いそやまじんじゃ
栃木県鹿沼市磯町66
社伝に磯山神社は一条天皇の御宇永延二年(988)高野下野藤原権助の創建にて当山明神と称し磯、亀和田、赤塚、七ツ石、羽生田五ヶ村の総鎮守であった。 西方城主西方遠江守烏丸景泰(烏丸大納言)永仁六年(..
社伝に磯山神社は一条天皇の御宇永延二年(988)高野下野藤原権助の創建にて当山明神と称し磯、亀和田、赤塚、七ツ石、羽生田五ヶ村の総鎮守であった。 西方城主西方遠江守烏丸景泰(烏丸大納言)永仁六年(1298)宇都宮二荒明神を勧請合祀し祈願所とする。 壬生城主、壬生上野介義雄、篤く当社を崇敬し永禄十年(1568)鰐口を寄進せられる。 江戸初期に磯山明神と改称、徳川将軍代々の崇敬社にて、慶安元年三代将軍家光公より高七石一斗余の朱印を附せられてから、代々の将軍より同待遇を受け、神主金子氏別当円徳寺を以って奉仕させた。 寛文二年現在の本殿完成、享保元年宗源宣旨正一位を授かる。 文化十二年拝殿改築、明治初年磯山神社と改称、同五年郷社に列格、旧南押原郷及び奈佐原・塩山・池ノ森・七ツ石の総鎮守に、同十五年村社になる。 大正七年幣帛神饌料供進指定村社に指定せられる。
大己貴命・須世理姫命・事代主命
高野下野藤原権助
10月29日
1月1日 歳旦祭 3月最終日曜 祈年祭 6月下旬~7月下旬 紫陽花祭 夏越大祓 7月最終日曜 八坂神社例祭(天王祭) 9月初旬 風祭 10月29日 例祭(子供相撲奉納) 11月23日 新嘗祭 12月下旬 大祓式 毎月1日 月次祭
磯山神社本殿(栃木県有形文化財)
(徒歩)東武日光線楡木駅から徒歩30分 (車)北関東自動車道「都賀I.C」から15分/東北自動車道「鹿沼I.C」から15分
有り