主の平出孝政が民に浄財を募り再建、栄える。享和2年(1802年)に光格天皇の臣下が当地を巡行中嵐に遭...
30.5K
42
平出雷電神社の御朱印を書置きでいただきました
栃木県宇都宮市の平出雷電神社の参道から神門です
かなり前に参拝させていただきました!
94
本城厳島神社 (明石弁天 美人弁天)
栃木県足利市本城2丁目1860
御朱印あり
寛政5年(1793)の建立で、通称明石弁天といわれていました。昔この里に清泉が湧く池があったので、水にゆかりの深い神として奉祀したと伝えられています。
25.2K
95
本城厳島神社(明石弁天 美人弁天)さま直書きの御朱印頂きました。
足利織姫神社さまからの帰り道、こんな看板を発見💡 たまたま第一日曜日。早速伺いました。
本城厳島神社(明石弁天 美人弁天)さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
95
乾坤山 徳蔵寺
栃木県足利市猿田町9-3
御朱印あり
足利市中心部の東に位置する徳蔵寺の開創年は不詳であるが、平安朝の末のころ行学兼修の大徳、龍海大阿闍梨が民衆教化のために草庵を結んだと言われている。江戸時代中期、宝暦年間(1751~1764)には中興の祖である尊雄師がいる。同寺のある地...
26.7K
79
参拝記録として投稿します。<(▰˘◡˘▰)>
徳蔵寺をお参りしてきました。
蓮の花が綺麗に咲いていました。
96
法輪寺
栃木県大田原市佐良土1401
御朱印あり
栃木県大田原市の光丸山法輪寺は、およそ1000年前に慈覚大師(栃木県出身)の開基と伝えられる由緒あるお寺で、初院・中の院・奥の院の三院と大日堂(光丸山)からなります。 広場右手には樹齢800年といわれる西行桜(市指定文化財)や勅額門(...
23.4K
193
切り絵タイプのご朱印をいただきました。
是非春の桜🌸を観てみたいと思いました。
ビッグな天狗に圧倒されました
97
高椅神社
栃木県小山市高椅702
御朱印あり
当社の創立は、景行天皇の四十一年、日本武尊が御東征の折、現在の白旗丘(当社北方約一粁)に御旗を立てられ、国常立尊、天鏡尊、天萬尊の三柱の神を勧請して戦勝を祈願されたのが起源であると伝えられる。その後、天武天皇の十二年(六八四年)祭神の...
27.8K
60
高椅神社様の御朱印です。拝殿にあった電話番号に連絡したところ、神職のご自宅を伺い、頂きまし...
高椅神社に伺いました。灯籠が並ぶ参道と楼門に圧倒されます✨【銅鳥居】享保十一丙午年九月吉日...
西側に県道が走り、東側は田んぼというのどかな場所でした。ネットでご朱印は宮司さん宅でと書い...
98
太山寺
栃木県栃木市平井町714
御朱印あり
太山寺は栃木県栃木市にある真言宗豊山派の寺院。正式名称は「大平山 寶樹院 太山寺」と号する。慈覚大師・円仁によって大平山が開かれた際に、三光天子(日天子:天照大神、月天子:豊受姫神、明星天子:天孫瓊瓊杵尊)を配する別当寺院として3ヶ寺...
24.0K
92
直書きの御朱印をいただきました。住職さんが親切に御朱印を説明していただいてありがとうござい...
枝垂れ桜満開🌸🌸🌸🌸🌸🌸
栃木市の太平寺の山門です。東国花の寺百ヶ寺 栃木5番札所です。天長10年(833)、慈覚大...
99
樓龍山 本経寺
栃木県足利市西宮町3806-2
御朱印あり
足利領主長尾公が祀った七弁天のうちの一つ、裏鬼門守護の子安弁財天の祠が昔からあり、そこが近年お寺になりました。法華経修行の祈祷所としてご利益を求めて参拝される方々に信仰されて出来たお寺です。
28.3K
72
夏詣 土用丑の日 ほうろく灸参加者には書き置き御朱印プレゼントしています。
夏詣 土用丑の日 ほうろく灸参加者には書き置き御朱印プレゼントしています。
本経寺様の本堂です。
100
光明寺 (感満不動尊)
栃木県さくら市氏家2696
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
光明寺は栃木県さくら市氏家にある真言宗智山派の寺院である。正式名は「霊水山 普門院 光明寺」と号す。応永34年(1427年)勝山城主芳賀氏の菩提所として、美女木の地に「荒木山普門院光明寺」として創立された。戦乱の中で何度も焼き討ちに遭...
24.4K
81
書置きの御朱印を頂きました。秋バージョンですね。
北関東三十六不動尊霊場二十二番札所の札所本尊「感満不動尊」です。拝殿の上にあり、左右に矜迦...
光明寺の本堂です。ご本尊は大日如来です。他にも多くの諸仏が納められています。(平成29年9...
1
2
3
4
5
6
7
…
4/33
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。