ログイン
登録する
比企郡滑川町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
比企郡滑川町 全21件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
伊古乃速御玉比賣神社
埼玉県比企郡滑川町伊古1247
御朱印あり
伊古乃速御玉比売神社(いこのはやみたまひめじんじゃ)は、埼玉県比企郡滑川町の滑川沿いにある神社。祭神は気長足姫命、大鞆和気命、武内宿禰の三神。本来の祭神は、社名にあるとおり速御玉比売命。武蔵国秩父郡の式内小社の論社。旧社格は村社。
7.0K
19
お話好きな宮司さんから小一時間程度ご説明いただきました。
こちらの社は熊野系なのだそうです。
元々はこちらがご神木でしたが、松の木で害虫にやられて折れてしまったそうです。
2
興長禅寺
埼玉県比企郡滑川町羽尾4717
御朱印あり
5.8K
8
参拝記録保存の為 投稿します 法事中の為書き置き対応
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
3
月輪神社
埼玉県比企郡滑川町月輪418
当社は和同二巳酉(西暦七0九)年に大宮氷川神社の神霊を此の地に分社したと鎮守名に記載されており その後建久九戊午年三月、月輪兼実の霊を合祀して氷川大明神と称した享保八年九月宗源宣旨により正一位の神位を贈られた 明治維新の際明神号を廃し...
3.1K
22
この社の本殿になります。
境内社:天満宮になります。
この社の扁額になります。
4
阿和須神社
埼玉県比企郡滑川町水房238
当社の本宮は大和国添上郡にある阿波の神社である 垂仁天皇の曾孫三枝の別連の末裔が此の郷を開き後柏江郷の戸主直道継の末裔によって永仁年中(西暦1290年中)字御山の台に三柱の神霊を祀ったと伝えられる 寛永元年に至り祐海法師により現地に...
2.6K
24
この社の本殿になります。
境内社:八坂神社の扁額になります。
境内社:八坂神社になります。
5
円光寺
埼玉県比企郡滑川町伊古1243-1
御朱印あり
4.3K
5
武蔵国十三仏 第八番 円光寺の御朱印です。
円光寺 石柱門の上に 仁王様が居ました。正面はご本堂です。
6
福正寺
埼玉県比企郡滑川町月輪454
御朱印あり
4.4K
3
比企西国札所廿三番 福正寺の聖観世音の納経印。#比企西国三十三ヶ所霊場 #聖観世音 #観音...
比企西国札所廿三番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
比企西国札所廿三番 福正寺の本堂。#比企西国三十三ヶ所霊場 #天台宗 #聖観世音菩薩 #観...
7
放善寺観音堂
埼玉県比企郡滑川町水房163
御朱印あり
3.7K
3
比企西国札所廿四番 放善寺の十一面観世音の納経印。#比企西国三十三ヶ所霊場 #十一面観世音...
比企西国札所廿四番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
比企西国札所廿四番 放善寺の観音堂。放善寺は廃寺になってしまったので、現在は観音堂と墓地が...
8
羽尾神社
埼玉県比企郡滑川町羽尾4806
当社は恒儀様と称され町崇敬の産土神社である。 勧請年代は伝来の古書に倭建命天長酉(西暦829年)鎮座と明記されている。 また別の祭神藤原恒儀青鳥判官と称し隣地東松山市に在る青鳥城址の城主で天長6年9月20日の卒した人と伝えられ後年に...
2.8K
12
この社の由緒書きになります。
伝来の古書によれば「倭建命、天長6年(829年)鎮座」と明記されている古社になります。
こちらは拝殿内に掲げられている扁額になります。
9
心田山 成安寺
埼玉県比企郡滑川町福田1205
御朱印あり
2.9K
6
参拝記録保存の為 投稿します
正面に本堂。両側にお地蔵様が迎えてくれます。右側方向に寺務所がありますが、あまりの暑さで帰...
東松山から熊谷に抜ける道沿いにありますが、バイパスですので気づかず素通りされてしまう感じで...
10
淡州神社
埼玉県比企郡滑川町山田766
当社は神功皇后が三韓鎮定に大功があったのを全民尊崇して此の地に神霊を奉斎したと伝承される。神社所蔵の古書によれば創建の年代は応永二年(1395)とあり、往古は邑の総鎮守であったと云う。明治四年三月村社の格に列す。境内地五百七十七坪あ...
2.0K
11
月夜見命と大巳貴命の石碑になります。
木々の先には森林公園との柵があります。
正面は御嶽山大神になり、その周囲に八海山大神、覚明霊神、清龍祓戸大神などの石碑があります。
11
八幡山 泉福寺
埼玉県比企郡滑川町和泉1681
泉福寺(せんぷくじ)は、埼玉県比企郡滑川町和泉にある真言宗智山派の寺院である。本尊は阿弥陀如来。
2.9K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
12
伊古乃速玉比売神社 奥宮
埼玉県比企郡滑川町伊古1147
2.2K
7
社殿近くには展望台が建てられております。
社殿近くに建てられた「(滑川町)ふるさと創生二ノ宮山周辺整備事業」の案内になります。
平成7年に建てられた開発の碑になります。
13
八宮神社 (和泉)
埼玉県比企郡滑川町和泉1573
2.0K
7
八宮神社の境内社③。こちらには、男性器を象った石像が祀ってありました。
八宮神社の境内社②。左から不明、真ん中の小さいのが稲荷社、右側が天神社(多分)。
八宮神社の境内社。多分稲荷社だと思う。
14
聖観世音菩薩堂
埼玉県比企郡滑川町大字水房250−5
2.2K
5
比企霊場番外の御詠歌。たのみあるみのり川辺の水房に ちかひもらさじ小沢観音#比企西国三十三...
子育地蔵尊。お地蔵さんもいるんですね。
番外霊場の札。お堂があったのは以前から知っていましたが、ここが番外霊場だとは全く知りません...
15
熊野神社
埼玉県比企郡滑川町福田1734
当社は紀伊国牟婁郡の熊野速玉大社の分社として祀られたと伝えたれるが創建の時代は明らかでない。新編武蔵風土稿によれば、当熊野神社は天台宗普光寺持として記載され、同寺は資料から見てその開山は鎌倉時代まで遡り、室町後期まで下福田地域で寺職を...
1.7K
9
この社の本殿になります。
毎年、夏祭・秋祭時に氏子により境内でささら獅子舞が奉納されるそうです。
この社の手水舎になります。
16
諏訪神社
埼玉県比企郡滑川町羽尾4973
当社は往古この地方干ばつの際、信濃国諏訪神社に雨を祈ったところ、その霊験が顕著であったので文亀二壬戌(西暦一五〇二)年七月その分霊を勧請したと縁起書にある。雨乞いの神でもありまた養蚕繁昌の神として多くの信仰を集めた。当社に「竜神渡り」...
1.7K
9
社殿側から見た参道。
境内の風景。ちょうど紫陽花が満開でした。
この社の本殿になります。
17
谷津堂
埼玉県比企郡滑川町下山田1526
2.2K
3
比企西国札所三十二番の看板。守護者の贄田さんに御朱印を確認したら、やはり無いそうです。#比...
比企西国札所三十二番 谷津堂。昔は村持ちの札所のだったそうですが、現在は守護者の贄田家で管...
谷津堂のある山。こちらには谷城跡もあるそうです。#比企西国三十三ヶ所霊場
18
医王山 慶徳寺
埼玉県比企郡滑川町中尾812
御朱印あり
2.0K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
19
鎌足権現社
埼玉県比企郡滑川町和泉
ごんげん様は、足にご利益のある神様といわれて、古くから人々に親しまれてきました。いつの頃からか草履を供える習慣ができました。
1.7K
2
鎌足権現(藤原鎌足)ごんげん様は、足にご利益のある神様といわれて、古くから人々に親しまれて...
埼玉県の投稿400社寺目。令和二年十一月に参拝した、鎌足権現社。
20
二ツ山稲荷大明神
埼玉県比企郡滑川町羽尾5257−2
1.3K
6
社殿側からの風景。小さな社でした。
社号額の代わりに鳥居建設寄付者連名額が飾られておりました。
この社の社殿になります。
21
稲荷神社
埼玉県比企郡滑川町羽尾
1.6K
2
稲荷神社の偏額。稲荷大明神と書かれているみたいですね。
令和二年十一月に参拝した、稲荷神社。
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。