ログイン
登録する
志摩市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~65位)
志摩市 全65件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
志嶋神社
三重県志摩市阿児町志島 1-1
171
8
本殿です。コンクリート製ですが、しっかり作られています。
拝殿です。コンクリート製ですね。
ニの鳥居から。広場の奥が拝殿です。
52
志摩マリンレジャー株式会社
三重県志摩市阿児町神明752−11
御朱印あり
418
5
御船印をいただきました😊
志摩半島を遊覧しました❗️
遊覧船「エスペランサ」
53
高吉稲荷大明神
三重県志摩市大王町波切715−1
345
4
高吉稲荷大明神の祠です。
狛狐さんアップです。こちらは、巻物咥えています。
祠の中を覗いてみました。狛狐さん、いっぱいいらっしゃいます。
54
八幡社 (大王崎)
三重県志摩市大王町波切111
172
5
志摩ねき猫です。八幡さん公園のいたるところにいます。
志摩ねき猫です。数種類あるようです。
お賽銭箱のよこにガチャガチャの自販機があります。
55
稲荷社 (安乗崎灯台)
三重県志摩市阿児町安乗794
由緒不明。安乗崎灯台近くに御鎮座するお稲荷さんの小さな祠
305
3
鳥居を抜けて進むとコンクリート製の小さな祠がありました。
祠の中を除くと、お稲荷さんでした。
安乗崎灯台の駐車場の入り口右側に小さな鳥居がありました。
56
稲荷社 (麦崎)
三重県志摩市志摩町片田2730付近
麦崎地区のお稲荷さんの祠。避難場所に御鎮座。
270
3
お稲荷さんの小さな祠がありました。
灯明台でしょうか。津波の避難場所になっています。
一の鳥居です。ここを登ります。
57
来迎寺
三重県志摩市志摩町片田2667番地
慶長年間常安寺開山善道和尚の法嗣転庵和尚が来遊して錫を本村に留め小庵を作られてから、教風日々に盛に良心年と共に靡き、宝永3年便成和尚の時に至り、十万信施を集めて本堂一宇を新築された。
431
0
58
宝珠院
三重県志摩市志摩町越賀771番地
今より約260年ほど前に鳥羽常安寺十一世大等覚大和尚により御開山された事に始まる。
425
0
59
正傳寺
三重県志摩市磯部町山原282番地
江戸時代より霊泉不昩禅師を開山とし、京都の大本山南禅寺派に属し、伊勢市朝熊の金剛證寺の末寺にあたる。現住職で第十六代目となり過去には妙心寺師家・東福寺管長をされた、林恵鏡老師が得度された寺でもある。
267
0
60
見宗寺
三重県志摩市阿児町甲賀2443番地
257
0
61
海蔵寺
三重県志摩市阿児町志島519番地
241
0
62
福満寺
三重県志摩市阿児町甲賀451番地
238
0
63
一之木大明神
三重県志摩市大王町波切111
75
1
大王崎灯台への小径の途中、土産物店の前に御鎮座。地元の神様とのこと。
64
浅間神社 (波切)
三重県志摩市大王町波切
57
1
社号標のみが残るが、大切にされているようだ。
65
天眞名井神社
三重県志摩市志摩町和具4310
由 緒 「諸国誌草稿」にも記述はあるが「創建年月詳ナラサレトモ間崎志摩開闢ノ時ヨリ祭祀スト云フ」と見えている。
88
0
1
2
3
3/3
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。