ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (526位~550位)
滋賀県 全1,327件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
526
飯道神社 (甲賀)
滋賀県甲賀市信楽町宮町7
御朱印あり
飯道山に対する山岳信仰。甲賀忍者が山中で、修行をしていた。
1.1K
6
書置きを受けました。登山が必要な飯道山の山中にあるため、複数枚残っていました。
山中にあるとは思えないくらい立派な社殿です。
社殿の横の奇岩です。似た岩が各地にありますが、好きな形状です。
527
赤後寺
滋賀県長浜市高月町唐川1055
御朱印あり
1.4K
3
赤後寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
528
高松稲荷神社
滋賀県彦根市岡町152
明細書によると創建年代などは不詳であるが、社伝では「寿永2年2月に大神を勧請し、更に明治9年に山城国紀伊郡稲荷神社の分霊を勧請合祀した」とされる。
1.4K
3
稲荷らしく鳥居が連なっています。御朱印は新神社の宮司さんに尋ねましたが無いとの事
雨壷山を周回している道路には案内があります。裏参道は新神社のところにあります。
高松稲荷神社の一の鳥居です。ここから上がっていくと社殿があります。そこそこの運動になり、お...
529
上品寺
滋賀県彦根市鳥居本町字弓形430
創建年代は不詳だが、祐心なる僧によって創建されたと伝わる。文政11年8月15日、6世・祐海によって再興された。
1.4K
3
上品寺の鐘楼や入口です。国道8号線沿いにあります。鐘楼があるところと本堂・庫裏のある境内が...
上品寺の本堂です。国道8号線沿いにあります。駐車場がわからなかったので、鳥居本駅から歩きました。
530
目賀田城
滋賀県愛知郡愛荘町目加田953
御朱印あり
天正4年(1576)織田信長が安土山へ安土城を築く際、目加田氏42代当主・目加田摂津之守貞政は領地であるこの地に新たに城を築いた。これが目加田城である。六角氏の観音寺騒動(1563)の後、目加田氏は浅井長政に従っていたが、浅井氏滅亡後...
1.3K
4
目賀田城の御城印。湖東三山館 あいしょう、愛荘町立歴史文化博物館にて税込み300円で販売。
「町史跡目賀田城跡」の案内板。
滋賀県愛荘町、目賀田城址碑。
531
出雲神社
滋賀県近江八幡市御所内町596
御所内町(ごしょうちちょう)にある神社。
957
8
2月訪問。出雲神社本殿
2月訪問。出雲神社手水舎
2月訪問。出雲神社拝殿
532
鉛練比古神社
滋賀県長浜市余呉町中之郷108
鉛練比古神社(えれひこじんじゃ)は滋賀県長浜市に鎮座する神社である。
1.7K
0
533
本願寺八幡別院
滋賀県近江八幡市北元町39-1
永禄元年(1558年)、本願寺11世・顕如上人によって江州蒲生野に金台寺の名で創建された。天正8年(1580年)、織田信長によって寺地を寄進され安土城下へ移った。文録元年(1592年)、豊臣秀次によって寺地を寄進され、八幡城下(現在地...
1.1K
6
本願寺八幡別院山門観光名所の水郷めぐりや八幡山に割と近いです。文録元年(1592)に、豊臣...
八幡別院本堂本願寺別院なんで大きいです。
「湖国法城」の扁額本堂に掲げられています。琵琶湖の別院に相応しい。#扁額
534
原八幡神社
滋賀県彦根市原町360
原町(はらちょう)にある神社。
1.4K
3
鳥居の横にあった由緒書きです。字の彫りが細かすぎてよく読めません…
原八幡神社の概観です。かなり広い境内をもっていますが、社殿がまとまっていないのでなんだか変...
鳥居の西側には駐車場がありました。
535
邇々藝志神社
滋賀県近江八幡市大房町588
建長二年建立と伝う。古へは十禅師権現と称した。享禄三年社伝修造、嘉永四年改築、昭和十七年社殿の位置を現状に変更、昭和三十六年の台風により社殿倒壊により仮殿を建立。昭和五十三年本殿を新築した。(滋賀県神社庁HPより)
846
9
本殿の風景になります。
この社の本殿になります。
この社の年間行事予定表になります。
536
土山城跡
滋賀県甲賀市土山町北土山1788
御朱印あり
音羽野城主・頓宮四方介利盛の二男、土山鹿之助盛忠を祖とする甲賀の名門・土山氏の代々の居城。1582年(天正10年)、織田信長の家臣である滝川一益によって攻められ落城。その後、「小牧・長久手の戦い」の際に羽柴秀吉がこの城を改修して在城し...
1.3K
4
「土山城跡」の御城印。文字は14代目当主・土山喜左衛門(土山基氏)による揮毫で、同氏の花押...
甲賀市・土山城、主郭跡。
城址碑のそばにある「これより土山城跡」少し登ると土山城跡にたどり着きます。(それほど険しく...
537
地蔵堂 (八坂町)
滋賀県彦根市八坂町927
昔から信仰を集めた地蔵尊。「近江輿地志略」にも記載されている。
1.6K
1
概観です。すごい数のお地蔵様が並んでいました。お寺のようですが、山号や寺号は見つかりません...
538
龍泉寺
滋賀県彦根市中藪町700-2
元和2年(1616年)、彦根藩重臣であった西郷伊予守が隠居・出家して圓春と名乗り、本願寺第12世の准如に帰依して創建した。寛文4年(1664年)に木像が安置されると同時に寺号を公称するようになった。寛保元年(1741年)に焼失するが、...
1.6K
1
境内の南東方向から見たようすです。中央は鐘楼で、左に本堂があります。
539
法城寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食南615
慶長13年(1608年)、那須氏末裔の源聖が浄土真宗に帰依して安食南村瓜生津に白鳥山弘誓寺を創建した。2世・了西のとき、安食南村北出に移転した。天明8年(1788年)に寺号を法城寺と改める。さらに安食南村南出(現在地)に移り、嘉永2年...
1.3K
4
寺の向かい、道を挟んで西側には駐車場が設けられています。
書斎(庫裏?)の説明書きです。
法城寺書斎です。青山氏という人が住んでいた建物らしく、町の文化財になっています。庫裏として...
540
清水神社
滋賀県長浜市小谷郡上町
昭和参拾四年この地に初めて配水池を起工するも時の流れと共に需要の増大を見る。今日に至る迄、二回に亙る増設を成すも需要の増大に応えられず。ここに下水道事業の必要に迫られ国県町の補助を仰ぎ四百順に垂んとする配水池が完成す。正に神仏の加護と...
1.5K
2
清水神社、拝所の様子。この地域一帯の水道事業の完成を祈願して創起された神社のようです。
長浜市小谷郡上町の清水神社に参拝しました。神社は小谷城址から小谷山に通ずるハイキングコース...
541
津野神社
滋賀県高島市今津町角川95(今津町角川)
津野神社(つのうじんじゃ)は、滋賀県高島市にある神社である。
1.7K
0
542
野々宮神社
滋賀県野洲市吉川
御朱印あり
兵主大社奥宮兵主二十一社番外
996
7
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
参拝は事前によく地図を確認されてからされることをお勧めします。
周囲は何もない田畑、奥へ進むと川になります。
543
三河神社
滋賀県野洲市北比江50
御朱印あり
当地は野洲川の氾濫源に位置したため、度々洪水を受け、当社も文政年間に全て流失した。現在の社殿は明治十七年再建。(滋賀県神社庁HPより)
795
9
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
社殿の扁額になります。
境内の由緒書碑になります。
544
西徳寺
滋賀県犬上郡多賀町多賀546
多賀(たが)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第11組に所属している。多賀大社のすぐ前にある。
1.3K
3
神社に至るまでに有りました。今回は門前のお詣りになります。
境内には鬼瓦とともに由緒書きが置かれていました。
西徳寺の概観です。多賀大社にお参りしたあと門前を散策していると、これまで気がつかなかったお...
545
松原寺
滋賀県彦根市松原2-8-30
室町時代に原型の天台宗小坊舎が現在地にあった。付近の人口増加に伴い、天文16年(1547年)に浄土真宗へ改宗の上本堂を再建し、松原道場とする。元禄10年(1697年)には中興初代・釋圓瑞より7代目の住職・釋圓説の時に本願寺より松原寺の...
1.1K
5
松原寺の山門です。山門前の道が狭くて斜めからしか撮れませんでした…
駐車場のすぐ向かいには、境内南側の門がありました。駐車場から入れるように設けられているのだ...
松原寺の駐車場です。南から入っていけますが、軽自動車でないと入りづらい狭い道なので彦根港に...
546
教林坊別院 (マーチャントミュージアム)
滋賀県東近江市五個荘竜田町396-1
御朱印あり
694
10
教林坊別院の御朱印です。拝観料を払う所に御朱印が置かれてましたのでいただきました。書置きに...
教林坊別院では摂政大子の尊像を正面の厨子内にお祀りしています。その厨子前にはおすがり大黒天...
教林坊別院のパンフレットです。
547
仙琳寺
滋賀県彦根市古沢町字石ヶ崎946
寛政4年(1792年)、彦根藩第4代藩主・井伊直興が7男・千代之助を日光輪王寺で出家させ、本空と号させて創建させた。
1.3K
3
階段を登ると、本堂や庫裏が見えます。左に門があり、ご住職がみえる場合はその内側にある庭園な...
仙琳寺の山門です。立派な楼門ですが、壁は剥がれて老朽化していました。壁には落書きがたくさん...
佐和山西地区の線路沿いにある跨線橋を渡って仙琳寺に参拝します。跨線橋の前に駐車できそうです...
548
広徳寺
滋賀県甲賀市水口町山上988
広徳寺(こうとくじ)は、滋賀県甲賀市水口町山上にある天台宗の寺院。山号は庚申山。本尊は青面金剛尊。「(山上の)庚申さん」と呼ばれる。寺伝によれば、783年(延暦2年)に最澄が延暦寺建立の際、用材を求めて訪れたところ、山頂に光明輝き紫色...
1.5K
1
甲賀市水口町山上の庚申山広徳寺にお参りしました。境内は小高い尾根の高台にあり、展望台も置か...
549
城之神社
滋賀県野洲市比留田
御朱印あり
兵主二十一社の番外
940
7
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
住宅案内図にも社名が掲載されていない、小さな社でした。
大楠の切り株になります。この由緒は不明ですが兵主大社案内にこの切り株が掲載されておりました。
550
国狭槌神社 (マキノ町白谷)
滋賀県高島市マキノ町白谷64
マキノ町白谷(まきのちょうしらたに)にある神社。
1.6K
0
…
19
20
21
22
23
24
25
…
22/54
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。