ログイン
登録する
香川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
香川県 全431件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
誉田八幡神社
香川県東かがわ市引田2873番地1
御朱印あり
誉田八幡神社(ほんだはちまんじんじゃ)は香川県東かがわ市の引田にある神社。誉田八幡宮とも呼ばれる。祭神は応神天皇。旧郷社、神饌幣帛料供進社。
10.8K
70
誉田八幡神社の御朱印です。4回目の参拝で頂きました。
誉田八幡神社の拝殿です。
階段を登った先の鳥居です。
77
八坂神社
香川県高松市木太町1048
御朱印あり
承平六年(936年)八月、海から楠木の丸木舟に乗った神様が入江の里(木太の古名)に漂着した。村人は怪しんでお上に報告したが、その夜、村人の夢に鬼のような頭に角が生えたものが現れて、「我は牛頭天王なり。我東海道は尾張国海西郡門真庄津島の...
15.0K
10
皆さんの投稿をみて、どんな御朱印になるんだろうかとドキドキしていたところ、スタンプではあり...
高松市木太町にある八坂神社に行ってきました。
ポストカード頂きました。
78
坂出八幡神社
香川県坂出市八幡町2-3-35
御朱印あり
創建年代は不詳で、往古、男山八幡宮より分霊勧請され、角山の麓に鎮座していましたが、天正3年(1575)3月3日角山の麓より字中浜へ遷座されました。又、正平年間(1346~69)細川頼之が細川清氏と高屋城で戦った時、頼之は神明の加護によ...
12.7K
33
直書きの御朱印になります。さぬき十五社 第10番。
坂出八幡神社の拝殿前を辿った所です。元はどうかは分かりませんが今は下り宮になっていますね😊
坂出八幡神社の拝殿です。
79
土庄八幡神社
香川県小豆郡土庄町甲5489-1
御朱印あり
13.8K
21
小豆島初御朱印⛩です。本殿途中の右手に社務所があり、そこで頂きました。
土庄八幡神社由緒の看板です
小豆郡土庄町にある土庄八幡神社に行ってきました。
80
産宮神社 (さぬき)
香川県さぬき市大川町富田西2631-1
御朱印あり
産宮神社(さんのみやじんじゃ)は香川県さぬき市大川町にある神社。
14.7K
12
産宮神社の御朱印です。
産宮神社の安産のお守りです。来年3月に産まれてくる孫のために頂きました。
産宮神社の安産のお守りです。
81
鼓岡神社
香川県坂出市府中町乙5116
御朱印あり
鼓岡神社(つづみがおかじんじゃ)は、香川県坂出市にある神社。
9.9K
59
鼓岡神社【讃岐の秋詣 五社めぐり】の御朱印です。麒麟の社直書きで頂きました。
鼓岡神社拝殿の扁額です。
鼓岡神社の拝殿です。
82
鰐河神社
香川県木田郡三木町大字下高岡1843番地
御朱印あり
創建時期は不明。社伝によると、豊玉姫命が亀に乗って讃岐国山田郡潟元(屋島付近)に上陸し、鵜葺草葺不合尊をこの地で産む。その後鰐に乗って川を遡り、この地に上陸したという。行基による創建と伝えられる。延喜7年(907年)に応神天皇が合祀された。
12.7K
29
香川県三木町にある鰐河神社の御朱印です。御祭神は皇祖・神武天皇の御祖母である豊玉姫命、八幡...
木田郡三木町にある鰐河神社に行ってきました。普段は無人で、前もって連絡すると神社まで来てく...
鰐河神社の拝殿です。
83
船越八幡神社 (舩越八幡神社)
香川県三豊市詫間町大浜1638
御朱印あり
当社は、第四十五代聖武天皇の神亀元年(七二四)に鎮座したと伝えられています。宝暦十三年(一七六三)の百々手記録によると、神亀元年は、天下が乱れ奇異なことや、怪しいことが多く起こっていたので、天皇は群臣を集めて、どうすればよいかを相談...
8.8K
66
船越八幡神社の御朱印です。波打八幡宮にて直書きで頂きました。
船越八幡神社奉納絵馬について
浦島太郎の像がありました。
84
大宮八幡神社 (坂出市)
香川県坂出市川津町158
御朱印あり
9.1K
60
大宮八幡神社【讃岐の秋詣 五社めぐり】の御朱印です。白虎の社直書きで頂きました。
大宮八幡神社の本殿です。
大宮八幡神社拝殿棟の鬼瓦です。
85
鶴尾神社
香川県高松市西春日町字北山浦1066番地
御朱印あり
鶴尾神社(つるおじんじゃ)は、香川県高松市にある神社である。同市鶴尾地区の氏神であり、土居の宮の別称で呼ばれる。
11.9K
25
宮司様宅で頂きました。
小高い山の上に鎮座されている神社です。拝殿横の社務所は閉まっており、御朱印を受けることはで...
鶴尾神社の由緒碑です。
86
城山神社
香川県坂出市府中町本村4760
御朱印あり
城山神社(きやまじんじゃ)は、香川県坂出市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。
9.0K
53
城山神社 境内社雨請天満宮の御朱印です。直書きで頂きました。
城山神社 境内社雨請天満宮碑です。
城山神社 境内社の雨請天満宮の扁額です。
87
長尾天神宮 (長尾天満自在天神宮)
香川県さぬき市長尾西653
御朱印あり
8.6K
53
長尾天神宮の御朱印です。長尾寺にていただきました。
長尾天満宮は、長尾寺の境内にあります。
境内には開運石や天満宮なので牛の像🐮沢山のおみくじ達磨(* ॑꒳ ॑* )⋆*楽しめますw
88
総社神社
香川県坂出市林田町惣社3001
御朱印あり
旧記によれば天平9年 聖武天皇 諸国に詔して府中国府に近き聖地に社殿を建立し国内祭祀の天神地神を合祀して總社となし国司を派遣参拝せしめ神饌幤帛料を供進 厚く祭祀せしむ、時に氏神 伊弉諾・伊弉册の二神は、神代雌雄の山に降臨し給うと伝え聞...
11.1K
28
御朱印を直書きで貰いました
総社神社の拝殿と本殿です。
総社神社本殿右脇障子の彫刻です。
89
七宝山 延命院 勝楽寺
香川県三豊市豊中町上高野858
御朱印あり
10.0K
38
四国讃州七福八宝之寺霊場・毘沙門天の御朱印です。納経所で拝受しました。
同じく此方の比較的新しい御堂も詳細不明です😥
護摩堂と大師堂の間にある御堂ですが、詳細は不明です。
90
観智院
香川県善通寺市善通寺町3ー2ー21
御朱印あり
大同二年に弘法大師が創建した善通寺の塔頭寺院で十善坊と称し、寺内塔頭寺院筆頭として善通寺一山の寺務を掌握していた。中世に現在の観智院に寺号が改められている。御本尊の十一面観世音菩薩は子安観音と呼ばれ、高松藩主松平公の側室が出家して尼と...
8.9K
48
再度掲載ですが、さぬき三十三観音霊場第二十五番札所・五岳山屏風浦観智院の納経です。子安観世...
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)
今回の参拝の目的だった善通寺塔頭観智院の由緒書です。御本尊の十一面観世音菩薩像の初公開がこ...
91
東浜恵美須神社
香川県高松市城東町2丁目4−3
御朱印あり
石清尾八幡神社の境外末社で、古くは野原の庄の北の海浜の鎮守であった。生駒時代には今の井口町に鎮座していた。享和初年に今の地に海を埋め立て社殿を建立した。
11.2K
24
直書きで頂きました。空振りが続いて心が折れかけていたので、とても嬉しく思います。
東濱恵美須神社の本殿です。
東濱恵美須神社の拝殿です。
92
石鎚神宮
香川県三豊市詫間町詫間7051-33
御朱印あり
石鎚神宮(いしづちじんぐう)は香川県三豊市詫間町にある神社。 古よりの神仏混淆の信仰を残し、霊峰石鎚山に坐します神仏をお祀りしている。
11.4K
21
御朱印について令和5年より御朱印は受け付けていないと表示されてました。残念です。
祭られている石鎚大権現様です。
拝殿横に大きな石像がありました。
93
大宮神社
香川県仲多度郡まんのう町吉野832−5
御朱印あり
大宮神社仲多度郡まんのう町吉野843-1(平成21年3月31日)東経133度51分37.35秒、北緯34度11分8.43秒に鎮座。 この神社は満濃中学校の東約900mに鎮座しています。御旅所や一の鳥居の建つ所から神社までは参道が200...
9.8K
33
大宮神社境内社の大宮毘沙門天社の御朱印です。
大宮神社の拝殿です。
大宮神社の本殿です。
94
仙遊寺
香川県善通寺市仙遊町1-10-1
御朱印あり
弘法大師が真魚と呼ばれていた幼少の頃、泥土で仏を作って拝んでいると村吏の案内で勅使が馬に乗ってやって来た。村吏が真魚を立ち退かそうとするのを勅使は制止して馬から飛び降り、真魚少年に向かい合掌礼拝しました。勅使は「あの子は神童に違いない...
7.9K
51
御朱印を直書きでいただきました。御朱印は善通寺さんの納経所でいただけます。#真言宗十八本山
仙遊寺由緒パンフ自由に参拝出来ます。堂内に置いてあります。ちっちゃい頃の弘法大師、つまり「...
御朱印と一緒にいただきました。
95
五智院
香川県善通寺市1050−7
御朱印あり
7.9K
46
五智院の御朱印です。
稲荷大明神の大きな赤鳥居をくぐって五智院へ参拝しました。お稲荷様のつもりで境内へ向かったら...
善通寺の反対側に桜と鳥居を発見してやって来ました🌸⛩🍃神社と思いきやお寺さん。五智院の名称...
96
桃太郎神社
香川県高松市鬼無町鬼無848
熊野権現桃太郎神社(くまのごんげんももたろうじんじゃ)は、香川県高松市鬼無町鬼無にある神社。(2019.1.15地図位置修正しました)
11.5K
9
桃太郎神社というだけあって、瓦が桃なのが可愛い🍑
桃太郎神社高松市鬼無(きなし)にある桃太郎に関連した社です。もともと鬼👹の伝説があった地域...
桃太郎神社絵馬たぶん、正月とかに授与しているのでしょうね。結構、欲しいな😗#絵馬 #桃太郎
97
圓通寺
香川県さぬき市志度1107
御朱印あり
奈良時代、行基菩薩が開基。当時は、西林坊と呼ばれ、志度寺の塔頭七坊の一つであった。江戸時代の初め、志度寺の住職であった宥忍和尚が、自らの隠居所として再興、以来歴代住職の隠居所となり、江戸時代の中頃、現在の寺号となる。
6.6K
61
さぬき三十三観音霊場第三番札所・福聚山圓通寺の納経です。聖観音の墨書きです。
南門に掲げられた寺号標です。
本寺である志度寺の表参道沿いにある南門です。
98
亀井戸水神社
香川県高松市鍛冶屋町5番地7
御朱印あり
高松藩初代藩主 松平頼重が、正保元年(1644)水源7ヵ所を選び、土管・木桶・竹管を埋めて水道をつくった。亀井戸は、湧き水の出る穴が甕形の穴なので甕井霊泉と呼び東西18m南北36mあり土地の人は井戸と呼び、主として高松の東北部に給水し...
10.0K
22
水神社の御朱印です。書置きです。
龜井戸水神社の狛犬です。
水神社の鳥居と拝殿です。
99
六萬寺
香川県高松市牟礼町牟礼1450
御朱印あり
六萬寺は、香川県高松市牟礼町にある真言宗善通寺派の寺院。西暦730年、聖武天皇の勅願により行基によって建立されたと伝わる。源平合戦の際は、行在所と言われる安徳天皇の住まいになっていた。
8.8K
33
こちらも書置きのものをいただきました。
片面には平家物語が描かれています。神戸、香川県、広島、下関と廻った甲斐がありました。
片面には御朱印が描かれています。扇には香が焚かれて良い香りがします。
100
寳積院 妙音寺
香川県三豊市豊中町上高野1986番地
御朱印あり
寺伝によれば、飛鳥時代天武天皇治世の白鳳5年(665年または676年)に創建されたと言われ、讃岐国最古の寺院の一つと伝えられる。平安時代初期の弘仁年間(810年 - 824年)嵯峨天皇の勅願所となり、空海(弘法大師)によって現在の寺号...
7.4K
57
四国霊場第七十番札所 本山寺奥の院 納経は別格霊場の仙龍寺さまで頂けます♪⋆*
再開されるのか仙龍寺さんでお伺いしましたが詳しくはわからないとのことでした。
本堂前に信者の方が奉納された吉祥妙童子像です。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/18
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。