ログイン
登録する
岩手県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
岩手県 全369件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
泉増寺
岩手県陸前高田市気仙町字荒川127
御朱印あり
弘仁元年(810)の開基。
1.5K
8
陸前高田市 泉増寺のご朱印です。 同市の金剛寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
陸前高田市 産形山泉増寺 遠めから境内です。真ん中に見える石段が参道です。本尊・聖観世音菩...
陸前高田市 泉増寺 梵鐘越しに周辺の景色です。
252
大澤滝神社
岩手県花巻市東和町砂子
康平五年(一〇六二年) 陸奥守兼鎮守府将軍源頼義が、厨川を攻め滅ぼし俘囚の六郡の郡司安部の長男安部貞任を戦死させた。源氏の基盤を固めた前九年の役である。 安部貞任が、一族の本拠地真六郎から北の厨川へ、山峽を忍んで駒を 進めたであろう、...
1.9K
4
鳥居が向かい合って社殿がある珍しい境内です。
安倍貞任ゆかりの神社です。
本殿裏は遊歩道となってます。
253
中尊寺 不動堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
本堂近くの不動堂は昭和52年建立の祈祷堂です。御本尊の不動明王は1684年、仙台藩主伊達綱村公により天下泰平を祈願し新調されました。
1.3K
10
岩手県平泉 中尊寺 紅葉時の不動堂付近、
岩手県平泉 中尊寺 紅葉時の不動堂、
過去の参拝記録です。
254
角掛神社
岩手県滝沢市湯舟沢33-9
2.0K
3
角掛神社にお参りしてきました。藤の季節に是非。
角掛神社にお参りしてきました。
角掛神社にお参りしてきました。
255
衣川月山神社
岩手県奥州市衣川区松下64番地
御朱印あり
2.0K
3
月山神社の御朱印です
衣川月山を登拝しました。雨降りのためとても滑りました💦
256
願成就院
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関67
御朱印あり
1.9K
4
参拝記録の投稿です。(直書き)
願成就院(岩手)で撮影
257
室根神社
岩手県一関市室根町折壁室根山
1.5K
8
山頂まで50分の鳥居登山道は激坂のようです❗️
岩手県一級社旧県社思った以上に山にありました❗️
室根神社の隣には室根山三十三観音堂があります
258
出世稲荷社
岩手県盛岡市大慈寺町8
2.0K
2
永泉寺様の三門脇にある出世稲荷神様です。お賽銭箱はなく、扉の空いたところから投じます。
永泉寺様の三門脇にある出世稲荷神様です。
259
古舘八幡神社
岩手県一関市山目館46
2.0K
2
古舘八幡神社様の由緒書きです。
古舘八幡神社様にお参りしました。
260
早坂大神宮
岩手県岩手郡雫石町長山早坂
2.0K
2
早坂大神宮様の拝殿です。
早坂大神宮様の一の鳥居です。ジェラートで有名な松ぼっくりの近くにあります。社務所は無人でし...
261
正福寺
岩手県釜石市甲子町第10地割18
御朱印あり
980
12
釜石市 正福寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
釜石市 釜石山正福寺 参道入口に建つ門柱から本堂です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
釜石市 正福寺 参道右側に安置されている石佛、背景の建屋は庫裡・寺務所です。
262
大念寺
岩手県上閉伊郡大槌町上町1-8
御朱印あり
いわき市平(磐城国山崎村)にある専称寺の末寺で、二十六世良盛和尚の弟子である受覚和尚が開山しました。享保年間(1740年代)から宝暦年間(1750年代)にかけて、名僧【寂照軒】による寺子屋が開かれたという歴史もあり、この辺りにおける寺...
756
14
大槌町 大念寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に六字名号で揮毫して頂きました。
大槌町 見生山大念寺 山門 三陸観音霊場 第29番札所 十一面観世音本尊・阿弥陀如来 浄土...
大槌町 大念寺 山門の外側に施されている吽形の龍刻です。
263
伊勢社
岩手県胆沢郡金ケ崎町
知っている限りでは150年位前、郷土史には300年以上前ともあります。お伊勢信仰
2.0K
1
桜が咲いたので投稿しました。なんのへんてつもないお社ですがコロナウィルスの終息を祈ってます
264
龍神社
岩手県花巻市愛宕町12
御朱印あり
御祭神は彌都波能賣神(みずはのめのかみ)さま。古事記や日本初期にも登場する、日本における代表的な水の神(水神)です。「火防の池」に鎮まり護っておられる水神様の御心霊を祀っており、この地域(花巻市周辺)を日照りの時でも水がかれることのな...
840
13
龍神社(花巻市) ご朱印をいただきました。(花巻神社にて)
龍神社(花巻市) お社です。
龍神社(花巻市) 由緒板です。
265
岳妙泉寺
岩手県花巻市大迫町内川目第1地割1
明治維新の廃仏毀釈で廃寺になってしまいました。
1.7K
4
廃仏毀釈の影響で廃寺となったようです。
岳妙泉寺跡に御堂が残っていました。
岳妙泉寺跡に由緒書きがありました。明治維新の廃仏毀釈で廃棄されたお寺です。
266
風林稲荷神社
岩手県滝沢市大釜風林
1.9K
2
風林稲荷神社様にお参りしました。
風林稲荷神社様にお参りしました。一の鳥居です。隣には、ふうりん保育園があり子供達の笑い声が...
267
程洞稲荷神社
岩手県遠野市遠野町2程洞91
遠野町の西南にあたる程洞山に鎮座しているので「程洞のお稲荷さん」として親しまれている。中世の遠野領主阿曽沼氏の一族であった宮道義が同家の鎮守として勧請したと伝えられている。境内には烏神という小社があって婦人病に霊験があるといわれ参詣す...
1.9K
2
違う目的地をナビに入れたはずなのですが何故かたどり着いたのはこちらの神社でした。これも何か...
岩手県程洞稲荷神社R02.09.12
268
盛巖寺
岩手県釜石市唐丹町字小白浜453
御朱印あり
開創は、大同年中(806〜810)に天台宗の寺として開かれました。慶長6年(1601)陸前高田市米澤の普門寺四世在天長在大和尚によって曹洞宗に改め開山開堂の式が行われました。
837
12
釜石市 盛巖寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
釜石市 海中山盛巖寺 山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
釜石市 盛巖寺 山門前に建つ標柱です。
269
神山神社
岩手県岩手郡雫石町
1.7K
3
神山神社様にある土俵です。
神山神社様の拝殿です。
神山神社様にお参りしました。扁額は神山社です。社務所は無人でした。
270
恩流寺
岩手県盛岡市愛宕町21-10
御朱印あり
1.8K
2
盛岡三十三観音霊場第29番札所の御朱印です。
恩流寺の本堂を撮影しました。
271
教浄寺
岩手県盛岡市北山1丁目13-25
当山の開山は覚阿湛然和尚で、開基は南部11代伊予守信長公であります。 正慶2年(1333)、兄の南部10代右馬頭茂時公が、鎌倉で北条氏滅亡の際、高時に殉じ割腹。 遺臣と共に藤沢の時宗総本山清浄光寺(通称遊行寺)に埋葬されました。現在も...
1.8K
0
272
法華寺
岩手県盛岡市北山1丁目4-10
御朱印あり
今を遡ると四百年前の天正時代に京都勅願寺の直末寺として千蔵院日慶上人によって開創した。
1.0K
8
盛岡市 法華寺のご首題です。 庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
盛岡市 上行山法華寺 山門と前に建つ御題目碑です。日蓮宗の寺院です。
盛岡市 法華寺 本堂前に柔らかな雰囲気の石燈籠が建ってました。
273
長興寺
岩手県九戸郡九戸村大字長興寺8-33
御朱印あり
九戸家代々の菩提寺であった寺。政実の父九戸氏23代信仲の位牌が残されているようです。境内には樹齢約800年のいちょうがあります。
1.6K
2
御朱印帳に御朱印をいただきました。
九戸村の長興寺を参拝してきました。
274
不動寺
岩手県釜石市駒木町5-23
御朱印あり
南部藩の祈祷寺
824
10
釜石市 不動寺のご朱印です。本堂にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
釜石市 駒木山不動寺 参道入口の鳥居前に安置されている観音様《東日本大震災物故者慰霊》です...
釜石市 不動寺 石段から本堂です。 本堂前でこうや君がお迎えくださららます^ ^
275
海蔵寺
岩手県下閉伊郡山田町船越第10地割19-1
御朱印あり
923
9
山田町 海蔵寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
山田町 月松山海蔵寺 石段を登った先に建つ山門です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
山田町 海蔵寺 山門に掲げられている山号額です。
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/15
岩手県の市区町村
岩手県
盛岡市
宮古市
大船渡市
花巻市
北上市
久慈市
遠野市
一関市
陸前高田市
釜石市
二戸市
八幡平市
奥州市
滝沢市
岩手郡雫石町
岩手郡葛巻町
岩手郡岩手町
紫波郡紫波町
紫波郡矢巾町
和賀郡西和賀町
もっと見る
岩手県
盛岡市
宮古市
大船渡市
花巻市
北上市
久慈市
遠野市
一関市
陸前高田市
釜石市
二戸市
八幡平市
奥州市
滝沢市
岩手郡雫石町
岩手郡葛巻町
岩手郡岩手町
紫波郡紫波町
紫波郡矢巾町
和賀郡西和賀町
胆沢郡金ケ崎町
西磐井郡平泉町
気仙郡住田町
上閉伊郡大槌町
下閉伊郡山田町
下閉伊郡岩泉町
下閉伊郡田野畑村
下閉伊郡普代村
九戸郡軽米町
九戸郡野田村
九戸郡九戸村
九戸郡洋野町
二戸郡一戸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。