ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (4226位~4250位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4226
津城跡 (お城公園)
三重県津市丸之内27
御朱印あり
津城跡(つじょうあと)は、三重県津市丸之内にある三重県の史跡である。現在の津城の遺構は、1608年に津藩初代藩主、築城の名手でもある藤堂高虎が改修した構造物である。1871年の廃藩置県により廃城となり、多くの建築物は破却されましたが、...
17.7K
54
お城EXPO in横浜 津城跡
東堂高虎公の像です。
津城跡にやってきました。
4227
六所神社
愛知県名古屋市東区矢田南1丁目6−37
御朱印あり
名古屋ドームにほど近い場所、毎年ドラゴンズが優勝祈願に訪れる神社。
18.4K
47
三河國・六所神社⛩御朱印①
本殿です。御祭神は伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊奘冉尊(イザナミノミコト)です。安産・生...
名古屋ドーム近くにあります。
4228
入谷八幡神社
宮城県本吉郡南三陸町入谷字水口沢243
御朱印あり
15.2K
93
南三陸町 入谷八幡神社【多幸の社】 見開きのご朱印です。 当日は宮司様が所用で外出されると...
南三陸町 入谷八幡神社【多幸の社】 授与所前に建つニノ鳥居から石段参道です。御祭神・誉田別...
南三陸町 入谷八幡神社 ニノ鳥居を潜ってすぐ右側に建つ御輿舎です。明治の廃仏毀釈前は経堂でした。
4229
八雲神社 (通5丁目)
栃木県足利市通5-2816
御朱印あり
17.5K
56
御朱印対応日が月に数日あり、この日は例祭で直書きの御朱印を拝受できました。“大祭日”の文字...
【栃木県】足利市、八雲神社をお参りしました。足利織姫神社階段下の駐車場に隣接してある神社です。
八雲神社をお参りしました。無人の神社でした。
4230
大聖寺
京都府京都市上京区烏丸今出川上ル御所八幡町109
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
大聖寺(だいしょうじ)は、京都市上京区にある寺院。花の御所、すなわち室町幕府の跡地の一部を占める。宗旨は臨済宗系の単立。山号は岳松山。本尊は釈迦如来。御寺御所とも称する、天皇家ゆかりの尼門跡寺院である。非公開のため拝観不可。
15.6K
75
天皇家ゆかりの尼門跡寺院だそうです😳◉一般公開していないそうで、本当に御朱印だけのようです...
上京区の大聖寺の山門です。同志社大学西門のすぐ近くに鎮座しており、高校1年生の娘と参拝しま...
御朱印をお願いしている間、玄関で待たせていただきました。女性らしくシンプルな生花が綺麗でした。
4231
達身寺
兵庫県丹波市氷上町清住259
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
達身寺(たっしんじ)は、兵庫県丹波市氷上町清住にある寺院。山号を十九山(じゅうくさん)と称する。本尊は阿弥陀如来、開基は行基と伝える。宗派は曹洞宗に属する。達身寺は丹波地方有数の古刹であり、宝物殿には平安時代前期から鎌倉時代の仏像が多...
14.7K
91
20241115母の参拝記録
達身寺さん、4月下旬の境内のご様子
達身寺さん、本堂入口のご様子
4232
大森稲荷神社
北海道函館市大森町22-6
御朱印あり
創祀年は函舘の累次の大火で不詳であるが、「弘化三年再建」(1846)の棟札があること、又寛文9年(1669)に「大森」の名が地図上に見えることから推して凡そ350年位前と推定される。明治7年旧社地(現大森町8)に再営。明治40年の大火...
17.8K
53
大森稲荷神社の御朱印になります。
大森稲荷神社の社額になります
大森稲荷神社の左手のおきつねさんになります
4233
桂岸寺
茨城県水戸市松本町13−19
御朱印あり
元々の名は香華院。徳川光圀の令で保和院と改称。本堂前には黄門様と助さん格さんの石像があります。格さんのモデルになった安積覚兵衛の墓地があります。ちなみに、徳川光圀の墓は常陸太田市瑞竜山助さんこと佐々宗淳の墓は常陸太田市正宗寺風車の弥七...
16.5K
66
本堂に向かって右手の寺務所にて書置でいただけました
二十三夜尊本堂、勢至堂です。
本堂に掲げられている扁額です、開運廿三夜勢至尊と記載されています。
4234
宝童稲荷神社
東京都中央区銀座4丁目3-14
御朱印あり
裏路地のビルの隙間に鎮座する神社である。
13.2K
137
中央区 宝童稲荷神社のご朱印です。社殿にてケースに入った紙渡しが備えてあります。
中央区 銀座八丁神社めぐり 宝童稲荷神社 当社もビルの合間に祀られています。祭神・倉稲魂命
中央区 宝童稲荷神社 社殿周りに沢山の奉納幟が並び立ちます。
4235
寶臺院 (宝台院)
静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13-2
御朱印あり
1509年、祐崇によって開かれた寺で、2代将軍徳川秀忠の生母西郷局がこの寺に葬られて当初の法号から龍泉寺と号した。1628年、西郷局に宝台院殿の法号が与えられ事により、寺号も宝台院と改められた。
16.7K
64
直書きでいただきました
家康公の位牌長い戒名です。
重要文化財の阿弥陀如来さま。通称白本尊家康公が馬に括り付けて出陣したという逸話が🐴
4236
弘法寺
千葉県市川市真間4-9-1
御朱印あり
弘法寺は、略縁起によると、奈良時代、行基菩薩が真間の手児奈の霊を供養するために建立した求法寺がはじまりであり、その後平安時代、弘法大師(空海)が七堂を構えて「真間山弘法寺」とし、さらにその後天台宗に転じたとされる。 真間の地は、かつ...
17.7K
54
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
4237
安国寺
兵庫県豊岡市但東町相田327
御朱印あり
安国寺(あんこくじ)は、兵庫県豊岡市にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は太平山。ドウダンツツジの紅葉が有名。鎌倉時代後期、無本覚心(法灯国師)による開山といわれる。貞和元年(1345年)、足利尊氏が後醍醐天皇をはじめとする南朝の戦没者の...
19.9K
68
御朱印の案内です。書置きのみです。2021年にいただいたので、今回はいただいていません。
安国寺にあるドウダンツツジです。樹齢は約150年と言われており、上下左右約10mに枝を伸ば...
安国寺のパンフレットです。
4238
松月寺 (小原稲荷)
愛知県豊田市大坂町168
御朱印あり
松月寺は曹洞宗の本寺、豊田市東広瀬(現在)の広済寺六世、実山(参)全秀大和尚を開山として、天正二年(1574)頃に開かれました。小原稲荷は豊川稲荷の御分霊を祀る。紅葉の名所でもある。
18.9K
42
直書きにて御朱印をいただきました
愛知県豊田市の「松月寺」さんをかお👩とスピ🐩が、かお両親とお参りしました。豊田市の小原(お...
本堂前でのおまいり犬🐩の参拝写真です。日の光を浴びると、目が小さく見えます。
4239
白梅山 本勝寺
静岡県掛川市川久保1169
御朱印あり
13.6K
95
過去に頂いた直書き御首題です。
御首題は、住職が不在のためいただけませんでした。
本勝寺の本堂です。本日は住職が留守のため本堂の中にある書き置きの御朱印をいただきました。
4240
千方神社
埼玉県加須市中央2丁目5番27号
御朱印あり
藤原鎌足公十五代の子孫の藤原秀郷公が下野国押領使(939年)に任ぜられ、善政を施し功績をあげ下野守、武蔵守となる。秀郷の子(六男)藤原千方が鎮守府将軍として、この地を治め徳政を行った功績により鎮守千方神とし、併せて神武天皇・猿田彦神を...
17.9K
52
参拝記録として投稿します
創建年代等は不詳ながら、藤原秀郷の六男で下野鎮守府将軍だった修理太夫千方を祀り、江戸期には...
埼玉県加須市中央に鎮座する千方神社さまです
4241
忌部神社
徳島県徳島市二軒屋町2丁目48
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
忌部神社(いんべじんじゃ)は、徳島県徳島市二軒屋町にある神社である。式内社(名神大)の後継社で、旧社格は国幣中社、現在は神社本庁の別表神社。
16.5K
66
前日午後はご不在でらっしゃったため、本日改めての参拝です。少しばかりを御奉賛させて頂くこと...
天気良き☀️良き1日になりそうだ😊
天気良き☀️良き1日になりそうだ😊
4242
木野山神社
岡山県高梁市津川町今津1211
御朱印あり
岡山県高梁市津川町 木野山に鎮座する神社です。955年、村上天皇の御代に創建されたとのことです。当初は木野山山頂に鎮座していましたが、大正時代伯備線の開通に伴い木野山駅前に里宮が建立されました。
17.7K
54
境内にある八幡神社と奥宮の御朱印です。
木野山神社の里宮です
木野山神社奥宮の本殿です
4243
箱根大天狗山神社
神奈川県足柄下郡箱根町須雲川293
御朱印あり
開祖は武田敏男(称号は龍斉大天狗)。神々の降臨を受けたため、七面山、出羽三山、鞍馬山、高尾山、加波山など日本各地の山岳にて修行を行い、神仏金剛宗の箱根大天狗山神社を創建した。神奈川県足柄下郡箱根町須雲川に本宮、分院の天聖稲荷神社、別院...
18.9K
42
書置きの御朱印を頂きました。本日催し物をされていたため、書置きのみでした。
さすが大天狗様、鮮やかな朱色が印象的でした。
箱根天狗山神社でいただいた由緒書きです。境内は撮影📸禁止です。
4244
新町諏訪神社
群馬県高崎市新町558
御朱印あり
12.3K
119
記録として投稿をします
合祀反対した方を讃える碑らしいです。
神楽殿。戸は立てられていました。
4245
赤城久伊豆神社
埼玉県熊谷市石原1007
御朱印あり
群馬県赤城神社より分祀鎮座した後に、成田氏の崇敬していた久伊豆神社を合祀したことから、「赤城久伊豆神社」と呼ばれた。埼玉県最西端の久伊豆神社です。
18.0K
59
参拝記録として投稿します。直書きにていただきました。
熊谷七福神をお参りしてきました。
熊谷市赤城久伊豆神社の参拝です。
4246
妻木八幡神社
岐阜県土岐市妻木町3051-1
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、岐阜県土岐市妻木町にある神社。土岐氏にゆかりのある神社である。社紋は土岐氏の家紋と同じ「土岐桔梗」である。例祭では流鏑馬神事が行われ、土岐市の無形民俗文化財に指定されている。
18.7K
44
令和3年6月24日奉拝。
8月訪問。妻木八幡神社手水舎
8月訪問。妻木八幡神社拝殿
4247
清雲寺
埼玉県秩父市荒川上田野690
御朱印あり
埼玉県秩父市の若御子山の麓に1420(応永27)年に創建されたと伝わる臨済宗建長寺派の寺院です。毎年樹齢600年の県指定天然記念物のエドヒガン桜をはじめとした境内にある約30本のしだれ桜が咲き誇ります。
14.5K
92
秩父清雲寺で御朱印をいただきました。
清雲寺事件で亡くなられた大炊御門尊正のお墓があります。蜘蛛の巣が凄すぎて先には行けませんでした😱
清雲寺は無住でこの日は檀家さん達が環境整備で来ていて清雲寺事件の話などを聞かせていただきま...
4248
宮原八幡宮
栃木県那須烏山市宮原578
御朱印あり
八幡宮は、縁起書によりますと坂上田村麿呂東征の途上延歴14年乙亥12月10日(795年)宇佐八幡宮を神職斎藤左衛門大夫宗隆が築紫山(烏山町城山と毘沙門天山の中間)上に勧請し、祭詩を建立祈願を斎行してより那須家を始め烏山歴代領主の守護神...
18.2K
48
宮原八幡宮の御朱印です。直書きです。
那須烏山市宮原 宮原八幡宮の拝殿です。
📍栃木県那須烏山市【宮原八幡宮】 拝殿
4249
二宮神社
東京都あきる野市二宮2252
御朱印あり
古代にはこの地が多摩郡小川郷に属していたことから小川大明神と呼称されてもいました。藤原秀郷が戦勝祈願したとされ、その後徳川家康より代々15石の朱印を与えられました。武蔵総社六所宮の二の宮に座す神社です。例祭日 9月9日所在地 〒197...
21.7K
13
参拝記録として投稿します
武蔵國二宮神社⛩️へお参りしました♪
武蔵国の二之宮、二宮神社にお参りしました。
4250
明王院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町大字高野山146
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
明王院(みょうおういん) は、和歌山県高野町の高野山真言宗の寺院。高野山のなかほど本中院谷に所在。日本三不動のひとつ「赤不動」として知られる。
16.2K
68
参拝記録の投稿です。(直書き)近畿三十六不動尊霊場 第三十五番
明王院(みょうおういん)境内です奥の建物が本堂で日本三不動のひとつといわれる「赤不動明王」...
明王院(みょうおういん)近畿三十六不動尊霊場第35番札所山門高野山壇上伽藍から徒歩5分掛か...
…
167
168
169
170
171
172
173
…
170/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。