ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (4051位~4075位)
全国 23,835件のランキング
2024年11月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4051
西長寺 (日見の大仏)
山口県大島郡周防大島町日見973
御朱印あり
弘法大師、唐より帰朝後、周防大島に暫し御逗留ありて、当山を開く。「日見の大仏」は光る海中より出現したと伝えられる。
6.5K
37
西長寺さまで書置きの御朱印を頂きました。
パンフレットとティッシュを頂きました。
♥ハートのお口のジョアンです(๓´˘`๓)♡時間があれば『マンダラ仏遊館』も拝観してみて下...
4052
菩提寺
岡山県勝田郡奈義町高円1528
御朱印あり
9.4K
8
菩提寺の御朱印勝田郡
天然記念物の大銀杏人と比べると その大きさが よくわかります!
紅葉がきれいですね〜!
4053
多宝寺
埼玉県秩父郡長瀞町本野上40-1
御朱印あり
6.3K
39
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。遍照寺から...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。遍照寺から...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。遍照寺から...
4054
本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
御朱印あり
本覚寺は北条氏の外護を受ける天台宗の寺院であったが、いく度かの盛衰を経て、永禄元年(1558)天台宗を曹洞宗に改宗したとある。ぼたんの花の名所です。
8.4K
18
直書きで頂きました。
本覚寺境内にあります竹鼻稲荷です。読みは「ちくびいなり」です
こちらも御朱印をいただいた時にもらったイザナギとイザナミのポストカードです。
4055
円珠院
東京都江東区平野1-13-6
御朱印あり
浄心寺の塔頭の一つ
7.5K
27
参拝記録として投稿します
深川七福神巡り四社目になります。ご開帳感動しちゃいました。
境内に石造の破顔大黒天が安置されています。江戸時代か
4056
真福寺
長野県岡谷市川岸上2-6-6
御朱印あり
6.0K
49
書置きの御朱印を頂きました
今回のツーリングで一番見応えのある桜でした
3月訪問。真福寺本堂
4057
雨宝院 (西陣聖天)
京都府京都市上京区智恵光院通上立売上ル聖天町9-3
御朱印あり
京都市の雨宝院は弘法大師を開基とする寺で、北向山 雨宝院 大聖歓喜寺と号し、弘仁12年(821年)、弘法大師が嵯峨天皇の御脳平癒を祈願するために創建され、天皇の等身大の歓喜天を刻んで安置しました。
8.5K
17
西陣から撤収前で徒歩圏内に住んでいるうちに参拝
雨宝院パンフ西陣にある。界隈を通ると、ガシャガシャと機械機織りの音が聞こえてくる。千本ゑん...
手水舎にも弁財天様がおられます。さまざまな仏様、神様の提灯がかけられています。
4058
法光院
新潟県新潟市中央区沼垂東3‐4‐3
御朱印あり
8.1K
21
新潟市 沼垂東 法光院の御朱印を直書きにて拝受してまいりました。
真正面から撮影した、本堂になります。
御本堂を撮影させていただきました。
4059
染王寺
神奈川県横浜市金沢区野島町5-1
御朱印あり
6.3K
71
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
永徳2年(1383)比丘尼了意、義圓和尚が野島山に小庵を結び創建、源朝上人(永禄9年156...
横浜市金沢区野島町の染王寺さまです真言宗御室派のお寺です東国八十八ヵ所霊場77番、金沢三十...
4060
成顕寺
千葉県流山市駒木224
御朱印あり
8.8K
14
直書きの御首題をいただきました。
千葉県流山市 成顕寺境内 弁財天様と七福神です。
以前参拝した成顕寺の御朱印です。
4061
西念寺
栃木県河内郡上三川町多功1841
御朱印あり
9.3K
9
上三川町七福神⑥寿老人さまです💁
栃木県河内郡上三川町多功の西念寺さまです。真言宗智山派のお寺です。上三川七福神の寿老人が祀...
西念寺さんにお祀りさせている上三川七福神 寿命司神(寿老人)様です。上三川七福神巡りを平成...
4062
密蔵院 (中野区)
東京都中野区沼袋2-33-4
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
密蔵院は、小田原蓮華寺住職慶誉法印が徳川家康の招きにより、慶長16年(1611)矢之倉に寺地を拝領して創建したといいます。慶誉法印は、北条氏直公の帰依を受けていた他、王子神社の別当金輪寺住職の申し出を断り、当寺を開創したといいます。明...
7.8K
24
御府内八十八ケ所 41番 🙏
密蔵院本堂です。本堂に上げて下さりお参りができました。本堂の御本尊は地蔵菩薩でした。
御府内八十八か所霊場札所四十一番 東京・中野区沼袋にある密蔵院にやってきました。密蔵院慶長...
4063
蓮華寺
滋賀県米原市番場511
御朱印あり
蓮華寺は、今より約1400年昔 聖徳太子が創建せられ法隆寺と称していたが、建治2年(1276年)落雷により焼失した。その後 弘安7年(1284年)の夏、一向上人(法然上人の法會孫)が諸国行脚の錫を留めて念仏を宣布して広く民衆を化導せら...
7.7K
25
響流十方の書置きの御朱印 こちらは拝観者に記念として配布されています
パンフレットいただきました
蓮華寺で拝観料を払ったときいただいたパンフレットです。
4064
額安寺
奈良県大和郡山市額田部寺町36
御朱印あり
熊凝山額安寺は、聖徳太子が学舎として親しんだ熊凝精舎の地に、日本最古の虚空蔵菩薩像を本尊として佇む智恵と福徳の古刹です。
6.8K
34
大和國・額安寺御朱印①
こちらが額安寺の説明書きです。
こちら本堂です。御朱印を書いていただいている間に、少しお参りさせていただきました。
4065
泰應寺
三重県鈴鹿市伊船町2560
御朱印あり
7.6K
26
こちらは『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御本堂内部に掲げられている扁額です。
御朱印を頂く際に御本堂に入れていただいたので写真を撮影させていただきました。
4066
大威徳寺
大阪府岸和田市大沢町1187
御朱印あり
もみじの名勝牛滝山として知られる山岳寺院。現在は天台宗ですが、近世以前は真言・天台兼学寺院でした。役行者の開創と伝えられ、古来、葛城修験の一霊場として崇敬されました。
8.6K
16
御朱印をいただきました。
多宝塔と紅葉。初めて大威徳寺さんを参拝しました。結構楽しめましたが、御朱印が残念です。
鐘撞堂と紅葉と思いきや、撞木が明後日の方向に向いてました。
4067
相応寺
愛知県名古屋市千種区城山町1-47
御朱印あり
寛永20年(1643年)尾張藩初代藩主義直が生母相応院お亀の方の菩提のため、現在の東区山口町に一万二千坪の境域を定め建立した。慶安3年(1650年)江戸にて没した義直の遺骨を当寺に入れて供養し、後に定光寺に義直廟墓が造営され葬られた[...
6.6K
36
直書きで頂きました。
徳川家康公の側室お亀の方(相応院)の供養塔です。
相応寺の山門です。扁額は義直公筆。
4068
東光寺
東京都青梅市天ヶ瀬町1203
御朱印あり
8.2K
20
書き置きの御朱印を頂きました。
上段 本堂左中 本堂の扁額左下 本堂右手の弘法大師と千手観音右下 入口の寺標柱と本堂
青梅は寺院が多いです
4069
永安寺
石川県金沢市舘山町キ1-7
御朱印あり
8.3K
19
'24.04.18訪問/直書き
弁天堂。新しく、綺麗な御堂です。
永安寺にお参りにいきました。
4070
多聞寺
埼玉県北本市本宿2丁目37
御朱印あり
8.4K
18
参拝記録保存の為 多聞寺 毘沙門天
多聞寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 多聞寺 寺号石と山門
4071
荘厳寺
千葉県香取市佐原イ1110
御朱印あり
創建は一応、寛永18年としていますが、境内に永禄年間の板碑があり室町時代に遡れると思われる。かつては真言宗豊山派に属しており、佐原市牧野にある観福寺の末寺でありましたが、平成八年一月単立となりました。
7.5K
27
香取市 荘厳寺のご朱印です。 ご法事直前でしたので、本堂にて書置を拝受しました。
香取市 荘厳寺 正面から本堂です。 開基は寛永18年。境内に永禄年間の板碑があり、室町時代...
香取市 荘厳寺 本堂破風下の様子です。
4072
法真寺
東京都文京区本郷5丁目27-11
御朱印あり
家康公御台所の天野図書が、同家下屋敷を寄進し、寺の開基となりました。明治の女流作家、樋口一葉ゆかりの寺です。
8.1K
21
観喜天様の書き置き御朱印です。
過去に参拝した時に撮影したものです。
引き続き、3/21参拝分で、文京区本郷の法真寺さまになります。 東大赤門の目の前にあります。
4073
蓮生寺
長野県須坂市大字日滝629
御朱印あり
正徳元年(1711)須坂藩主四代堀長門守直佑公が、領内火坊守護のため江戸城中より秋葉大権現を勧請され当寺法印を別当職に任ぜられた。また領内鬼門除けに不動尊を勧請、さらに産業振興を祈願され弁才天を勧請藩主の厚い信仰と庇護により、堀家およ...
6.4K
67
北信濃十三仏霊場十二番・大日如来の御朱印をいただきました。
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
北信濃十三仏霊場の手ぬぐいをいただきました。
4074
正覚院
茨城県水戸市開江町393
御朱印あり
水戸市開江町正覺院の周辺は、弥生時代から生活の営みがあった所で、寺山古墳群に指定されております。一説には、京の都が荒廃した応仁年間、時の帝、後土御門天皇の勅命により関東鎮護の為、創建されたという歴史を持っております。 また、元禄年間に...
8.4K
18
水戸済生会病院のお隣に鎮座する「正覚院」の御朱印。現在はコロナ対策のため書置のみ。
山門と同様、朱色が眩しい地蔵堂。
現在の本堂。当日は法要を行なっており、正面からの撮影は遠慮しました。
4075
増福院
福岡県宗像市山田700
御朱印あり
戦国時代の天文二十年(1551年)、宗像大宮司氏雄の正室菊姫と母、侍女四人が家督争いに巻き込まれ山田の地で惨殺されました。その後、殺された六人の怨霊が出没するようになり、この惨劇に加担した人たちは、祟られて死んだと伝えられています。 ...
8.3K
19
以前、いただいた御朱印です。🙏
増福院・山田地蔵尊資料増福院は、宗像氏の御家騒動「山田事件」の菊姫の菩提寺です。山田事件は...
本堂左手の観音堂です。観音堂左の階段を登った所には、宗像家菊姫六女の墓所があります。また本...
…
160
161
162
163
164
165
166
…
163/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。