ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
岐阜県 全2,318件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
乗鞍本宮
岐阜県高山市丹生川町岩井谷 剣ヶ峰山頂
御朱印あり
20.5K
27
乗鞍岳登山の際に参拝しました
頂上に小さく小さく見えているのが社地にある鳥居と社です
乗鞍岳頂上登拝。雷鳥はひとつひとつ手で彫られています。
77
大徳院
岐阜県美濃加茂市森山町3丁目5−7
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
18.5K
47
東海三十六不動尊霊場第三十四番 大徳院でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子の御...
東海三十六不動尊 第34番札所、大徳院の本堂です。参拝時はちょうどご祈祷の最中でしたが、も...
外にお不動さんです。
78
妻木八幡神社
岐阜県土岐市妻木町3051-1
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、岐阜県土岐市妻木町にある神社。土岐氏にゆかりのある神社である。社紋は土岐氏の家紋と同じ「土岐桔梗」である。例祭では流鏑馬神事が行われ、土岐市の無形民俗文化財に指定されている。
18.6K
43
直書きにて御朱印をいただきました
8月訪問。妻木八幡神社手水舎
8月訪問。妻木八幡神社拝殿
79
玉性院
岐阜県岐阜市加納天神町3-8
御朱印あり
加納天神町(かのうてんじんまち)にある真言宗醍醐派の寺院。
17.4K
55
玉性院 9月27日に参拝していただきました
岐阜県岐阜市加納天神町の玉性院に参拝しました。ご朱印も頂きました。
玉性院に行ってきました。
80
慈恩寺
岐阜県郡上市八幡町島谷339
御朱印あり
慶長11年(1606年)、郡上八幡城主・遠藤慶隆によって招かれた半山紹碩が師の南化玄興を勧請開山として創建した。元文3年(1738年)、護国の号を下賜されて慈恩禅寺から慈恩護国禅寺となった。著名な住職には隠山惟琰の法嗣・棠林宗寿がおり...
17.0K
60
岐阜県郡上市の慈恩護国禅寺で御朱印をいただきました。
こちらは、紅葉の庭園の写真がプリント?されたふすまです。紅葉の時期に庭園を拝観するとこのよ...
拝観の一番のメインはこちらの庭園みたいですが、紅葉の時期に来て拝観するのが一番いいみたいで...
81
天猷寺
岐阜県瑞浪市釜戸町1517−1
御朱印あり
元和2年(1616年)釜戸領主の馬場昌次がその父馬場昌祐の菩提を弔うために、崇禅寺から筹屋和尚を招いて領内供養所として建立した。寺号は昌祐の法名に因んでいる。延宝8年(1680年))馬場利尚により現在地に移され、菩提寺として現在に至る...
16.1K
81
天猷寺でいただいた御朱印です。本堂に入るとサンプルがあるのでそこから選びます。
いただいたポストカードです。
いただいたポストカードです。
82
美濃国分寺
岐阜県大垣市青野町419
御朱印あり
美濃国分寺(みのこくぶんじ)は、岐阜県大垣市にある仏教寺院で、高野山真言宗の準別格本山である。山号は金銀山。詳名は金銀山瑠璃光院国分寺。本尊は薬師如来。現在の美濃国分寺は江戸時代初期の再興。西美濃三十三霊場満願札所。
17.2K
50
美濃国分寺の御朱印です。
10月訪問。美濃国分寺本堂
10月訪問。美濃国分寺山門
83
天龍寺
岐阜県可児市瀬田1242
御朱印あり
永平寺を本山とする曹洞宗のお寺です。「聖観世音菩薩」を本尊としています。
20.0K
19
参拝記録の為の投稿です。
近くで開催中の大河ドラマ館からの流れで多くの方が訪れていました。時節柄、御朱印はしばらくお...
明智城跡 大手門の手前に明智氏の家紋である桔梗の花💐が咲いていました明智城が落城して光秀公...
84
大龍寺
岐阜県岐阜市粟野2339
御朱印あり
第41代天皇・持統天皇の治世(686年 - 697年)に鎮護国家のため創建されたのがはじまりである。このときは密教寺院であったというが、その時代の詳しいことはわかっていない。室町時代には廃寺同然であったが、美濃国守護であった土岐氏は大...
15.5K
58
岐阜市 大龍寺ご住職は席を外されており書き置きの御朱印をいただきました😊
岐阜市 大龍寺さんにお参り✨本堂前の達磨さんの大きな像😲
岐阜市 大龍寺さんにお参り✨
85
本土神社
岐阜県多治見市小田町1丁目20番地
御朱印あり
本土神社(ほんどじんじゃ)は、岐阜県多治見市にある神社。
15.1K
59
多治見市内の本土神社にお詣りしました。猿田彦さまの絵がイイ味でていますね。
本土神社の社殿です。
本土神社の鳥居⛩️です。
86
明善寺
岐阜県大野郡白川村荻町679
御朱印あり
明善寺は、ユネスコ世界遺産に登録されている白川郷の集落の中心部にある浄土真宗大谷派の寺院で、山号を松原山と称する。日本唯一の合掌造りの寺として知られる。
16.2K
45
過去の御朱印を投稿。芸術的で素晴らしい墨絵の御朱印です。
明善寺に隣接する明善寺庫裡郷土館です。真宗大谷派の寺院で、本堂、庫裏、鐘楼と合掌造りのまま😊❄️
岐阜県指定有形文化財、明善寺鐘楼門 イチイの木は天然記念物
87
瑞龍寺
岐阜県岐阜市寺町19
御朱印あり
かつて飛鳥時代より中林寺という天台宗の寺院があり、平安時代には厚見寺という天台宗の寺院があったことが確認されている。当時の五重塔塔心礎が参道横にある。室町期には廃寺となっていた厚見寺跡地に、斎藤妙椿(利藤?)から修行道場にしたいと伝え...
18.4K
22
瑞龍寺の御朱印です。修行道場の為、普段は、立入り、拝観は出来ませんが、毎年3月にある梅まつ...
3月訪問。瑞龍寺社号標
12月訪問。瑞龍寺山門
88
洲原神社
岐阜県美濃市須原468-1-1
御朱印あり
洲原神社(すはらじんじゃ)は、岐阜県美濃市にある神社である。全国に四十九社ある洲原神社(または須原神社)の本山。正一位洲原白山ともいう。白山登頂に至るまでの美濃馬場からの前宮であり、長瀧白山神社・白山中居神社とともに白山信仰の対象であ...
15.0K
56
岐阜 洲原神社の御朱印になります。
川沿いにあって、とても立派神社です
古く歴史ある神社でした。隣に流れる川の中に神石と呼ばれる巨大な石があり、何とも神秘的でした。
89
大領神社
岐阜県不破郡垂井町宮代765
御朱印あり
大領神社(たいりょうじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。美濃国二宮と伝える。南宮大社の摂社である。
13.1K
76
岐阜 美濃国三宮 大領神社の御朱印になります。御朱印は南宮大社で拝受しました。
大領神社に参拝しました。
大領神社の境内に鎮座する本殿。
90
妙照寺
岐阜県岐阜市梶川町14
御朱印あり
天文3年(1534年)、大本山妙顕寺8世日広聖人の弟子・五千院日舜聖人が厚見郡今泉村(現・岐阜市柳町あたり)に創建した。聖人は4月から住持しはじめた。慶長5年(1600年)に織田秀信より竹中半兵衛屋敷跡地である現在地を寄進されたため移...
15.8K
52
妙照寺でいただいた御首題です。
岐阜市 妙照寺さんにお参り✨
2024/2/10ひとり
91
南宮御旅神社
岐阜県不破郡垂井町府中2506
御朱印あり
南宮御旅神社(なんぐうおたびじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町に鎮座する神社。かつての美濃国総社と伝えられている。一帯は、美濃国国府が存在した地といわれており、このため国府之宮とも呼ばれていたという。一説では、南宮大社は現在地に移転する...
12.8K
72
岐阜 美濃国総社 南宮御旅神社の御朱印になります。御朱印は南宮大社で拝受しました。
南宮御旅神社の境内の様子です。神社の隣には、美濃国府跡があります。
南宮御旅神社に参拝しました。
92
白山中居神社
岐阜県郡上市白鳥町石徹白2-48
御朱印あり
言い伝えでは、景行天皇12年の創祀で、雄略天皇9年に護国鎮護のために剣を奉納したと伝えられている。養老元年(717年)に泰澄大師が白山中居神社の社域を拡げ、社殿を修復したという。
16.4K
34
書き置きの御朱印をいただきました。
清々しく参拝致しました🙏
拝殿の中で七五三の祈祷をされていました。祈祷後、宮司さんに御朱印を書いていただきました。
93
手力雄神社
岐阜県岐阜市蔵前6丁目8-22
御朱印あり
手力雄神社(てぢからおじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。式内社の美濃国厚見郡比奈守神社とされているが、同じ岐阜市内の比奈守神社の説がある。現在の「比奈守神社」は明治元年「飛騨守神社」が改名したもの。新撰美濃誌には「比奈守神社今手力...
15.4K
44
手力雄神社 9月27日に参拝していただきました
6月訪問。手力雄神社手水舎
6月訪問。手力雄神社鳥居
94
苗木城跡
岐阜県中津川市苗木
御朱印あり
苗木藩の藩庁が置かれた、国の史跡。『絶景!山城ベスト10』第1位に選ばれた。
12.0K
76
御城印を頂きました。
苗木城跡の頂上です。展望台になっています。
苗木城跡の上から見た大矢倉跡です。
95
高賀神社
岐阜県関市洞戸高賀1217
御朱印あり
往昔、高賀山中に妖魔「さるとらへび」という者あり。養老元年、元正天皇勅命により、藤原高光参向、「さるとらへび」を討ち取って埋葬し、養老二年神祠を建つ。
17.1K
25
令和2年11月1日奉拝。
社務所が横にありましたが、お昼休憩のため不在でしたので御朱印はいただけず残念でしたが、しっ...
藤原高光のさるとらへび退治像高賀山に住んでいたという伝説の妖怪「さるとらへび」頭は🐵胴は🐯...
96
岐阜稲荷山本社
岐阜県岐阜市上加納山4712-2
御朱印あり
12.5K
288
四季の御朱印 立冬直書き対応日程表
境内に桜をイメージして、大神様より届く筆みくじの言葉を結ぶお守り袋です🌸全て違う桜柄です。
桜柄のお守り袋初穂料 800円令和6年11月1日㈮より頒布開始
97
極楽寺
岐阜県岐阜市白菊町3-22
御朱印あり
明和元年(1764年)庄屋の武藤治郎左衛門が、隠居所に阿弥陀如来を祀る。その後、学徳兼備の尼僧として住民からの信望が厚かった広空授教尼を初代住職として迎え、「極楽庵」として現在の岐阜市菅生に開創される。昭和20年7月岐阜空襲により全焼...
12.7K
65
夏限定の御朱印「華」郵送対応でいただきました。
後になって調べてみたら、御朱印があるとの事でした。結構季節の御朱印もある様ですね。
極楽寺、住宅に溶け込む様に建っています。
98
行基寺
岐阜県海津市南濃町上野河戸1024-1
御朱印あり
天平の初め頃(約1300年前)、当時、大仏建立の勧進のため諸国を行脚していた行基菩薩が聖武天皇の勅願を得て、美濃・尾張・伊勢の三国の守護霊場山として、この地に七堂伽藍を尽くした菩提寺が建立されたのが始まりです。当山内には行基塚があり、...
14.7K
50
岐阜県海津市の行基寺の御朱印です。
濃尾平野を見下ろせる山腹にあります😎別名「お月見の寺」とも呼ばれているようです🌙
海津市南濃町にある浄土宗のお寺です。美濃高須藩藩主の松平氏の菩提寺とのことです。石垣があり...
99
森水無八幡神社
岐阜県下呂市森1321
御朱印あり
森水無八幡神社(もりみなしはちまんじんじゃ)は、岐阜県下呂市にある八幡神社である。「森八幡神社」とも言う。毎年2月に行われる田の神祭は、「田遊び」がその元となっているとされる豊作予祝祭であり、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
16.0K
28
參拜紀錄,初穗料300円。
本殿です。お詣りさせていただきました。ありがとうございました。
下呂温泉の人が多い所から少し離れた場所にありました。
100
車折神社
岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目86
車折神社(くるまざきじんじゃ)は、岐阜県各務原市にある神社。京都市右京区嵯峨にある車折神社から分霊し、1955年(昭和30年)創建される。学問の神社として、受験生の参拝が多い。
18.0K
8
受験祈願のため参拝に来る方も多いです。芸能神社、蛇石(蛇の形をした石)もあります。
車折神社の概観です。久々に友人と訪れました。
芸能神社で知られる嵐山の車折神社から分霊された岐阜県各務原市にある車折神社の社殿です。 御...
1
2
3
4
5
6
7
…
4/93
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。