ログイン
登録する
大阪府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
大阪府 全1,414件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
伊射奈岐神社
大阪府吹田市山田東2丁目3-1
御朱印あり
伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ)は大阪府吹田市にある神社。延喜式神名帳の島下郡の条に「伊射奈岐神社」が二座あり、その一座とされる。なお、もう一座は佐井寺に位置しイザナギを祀る同名の神社だといわれる。伴信友は、元々は当地に伊射奈美神のみ...
25.9K
62
吹田市山田 伊射奈岐(イザナギ)神社の御朱印です
雨の中でしたが、ゆっくり参拝できました。
参道入り口です(^^)以前は江戸時代から鳥居ご有ったのですが、平成30年6月の大阪北部地震...
102
佐太天神宮
大阪府守口市佐太中町7丁目16-25
御朱印あり
菅原道真公が太宰府へ流される途中、荘園であった当地に滞在し、自作の木像や自画像を残したと伝えられる。道真公の死後50年の天暦年間(947~957年)に、道真公を慕って祠を建てたのが当社の創建である。
23.4K
86
御朱印をいただきました。
佐太天神宮の拝殿です
大阪府守口市に鎮座する佐太天神宮にお参りしました3度目の参拝です。気持ちの良い天気で参拝日...
103
安岡寺
大阪府高槻市浦堂本町41-1
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
新西国三十三箇所
18.3K
131
御朱印をいただきました。
安岡寺(あんこうじ)近畿三十六不動尊霊場第12番札所本堂堂内へも参拝できます御本尊 秘仏 ...
安岡寺(あんこうじ)近畿三十六不動尊霊場第12番札所山門ここが表参道になります緩い坂道と石...
104
どんどろ大師 善福寺
大阪府大阪市天王寺区空堀町10番19号
御朱印あり
摂津国八十八所
18.9K
119
^_^^_^^_^^_^
どんどろ大師善福寺。左には歌舞伎「傾城阿波の鳴門」どんどろ大師の門前で導かれたように母娘と...
「どんどろ大師」江戸時代に大坂夏の陣の戦死者を弔うために創建したのが鏡如庵大師堂(どんどろ...
105
西方院
大阪府南河内郡太子町太子1663
御朱印あり
新西国三十三箇所
推古天皇の30年(西暦622年)に聖徳太子御薨去のあと、月益(蘇我馬子の娘)・日益(小野妹子の娘)・玉照(物部守屋の娘)三姫は剃髪され、その名も善信・禅蔵・恵善と称されて、太子御廟の前に一宇を建立して追善供養なされたのが起源でず
16.9K
138
河内國・西方院御朱印①
小さなお寺ですが、手入れが行き届いたお庭とか居心地がいい場所でした。
イベント時には限定カフェが営業してます。
106
大聖勝軍寺
大阪府八尾市太子堂3-3-16
御朱印あり
大聖勝軍寺(だいせいしょうぐんじ)は、大阪府八尾市の旧奈良街道に面して建つ高野山真言宗の仏教寺院。山号は神妙椋樹山。開基は聖徳太子、本尊は植髪太子(聖徳太子)である。聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、野中寺の「中の太子...
20.2K
117
大聖勝軍寺『下の太子』の御朱印です。直書き。多くの霊場に含まれているお寺ですが特に指定がな...
拝殿(?)と、六角形の建物の名前はちょっと分かりません。
大聖勝軍寺の門です。
107
上宮天満宮
大阪府高槻市天神町1-15-5
御朱印あり
道真の霊を鎮めるため、正暦4年(993)に九州・大宰府に赴いた天皇の使いが、帰途この地で急に牛車が動かなくなる異変にあい、調べたところ菅原氏の祖先とされる野見宿弥(のみのすくね)ゆかりの地であることを知って、ここに道真をまつったのだと...
19.8K
109
上宮天満宮 菅公天満宮聖跡25拝
上宮天満宮 菅公天満宮聖跡25拝
上宮天満宮 菅公聖跡25拝
108
徳庵神社
大阪府東大阪市徳庵本町8番11号
御朱印あり
20.3K
100
重陽の節句の御朱印をいただきました。
徳庵神社さんの御本殿でございます
金魚も優雅?に泳いでおります^o^
109
信太森葛葉稲荷神社
大阪府和泉市葛の葉町1丁目11-47
御朱印あり
このお宮は正式には、信太森神社、通称、葛葉稲荷神社といいます。創建されたのが、和銅元年(708年)です。そしてこのお宮には、安倍保名と葛の葉姫の悲しい恋物語が言い伝えられています。おとぎ話や伝承の世界の主役にキツネがあります。あくまで...
20.8K
95
書き置きの御朱印です。2種類あります印が違うみたいです。
信太森葛葉稲荷神社の御本殿です。御祭神宇迦御魂神[うかのみたまのかみ]大己貴神[おおなむち...
会社復帰させていただき、勤務終了後に勤務先近くの信太森葛葉稲荷神社に参拝させて頂きました。
110
布忍神社
大阪府松原市北新町2-4-11
御朱印あり
大阪府松原市にある神社古来より布にまつわる言い伝えがあり、病気平癒、毒虫の退治の神と称えられ、近世では病気平癒、厄除け、交通安全、商売繁盛のご利益で知られる神社。本社の鎮座する「布忍」の地名の由来は日本書紀にもある布忍入姫命(ぬのしい...
22.1K
78
294社目。過去に参拝した記録になります。直書きにて拝受致しました。
近鉄南大阪線布忍駅の北西、徒歩8分程に鎮座する神社です。
近鉄南大阪線布忍駅の北西、徒歩8分程に鎮座する神社です。
111
豊崎神社
大阪府大阪市北区豊崎6-6-4
御朱印あり
当社ハ孝徳天皇ノ御旧蹟ニシテ日本書記ニ大化元年冬十二月都ヲ難波長柄豊崎ニ遷ストアリ其後一條天皇正歴年中藤田重治ナル人孝徳天皇故宮ノ湮滅センコトヲ恐レ林中ニ祠ヲ作リ皇蹟を崇敬追拝シ奉ル是則豊崎神社創祀テアル
18.1K
115
直書きの御朱印いただきました
御朱印を頂いた際にクリアファイルが付いてきました。
20240309記録用
112
真宗大谷派難波別院 (南御堂)
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-11
御朱印あり
真宗大谷派難波別院(しんしゅうおおたにはなんばべついん)は、大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目にある真宗大谷派の寺院である。通称は「南御堂」(みなみみどう)。本尊は阿弥陀如来。同派の大阪教区教務所、教化センター会館を併設する。別院名の難...
20.8K
72
直書きの御朱印いただきました
真宗大谷派難波別院 南御堂(令和3年3月)
真宗大谷派難波別院は、文禄5年(1596)、真宗大谷派の開祖である第12世 教如が、現在の...
113
原田神社
大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18
御朱印あり
天武天皇(672~686年)の時代に創建され、中世まで72か村の総氏神として盛んであったと伝えられています。市内の代表的祭事で、今でも毎年10月9日に行われる神事祭は大切に継承されています。
20.7K
70
手書きの御朱印を頂きました
正面からの写真になります
こちらが、原田神社の本殿になります。鳥居からの写真は撮り忘れたようです(残念!)。
114
菅原神社
大阪府堺市堺区戎之町東2丁1-38
御朱印あり
菅原神社は、堺市堺区にある神社である。通称「堺天神」。地元では「天神さん」とよばれ親しまれている。堺北組(大小路以北)の氏神社。
19.0K
110
この日は御朱印帳を持参していなかったので書置きのものをいただきました。担当の方がいる日は直...
鳥居の奥の門は桜門という名前です。桜はかなり散っていましたが、満開であればもっと綺麗だった...
菅原道真公、天穂日命、野見宿祢を祀っています。
115
土佐稲荷神社
大阪府大阪市西区北堀江4-9
御朱印あり
土佐稲荷神社 (とさいなりじんじゃ)は、 大阪市 西区 にある 神社。 旧 社格 は 郷社。 三菱グループ の 守護神 である。 歴史. 創建の由来. 創建の 由緒 は不詳であるが、 長堀川 畔の 土佐藩 (現在の 高知県)蔵屋敷に古...
18.2K
102
大阪市西区の土佐稲荷神社の御朱印です。書置きを頂きました。
拝殿で二礼二拍お願いします
ツツジが満開でした。
116
野中寺
大阪府羽曳野市野々上五丁目9番24号
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
野中寺(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある高野山真言宗の仏教寺院。別称は中之太子。山号は青龍山。本尊は薬師如来。創建は飛鳥時代。
15.6K
124
河内國・野中寺御朱印①
野中寺の金堂跡です。こちらの基壇も復元されています。創建当初の建物の配置は複数の説があり、...
野中寺の塔跡の礎石です。基壇が復元されているので往事の様子が想像しやすくなっています。中心...
117
不動寺
大阪府豊中市宮山町4-7-2
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
摂津国八十八所
空海が弘仁年間に諸国巡礼をし、摂津国西生郡北野村(現在の大阪市北区兎我野町)の地で七光の石を発見、その石をもって五輪宝塔をつくり、不動明王を表す梵字を刻んだという。その宝塔を安置する堂を建て不動堂としたのが起源であるとされている。
18.0K
89
御朱印をいただきました。
不動寺(ふどうじ)近畿三十六不動尊霊場第8番札所コンクリート造りの近代的な本堂御本尊 五大...
護摩堂御本尊は不動明王
118
藤次寺
大阪府大阪市天王寺区生玉町1-6
御朱印あり
摂津国八十八所
16.8K
100
直書きの御朱印いただきました
御本尊は如意宝珠融通尊
弘法大師尊像円の中に小さな弘法大師像があります。
119
西江寺
大阪府箕面市箕面2-5-27
御朱印あり
箕面山は古来より瀧を中心に山林の修行道場として発展し、日本でもっとも古い修行地の一つ。658年飛鳥時代、役行者(えんのぎょうじゃ)により開山されました。役行者が箕面大瀧で苦行を重ねていたある日に山獄鳴動して光明が輝き光の中から老翁に化...
16.9K
101
切り絵御朱印です。左下に聖天さんの印があります。#切り絵御朱印#限定御朱印
山門向かって右にある鳥居です。
山門の鳥居の扁額です。
120
千早神社 (千早城跡)
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早
御朱印あり
千早神社(ちはやじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早にある神社である。通称は楠社とも呼ばれている。神社の境内がかつての千早城本丸に位置しており、城の鎮守として八幡大菩薩を祀ったのがはじまりとされている。やがて時代が下り、楠木...
19.1K
87
スタンプです押す紙が、無いのではさみ紙に 捺印😅😅😅😅😅
標高はスカイツリーと一緒の634Mです。
千早神社の拝殿です。参拝中にスズメバチに急襲されました😓
121
服部住吉神社
大阪府豊中市服部南町2丁目3-31
御朱印あり
服部住吉神社(はっとりすみよしじんじゃ)は、大阪府豊中市南部(服部)に鎮座する神社。正式名称は住吉神社。服部天神宮と並んで服部を代表する神社である。
18.7K
69
参拝記録として投稿します
服部住吉神社のご本殿。
本殿の奥にあるお稲荷さんの赤鳥居。
122
玉祖神社
大阪府八尾市神立5丁目5-93
御朱印あり
和銅3年(710)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請
22.2K
31
御朱印帳に直書きにて拝受いたしました。社務所前からお電話を差し上げると、わざわざ山を登って...
境内はパワースポットだらけ!両手を挙げて、山から全身にパワーをいただけるスポットもあります。
玉祖(たまのおや)神社。境内からは大阪平野を一望できます。最高の見晴らし!
123
櫻宮 (桜宮神社)
大阪府大阪市都島区中野町1丁目12−32
御朱印あり
17.4K
79
御朱印もしおりも巫女さまも全てが可愛い神社です😍
大阪の櫻宮に参拝しました。が、この神社、ラブホテルが立ち並ぶ一画にあるもんで、私には、なん...
櫻宮(桜宮神社)大阪市 都島区 中野町大川沿いの道からの入口の鳥居です
124
妙長寺
大阪府河内長野市河合寺25
御朱印あり
昭和23年4月の創立 開山泰妙院日泉 昭和15年5月に開山日泉は大阪府南河内郡長野町の民家を借りて唱題行と布教伝道に専念 10月宗祖像を迎え御会式を勤修 16年に鬼子母神・妙見菩薩を新調奉安17年に川上結社を設立 23年4月に妙長寺を...
18.7K
73
誕生日御首題をいただきました。誕生日御首題に関して初めていただく方は全員こちらのデザインだ...
御首題についての説明書き挟み紙になります。
御首題についての説明書き挟み紙になります。
125
京善寺
大阪府大阪市東住吉区桑津3丁目21-9
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
摂津国八十八所
15.4K
93
近畿三十六不動尊第四番 京善寺でいただいた御朱印です。
本堂御本尊は不動明王です。
通称、桑津不動(くわづふどう)。創建は不明。古くは厄除けの祈願道場として知られ、金剛院とい...
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/57
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。