くまのじんじや
埼玉県比企郡滑川町福田1734
当社は紀伊国牟婁郡の熊野速玉大社の分社として祀られたと伝えたれるが創建の時代は明らかでない。新編武蔵風土稿によれば、当熊野神社は天台宗普光寺持として記載され、同寺は資料から見てその開山は鎌倉時代まで..
当社は紀伊国牟婁郡の熊野速玉大社の分社として祀られたと伝えたれるが創建の時代は明らかでない。新編武蔵風土稿によれば、当熊野神社は天台宗普光寺持として記載され、同寺は資料から見てその開山は鎌倉時代まで遡り、室町後期まで下福田地域で寺職を司る推測されることや、境内に樹齢500年を超える杉の大樹が繁茂していたことから、当社の創始は室町以前と推測される。 明治4年3月となり、昭和8年指定村社に昇格した。(境内の案内板より)
紀伊国牟婁郡の熊野速玉大社の分社。江戸時代初期から伝わる下福田ささら獅子舞が、7月の夏の大祭と10月の秋の大祭に奉納される。
伊弉冉命 事解男命 速玉男命
旧村社
貞享元年(1684年)
4月15日(春の祭典) 7月15日(夏の大祭) 10月17日(秋の大祭) 12月25日(大祓祭)
有り。
無し。