ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (2176位~2200位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2176
大瀧神社・岡太神社
福井県越前市大滝町23-10
御朱印あり
「日本一複雑な屋根」と呼ばれる大滝神社本殿及び拝殿は国指定の重要文化財。本殿と拝殿が一体となった複合社殿で、江戸時代の社殿建築の粋を集めて建てられた。幾重にも波が寄せあうような屋根や彫刻の美しさから、国の重要文化財に指定される。当社は...
27.3K
157
近くにある越前和紙の里パピルス館にて、書置きの御朱印を頂きました。
日本一複雑な屋根を持つ
本殿、拝殿は重要文化財であり、重厚感がありました。
2177
大報恩寺 (千本釈迦堂)
京都府京都市上京区七本松通今出川上ル溝前町
御朱印あり
新西国三十三箇所
大報恩寺(だいほうおんじ)は、京都市上京区にある真言宗智山派の寺院。山号は瑞応山(ずいおうざん)。千本釈迦堂と通称される。おかめの物語や、12月の風物詩である大根焚きで知られる。また、智積院能化の隠居所として、護持された。
25.0K
171
西陣から撤収前で徒歩圏内に住んでいるうちに参拝
鎌倉時代初期の承久3年(1221)求法上人義空により創建。本堂の建立に関して大工の妻の「お...
このお寺は「おかめ」発祥の地でもあります。 外にはこんな大きな物が、本堂には小さなおかめ...
2178
高知大神宮
高知県高知市帯屋町2-7-2
御朱印あり
明治維新の政府方針、大教宣布御発布により神宮崇敬の組織化を促進し、高知は明治12年7月8日新たに社殿を建立して神宮御分霊を御奉斎し、高知県に於ける伊勢信仰の中心神社として崇敬され、今日に至っています。御神徳は広大無辺にて、特に「幸せを...
26.9K
145
高知市ひろめ市場すぐ隣の大きな神社です。
同じ敷地内に「よさこい稲荷神社」もあります。
【高知大神宮】境内鳥居からの拝殿になります。
2179
國定赤城神社
群馬県伊勢崎市国定町2丁目1528
御朱印あり
後鳥羽天皇時に、源頼朝の家臣である安達藤九朗(あだちとうくろう)が上野(現在の群馬県)の守護となり、御祭神の功績を尊んで社殿を創建したのが始まりである。
23.0K
198
R6.5/5直書き。
國定赤城神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
國定赤城神社さま拝殿です。お参りに伺いました。
2180
宇那禰神社
宮城県仙台市青葉区芋沢字明神14-1
御朱印あり
創祀年代は明らかでないが、国文氏の重臣郷六大膳孫九郎宗治の氏神として尊祟され、この年今の地の芋沢明神に遷座したものである。 現存する棟札は、福徳元年(1490)以来、天文5年(1536)・永禄5年(1562)及び天保2年(1645)・...
27.5K
138
御朱印をいただきました
樹齢370年のスギの木がありました
〘宇那禰神社〙仙台市の宇那禰神社をお詣りしてきました。大雨☔のピークは過ぎたみたいで少しお...
2181
涌釜神社
栃木県佐野市出流原町1117
御朱印あり
かつて、当地が水不足にみまわれた際、当山山頂で雨乞いをしたという。すると、麓の人丸神社あたりに白い着物の老人が現れ、持っていた杖で岩を突いたところ、不思議な事にこんこんと水が湧き出したと伝えられ、当社は、この伝承に因んで、創建されたと...
26.2K
151
近くの売店で置き紙をいただくと思ってたのですが、この日は社務所で書いて頂けました。近くの弁...
驚くほど透明度が高く、とても清々しい雰囲気のところです。売店もあり休憩スポットでした
この鳥居の横が弁天池です
2182
一葉稲荷神社
宮崎県宮崎市新別府町前浜1402
御朱印あり
当社は神代のいわゆる、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(禊祓の聖地)に人皇第12代景行天皇の勅によって創建されたと伝える。紀元740年代、(約1900年前)。後世、寿永年間(1182-84)に当地に移転遷座した。 この頃より境内松原に一...
27.7K
136
499社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
一葉稲荷神社の社殿になります😌
社殿右の狛狐さんになります😌
2183
四天王寺庚申堂
大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
御朱印あり
日本最初の庚申尊出現の地で、本尊は青面金剛童子(秘仏)です。大宝元年(701)正月七日庚申の日、豪範僧都が疫病に苦しむ多くの人々を救わんと一心に天に祈ったところ、帝釈天のお使いとして童子が出現し、除災無病の霊験を示され、以降1300年...
26.1K
152
手書きで美しいご朱印を頂きました。
四天王寺の南大門から徒歩数分のところにある四天王寺庚申堂にお参りしました。
大坂夏の陣激戦区をめぐれーっ!!スタンプラリーの押印所。本尊は青面金剛童子庚申の日の申の刻...
2184
郷照寺
香川県綾歌郡宇多津町字山下1435番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
神亀2年(725)行基菩薩が開創し仏光山・道場寺と称していた。本尊の阿弥陀如来は行基の作といわれる。後に、弘仁6年(815)弘法大師が42歳のころ、この地を訪れ、自作のご尊像を刻み厄除のご誓願をなされたことから「厄除うたづ大師」として...
21.1K
239
3回目の重ね印いただきました。ありがとうございました。
郷照寺は、香川県宇多津町にある時宗の寺院。「厄除うたづ大師」として信仰され、岡山に一番近く...
郷照寺にある天井画が綺麗でした!
2185
繁多寺
愛媛県松山市畑寺町32
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
繁多寺(はんたじ)は愛媛県松山市畑寺町32にある真言宗豊山派の寺院。東山(ひがしやま)、瑠璃光院(るりこういん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第五十番札所。松山市を見下ろす淡路山の中腹にあり、山門からの展望が素晴らしく、...
20.2K
215
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
繁多寺(はんたじ)四国八十八箇所霊場の第五十番札所本堂 御本尊 薬師如来
鐘楼天井画が色鮮やかでとても素晴らしかったです。後で知ったのですが「御伽草子」の挿絵24枚...
2186
常楽寺
埼玉県秩父市熊木町43-28
御朱印あり
秩父三十四箇所
この地を巡錫していた行基菩薩が草庵を結び、ある夜十一面観音像を感得したので、それを彫刻して安置した。中興開山は門海上人 で、上人は智徳にすぐれた僧で、観世音の霊験によって病が治り、仁王門の発願も成就することができたという。
21.3K
344
【明日は辰の日🐉】金文字で御朱印をお書きします。こんばんは。11/12(火)は今月最初の金...
常楽寺本堂です。御本尊は十一面観世音菩薩です。このお寺は江戸時代には観音堂、仁王門、庫裡を...
常楽寺に行く途中に立ち寄った羊山公園の芝桜の丘です。西武横瀬駅から徒歩約15分です。芝桜祭...
2187
菅原神社 (上野天神宮)
三重県伊賀市上野東町2929
御朱印あり
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、三重県伊賀市にある神社。上野天神宮(うえのてんじんぐう、通称:お天神さん、天神さん)と呼ばれ、菅原道真公を主神とする神社である。旧上野町六千戸の産土神として、また文学の祖神あるいは牛馬の守護神として崇敬...
23.1K
202
直書きにて御朱印を頂きました
境内社の美加多神社です。
上野天神宮の拝殿です。
2188
草津八幡宮
広島県広島市西区田方1-11-22
御朱印あり
27.6K
136
書き置きです。色鉛筆画でとてもかわいいです。
本殿前の狛犬(右)です。
本殿前の狛犬(左)です。
2189
旭川神社
北海道旭川市東旭川南1条6丁目8-14
御朱印あり
旭川神社は北海道旭川市東旭川南一条にある神社。旧社格は「郷社」。明治25年(1892年)旭川屯田400戸が入植し、屯田中隊事業として村社建設を決議し、翌26年(1893年)に天照大神と共に、木花開耶姫命を祭神として本殿を造営し、村名を...
28.0K
132
【旭川神社】直書きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【旭川神社】旭川 神社巡り⛩️🙇🏻♀️⸒⸒❸「旭川神社」さまへお参りしました⛩️👏御祭神...
【旭川神社】「おもかる石」🪨✨持ってみましたが、少し軽く感じる様なでもやっぱり重い様な…微妙🤭
2190
八王子神社
千葉県船橋市古和釜161
御朱印あり
八王子神社(はちおうじじんじゃ)は、千葉県船橋市古和釜町にある神社である。旧社格は村社。7年に一度、船橋市三山の二宮神社で開催される「三山の七年祭」と呼ばれる大祭には神輿(末の息子)が出ている。境内の1.08haは郷土環境保全地域に指...
30.8K
104
御朱印(神社) 44箇所目通常の御朱印、直書きでした。社務所は日曜のみの営業だそうです。
イチョウのハンコが可愛い
本殿内の奥に覗く扁額になります。
2191
秋葉山本宮秋葉神社 下社
静岡県浜松市天竜区春野町領家328-1
御朱印あり
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の麓にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋葉寺の...
28.0K
131
秋葉山本宮秋葉神社 下社にて、直書きで御朱印をいただきました。
秋葉山本宮秋葉神社 下社の社殿です。
秋葉山本宮秋葉神社 下社の手水舎です。
2192
一心寺 (品川成田山)
東京都品川区北品川2-4-18
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
一心寺は東京都品川区北品川にある真言宗智山派の寺院。正式名を「豊盛山 延命院 一心寺」と号する。安政2年(1855)に大老井伊直弼により開山したと伝えられる。平成4年より江戸三十三観音霊場三十番札所を務めている。また東海道七福神の寿老人。
23.8K
173
1000 yen for handwriting.
東京都品川区にある江戸三十三観音 札所三十番 一心寺にやってきました。東海道品川宿にあり旧...
御本尊は不動明王です。古くから「品川の不動様」として庶民の信仰を集めてきました。頭の上に素...
2193
地蔵寺
徳島県板野郡板野町羅漢林東5
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
地蔵寺(じぞうじ)は徳島県板野郡板野町にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第五番札所。無尽山(むじんざん)荘厳院(しょうごんいん)と号する。本尊は勝軍地蔵菩薩。勝軍地蔵菩薩は甲冑を身にまとい馬にまたがる姿をしており、八十八箇...
19.1K
245
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。5番 地蔵寺。
四国八十八箇所の第五番札所 本堂#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
四国八十八ヵ所霊場 第5番札所 地蔵寺。御本尊 もちろん延命地蔵。樹齢8000年の大イチョ...
2194
養父神社
兵庫県養父市養父市場840
御朱印あり
養父神社(やぶじんじゃ)は、兵庫県養父市にある神社。但馬国三宮、式内社(名神大)。但馬五社の一つ。「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として知られる。養父神社のある養父市場は古くから但馬牛の牛市の中心地であり、現在でも近隣の大藪で但馬...
26.1K
194
書き手の方が出かけていたため書き置きになります。日付は自分で記入する感じです。
養父市にある養父神社です。今日は小雨でしたが自然に囲まれた良い雰囲気でした。
養父神社にお参りして来ました👏😌
2195
願成就院
静岡県伊豆の国市寺家83-1
御朱印あり
創建は、鎌倉時代初頭の文治五年(1189)に遡ります。この地で源氏再興の旗揚げをし、鎌倉幕府を開いた源頼朝公の奥州藤原氏征討の戦勝を祈願して、幕府初代執権で北條政子の父、北條時政公が建立し「願成就院」と称したことに始まります。幕府の事...
30.7K
104
書き置きのご朱印をいただきました
実はこの日訪れるのが遅く、お詣り出来ませんでした。
願成就院の説明書きです。
2196
江島杉山神社
東京都墨田区千歳1丁目8-2
御朱印あり
杉山検校は若年のころ失明し、家が貧しかったので、一念発起、江の島の岩窟にて断食祈願し、満願の前夜夢に弁財天より鍼術を感応、その後寝食を忘れて修練し、ついに杉山流の鍼術を創始しました。のち五代将軍綱吉に鍼治を奉り、本所一つ目に方1町(1...
21.3K
198
東京都江島杉山神社書置きの御朱印拝受致しました。※書置きのみ最寄り両国/森下
東京都江島杉山神社本殿最寄り両国/森下
東京都江島杉山神社江戸時代、徳川綱吉に仕えていた全盲の鍼の名人、杉山和一が祀られている神社...
2197
麻賀多神社 (奥津宮)
千葉県成田市船形834
御朱印あり
成田市船形手黒に位置し、手黒社と呼ばれる。台方の奥津宮。
29.1K
138
可愛らしい自体でした
御朱印待ちに渡された番号札に金の鈴が付いてました。
麻賀多神社(奥宮)社殿に続く参道。
2198
辛國神社
大阪府藤井寺市藤井寺1丁目19−14
御朱印あり
22.8K
196
【過去記録】葛井寺のすぐ近くの神社。紫陽花の時期に行ったので、境内や手水舎が紫陽花で無茶苦...
辛國神社の拝殿です。
辛国神社(からくにじんじゃ)長い参道は1989年に「大阪みどりの百選」に選ばれている素敵な...
2199
錦山天満宮
北海道江別市野幌代々木町38番地1
御朱印あり
明治18~19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により、原始の密林を開拓し入植者の「心のよりどころ」として明治22年伊勢皇大神宮から御分霊を奉斎して祭祀したのが始まりです。
26.1K
149
【錦山天満宮】秋🍁限定 クリア御朱印をいただきましたꕤ୭*まだ街中の紅葉🍁は少し先の様です😌
御由緒明治18年、19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により...
鳥居の樹には、ななかまどの実がなっていて秋を感じました。
2200
帯解寺
奈良県奈良市今市町734
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
帯解寺(おびとけでら)は、奈良市今市町にある華厳宗の寺院。本尊は地蔵菩薩。安産祈願の寺として知られ、山号も子安山である。奈良市南郊に位置し、JR桜井線帯解駅から程近い。
23.7K
174
帯解寺に参拝して御朱印をいただきました。安産や子宝に御利益があるお寺みたいで、お礼参りに来...
帯解寺(おびとけでら)約1100年前、世継ぎに恵まれなかった文徳天皇后の御妃 染殿皇后(藤...
帯解寺(おびとけでら)参拝日は、戌の日だったようで安産祈願やお宮まいりで賑わっていました本...
…
85
86
87
88
89
90
91
…
88/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。