ログイン
登録する
東白川郡棚倉町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
東白川郡棚倉町 全15件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
都々古別神社 (八槻明神)
福島県東白川郡棚倉町八槻字大宮224
御朱印あり
諸国一宮
都々古別神社(つつこわけじんじゃ、八槻都々古別神社)は、福島県東白川郡棚倉町八槻にある神社。式内社(名神大社)論社、陸奥国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
38.6K
343
都々古別神社 (八槻明神) 陸奥国一ノ宮
都々古別神社(八槻明神)参拝してきました
都々古別神社(八槻明神)鳥居
2
都都古和氣神社 (馬場明神)
福島県東白川郡棚倉町棚倉字馬場39
御朱印あり
諸国一宮
都都古和氣神社(つつこわけじんじゃ、馬場都々古別神社)は、福島県東白川郡棚倉町棚倉にある神社。式内社(名神大社)論社、陸奥国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
36.8K
286
都都古和氣神社 (馬場明神) 陸奥国一ノ宮
本殿は平成26年12月に国の重要文化財に指定されたそうです。
JR磐城棚倉駅の西1km程、久慈川に沿った118号線の近くに鎮座する神社です。 陸奥国一之...
3
山本不動尊 (徳善院明王寺)
福島県東白川郡棚倉町大字北山本字小檜沢94番地2
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
大同二年(809年)弘法大師の御開創であると伝えられています。御縁起によりますと弘法大師勅命により湯殿山開基の為東北へ行脚の途上、当地方八溝山系鬼頬山に住む悪鬼調伏祈願の為、この地にに護摩坦を築き、37日の不動護摩の秘法を修行せしに霊...
45.6K
150
直書きでいただきました。
今回2回目の参拝ですが、急な階段と岩山の中に在るこの雰囲気は写真では表せない迫力です。
本堂の前からの戻り参道になります。
4
一色鐘鋳神社
福島県東白川郡棚倉町大字一色カナイ神181
3.7K
18
【鐘鋳神社(カネイジンジャ)】 📍福島県東白川郡棚倉町一色 🔶社殿
【鐘鋳神社(カネイジンジャ)】 📍福島県東白川郡棚倉町一色 🔶
〚飛翔獅子〛 〖石工 小林和平〗 🔹昭和9年建立 【鐘鋳神社(カネイジンジャ)】 ...
5
如意輪寺
福島県東白川郡棚倉町八槻字大宮119
御朱印あり
人皇四十五代聖武天皇の勅願寺として、天平11年(739)に僧行基が当地に一宇を開創したことに始まると言い伝えられ、また、源頼義公が奥州下向のときに、当寺において祈願を為し、賢範和尚がその武運長久を祈願した、とも伝えられている。
2.6K
22
御朱印をいただきました。(直書)
境内入口の山門の様子です。
本堂です。ご本尊は如意輪観世音菩薩。
6
棚倉城跡 (亀ヶ城公園)
福島県東白川郡棚倉町棚倉城跡
御朱印あり
棚倉城跡(たなぐらじょうあと)は福島県東白川郡棚倉町にある城跡。1625年(寛永2年)丹羽長重により築城。幕末まで棚倉藩の藩庁が置かれたが、幕末、奥羽列藩同盟に加盟していたため新政府軍の攻撃に晒され、戊辰戦争後に廃城となった。別名、亀ヶ城。
2.6K
16
御城印です。山本不動尊にて頂きました。
棚倉城、ご案内の看板です。
棚倉城のお堀の様子です。
7
西迎院
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字古町107-1
御朱印あり
西迎院は、昭和15年に起きた大火災のときに、諸堂及び記録のすべてを焼失し、その由来は不詳になってしまった。しかし、古文書をひもとくと、寛正6年(1465)常陸國の慈雲寺第13世尊瑜僧都が本堂薬師堂を建立されたと伝えられ、開山縁起など不...
2.0K
10
福島八十八ヶ所霊場 第二十番札所
棚倉町 西照山蓮台寺西迎院 山門です。 ご本尊・聖観世音菩薩 真言宗智山派の寺院です。
棚倉町 西迎院 山門に掲げてある扁額です。
8
宇迦神社
福島県東白川郡棚倉町棚倉風呂ケ沢66
1.0K
16
参道から棚倉の町が一望です。祭礼はこれからが熱をおびます。
このお社の祭礼なのでさぞかし人の出入りが多いかと思いきや、拝殿は閉められ神職さんもいらっし...
石段を216段のぼりきって狛さんとご対面。棚倉町の藤田亀治氏の作品です。
9
蓮家寺
福島県東白川郡棚倉町棚倉新町129
御朱印あり
1.4K
11
棚倉町 大泉山寳池院蓮家寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受、投稿を忘れそうでした(笑)
棚倉町 大泉山寳池院蓮家寺 山門です。本尊・阿弥陀如来三尊仏 浄土宗の寺院です。
棚倉町 蓮家寺 山門を潜って左側に座す阿弥陀如来像です。
10
蓮生寺
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字新町60-2
御朱印あり
1.3K
8
棚倉町 蓮生寺 庫裡にて拝受しました。
【親鸞聖人二十四輩巡拝】 【蓮生寺】📍福島県東白川郡棚倉町棚倉 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 ...
棚倉町 宝池山浄華台院蓮生寺の本堂です。 証性 の父・畠山重忠は、度重なる合戦に出陣したが...
11
天王神社
福島県東白川郡棚倉町天王内大窪29
649
7
棚倉町境の小山にお座りの天王神社。穏やかな時間を過ごしました。
開放的な拝殿と覆屋に囲われた本殿。杉の木の隣は落雷の跡が残る御神木が残ります。
拝殿の中に掛かる扁額です。
12
八幡神社 (棚倉町逆川)
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字屋敷
506
5
棚倉町屋敷に鎮座する八幡神社の拝殿です。本殿は覆屋で囲われていて拝見することはできません。
参道の階段を登り切ると昭和天皇御即位記念の奉納手水鉢がお迎えです。
阿吽さまを撮らせていただきました。
13
金刀比羅神社 (棚倉)
福島県東白川郡棚倉町棚倉新町6
111
6
金刀比羅神社も祭礼の日だけは新町組の祭事事務所になります。
夕暮れ時のお詣りになりました。これから新町組とい組の山車が睨み合うクライマックスが始まります。
今日は祭礼だからと言われ、組内のはちまきと御札をいただきました。御札の裏には宇迦神社の刻印...
14
二柱神社 (棚倉)
福島県東白川郡棚倉町大字寺山字守崎115
久慈川をさかのぼってきた先人が延喜年間(901~923年)にこの地域の守護としてお祀りしたことが始まりと伝えられています。そのときに里人が守り神として植えた杉が今も拝殿のお隣にあり、樹齢約1,000年をこえ、高さは37mに達します。(...
73
5
手前の杉と比べると太さが違うことがわかります。色艶もよさそうです。
拝殿のお隣に幹周り8m、根回り15.5m、枝張り15m、高さ36m、真っ直ぐにそびえ立つ樹...
覆屋に囲われていますが本殿は組み木の上にお座りです。素敵です。
15
愛宕神社 (棚倉)
福島県東白川郡棚倉町下山本蛭内70
およそ1180年代に木曽前という地名に木曽義仲によって建立される。村の鎮守さまとして伊弉冉尊をお祀りしている。およそ1700年代に焼失したが詳細は不明。毎年10月24日を縁日としてお祭りが行われている。平成8年10月24日に社殿を改築...
60
4
火伏の神さま愛宕神社の社殿です。
改築記念で奉納された御由緒もございます。平安時代末期の源氏の武将、木曽義仲が建立したとのこ...
境内はこんな感じです。小さいながらも社号標や阿吽さまもぜーんぶお揃いです。
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。