ログイン
登録する
野洲市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
野洲市 全51件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
野田八幡神社
滋賀県野洲市野田1794
御朱印あり
野田の地名が示す通り、早くから農地の開墾が行われ、住民の心のよりどころとしてこの地に鎮座されました。古くは四之宮神社を産土神としていましたが、明治42年の神社合併により、四之宮神社と字行ノ森に鎮座していた行事神社をも合祀し、八幡神社と...
1.2K
11
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
地域の研修センターが隣接しております。
この地域は亀が多いですね。
27
狩上神社
滋賀県野洲市堤448
御朱印あり
養老2年(西暦718年)里の内に鎮座。本狩上神社の由来によると、狩上とは開田の意となし、兵主神社の北方として、星宮を共に御祭りしたことは、堤一村のみならず兵主郷全域の北方守護神として意義が深い。狩上神社の御神輿はもと服部にあって、堤に...
1.0K
12
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
養老2年(718年)の鎮座だそうです。
神武天皇遙拝所になります。
28
喜合稲荷神社
滋賀県野洲市喜合3
御朱印あり
兵主二十一社の一社(下七社)
1.0K
11
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
社殿側から見た参道風景になります。
周囲は長閑な風景ですね。
29
下堤神社
滋賀県野洲市堤
御朱印あり
下堤区は古来より兵主大社十八郷の氏子であり、区民の総意により国土の繁栄と平和を願う為、兵主大社神徳の一つとして大國主大神を創祀する。尚、愛宕社は野洲川北流の改修に伴い河川敷より遷座し合祀する。(境内の由緒書碑より)
957
11
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
社殿側から見た境内の風景になります。
集落の端になり、田畑が広がってます。
30
大行事神社
滋賀県野洲市久野部267
明細書によれば不詳とあるが、口碑によると、天台宗円光寺を、久野部の里に建立の際、時の僧が、山王二十一社のうち大行事社を守護神として勧請し、高皇霊神を奉祀したことに始まる。円光寺と共に崇敬厚く、淀藩主より除税地百三十一坪の寄進があった。
879
11
大行事神社の本殿(重要文化財)
大行事神社摂社野上神社本殿(野洲市指定文化財)
この社の手水舎になります。
31
矢取神社
滋賀県野洲市小比江41
御朱印あり
兵主神社所管社二十一社の一。源平の頃、比江郷を領していた園田兵庫頭平政広が神託を受けて創建。兵主社の祭礼には、神輿が渡御する。(滋賀県神社庁HPより)
924
10
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
本殿左隣りの境内社、八幡神社になります。
この社の本殿になります。
32
野々宮神社
滋賀県野洲市吉川
御朱印あり
兵主大社奥宮兵主二十一社番外
996
7
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
参拝は事前によく地図を確認されてからされることをお勧めします。
周囲は何もない田畑、奥へ進むと川になります。
33
三河神社
滋賀県野洲市北比江50
御朱印あり
当地は野洲川の氾濫源に位置したため、度々洪水を受け、当社も文政年間に全て流失した。現在の社殿は明治十七年再建。(滋賀県神社庁HPより)
795
9
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
社殿の扁額になります。
境内の由緒書碑になります。
34
城之神社
滋賀県野洲市比留田
御朱印あり
兵主二十一社の番外
940
7
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
住宅案内図にも社名が掲載されていない、小さな社でした。
大楠の切り株になります。この由緒は不明ですが兵主大社案内にこの切り株が掲載されておりました。
35
服部龍神宮
滋賀県野洲市服部町
御朱印あり
水難と水利水防の神として祀られた当社は、その創建年代については詳らかではないが、江戸時代の古文書には龍神宮と記されている。明治・大正の地震、昭和9年の台風によって倒れた鳥居・灯籠を昭和63年に復元。
980
5
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
田畑の中の祠で、地図にも記載が無いのでなかなか行き着きませんでした。
この社の社殿になります。
36
苗田日撫神社
滋賀県野洲市須原13
御朱印あり
兵主二十一社番外
1.0K
4
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
小さな祠が庭先にあります。本務社である兵主大社の神職さんから、参拝する際は「うを弥」さんへ...
須原口のバス停前になります。
37
長嶋神社
滋賀県野洲市長島382
創建年代は不詳。応永11年に馬渕定信が社殿を再建し、のちには長嶋村領主・今川範国も社殿を再建した。明治9年、村社に列した。近隣五町丁の氏神であり、例祭放生会等の神事が今日まで続いている。
1.1K
2
長嶋神社の概観です。鬱蒼とした森とJRに囲まれた神社ですが、近くの田園風景も含めて散歩する...
長嶋神社の一の鳥居です。JR東海道線の南側にあります。鳥居をよけるために道路が曲げられてい...
38
比利多神社
滋賀県野洲市西河原55
御朱印あり
欽明天皇六年、豊積荘に降臨、比留田字上山に鎮座されたが、建久年中となって、西河原二ノ宮神社の境内に遷されたと伝える。悪皇子宮とも浅殿神社とも称された。延喜式内社、兵主二十一社の一。また、口伝によれば、同社を本兵主とも称し、養老二年、兵...
895
4
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
欽明天皇六年、豊積荘に降臨、比留田字上山に鎮座されましたが、建久年中となって二ノ宮神社の境...
この社の拝所になります。
39
四之宮神社 (跡地)
滋賀県野洲市野田
御朱印あり
兵主二十一社の番外。野田八幡神社へ合祀。
849
4
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
明治42年の神社合併により、字行ノ森に鎮座していた行事神社と一緒に野田八幡神社へ合祀されました。
跡地の碑と石灯籠のみ立っております。
40
虫生神社
滋賀県野洲市虫生154
413
5
2月訪問。虫生神社本殿
2月訪問。虫生神社拝殿
2月訪問。虫生神社手水舎
41
西隣寺
滋賀県野洲市木部849
木部(きべ)にある真宗佛光寺派の寺院。
687
2
西隣寺の山門です。錦織寺の近くにあるので塔頭かと思いましたが、宗派が違いました。
西隣寺は錦織寺の南西にあります。近かったので錦織寺から歩きました。裏手は工場とくっついたよ...
42
宝樹院
滋賀県野洲市木部841
木部(きべ)にある真宗木辺派の寺院。錦織寺の塔頭か。
707
1
宝樹院の概観です。錦織寺の玄関門のすぐ前にあります。錦織寺のすぐ近くにあって同派なので、塔...
43
専念寺
滋賀県野洲市入町289
入町(いりまち)にある浄土宗の寺院。
686
1
専念寺の概観です。県道158号線沿いにあります。画像の坂から境内に車で上がることができます...
44
宗泉寺
滋賀県野洲市妙光寺234
御朱印あり
578
2
参拝で頂いた書置きの御朱印です。びわ湖百八霊場104番
滋賀県南部6市にあるびわ湖百八霊場のパンフレットです。
45
法雲院
滋賀県野洲市木部831-6
木部(きべ)にある真宗木辺派の寺院。錦織寺の塔頭か。
672
1
法雲院の概観です。手前には錦織寺の集会所があります。錦織寺のすぐ近くで同派なことと、集会所...
46
浄専寺
滋賀県野洲市北953
北(きた)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
602
1
滋賀県道2号線から見える浄専寺のようすです。左にも少しだけ寺院建築が見えますが、こちらは西...
47
正蓮寺
滋賀県野洲市小堤328
小堤(こづつみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
555
1
国道8号線沿いにある正蓮寺のようすです。助手席から撮影しました。
48
悲願寺
滋賀県野洲市小南字カイの内1415
小南(こみなみ)にある真宗大谷派の寺院。
545
1
滋賀県道2号線から見える悲願寺のようすです。何度かここは通ったことがありましたが、撮ったの...
49
國主神社 (国主神社)
滋賀県野洲市小南2144
53
5
境内社の中に徳川家康公をお祀りする東照宮があります。
國主神社の本殿です。
國主神社の拝殿です。
50
正覚寺
滋賀県野洲市五条247
309
2
2月訪問。正覚寺本堂
2月訪問。正覚寺山門
1
2
3
2/3
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。