ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3651位~3675位)
全国 23,828件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3651
恵明寺
東京都足立区江北二丁目4番3号
御朱印あり
恵明寺(えみょうじ)は、東京都足立区江北二丁目にある真言宗(単立)の寺院。
9.4K
17
足立区江北、恵明寺の参拝記録です。江戸六阿弥陀第二番
東京都足立区 恵明寺本堂です
東京都足立区 恵明寺子育地蔵です
3652
真興寺
富山県富山市梅沢町3-5-13
御朱印あり
10.0K
11
書いて頂いている間に、本堂、観音堂をお参りさせて頂きました。
真興寺(三神堂良住職)は、毎月18日に本堂を開放し「寺子屋カフェ」を催している。訪れた人に...
モダンな感じのお堂「慈悲殿」
3653
常楽院 (高山不動尊)
埼玉県飯能市高山346
御朱印あり
創建は白雉5年(654年)、藤原鎌足の第二子、長覚坊上人の創建と伝わる。また霊亀2年(716年)行基により五大明王像が祀られ、その内の一つが本尊の木造軍荼利明王立像との言い伝えがあるが、平安中期の作であり、伝承の域を出ない。この軍荼利...
10.9K
3
高山不動尊の御朱印です
【2018/2/24参拝】過去の訪問です。「関東の三大不動」高山不動尊へ参拝させて頂きまし...
3654
徳音寺
長野県木曽郡木曽町日義124−1
御朱印あり
仁安3年(1168年)木曽義仲が母小枝御前を葬った寺で、一族の菩提寺。境内には義仲・巴御前らの墓があります。春には桜の美しい場所としても有名です。
8.2K
29
お参りに行きました🙏後少しすると仏事があるとの事でしたが、快くお参りを許されました😊
赤い花がきれいでした🌺
木曽義仲公霊廟の説明になります😊
3655
円興寺
岐阜県大垣市青墓町880
御朱印あり
円興寺(えんこうじ)は、岐阜県大垣市にある天台宗の寺院である。山号は篠尾山。本尊は木造聖観音菩薩立像(国の重要文化財)。西美濃三十三霊場第三十二札場。かつては山頂に存在していた。旧円興寺跡地には礎石が残り、源朝長の墓、源義朝、源義平の...
7.6K
35
本堂で参拝させていただきました。栗を訪ねたところ、お留守でしたが、玄関にて書置きをご用意い...
源朝長公のいわれが掲示されています。
このお寺にはこの地で没した源朝長公のお墓があります。
3656
般若寺
静岡県牧之原市大沢695-1
御朱印あり
7.8K
33
書き置きでいただきました。
風鈴したからの本堂です。
風鈴の音が心地よく、日向の暑さは少しばかり和らいで感じました😊
3657
大聖寺
埼玉県比企郡小川町下里1857
御朱印あり
9.7K
14
武蔵国十三仏第九番 大聖寺の御朱印と御本尊の御朱印です。
比企郡小川町 大聖寺の十三仏のご本堂です。
比企郡小川町にある大聖寺の山門です。
3658
光輪院
長崎県佐世保市宮地町4-5
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
光輪院は明治33年に初代有森清隆和尚がこの地にお堂を立てたことを開基とします。明治45年には高野山のお寺の一つである光輪院のお名前を移して、高野山とよりいっそう深いご縁をいただくお寺になりました。光輪院が建っている丘には昔、はぜ(櫨)...
7.2K
39
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【光輪院】72番札所御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
光輪院、境内の様子です。
3659
龍文寺
山口県周南市長穂門前1075-1
御朱印あり
曹洞宗の名刹で、室町時代大内氏の重臣であった陶氏の墓所があります。市文化財の鉄製茶釜や楼門また県無形民俗文化財の念仏踊が有名です。(周南市HPより引用)
9.5K
16
味の有る御朱印をいただきました。🙏
味のある御朱印を頂きました。
陶氏の菩提寺。ご住職様が色々説明をして下さいました。
3660
大雄院
群馬県桐生市広沢町3-3580
御朱印あり
大雄院は約650年前、現在の岡の上団地寺の入りに建立され、広沢山大王院と呼ばれていたが、戦火により焼失、天正年間に現在地に移転し大雄院と改められた。 開基藤生紀伊守善久、沼田市舒林寺第7世日栄春朔大和尚を招いて第1世となし、以来400...
9.1K
20
本堂に向かって左手の寺務所にて直筆でいただきました
大雄院は約650年前、現在の岡の上団地寺の入りに建立され、広沢山大王院と呼ばれていたが、戦...
大雄院山門をくぐると見えてくる景色です山門は寛保3年(1743年)に建築されたものだそうです
3661
久昌寺
群馬県桐生市天神町3丁目15‐12
御朱印あり
此地、昔梅原館に桐生城主住みし頃、お茶水を取りし地と伝う。其後寛永年間、鳳仙寺八世と称す應山牛喚大和尚の時、開創せるものなりと。
7.5K
36
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
境内に鎮座する恵比須神さまです
群馬県桐生市天神町の久昌寺さまです曹洞宗のお寺です天保14年3月荒神火事ありしも風上なりし...
3662
法輪寺
京都府京都市上京区下ノ下立売通紙屋川東入
御朱印あり
法輪寺(ほうりんじ)は京都市上京区にある臨済宗妙心寺派の寺院。通称の「だるま寺」で知られる。
8.4K
27
通常の御朱印です。お忙しいようでしたので書き置きを頂きました。
參拜法輪寺2019.8.20
參拜法輪寺2019.8.20
3663
高野寺
北海道函館市住吉町12-13
御朱印あり
高野寺(こうやじ)は、北海道函館市にある高野山真言宗の寺院。山号は北南山。高野山金剛峯寺大日堂から下付された藤原期の大日如来を本尊としている。北海道三十三観音霊場1番札所。
9.7K
14
【高野寺】北海道三十三観音霊場 第1番直書きの御朱印をいただきました✨第2番「神山教会」さ...
【高野寺】「高野寺」さまへお参りさせて いただきました🙏📿
【高野寺】御影をいただきました❣️
3664
不動院岩屋堂
鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂
御朱印あり
大同元年(806年)の創建と伝わる。中世以前、本寺は寺領150石を有する妙見山神光寺の大伽藍の一部であったが、天正9年(1581年)に豊臣秀吉の因幡侵攻により焼失し、当堂だけが残ったといわれる。現在の堂は鎌倉時代初期の再建と伝わるが、...
9.6K
15
若桜町観光案内所で書き置きの御朱印をいただきました
建物を単体でもう一枚。御朱印の取り扱いに関しては少し事情が変わったらしく、詳しくは基本情報...
岩屋堂を遠く離れた位置から一枚。思っていたよりも洞窟の中に収まるように建っているのがわかります。
3665
是心寺
長崎県平戸市田平町山内免659番地
御朱印あり
創建は南北朝時代、当時の平戸松浦氏十五世当主定により平戸館山付近に「是興寺」として建立されたという。本尊は釈迦牟尼仏座像。本堂の壁面には江戸時代の南画家 宮崎文堂(田平出身)の筆になる十六羅漢が描かれている。本堂の裏手には1626年に...
7.0K
41
御住職様に直接書いていただきました
2022.7.31 次の機会に碑の説明を聞いてみます。
2022.7.31 初めての訪問ですので、撮影は外だけにします。
3666
光照寺
神奈川県鎌倉市山ノ内827
御朱印あり
光照寺(こうしょうじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある時宗の寺院。清浄光寺(遊行寺)の末寺。山号を西台山と称する。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は一向俊聖。本堂周辺に多数のシャクナゲが植えられており、別名「しゃくなげ寺」とも呼ばれる。...
9.4K
17
ご高齢の住職様がお書きくださいました。「そのうち書けなくなるかもしれないね…」と仰っていた...
過去に参拝した時に撮影したものです。
お参り10か条を発見。とてもありがたいです。
3667
高照寺
千葉県勝浦市勝浦49
御朱印あり
「イチョウ寺」ともいわれる当山高照寺は、1480年以来続く伝統あるお寺。仲町朝市通りの突き当りに位置し、勝浦朝市の発祥の場所としても知られる日蓮宗の古刹。境内東側に県の指定天然記念物の樹齢千数百年を超える乳イチョウの巨木がある。枝から...
9.4K
17
勝浦市 高照寺御首題をいただきました😊色々なお話もありがとうございました🙏
勝浦市 高照寺さんにお参り✨
勝浦朝市発祥の地高照寺
3668
安養寺
岐阜県郡上市八幡町柳町217
御朱印あり
八幡町柳町(はちまんちょうやなぎまち)にある真宗大谷派の寺院。郡上御坊とも呼ばれ、郡上一帯における真宗大谷派の中心的な寺院である。間口、奥行き共に16間の本堂は岐阜県下で最大といわれる。
9.0K
21
安養寺 御朱印です。案内所が無人だったので、インターホンで対応して頂きました。書き置きに日...
安養寺 本堂内の様子です。
安養寺 本堂の立派な彫刻です。
3669
福巖寺 (一願寺)
和歌山県田辺市中辺路町西谷575
御朱印あり
7.9K
32
和歌山県 一願寺 御朱印
一願寺階段を上がるところで写真を撮りました。先月と比べると、青々した緑が綺麗で、右下は紫陽...
暑さに加え結構な足殺しm(__)m
3670
雲洞庵 (芦沢観音)
山形県長井市芦沢495
御朱印あり
7.1K
40
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十七番札所の御朱印です。
芦沢観音堂の創建は不詳ですが室町時代に当地の旧家である志釜家に祭られていたものを現在地に移...
志釜家は掃部と呼ばれる律令制で、宮中の掃除や、儀場の設営など司る役人を担った家柄だったされ...
3671
帆山寺
福井県越前市住吉町1-24
御朱印あり
天台宗延暦寺の末寺で聖武天皇の勅願により天平元年(729年)に創建された。戦国時代に兵火により焼失したが天正元年(1591年)に再興された。 御本尊は、千手観音で奈良時代の高僧、泰燈大師の作と伝えられている。ご開帳は33年ごとに開か...
9.5K
16
過去の巡礼記録です。北陸三十三所8番札所
帆山寺の本堂左側には、 江戸時代初め、松の樹の芯で造られた等身2m50cmの金箔を施した、...
こちらは本殿の向かって右手に不動明王です
3672
中尊寺 讃衡蔵
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
讃衡蔵は奥州藤原氏の残した文化財3000点あまりを収蔵する宝物館で、平安期の諸仏、国宝中尊寺経、奥州藤原氏の御遺体の副葬品などが納められている。
4.7K
64
天台宗 中尊寺 讃衡蔵 御朱印 直書
金色堂は今年2024年に建立900年を迎えた!
讃衡蔵(さんこうぞう)です。奥州藤原氏の残した文化財が収蔵されています。
3673
真照寺
東京都日野市落川1113
御朱印あり
6.6K
45
多摩川三十四観音霊場 第11番札所 御詠歌きよらなる み...
真照寺の本堂。本尊大日如来を安置する。
『子安観音』の石柱。寛政六年(1794)建立。
3674
光徳寺
長野県木曽郡南木曽町吾妻上町605
御朱印あり
町並みを見下ろす高台にある臨済宗の古刹。開山は明応9年(1500)。本堂には、うぐいす張りの廊下や山岡鉄舟の扁額、尾張徳川家の籠などがある。本堂横の庫裏には、天保年間に住職によって考案された車付きの籠を収蔵。入口石段下の祠に、女性を救...
8.0K
44
恵比寿様の御朱印です。
光徳寺の寺号標です。
位牌堂に安置される仏様、大権修理菩薩とだるま大師になります。
3675
東海山本源寺
岡山県津山市小田中1373番地
御朱印あり
南北朝時代の興国元年に美作国安国寺として院庄神戸に創建されました江戸時代の慶長12年に津山藩主森忠政によって現在地に移され萬松山龍雲寺と改称されて忠政室の於岩が葬られ、元和年間に山号が東海山と改称されました寛永16年に2代藩主森長継に...
6.4K
47
御朱印を直書きで貰いました
津山藩主森家霊廟です
写真に入りきっておりませんが供養塔は全部で7つありました。奥様に許可をいただいてから撮影し...
…
144
145
146
147
148
149
150
…
147/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。