ログイン
登録する
栃木市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
栃木市 全78件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
平柳星宮神社
栃木県栃木市平柳町1-23-26
御朱印あり
社殿によれば、宇津間川のほとりに三神が光輝を発して現れ、「吾を此の地に祀らば国土を鎮護し万民を安居せしめん」と告げた。そこで祠を建て、偈仰す。永享三年(1431)には、領主は信仰のあまり社殿を造営し、近郷の崇拝する社となる。
132.0K
1090
うなぎのぼりの御朱印を頂きました。直書きで700円です。
新栃木駅から歩いて10分くらい、ひっそりと佇む神社⛩
こちらが「なでうなぎ」。見開きの御朱印に描かれる3匹のうなぎがこれです。ご祭神の使い(神使...
2
太平山神社
栃木県栃木市平井町659
御朱印あり
天長4年(827年)、慈覚大師円仁により創建されたといわれています。太平山神社は古くより太平山の頂上から栃木市を見守る、約1,000段に及ぶ長い表参道の石段を登ったところにある神社です。瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、天照皇大御神(あまて...
83.0K
334
紫陽花で有名な神社ですが、歴史上の舞台になったこともあるようです。栃木市を一望できる眺望も...
縁結びの神様で有名な太平山神社。境内の至る所に❤が隠されています。ハートをたくさん見つけて...
太平山神社までの表参道は石段両側に咲くあじさいが見事です!6月下旬から7月上旬までが見頃な...
3
出流山満願寺
栃木県栃木市出流町288
御朱印あり
坂東三十三観音
真言宗智山派 出流山満願寺は、弘法大師御作の千手観音菩薩をご本尊とする坂東三十三観音第十七番札所です。今から千二百余年前に修験の行者、役の小角によって「観音の霊窟」(鍾乳洞)が見つけられ、天平神護元年(765年)日光山繁栄の源を作られ...
70.8K
331
坂東三十三観音 第十七番栃木県栃木市 出流山満願寺御朱印
一粒万倍日!秋の三連休のあとの静かなお寺さま!合掌🙏
大悲の滝から見る奥之院拝殿です。ここから約100段の石段を登っていきます。
4
鷲宮神社
栃木県栃木市都賀町家中451-2
御朱印あり
都賀町家中の総鎮守として、また「お酉様」として親しまれております鷲宮神社は伝えられるところによれば大同3年(808)の創建で、最初は思川の側にありましたが再三の洪水の為、朱雀天皇承平元年(931)現在の地に遷宮したとされています。御祭...
44.2K
228
楓の御朱印を頂きました。直書きで500円です。
桜吹雪が気持ち良かったです!
鷲宮神社のご朱印帳。
5
三毳不動尊
栃木県栃木市藤岡町大田和747
御朱印あり
三毳不動尊は平成10年落慶、真言密教の祈願寺。「葛井山 千手観音寺」(佐野市富岡町)の分院で、 [三毳山にあるお不動さま]から、通称[三毳不動尊]と呼ばれています。
38.7K
237
三毳不動尊にお参りさせていただきました。
三毳不動尊の本堂です約2年ぶりに訪れました
三毳不動尊の極楽閻魔堂です
6
大神神社
栃木県栃木市惣社町477
御朱印あり
口碑には崇神天皇48年創建とあり、『延喜式』にも載る伝統ある神社。下野国府の至近に鎮座し、下野国の惣社(そうじゃ)という格式を持つ。春は五穀豊穣を占う流鏑馬神事、秋には安産子育・醸造祈願の御鉾祭(おぼこまつり)が古来より行われている。...
39.5K
165
拝殿の前に蛇がいてびっくりです。大神神社なので、なおさらですね。直書きで頂きました。
社伝では、崇神天皇の時代に豊城入彦命(崇神天皇皇子)が東国平定の折に戦勝と人心平安を祈願し...
大神神社(おおみわじんじゃ)一の鳥居からの長い参道 春に馬上から弓を射て豊作を占う流鏑馬が...
7
神明宮
栃木県栃木市旭町26-3
御朱印あり
当社は勧請の縁起は不詳であるが、中興改築の棟札に応永十年九月十六日(後小松天皇の御宇)上棟とある、応永の頃皆川紀伊守の所領で、同家は藤原氏の系統なので、その後も尊崇する須賀の大神も祭祀したものである。その後、近郷榎本城の支配を受けたが...
28.6K
149
神明宮(栃木市) 見開きで貼り付けます。
駅前通りから細い路地を入るとそれが参道になっており鳥居が見えてきますが、車で通り過ぎてしま...
栃木市民のお伊勢様。千木も伊勢造で、特に三が日は初詣で賑わいます。栃木市役所からも近く、神...
8
太山寺
栃木県栃木市平井町714
御朱印あり
太山寺は栃木県栃木市にある真言宗豊山派の寺院。正式名称は「大平山 寶樹院 太山寺」と号する。慈覚大師・円仁によって大平山が開かれた際に、三光天子(日天子:天照大神、月天子:豊受姫神、明星天子:天孫瓊瓊杵尊)を配する別当寺院として3ヶ寺...
24.0K
92
直書きの御朱印をいただきました。住職さんが親切に御朱印を説明していただいてありがとうござい...
枝垂れ桜満開🌸🌸🌸🌸🌸🌸
栃木市の太平寺の山門です。東国花の寺百ヶ寺 栃木5番札所です。天長10年(833)、慈覚大...
9
ジンジャー神社
栃木県栃木市本町1-25(岩下の新生姜ミュージアム)
御朱印あり
1987年(昭和62年)岩下食品は台湾にて「岩下の新生姜」の原料となる生姜である「本島姜ペンタオジャン」を発見。優しい辛さで美味しくたっぷりと食べられる「本島姜」の様々な効果・効能が、忙しい生活を人々の健康の助けとなると考えた岩下食...
21.5K
101
ジンジャー神社 ご朱印をいただきました。
ジンジャー神社 お社です。
ジンジャー神社 御神体です。
10
延命寺 (身代り不動尊)
栃木県栃木市大平町西水代1864
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
延命寺は栃木県栃木市大平町西水代にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「如意山 吉祥院 延命寺」と号す。開基年は不詳だが、亮弁上人が永野川河畔に庵を開いたのが開基とされている。その後1378(永和4年)年頃に中興開山の秀範和尚が鎌倉管領の...
22.4K
66
【北関東三十六不動尊霊場】第十四番、延命寺の御朱印『身代り不動尊』を差し替えで頂きました。...
如意山延命寺本堂です。御本尊は延命地蔵菩薩です。
境内の銀杏の紅葉が夕日に映えて美しかったです。
11
村檜神社
栃木県栃木市岩舟町小野寺4697
御朱印あり
村檜神社は、熊野大神と日枝大神を祀り大化2年(646)に創建、延喜5年(927年)に制定された延喜式神名帳に記載されている延喜式内社で、小野寺十郷の総鎮守・下野国の三之宮としても崇敬されています。清和天皇代に勧請した皆川村小野口字八幡...
18.0K
103
📍栃木県栃木市岩舟町【村檜神社】 書き置きにて拝受
社殿です。本殿は三間社春日造で屋根は檜皮葺です。1533年(天文22年)に建てられたもので...
参拝記録の為の投稿です。
12
正仙寺 (吹上不動尊)
栃木県栃木市吹上町1375
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
正仙寺は栃木県栃木市吹上にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「光明山 金智院 正仙寺」と号す。寺の所在する「吹上」の地名は日光開山の勝道上人が名づけたと伝えられている。創建は応永年間頃に(1394~1400)山城国醍醐山松橋無量寿院の十...
21.5K
57
御朱印は直書きで頂けました。御影とあわせて500円になります。
【関東三十六不動尊霊場】第十五番、正仙寺をお参りしました。お寺は幼稚園に隣接しており、山門...
正仙寺の本堂です。境内を含めて、新しく綺麗なお寺です。
13
華蔵寺 (梅澤不動尊)
栃木県栃木市梅沢町801
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
華蔵寺は建仁二年(1202)、唐沢城主佐野安房守実綱によって建立された。実綱は信仰心が篤く、源頼朝死亡の知らせを受けると、息子宗綱を鎌倉に送り、幕府への忠誠を誓うとともに、頼朝の冥福を祈るため寺を建立することにした。ある日、実綱は唐沢...
20.2K
63
御朱印は直書きで頂けました。御影とあわせて500円になります。
梅澤山華蔵寺本堂です。御本尊は不動明王です。
北関東三十六不動尊霊場第十六番札所梅沢山 金剛院 華蔵寺(梅澤不動尊)御朱印と一緒にいただ...
14
大中寺
栃木県栃木市大平町西山田252
御朱印あり
太平山南麓の山懐につつまれた名刹大中寺は、はじめ真言宗の寺として久寿(きゅうじゅ)年間(1154~1155)に建てられたが、その後、衰退していたのを快庵妙慶禅師(かいあんみょうけいぜんし)が延徳(えんとく)元年(1489)に曹洞宗の寺...
19.9K
17
書置き、御朱印です。日付、ご記入いただきました。
本堂の彫り物見事としかいえません。さすが、関三刹の筆頭です。
由来書となります。上杉と後北条氏の和議がこの地で結ばれた…歴史好きにはたまりません。
15
高勝寺
栃木県栃木市岩舟町静3
御朱印あり
宝亀2年(771年)弘誓坊明願により開山。山全体が船の形をしているところより「岩船山」と云われており、本堂のある方が船の先の方、賽の河原のある方が後方で、その中間に仁王門がある。 本尊は地蔵尊、「生身の地蔵」といい死者を暖かく懐に抱い...
17.2K
36
栃木ゆめ玉めぐりで参拝。直書きで頂きました。
景色が素晴らしい!交通安全のステッカーをいただきました。
岩船山高勝寺由緒書き北関東の地蔵霊場として知られています。岩船山は「死者が還る山」とされま...
16
聖徳太子神社
栃木県栃木市柏倉町967 太子館敷地内
御朱印あり
当社は、柏倉温泉の太子館の敷地内に鎮座し、社伝によれば、鎌倉時代、館主28代の祖、大阿久家氏始大阿久主馬源有経がこの地に移り住む際に、平安を願い入道ヶ入山腹に氏族の祖である聖徳太子大神を勧請祭したことに始まるとされる。また、永年、風雪...
16.2K
46
聖徳太子神社の御朱印です。書き手さんが外出中だったので、書き置きをいただきました。
聖徳太子神社をお参りしてきました。
聖徳太子神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
17
大慈寺
栃木県栃木市岩舟町小野寺2247番地
御朱印あり
大慈寺は天平9年(737)に行基菩薩による開山と伝えられている。往時は広い敷地に七堂伽藍を備えた立派な寺であったと伝えられるが、創建当時の宗派などは未詳である。延暦年間(782~806)に円仁が9歳で同寺に入り、第三祖広智のもとで修行...
15.6K
47
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
18
連祥院 (虚空蔵尊六角堂)
栃木県栃木市平井町643
御朱印あり
太平山連祥院は、天長四年(八二七年)慈覚大師円仁により創建されました。その頃連祥院は、淳和天皇御宸筆の勅額を賜り永世勅願所となり、太平山の神事・仏事をすべてとりしきる別当寺院となりました。創建より七百余年は平穏でしたが、天正十三年(一...
14.8K
33
直書きの御朱印をいただきました。とてもカッコいいです。
📍栃木県栃木市平井町【連祥院】 本堂
📍栃木県栃木市平井町【連祥院】 本堂 六角堂
19
満福密寺 (満福寺)
栃木県栃木市旭町22-27
御朱印あり
当山は、鎌倉時代弘長二年(1262)京都醍醐寺の報恩院の学僧憲深和尚(けんじんわじょう)の弟子だった朝海法印(ちょうかいほういん)という修験の僧が、日光修験の途中、当地大平山東面の山麓に小堂を建てて修行道場とし、そこに止宿して日夜天下...
13.9K
21
寺務所にて書き置きを拝受(令和4年7月)
地蔵堂(令和4年7)
大師堂(令和4年7月)
20
磯山諏訪神社
栃木県栃木市大平町真弓1531-1
御朱印あり
当社は、栃木市大平町(平成22年、市町村合併にて下都賀郡大平町より変更)真弓の「磯山」と呼ばれる低山の中腹に静まる、御祭神に建御名方命をお祀りした神社です。天慶三年(939年)、藤原秀郷が平将門の反乱を平定するに当り苦戦を強いられ、信...
11.2K
35
書き置きの御朱印。授与所前に置いてありました。
磯山諏訪神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
拝殿を階段下から見上げる。
21
大宮神社
栃木県栃木市西方町真名子3110
御朱印あり
この神社は、真名子地域の中央辺りに聳える愛宕山上に祀られる氏神さまで、「おおみやさん」と呼ばれ親しまれています。 由緒によると、御祭神は大國主命、事代主命、田心姫命の三柱の神様で、創立は大同2年(807)で嘗ては真名子城主・岡本若狭守...
8.8K
57
📍栃木県栃木市西方町【大宮神社】 御朱印符にて拝受 〖とちぎの神社仏閣スタンプラリー20...
大宮神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
📍栃木県栃木市西方町【大宮神社】 拝殿〖とちぎの神社仏閣スタンプラリー2023〗 スタ...
22
東醍醐山 如意輪寺
栃木県栃木市大宮町1647−1
御朱印あり
開創は不詳ですが、応永元年(1394)に小山城主の祈願所として、京都の醍醐の僧・俊海が中興開基されました。それから「東醍醐山」の山号を有しています。
9.6K
27
ぼけ封じ霊場 如意輪寺の御朱印です。
如意輪寺の本堂です。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
23
磐根神社
栃木県栃木市都賀町大字合戦場字星の宮534
御朱印あり
創立は慶長元(一五九六)年九月一九日、神祇伯白川殿の歓遷により当地の守護神として奉斎された。その後歳月を経て社殿破砕し、安政六(一八五九)年、中島市兵衛・大川太郎助・若林正一郎・中島邦三郎等が発起人となり、その二年後に壮麗な宮殿を再築...
9.5K
20
宮司さんの家で直書きの御朱印をいただきました。
磐根神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
参拝記録保存の為 磐根神社 拝殿
24
長清寺
栃木県栃木市本町14−30
御朱印あり
8.9K
24
栃木市の長清寺を参拝し、直書きの御朱印を頂きました。
長清寺の庭はとても整備されていて滝もありました。その中でも水琴窟があり冷涼感満載でした。
よく見ると3本に松の葉が分かれています
25
熊野山 福正寺
栃木県栃木市西方町元1584
御朱印あり
福正寺は法然上人の法曾孫にあたる一向上人が弘安元年(1278)にこの地に念仏道場を開いたことから始まります。踊り念仏を教化の手段とした為、時宗12派のひとつに組み込められましたが、教義的には浄土宗と変わらないものでした。創建以来念仏道...
7.6K
46
年に1日限定の踊り念仏の御朱印。直書きにて拝受。
山門。踊り念仏の日に参拝しました。
本堂。焼香させていただきました。
1
2
3
4
1/4
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。