ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (4251位~4275位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4251
浮島観音堂
群馬県沼田市利根町追貝
御朱印あり
17.4K
63
書き置きで、いただきました。仏様の姿の印が印象的。
吹割の滝 遊歩道の橋を渡ると静かに佇むお堂
書き置きが入っていた袋。御朱印と同じ如意輪観音様のお姿。なんか可愛らしい。
4252
弘安寺 (中田観音)
福島県大沼郡会津美里町米田字堂ノ後甲147
御朱印あり
弘安寺(こうあんじ)は、福島県大沼郡会津美里町にある曹洞宗の寺院。山号は普門山。観音堂があり、一般に寺院名よりも中田観音として呼ばれることが多い。
16.5K
65
参拝記録の投稿です。(直書き)会津三十三観音霊場 第三十番札所
中田観音の手水舎です。
弘安寺野口英世ゆかりのお寺。本堂です。
4253
須賀神社
京都府京都市左京区聖護院円頓美町1
御朱印あり
須賀神社(すがじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。もとの社地は平安神宮蒼竜楼の東北にある西天王塚辺りで、岡崎神社の東天王社と相対して古くは西天王社と呼ばれていた。
14.6K
84
令和六年五月二十一日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《邇保姫神社》
須賀神社境内に鎮座する拝殿。
須賀神社境内に鎮座する「交通神社・須賀神社」の拝殿。
4254
伊賀東照宮
三重県伊賀市老川1103-2
御朱印あり
ご祭神徳川家康公は、戦国の世を終焉され、また江戸幕府二百六十年の長きに亙る平安を確立されました。そのご偉績は、世界にこのような例がありません。創始者坂野つなへは、昭和四十四年七月七日午前二時天御中主大神・天照皇大神の御神託によりご神威...
17.2K
58
限定の龍の御朱印を頂きました。宮司様が、間違えて通常の印を押してしまったので、こちらももら...
忍者のデザインが可愛い、キーホルダータイプのお守りを頂きました。
伊賀東照宮に⛩Omairiしました。
4255
医王山 波立寺 波立薬師
福島県いわき市久之浜町田之網横内89
御朱印あり
目の前の波立海岸の玉砂利は、持ち帰ると薬師如来の祟りで眼病を患うとされている。(サザエさんでもやっていた)
17.3K
57
福島県いわき市久之浜町に境内を構える、医王山 波立寺、波立薬師、いわき七福神 恵比寿、御朱...
福島県いわき市 波立寺 本堂
福島県いわき市 波立薬師 仁王門
4256
宇都母知神社
神奈川県藤沢市打戻2662
御朱印あり
宇都母知神社(うつもちじんじゃ)は、神奈川県藤沢市打戻に鎮座する神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。
19.5K
35
参拝記録として投稿します
慶応大学湘南藤沢キャンパスの近くに鎮座する神社です。
ここから富士山が眺められます。
4257
了法寺
東京都八王子市日吉町2-1
御朱印あり
開祖は啓運日澄上人で、延徳元年(1489年戦国時代)に隠居する寺として開山されたと伝えられています。その後、延徳二年(1491年)に、元八王子に改めて開かれ、のちに天正十八年(1590年安土桃山時代)に現在の八王子日吉町に転寺いたしました。
18.4K
46
了法寺でいただいた御首題です。
了法寺におまいりしました。
了法寺におまいりしました。
4258
岩根沢三山神社
山形県西村山郡西川町岩根沢
御朱印あり
岩根沢三神社の由来は、嘉録二年(1226年)大和の国より、行脚に来ていた僧が岩根沢に投宿中発心し一字を建立、役の行者の威力も加わり月山に道を切り開きその後、参詣の行者が増加し、さらに嘉慶元年(1387年)大寺を建立しその後、上野東叡山...
13.1K
99
参拝記録の投稿です。(直書き)
岩根沢三山神社⛩️参拝させて頂きました。
岩根沢三山神社⛩️参拝させて頂きました。
4259
龍王神社
熊本県八代市清水町2-34
21.2K
18
中に入ると鳥居も黒でした。社号標の金箔がアクセントになってます
黒尽くめに金箔が映えます
こちらの入り口の横に駐車場があります☺️
4260
青蓮寺
群馬県桐生市西久方町一丁目10番11号
御朱印あり
青蓮寺は、天正3年(1575)由良成繁公が桐生の地に城をかまえたとき、太田市尾島の地より現在地に新田一族の象徴として移転したものと伝えられています。
18.4K
46
参拝記録保存の為 投稿します
桐生のお寺散策マップ15番 青蓮寺様です。桐生氏を滅ぼした太田金山の城主由良成繁は、新田郡...
青蓮寺の本堂前のお堂の中の左に金色の”ビリケンさんが祀られています、右には福禄寿が祀られて...
4261
秋葉神社 (長岡市)
新潟県長岡市谷内2-8-5
御朱印あり
上杉謙信は天文20年(1551)常安寺の守護神として日本総本廟越後秋葉三尺坊大権現を勧請し、別当般若院の寺領を開基の験として寄進しました。秋葉神社は火伏せの神様として、全国に多くの神社や末社をもつ秋葉三尺坊威徳大権現を祀った神社で、秋...
19.8K
32
秋葉神社さまの御朱印(書置き)です!2021年2月参拝 投稿です!常安寺さまで頂きました!
秋葉神社さまの拝殿です!2021年2月参拝 投稿です!
常安寺にて秋葉三尺坊大権現の火防札を頂いてまいりました
4262
うさぎ神社
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
御朱印あり
山梨の百名山の一つである三つ峠の登山者や観光客の安全、健脚を祈願して、お社内にうさぎの御神体をお祀りしています。両脇には狛犬ならぬ「狛うさぎ」が2体おり、頭を伏せている「夢見兎」の頭をなでると“知恵授受”、後ろ脚で立ち上がっている「富...
19.4K
36
Very nice goshuin I got during the year of th...
河口湖 富士山パノラマロープウェイで上がったら神社があったのでお参りして来ました。座布団に...
今回はロープウェイには乗らず、登り下り歩いて行きました。
4263
西の高野山 弘法寺
青森県つがる市木造吹原屏風山1-244
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
本尊は弘法大師で無檀家の信者寺である。先祖供養、および家内安全などの祈祷や相談に訪れる信者が多く、特に「黄泉の祝言」(独身で亡くなった人に伴侶をおくる供養)を行う寺であり、人形堂には県内外より奉安された約千体余の花嫁、花婿の人形が安置...
14.5K
93
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第十六番
弘法寺の入口には魚を模した提灯が綺麗に飾られていました。
つがる市の弘法寺を参拝しました。歴史を匂わす本堂になります。
4264
生身天満宮
京都府南丹市園部町美園町1-67
御朱印あり
生身天満宮(いきみてんまんぐう)は、京都府南丹市園部町美園町にある神社。旧社格は府社。菅原道真の存命中の創建とされ、これをもって「生身天満宮」を称し「日本最古の天満宮」であるとしている。
14.9K
104
生身天満宮の御朱印です直書きでいただきました令和三年二月参拝分
仕事のお守りも購入させていただきました
紅白の牛様?購入しました
4265
神勝寺
広島県福山市沼隈町大字上山南91
御朱印あり
天心山神勝寺は、昭和40年(1965)12月2日益州宗進禅師(臨済宗建仁寺派第7代管長)に深く帰依された開基神原秀夫氏が禅師を開山に招請して建立された臨済宗建仁寺派の特例地寺院である。神勝寺は亡くなられた方々の供養の場であると共に、境...
18.5K
49
福山市内3箇所目はこちら。書置きに日付を入れていただきました。
絵画のようなとっても美しい庭園でした✨
荘厳堂入口白隠コレクションルームに入る時、ライトアップ💡された黒色に◯があります。円相図で...
4266
出雲大社神戸分祠
兵庫県神戸市中央区楠町1-2-1
御朱印あり
神戸の市街地に鎮座する神社。「縁結びの神」「福の神」そして「幽冥主宰の神」として知られる。出雲大社の御祭神・大国主大神(おおくにのぬし の おおかみ)様の御分霊を祀る。別称「神戸のいづもさん」
17.9K
51
直書きの御朱印いただきました
こちらは、出雲大社神戸分祠の本殿です。
出雲大社神では、ニ礼、四拍手、一礼なんですね。
4267
共栄稲荷神社
北海道釧路市若松町18-8
御朱印あり
大正8年、初代宮司鈴木新次郎が京都伏見稲荷大社宇迦之御魂大神と神習教大教庁本祠大神の御祭神を勧請し、鳥取村一番組に稲荷社を創始。昭和9年、現在地に社殿を造営し御遷座奉仕、共栄稲荷神社とす。
16.9K
61
共栄稲荷神社の御朱印になります
共栄稲荷神社の拝殿になります
共栄稲荷神社の拝殿内になります
4268
伊奴寝子社
神奈川県座間市座間1-3437
御朱印あり
伊奴寝子社(いぬねこしゃ)は神奈川県座間市にある座間神社の境内社。平成二十四年八月に創建された全国でも珍しいペットたちのための唯一の神社。その名称より犬猫専用の神社という印象を受けざるを得ないが、「すべての愛しい生き物たちをお守りする...
17.7K
53
座間市 伊奴寝子社書き置きの御朱印をいただきました😊座間神社さんでいただけます✨
座間市 伊奴寝子社さんにお参り✨
5日は休みだったので今回は座間神社と伊勢原の寺社巡りに行って来ました。座間神社の摂社の伊奴...
4269
老神赤城神社
群馬県沼田市利根町老神607-1
御朱印あり
16.6K
74
利根町観光協会で、書き置きの御朱印をいただきました。
【群馬県】沼田市利根町、老神赤城神社をお参りしました。この日は朝から雨が降っていましたが、...
老神赤城神社の参道(階段)を上ります。
4270
三嶋神社
静岡県浜松市北区細江町中川347
御朱印あり
14.1K
211
書き置きをいただきました。
朝早いうちだったので人手も少なかったです
三嶋神社の社殿です。
4271
谷地八幡宮
山形県西村山郡河北町谷地乙224
御朱印あり
谷地八幡宮(やちはちまんぐう)は、山形県西村山郡河北町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。応神天皇(八幡神)を主祭神とする。
16.1K
69
参拝記録の投稿です。(直書き)
谷地八幡宮やちはちまんぐう境内風景 末社 八坂神社⛩️
谷地八幡宮やちはちまんぐう拝殿
4272
恵美酒宮天満神社
兵庫県姫路市飾磨区恵美酒14
御朱印あり
この神社は、飾磨津が発祥した頃は、事代主命を祀り守護神としていましたが、左遷された菅原道真公がこの港に立ち寄った際、人々は道真公を慕い、後に菅原道真公を祀る天満神社になったといわれています。社殿の創建に関しては、弘安4年(1281年)...
16.9K
64
直接書いていただきました
神社内の風景になります。広い神社でした。
本殿の風景です。近くに幼稚園があるようです。
4273
高部屋神社
神奈川県伊勢原市下糟屋2202
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、延喜式神名帳に相模13座の1社として記載されているのでそれ以前と考えられる。往昔は大住大明神といい、糟屋の庄127ヶ村の惣鎮守であったといわれている。源頼朝の臣糟屋有季社殿造営、文明18年(1486)上杉定正大...
18.1K
48
伊勢原にある相模の国の延喜式内13社のひとつ。直書きにていただきました。御朱印は、この神社...
神奈川県伊勢原市、高部屋神社の御本殿
鳥居横の大きな看板。
4274
烏須井八幡神社
広島県尾道市西則末町11-31
御朱印あり
この神社の名前はその昔、神社の井戸を掘る際、地下より石とも木とも見分けがつかない臼のようなものが3つ出てきたことに由来すると言われています。また、一説には神功皇后の三韓出兵の際、烏が良水の湧く井戸を知らせたので烏須井と称したとも伝えら...
20.9K
20
願い玉が有名な神社御朱印もいただきました
烏須井八幡神社(村社)参拝
平日であまり参拝客さんは少なかったです
4275
金刀比羅神社
千葉県山武市松尾町八田50
御朱印あり
御鎮座は、後醍醐天皇の御宇、延元二年(1337年)十月と伝えられ、讃岐国・金刀比羅宮より奉勧遷所された。旧八田村の村社。弘治二十一年、当社の北方にある坂田城の城主井田因幡守友胤の信仰厚く、祈願所とす。
15.6K
73
以前参拝時に書置の御朱印をいただきました。
金刀比羅神社さんに御参拝させて頂きました桜が綺麗に咲いていました
金刀比羅神社さんに御参拝させて頂きました桜が綺麗に咲いていました
…
168
169
170
171
172
173
174
…
171/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。