ログイン
登録する
熊本県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
熊本県 全530件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
津森神宮
熊本県上益城郡益城町寺中708
御朱印あり
欽明天皇2年(540)、神武天皇のお告げにより藤原法昌により創建された。付近は海であったが、神武天皇の出現で、森に変化したという伝説が「津森」の名の由来になっている。
11.8K
55
津森神宮の御朱印です書置きを頂きました
参拝にいってきました。神々しいかったです。
神様の避難所(防空壕)戦時中御神体を空襲から守るために作られたとか。何か不思議な光が写り込...
77
倉岳神社
熊本県天草市倉岳町棚底
御朱印あり
天草諸島最高峰の倉岳山頂に位置しており、漁の安全を祈願して建てられた神社。眼下には八代海を一望できます。
12.1K
51
倉岳神社の御朱印です。
初投稿✨やっと行けました!山道クネクネ、ドキドキでしたが、この風景見て大満足🤩
漁の安全を祈願して建てられた神社なだけに天草が見渡せる絶景の場所です✊悩み事も吹っ飛びます...
78
来迎院
熊本県熊本市西区春日6丁目8-8
御朱印あり
行基菩薩により創建。法相宗の大寺院で、平安後期に至り衰退したが寛喜二年(1230)、鎮西上人の弟子蓮阿上人が浄土宗として再興した。
12.3K
49
月替りの限定御朱印を書置で頂きました。
毎月第三土曜日に開催される『写経×お抹茶』に参加させていただきました。
閻魔坐像天保4年(1833)作 寄木造 像高 93cm…HPより。
79
城野松尾神社
熊本県山鹿市菊鹿町木野2860
御朱印あり
平安初期、第五十二代 平城天皇 大同2年(807年)に 山城国(現京都府)葛野郡の松尾大社から分霊を勧請した神社です。大山咋神(おおやまくいのかみ)大山咋神の別称山末之大主神(ヤマスエノオオヌシノカミ)山王権現(サンノウゴンゲン)日吉...
10.9K
62
書き置きの御朱印をいただきました
熊本県山鹿市菊鹿町木野にある城野松尾神社の拝殿
城野松尾神社境内に鎮座する境内社"若宮神社"の社殿です。
80
貝洲加藤神社
熊本県八代市鏡町貝洲699
御朱印あり
貝洲加藤神社(かいずかとうじんじゃ)は、熊本県八代市鏡町貝洲に鎮座する神社である。御祭神は加藤清正公。旧社格は村社。
13.4K
35
481社目。直書きで拝受致しました。
貝洲加藤神社の立派な扁額でした😌
貝洲加藤神社の社殿になります😌
81
小一領神社
熊本県上益城郡山都町浜町251
御朱印あり
寛仁2年(1018)、阿蘇友仲により、宮原(浜町)に阿蘇神社の末社として、横に大きな柳の木があったため、柳本大明神の名で創建されたと伝わる。祭神は阿蘇神社と同じく阿蘇の三神。別名を恋一路神社とも呼ばれ、良縁・縁結びなど恋愛の神としても有名。
10.4K
61
158社目。過去に参拝した記録になります。宮司さん不在の為、書置きにて拝受致しました。
小一領神社の入口の鳥居です。鳥居見ただけで歴史ある感じですね。此方の神社も夢に現れたので2...
小一領神社の拝殿です。もうこの時点でハート♥が一つは見えますね(笑)けっこう拡大しないと見...
82
乙姫神社
熊本県阿蘇市乙姫1317
御朱印あり
主祭神、若比咩神(わかひめのかみ)は阿蘇五の宮惟人命(これひとのみこと)の妃で天の女、容姿艶麗才色の誉れ高く、主神を助け九州の開発に尽くされ、神功(じんぐう)皇后の三韓へ渡海の際には母神蒲池比咩神(かまちひめのかみ)並びに惟人命御出征...
11.3K
52
御朱印を書き置きでいただきました。
乙姫神社⛩💖書き置き
熊本県 乙姫神社拝殿です。
83
高森阿蘇神社
熊本県阿蘇郡高森町高森354−2
御朱印あり
健磐龍命ほか12柱を祀ります。一名矢村社。命が放たれた矢が当たった石を御矢石と云いその付近を御矢村といいます。高森町の鎮守の神で、7月の神幸式、8月の風鎮祭は賑わいます。
11.0K
54
書置きの御朱印を頂きました神主さんの家が分かりにくいので電話して確認した方が良さそうです
阿修羅像?でしょうか?
同じく楽しそうな吽形の狛犬です
84
相良神社
熊本県人吉市麓町35-1
御朱印あり
14.0K
22
相良護国神社の御朱印を書置きで頂きました
相良護國神社さんの拝殿です
相良護國神社さんの鳥居
85
是法神社
熊本県熊本市中央区大江4丁目19-17
御朱印あり
初代熊本城主細川忠利公の建立した是法寺が元になっている。明治初期、近くに鎮座していた天満宮を併合して、「是法神社」と改称する。
12.0K
39
御朱印を書き置きでいただきました
由緒書碑になります。
享保16年(1731年)建立の放牛地蔵尊になります。
86
甲斐神社
熊本県上益城郡嘉島町上六嘉2242
御朱印あり
今から四百年程前の1587年(天正15年)戦国時代末期、九州を平定した豊臣秀吉の命にて、肥後を治める事となった佐々成政の太閤検地に反発し国衆、民衆が一揆を起こす(肥後国人一揆)。御船城城主の甲斐宗立と隈部親永等は三万五千の国人を率い佐...
12.4K
33
256社目。過去に参拝した記録になります。書置きで拝受致しました。
熊本県上益城郡嘉島町上六嘉にある甲斐神社(足手荒神)の拝殿
甲斐神社拝殿に掲げられている"神額"の写真です。
87
野原八幡宮
熊本県荒尾市野原1529
御朱印あり
社記に云う延暦十五年桓武天皇九州静謐のため御綸命ありて勧請之し給う、とあり、又朱雀帝天慶年中相馬平将門叛逆の時、当国の太守尾藤少郷肥後守隆房に御綸命ありて兇賊退治のため当国中七社を祭祀せしめ給う其の一社となり。
10.0K
54
書置きの御朱印を頂きました
境内の由緒略記になります。
この社の本殿になります。
88
豊葦原神社 (遥拝神社)
熊本県八代市豊原上町3011
御朱印あり
由来には諸説あるが、『八代郡誌』によれば「天平宝字二年(758)天地地祇十六柱を勧請し、神護景雲二年、阿蘇三座の神を合祀して村の氏神とす」とある。
12.7K
26
熊本県八代市。直書きです。
熊本県八代市、球磨川の畔に鎮座の豊葦原神社の社頭です。奈良時代の747年に天神地祇16柱を...
参道はここから階段になります。拝殿横まで車で上ることもできます。当社は南北朝時代の征西将軍...
89
総社宮
熊本県熊本市北区貢町906
御朱印あり
8.7K
64
シンプルな御朱印を書き置きでいただきました。
子・丑・寅・卯・辰の像もしかして、毎年1体ずつ増えてる?ということは、7年後コンプリート♥...
境内の干支像になります。
90
桜山神社
熊本県熊本市中央区黒髪5-7-57
御朱印あり
桜山神社(さくらやまじんじゃ)は、熊本県熊本市中央区に鎮座する神社である。天照大御神・豊受大神を主祭神とし、林桜園、明治維新で活躍した肥後勤王党の志士、神風連の烈士らを合わせ祀る。境内には「神風連資料館」がある。
11.1K
37
書置きの御朱印をいただきました。
神風連資料館は9月2日に閉館してしまったのですが、職員さんがいらして「見たければまだ大丈夫...
神風連の変で散った百二十三士の碑
91
生善院 (猫寺)
熊本県球磨郡水上村岩野3542
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
通称「猫寺」と呼ばれ、観音堂は、人吉藩で起きた化け猫騒動にちなみ、その怨霊を祀るために寛永2年(1625年)に相良氏第20代相良長毎(頼房)により建立された。
10.4K
41
生善院にて九州88ヶ所霊場98番御朱印を専用納経帳にて頂きました。
猫寺の本堂です。本堂は普通です(笑)
猫寺なだけに沢山の招き猫等がおります。猫が沢山と言えば大分の赤猫神社等思い出しますが此方は...
92
名石神社 (女石宮)
熊本県玉名郡長洲町上沖洲298
御朱印あり
祭神景行天皇御刀媛尊豊国別尊由緒日向御刀媛(ひむかのみはかしびめ)が景行天皇のあとを追って、長洲に来たものの既に天皇は発った後で、女官と共に海に身を投げて石になってと伝えられる。その石は名石神社(めいしじんじゃ)に祀られている。御刀媛...
9.8K
47
御朱印いただきました。記録用です。
熊本県玉名郡長洲町上沖洲にある名石神社の拝殿
名石神社舞殿の後ろに鎮座する"磐座"です。※御刀媛が石になったと言い伝えられております。
93
温泉神社
熊本県八代市日奈久上西町401
御朱印あり
10.8K
35
八代神社で頂いた直書きの御朱印です。温泉神社拝殿に書置きの御朱印も置かれています。
熊本県八代市の南部、日奈久温泉から続く参道の階段を登るとこの広場に出ます。手前には土俵、ま...
桟敷席の間の階段を登ります。
94
白山姫神社
熊本県阿蘇郡西原村河原750
御朱印あり
宝徳2年(西暦1450年)に肥後国守 阿蘇惟村公の勧請により加賀国一宮白山比咩神社(現 石川県白山市)より御分霊菊理媛命を現在の西原村河原 小野地区に奉斎したのが始まりで、後に速玉男命と事解男命を合祀しました。
9.3K
51
書置きの御朱印を頂きました
新しく再建された神社⛩️は綺麗でした
拝殿及び幣殿造営記念碑になります。
95
印鑰神社
熊本県八代市鏡町鏡村1
御朱印あり
後鳥羽天皇建久九年(1198)肥後国球磨の地頭職、相良三郎名頼が弟の八郎為頼に鏡ヶ池の近くに神社を造営させた。肥後に下向したという石川宿禰を祀る。
11.6K
23
御朱印を書き置きでいただきました
熊本県八代市に鎮座します印鑰(いんにゃく)神社。印鑰とは奈良時代から平安時代にかけての、律...
鳥居をくぐってすぐのところに鎮座します小祠、たぶん門守(かどもり)神社。鹿児島県に多く見ら...
96
岩戸熊野座神社
熊本県球磨郡球磨村大字神瀬甲820
御朱印あり
神瀬の石灰岩の洞窟(鍾乳洞)は、中生代の三宝山帯(2億3千5百万年~1億4千3百万年以前)の石灰岩の地層で出きており、開口広さ45m、高さ17m、奥行き70mと、日本最大の洞口を持つ洞窟とされています。洞窟の入り口に、熊野座神社が建て...
10.2K
32
書置きを頂きました。
とんでもなく大きな入口の洞窟の中に神社があります。写真では伝わりにくいですが、大迫力の洞窟...
洞窟にはコウモリがいっぱい飛んでました🦇鍾乳洞みたいな感じでした!
97
願成寺
熊本県人吉市願成寺町956
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
四条天皇天福元年(1233)人吉城主初代相良三郎藤原長頼公の創建で、開山弘秀上人は遠州常福寺より招聘。金堂は鎌倉の長勝寿院の大御堂を模造し、1345畳敷と伝わる(九州八十八ヶ所百八霊場会HPより引用)
11.1K
22
願成寺の御朱印を書置きにて頂きました。此方は菊紋が入ってます。九州八十八ヶ所巡り専用納経帳...
願成寺の本堂になります。隣に幼稚園がありますので賑やかな雰囲気で中は静かで落ち着きます✨
願成寺の由緒書きになります。天皇家と関わりがあるとの事で気になって頂いてきました。
98
豊福阿蘇神社
熊本県宇城市松橋町豊福503
御朱印あり
豊福阿蘇神社(とよふくあそじんじゃ)は、熊本県宇城市松橋町豊福にある神社である。旧社格は郷社。
10.9K
23
御朱印をいただきましたm(_ _)m
豊福阿蘇神社です。右の御神木がとても立派で素晴らしかったです✨
豊福阿蘇神社の由緒です。
99
鞠智城跡
熊本県山鹿市菊鹿町米原
御朱印あり
8.9K
43
鞠智城の御城印は新デザインに変わっています。🏯コロー君の手書きサインは1枚毎にちがいます。
2024.2.9 名前は聞きそびれましたが、ゆるキャラがいました✨
2024.2.9 隣接する「温故創世館」2階からの眺望です😊
100
普應軒
熊本県天草市河浦町崎津342
御朱印あり
10.5K
27
過去に頂いた令和元年記念の御朱印です。
お寺の入口です。案内板などは無く、迷いながらもたどり着くことができました。
普應軒の本殿です。ご本尊は観世音菩薩?尚、ご不在の様で、御朱印は頂けませんでした。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/22
熊本県の市区町村
熊本県
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
天草市
合志市
下益城郡美里町
玉名郡玉東町
玉名郡南関町
玉名郡長洲町
玉名郡和水町
菊池郡大津町
もっと見る
熊本県
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
天草市
合志市
下益城郡美里町
玉名郡玉東町
玉名郡南関町
玉名郡長洲町
玉名郡和水町
菊池郡大津町
菊池郡菊陽町
阿蘇郡南小国町
阿蘇郡小国町
阿蘇郡産山村
阿蘇郡高森町
阿蘇郡西原村
阿蘇郡南阿蘇村
上益城郡御船町
上益城郡嘉島町
上益城郡益城町
上益城郡甲佐町
上益城郡山都町
八代郡氷川町
葦北郡芦北町
葦北郡津奈木町
球磨郡錦町
球磨郡多良木町
球磨郡湯前町
球磨郡水上村
球磨郡相良村
球磨郡五木村
球磨郡山江村
球磨郡球磨村
球磨郡あさぎり町
天草郡苓北町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。